chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • お守り紹介!

    みなさんこんにちは😄 間もなく庚申の日です!! 本日は猿田彦神社の御守りの紹介をします✨ 猿田彦神社 みちびき祈願絵馬 『庚申さま(猿田彦大神)は、道案内・道ひらきの神様として信仰されており、画像の絵馬は願い事が良い方向に進む様に御祈願しています。お願い事を裏面に記して右上の願い札(祈 )を御守り袋に入れてお持ち下さい。記した絵馬は絵馬掛けに結んで下さい』 御守り袋の中に厚紙が入っておりますので、その間に願い札を入れてお持ち下さい。 お願い事を書いた「みちびき祈願絵馬」は、末社に絵馬掛けがありますのでそちらへお掛け下さい。 猿田彦神社 みちびき守 『末社猿田彦神社の御祭神猿田彦大神は、天孫降臨…

  • 8月1日 朔旦祭・庚申祭・特別祈祷

    みなさんこんにちは😀 もうすぐ8月に入ります 夏本番ですね!! 日枝神社では8月1日に3つの祭事を執り行います。 毎月1日に大神様に神恩感謝の意を捧げ、日々の安泰を祈願する朔旦祭 (15日は月次祭) 。 庚申の日にあたり道開きの神様をお祀りする末社猿田彦神社にて行われる庚申祭 また、開運を祈願する庚申の日特別祈祷 道開き祈願 ・朔旦祭 午前9時執行 ・庚申祭 午前10時執行 ・庚申の日特別祈祷 道開き祈願 午前の部 午前11時執行 午後の部 午後1時執行 ※庚申祭・庚申の日特別祈祷は朔旦祭に伴い通常の時間を変更しております。 朔旦祭と庚申祭は皆様ご自由に参列出来ます。 道開き祈願に関しましては…

  • 山王稲荷神社の新しい授与品 「御眷属奉納」

    本日は2回目の更新です!! 巫女一同、暑さに負けず、元気いっぱいご奉仕しております 本日は戌の日で、安産祈祷を受ける方が多く境内も賑やかです😀 みなさん暑い中、ようこそお参り下さいました✨ それでは、新しい授与品をご紹介致します!! 7月21日から授与を開始しました。 『御眷属奉納』です!! お稲荷様の「御眷属」(お使い)である狐さんにお願い事を書いて山王稲荷神社へご奉納頂きます。(持ち帰りお祀り頂いても結構です) 御眷属奉納は境内の授与所でお頒ちしています。 お受けされたのち末社の山王稲荷神社のお賽銭箱横にある朱色の案(台)にお供え下さい。 昨日21日から授与を始めましたが、早速お供えされて…

  • 緑陰朝詣りとラジオ体操の集い

    みなさんこんにちは(^▽^)/ 暑い日が続きますね💦 境内では今年に入り2回目の藤が咲いてとてもきれいです。 久方ぶりの更新にもかかわらず多くの方に見ていただきました 中には「更新まっていました!!」という温かいお言葉も頂きました。 ありがとうございます(o^―^o) これからも更新を頑張ります!! 前回の更新では「神猿御衣守(まさるのべべまもり)」を紹介しました。 なんと、「巫女ブログをみて神猿御衣守を受けに来ました」とおっしゃる参拝の方もいらっしゃいました。 とても嬉しいです(´;ω;`)✨ これからも巫女ブログを通して多くの方に日枝神社を知っていただき、お参りにきていただければ幸いです😃…

  • 新しい御守り!

    御無沙汰しております😭 皆さんこんにちは、なかなか更新できず申し訳ありません💦 暑い日が続いており、境内は日差しが強くむしむしとしております。 熱中症にはお気をつけ下さい。 さて、日枝神社は11日間の例祭も無事に終え一段落しております。 今年は陰祭の年で御神輿は出ませんでしたが、多くの方に御参拝頂き賑わいました。 来年度もみなさんで山王祭を一緒に盛り上げましょう!!☺️ そして!! 今年の例祭から新しく授与を始めた御守りがあります!✨ その御守りは『神猿御衣守(まさるのべべまもり)』です。 境内にある神猿像のケープから奉製された御守りで、数量限定でございます。 『長い間境内の神使を雨風から護り…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hiemikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hiemikoさん
ブログタイトル
赤坂日枝神社の巫女ブログ
フォロー
赤坂日枝神社の巫女ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用