Underworld: Rise of the Lycans2009アメリカパトリック・タトポロス 監督ダニー・マクブライド、レン・ワイズマン 脚本マイケル・シーン、、、ルシアン(ライカンの始祖)ビル・ナイ、、、ビクター(三長老の一人、評議会の議長)ローナ・ミトラ、、、ソーニャ(ヴァンパイアの最強女戦士)ケヴィン・グレヴィオー、、、レイズ(ルシアンの副官、元人間)スティーヴン・マッキントッシュ、、、タニス(ビクターの秘書、評議会の...
2024黒沢清 監督・脚本菅田将暉、、、吉井良介(転売屋、ハンドルネーム「ラーテル」)古川琴音、、、秋子(吉井の恋人)奥平大兼、、、佐野(吉井に雇われたバイト青年)岡山天音、、、三宅(ネットカフェで生活する青年)荒川良々、、、滝本(吉井が勤務していた工場の社長)窪田正孝、、、村岡(吉井の転売業の先輩)赤堀雅秋、、、殿山宗一(倒産の危機に見舞われた町工場の社長)山田真歩、、、殿山千鶴(殿山の妻)森下能幸...
2020石原貴洋 監督・脚本・編集坪内花菜、、、ちほ(12才)田中しげこ、、、おばあちゃん(78才)仁科貴坂口拓 (TAK∴)林海象前野朋哉銀次郎木佐貫富佐子西村裕慶宝井誠明大宮将司海道力也岡元あつこAmazonPrimeで、後数時間で配信終わりと脅され観る。わりとおもろいやんけ。大阪の西成の町が舞台。こういうところなの?今でもこういう人々が住んでるの?グロテスクなまでに誇張してないか。ホントにこんな感じだとしたら、お...
L'Événement2021フランスオードレイ・ディヴァン監督・脚本マルシア・ロマーノ脚本アニー・エルノー『事件』原作アナマリア・ヴァルトロメイ、、、アンヌ(文学を専攻している女子大生)ケイシー・モッテ・クライン、、、ジャン(アンヌの相談に乗る男子学生)サンドリーヌ・ボネール、、、ガブリエル(アンヌの母)ルイーズ・オリー=ディケーロ、、、ブリジッテ(アンヌの友人)ルイーズ・シュヴィヨット、、、オリヴィア(アン...
2007野口照夫 監督・脚本芦名星、、、宮野真奈美安田顕、、、長田寛治大森南朋、、、妙田小市慢太郎平泉成白川和子稲葉信隆夏生ゆうな黒田大輔熊谷知花永堀剛敏漆崎敬介佐藤隆弘市川佳代子阿知猶康ぼくもとさきこ高橋孝輔松田信行瀬戸弘司元田牧子芦名星という女優さんが自殺したことは知っているが、勿体ないねえ。三浦春馬が自殺した少し後の事だったような、、、。(何で知ってるかというと、イクちゃんとミュージカル共演した...
2023田中大貴 監督・脚本・製作・撮影・編集楢葉ももな、、、マイ芳村宗治郎、、、ミキオ菅沢こゆき、、、カナ十代修介ひと:みちゃんふじおあつやミネオショウ自主製作映画だそうだ。それにじてはしっかりした作りでチープさはない。ここにあるのは、ディスコミュニケーションの問題ではなく、毒親問題である。未だに潜在し続けているが、かなり大きな問題のはず。ほとんど巷では話題になっていない。大変根深い問題なのだが。忌...
PERFECT DAYS2023ヴィム・ヴェンダース 監督・脚本高崎卓馬 脚本役所広司、、、平山柄本時生、、、タカシ中野有紗、、、ニコアオイヤマダ、、、アヤ麻生祐未、、、ケイコ石川さゆり、、、ママ三浦友和、、、友山田中泯、、、ホームレス毎日早朝から繰り返される生活の佇まいがとても美しく、どこか小津作品と同様の感覚に浸ってしまう。微小な差異の戯れる反復の日常。こういうロードムーヴィーがあるのだ。ヴィム・ヴェンダース...
Monsieur Hire1989フランスパトリス・ルコント監督・脚本パトリック・ドゥヴォルフ脚本ジョルジュ・シムノン『仕立て屋の恋』原作マイケル・ナイマン音楽ミシェル・ブラン、、、イール(仕立て屋)サンドリーヌ・ボネール、、、アリス(エミールの恋人)リュック・テュイリエ、、、エミール(殺人犯)アンドレ・ウィルム、、、刑事圧倒的に音楽が良い。マイケル・ナイマンは違うね。ブラームスも良いが、何故あそこの部分だけ流す...
Panique1946フランスジュリアン・デュヴィヴィエ監督・脚本ジャン・ウィーナー音楽ミシェル・シモン、、、イールヴィヴィアーヌ・ロマンス、、、アリス『仕立屋の恋』は本作のリメイク版だと。おっと、そっちは観たかどうか、、、。思い出せない。それも書かなければ。ともかく酷い噺だ。だがこれが普通の人間なのだからどうしょもない。こんなもんだ。とは言え、酷すぎる。これが人類というなら直ぐに滅び去るべき。だがわたしの...
The Generation of Evil2023リトアニアエミリス・ベリビス監督・脚本ヨナス・バニス脚本ビータウタス・カニュショニスインゲボルガ・ダプクナイテアイ二ス・ストルピリシティスバイドタス・マルティナイティストマ・バシケビチューテ実際起きた事件の関係者への取材から作られた物語だという。生々しく残虐な事件であり、登場人物全てが闇を抱えた罪人とも謂える。策略と裏切りと粛清そして復讐という循環であるか。悪魔の世代とは...
American Madness1932アメリカフランク・キャプラ監督ウォルター・ヒューストンケイ・ジョンソンコンスタンス・カミングスアーサー・ホイトバートン・チャーチルパット・オブライエンロバート・エメット・オコナーウォルター・ウォーカーユニオン・ナショナル銀行の頭取ディクソンとその腹心の部下マットの大奮闘を描く。大恐慌のニューヨーク。そこで起きた銀行強盗。大衆の動向が恐ろしい。だがこういうものだ。わたしも実感があ...
Wildling2018アメリカフリッツ・ボーム監督・脚本フローリアン・イーダー脚本リブ・タイラー、、、エレンベル・パウリー、、、アナブラッド・ドゥーリフ、、、ゲイブリエルジェームズ・レグロス、、、レイコリン・ケリー=ソードレットアーロ・メルツ幼い少女の頃は人と全く同じ。しかし初潮を迎えると、、、その子を隠れて育てる男は成長抑制剤を注射して凌ごうとするもどうにもならなくなる。この子はワイルドリングの生き残りな...
Pi1998アメリカダーレン・アロノフスキー監督・脚本・原案ショーン・ガレット脚本エリック・ワトソン脚本・製作クリント・マンセル音楽ショーン・ガレット、、、マックス・コーエン(天才数学者) マーク・マーゴリス、、、ソル スティーヴン・パールマン、、、ラビ ベン・シェンクマン、、、レニー・マイヤー サミア・ショアイブ、、、デヴィ アジャイ・ナイデゥ、、、ファロック わたしが観た範囲では「 ブラック・スワン」、「...
Une belle course2023フランスクリスチャン・カリオン監督・脚本・製作シリル・ジェリー脚本リーヌ・ルノー、、、マドレーヌ(92歳の老婆)ダニー・ブーン、、、シャルル(タクシー運転手)アリス・イザーズ、、、若き日のマドレーヌジェレミー・ラウールトグウェンドリーヌ・アモンジュリー・デラルムトマ・アルダン「ひとは怒るたびに年老いて、微笑むたびに若返る。」(マドレーヌ)こりゃ年取る訳だわ。一日100回は怒ってるし...
Escape from New York1981アメリカジョン・カーペンター監督・脚本・音楽ニック・キャッスル脚本カート・ラッセル、、、スネーク・プリスキン(元特殊部隊員の犯罪者)リー・ヴァン・クリーフ、、、ボブ・ホーク(警察本部長)アーネスト・ボーグナイン、、、キャビー(タクシー運転手)ドナルド・プレザンス、、、アメリカ合衆国大統領アイザック・ヘイズ、、、デューク (ストリートギャング「ジプシーズ」の首領)ハリー・ディ...
Invisible Sue2018ルクセンブルク,・ドイツマルクス・ディートリッヒ監督・脚本ルビー・M・リヒテンベルク、、、スーアンナ・シリン・ハベダンク、、、カヤルイ・エッヒハート、、、トビービクトリア・マイヤー、、、マリアリュック・シルツ、、、クリストフポスターが何やらちょっとカッコよく、ルクセンブルクのSF映画ということで、少しばかり期待したが、、、子供主演の映画と言う事で危惧してもいたが、やっぱし、である。子...
2024スミス, 松本花奈, 井元隆祐 監督赤坂アカ×横槍メンゴ原作櫻井海音:幼少(岩川晴), 、、アクア齋藤飛鳥, 、、アイ齊藤なぎさ:幼少(斉藤柚奈) 、、、ルビー原菜乃華:幼少(永瀬ゆずな), 、、有馬かな茅島みずき, 、、黒川あかねあの、、、MEMちょ金子ノブアキ、、、五反田泰志要潤、、、鏑木勝也吉田鋼太郎、、、斉藤壱護倉科カナ、、、斉藤ミヤコなえなの、、、鷲見ゆき柊太朗、、、熊野ノブユキ黒田昊夢、、、森本ケ...
2024スミス, 松本花奈, 井元隆祐 監督赤坂アカ×横槍メンゴ原作櫻井海音:幼少(岩川晴), 、、アクア齋藤飛鳥, 、、アイ齊藤なぎさ:幼少(斉藤柚奈) 、、、ルビー原菜乃華:幼少(永瀬ゆずな), 、、有馬かな茅島みずき, 、、黒川あかねあの、、、MEMちょ金子ノブアキ、、、五反田泰志要潤、、、鏑木勝也吉田鋼太郎、、、斉藤壱護倉科カナ、、、斉藤ミヤコなえなの、、、鷲見ゆき柊太朗、、、熊野ノブユキ黒田昊夢、、、森本ケ...
毎度の如く外に誘ってしまうのは、うちの老婆である。これで3度目。昨日の事。よりによって寒い冬に。これまでエアコンの効いたわたしの部屋のベッドの掛け布団に埋まって過ごしていたのに、、、いきなり外である。餌も水もトイレも無し。身を隠す場所は見つけているのか。交差点では車も危ない。注意深いすばしっこい猫だから大丈夫だとは思うが。長女がそろそろ寮から戻って来るころだ(いつかわからないが)。ネコとの再会を楽...
Visions2015アメリカケヴィン・グルタート監督ルーカス・サスマン、L・D・ゴフィガン脚本アイラ・フィッシャー、、、イヴリー・マドックス(妊婦、夫と共にワイナリー経営)アンソン・マウント、、、デヴィッド・マドックス(イヴリーの夫)ジリアン・ジェイコブズ、、、セイディー(妊婦、イヴリーの相談相手)ジョアンナ・キャシディ、、、 ヘレナ・ノル(ワイン販売代理店主、霊感が強い)ジム・パーソンズ 、、、マシソン医師...
Crash1996カナダデヴィッド・クローネンバーグ監督・脚本・製作J・G・バラード『クラッシュ』原作ジェームズ・スペイダー、、、ジェームズ・バラード (CMプロジューサー)デボラ・カーラ・アンガー、、、キャサリン・バラード (妻)ホリー・ハンター、、、ヘレン・レミントン (被害者夫人、医者)イライアス・コティーズ、、、ヴォーン (クラッシュ・マニアの会会長) ロザンナ・アークエット、、、ガブリエル (歩行用ギプス...
Karhozat1988ハンガリータル・ベーラ、フラニツキー・アーグネシュ監督クラスナホルカイ・ラースロー原作ビーグ・ミハーイ音楽セーケイ・B・ミクローシュ、、、カーレルケレケシュ・バリ、、、歌手テメシ・ヘーディ、、、クロークの女パウエル・ジュラ、、、店主チェルハルミ・ジュルジュ、、、夫わたしにとりこの監督、2作目に当たる。「酷評」という意味らしい。あの「ニーチェの馬」の監督なのね。その作品は以前からマークして...
Civil War2024アメリカアレックス・ガーランド監督キルスティン・ダンスト、、、リー・スミス ヴァグネル・モウラ、、、ジョエルスティーヴン・ヘンダーソン、、、サミーケイリー・スピーニー、、、ジェシー・カレンソノヤ・ミズノ、、、アニャジェファーソン・ホワイト、、、デイブネルソン・リー、、、トニーエヴァン・ライ、、、ボハイ合衆国大統領が3期目となったアメリカで、何が起きたのか、、、。(大統領は2期までである。...
Let Him Go2020アメリカトーマス・ベズーチャ監督・脚本ラリー・ワトソン原作ダイアン・レイン、、、マーガレット・ブラックリッジ(ジョージの妻)ケビン・コスナー、、、ジョージ・ブラックリッジ(元保安官)ケイリー・カーター、、、ローナ・ブラックリッジ(義理の娘)レスリー・マンヴィル、、、ブランチ・ウィーボーイ(ウィーボーイ一家の女家長)ドウィル・ブリテン、、、ニー・ウィーボーイ(ブランチの息子)ジェフリー...
[スパイスより愛を込めて。]とかいうみょうちきりんな映画を観てしまい、今日はそれまで。「推しの子」(TV)を観るだけの時間枠が無く、取り敢えず他のモノを繋ぎで充てる感じで観ているのだが、何なのよというところ。金沢市の宣伝ムービーなのか?カレー店が人口比で最も多いところだそうだが、カレースパイスを巡る大風呂敷広げた映画。確かにカレーがコロナに効くとかいう都市伝説みたいなのがちょっとだけ流行った気もするが...
De uskyldigeノルウェー・デンマーク・フィンランド・スウェーデン2021エスキル・フォクト監督・脚本ラーケル・レノーラ・フレットゥム、、、イーダアルバ・ブリンスモ・ラームスタ、、、アナミナ・ヤスミン・ブレムセット・アシェイム、、、アイシャサム・アシュラフ、、、ベンエレン・ドリト・ピーターセンラフ、、、アンリエッタモーテン・シュバルトベイト、、、ニルスノルウェー郊外の団地が舞台。その近隣の公園や林の中の秘...
더 웹툰: 예고살인/KILLER TOON2013韓国キム・ヨンギュン監督イ・シヨン、、カン・ジユン(ウェブトゥーンの作家)オム・ギジュン、、、イ・ギチョル(刑事)ヒョヌ、、、キム・ヨンス(若い刑事)ムン・ガヨン、、、チョ・ソヒョン(ソンギの娘)クォン・ヘヒョ、、、チョ・ソンギ(納棺師)オ・グァンノク、、、ウェブトゥーンの班長イ・ヨンニョ、、、医師今日は余りにやぶ用が多く落ち着いてビデオ見る時間が無い。CS2で撮っ...
パソコンをはじめテクノロジー~システム関係は順調に働いており、問題ない。わたし自身がこれと謂ってやりたい事の定まらないのが問題か。明日、3点ばかり強力なデバイスが届くので、更に拡張・安定するはず。6分程の「推しの子」The Final Actの特別映像というのを観た。まあ、イクちゃんの親友の齋藤飛鳥主演なら当然観るべきだが、二の足踏んでいた。どうもこういうのは、決心がつかない。久保さんが主演のものでも覚悟して観...
丸一日、パソコンやってた。買い物に一瞬で出掛けたが(娘とわたしが飲むR1とかを買いに)。色々やった挙句、ほぼ元に戻して終わる。何とも情けない一日であった、、、。何をやっていたかもう思い出せない。色々とやり過ぎて、訳が分からなくなったと言うべきか。ただ、単に戻して終わりと謂うのではいくら何でもと思い、まだWin10であったノートを11にすることにした。また小さなことだが、ふたつのストレージのパーティションを...
PG: Psycho Goreman2021カナダスティーヴン・コスタンスキ 監督・脚本・製作ニタ・ジョゼ・ハンナ、、、ミミオーウェン・マイヤー、、、ルークアダム・ブルックス、、、グレッグアレクシス・ハンシーマシュー・ニネーバー、、、サイコ・ゴアマンクリステン・マックロックスティーヴン・ヴラホスリース・プレスリー形の上ではお子様向けファンタジーであるが、勧善懲悪の夢物語ではない。ヒロインの小学校中学年くらいの女子が極悪...
Csaladi tuzfeszek1977ハンガリータル・ベーラ 監督・脚本ラーツ・イレン、、、イレンホルバート・ラースロー、、、ラツィ(イレンの夫)クン・ガーボル、、、ラツィの父クン・ガーボルネー、、、ラツィタル・ベーラ監督の長編処女作。22歳の時のものだと謂う。わたしはタル・ベーラ監督というヒトをそもそも知らない。ハンガリーの鬼才として人々に恐れられてるらしい。この作品で初めて触れた。物凄い社会派でないの、、、。ド...
Poltergeist II: The Other Side1986アメリカブライアン・ギブソン 監督マーク・ヴィクター、マイケル・グレイス 脚本クレイグ・T・ネルソン、、、スティーブ・フリーリング(父)ジョベス・ウィリアムズ、、、ダイアン・フリーリング(母)ヘザー・オルーク、、、キャロル・アン・フリーリング(長女、霊感が強い)オリヴァー・ロビンス、、、ロビー・フリーリング(長男)ゼルダ・ルビンスタイン、、、タンジーナ(霊媒師)ジ...
「ブログリーダー」を活用して、erishihoさんをフォローしませんか?
Underworld: Rise of the Lycans2009アメリカパトリック・タトポロス 監督ダニー・マクブライド、レン・ワイズマン 脚本マイケル・シーン、、、ルシアン(ライカンの始祖)ビル・ナイ、、、ビクター(三長老の一人、評議会の議長)ローナ・ミトラ、、、ソーニャ(ヴァンパイアの最強女戦士)ケヴィン・グレヴィオー、、、レイズ(ルシアンの副官、元人間)スティーヴン・マッキントッシュ、、、タニス(ビクターの秘書、評議会の...
2020川上亮 監督・脚本・原作小越勇輝、、、 正宗中島健 、、、琥太郎ウチクリ内倉 、、、鬼頭花柳のぞみ 、、、姫菜坂ノ上茜、、、 くるみ桃果 、、、夏目柚月朝倉ふゆな、、、 佐竹澪森山晃帆 、、、 天野すみれ星れいら 、、、 秦小春山之内すず 、、、末吉萌々香三山凌輝 、、、 滝快斗森本直輝 、、、 橋爪颯真黒沢進乃介 、、、 早坂亜由武福崎那由他 、、、 一ノ瀬悠輝もうすぐ配信終了というので観ることに。いつものパタ...
2018坂本サク 監督・脚本・アニメーション・製作・原作・音楽声:花澤香菜、、、りん白本彩奈、、、奈澄葉伊藤陽佑、、、時世片山福十郎、、、斎恩バトリ勝悟、、、未可耶福井裕佳梨、、、桐花「アラーニェの虫籠」が直ぐにPrimeに見つかったので、みっけという感じで観てみることに、、、。まさにあのマンション。魔物の住む絶対に近づきたくない場所ではないの。前日譚「アムリタの饗宴」の最後にマンションを借りに不動産屋に...
2024スミス監督赤坂アカ 横槍メンゴ原作北川亜矢子脚本櫻井海音、、、星野アクア齋藤飛鳥、、、アイ齊藤なぎさ、、、星野ルビー原菜乃華、、、有馬かな茅島みずき、、、黒川あかねあの、、、MEMちょ濱田マリ、、、川村恵理子杢代和人、、、リョースケ稲垣来泉、、、天童寺さりな岩川晴、、、アクア(幼少期)斉藤柚奈、、、ルビー(幼少期)山下幸輝、、、姫川大輝尾美としのり、、、金田一敏郎倉科カナ、、、斉藤ミヤコ金子ノブア...
2023坂本サク 監督・原作・脚本・アニメーション・音楽声:内田真礼、、、たまひ能登麻美子、、、陽MoeMi、、、由宇花澤香菜、、、りん今日は一歩も外に出ず運動もせず買い物にも行かず部屋にいた。パソコンの前に座り続けた。いつもそんなものだが、今日は極端であった。なかなか外に出られないのだ、わたしは。そしてやることが多く、1時間で観られるものを選択。アニメ映画である。ほぼ一人の人が全て制作したようだ。絵は上手...
2023宇賀那健一 監督・脚本渡辺紘文 脚本久保田紗友、、、真下わかば青木柚、、、小林幸喜(いじめられっ子)莉子、、、山口環奈(わかばの親友)ゆうたろう、、、北川蒼汰前田敦子、、、安川かおり(わかばの担任)高橋ひとみ、、、真下早紀(わかばの母)田中俊介、、、坂下勇樹麿赤兒、、、緒方竜人(仙人)吹越満、、、神山総一(刑事)題が題だから観ることに。何なんだ、これ?よりによって”Love Will Tear Us Apart”だと...
Los Bando2018ノルウェー、スウェーデンクリスティアン・ロー 監督アリルド・トリッゲスター 脚本ターゲ・ホグネス、、、グリムヤコブ・ディールード、、、アクセルティリル・マリエ・ホイスタ・バルゲル、、、ティルダヨナス・ホフ・オフテブロー、、、マッティンニルス・オル・オフトブロインガル・ヘルゲ・ギムレフランク・キョソーススティーグ・ヘンリク・ホフベラ・ビタリロスバンド・イモターレ気に入った!このバンドは良...
LILL-ZLATAN OCH MORBROR RARING2022スウェーデン、ノルウェークリスティアン・ロー 監督ピア・リンデンバウム 『リトル・ズラタンと大好きなおじさん』原作ヤンネ・ヴィエルト、エラ・レムハーゲン、サラ・シェヨ 脚本アグネス・コリアンデル、、、エッラ(友達のいない女子)シーモン・J・ベリエル、、、トミー(叔父)ティボール・ルーカス、、、スティーブ(叔父の恋人、オランダ人)ダニヤ・ゼイダニオグル、、、オットー(...
まずショッキングなニュースから、、、。「ヘルレイザー2と3を観たが」という半ば呆れたかのような記事を”2023.05.25”に見つけた。そう謂えば既視感はあったものだ。だが最近、初めて観る映画にも既視感を覚える事が少なくなく、戸惑う。 同じ映画でも二年経てばこちらの感性・考えも変わる。見方も当然変わってよいのだが。わたしの場合、まず忘れてるのだ。明らかに。新たな気持ちで既視感あるなあと言って観ている訳だ。笑う気...
Hellraiser II1988イギリストニー・ランデル 監督ピーター・アトキンス 脚本クライブ・バーカー 「ヘルバウンド・ハート」原作アシュレイ・ローレンス、、、カースティ・コットンクレア・ヒギンズ、、、ジュリア・コットンダグ・ブラッドレイ、、、魔道士ピンヘッド/エリオット・スペンサー大尉ケネス・クラナム、、、フィリップ・チャナード博士イモゲン・ボアマン、、、ティファニーショーン・チャップマン、、、フランク・コ...
母親がまた出した。外はこの辺は極めて危険。かつてわたしのソウルメイトであった真っ白い猫ホキが殺害されている。向かいの借家に住んでいた狂婆が「あの白い猫は殺された」と叫んでいたが確かに姿が消えた。その狂婆はうちからよく盗みを働いていたが、猫は第三者として殺されたのを見たらしい。誰が犯人なのか、今回もし猫が帰らなければ、突き止める必要がある。借家は無くなり今は駐車場になっているが、猫は何処にでもパトロ...
2015村橋明郎 監督・製作中西良太 脚本佐藤B作、、、犯人中西良太、、、刑事斉藤陽一郎、、、刑事取調室が舞台。妻と息子を殺害した容疑で連行された男を刑事が取り調べる噺。脚本を書いた役者が取り調べの刑事役であり、役作りにおいては充分過ぎるか。「わたしが2人を殺しました。死刑にしてください」と頼む男と真相を究明せんとする刑事の攻防を描く。基本それだけである。取り調べをする刑事側も家庭はギリギリの線で成り立...
何と言う事か。ある意味、経済的で助かる事態かも。同じ映画で二度愉しめるなんて。新鮮な気持ちで観てしまったではないか。損したのか得したのか、、、ブログ的には損だわ。何も書けぬではないの。最近、何でも忘れる。怖いのは、忘れたことも忘れている場合だ。忘れたことに事後的にでも気づけばまだ何とかなる(事は多い)。そのままになっていて既に取り返しのつかぬ状況とか、シャレにならない、、、。やること多くて振り回さ...
Brightburn2019アメリカデヴィッド・ヤロヴェスキー 監督ブライアン・ガン、マーク・ガン 脚本エリザベス・バンクス、、、トーリ・ブライアデヴィッド・デンマン、、、カイル・ブライアジャクソン・A・ダン、、、ブランドン・ブライアマット・ジョーンズ、、、ノア・マクニコルメレディス・ハグナー、、、メリリー・マクニコルエイブラハム・クリンクスケールズ、、、ロイスクリスチャン・フィンレイソン、、、ファウクスホーク...
天候のせいもあるか、一日中断続的に寝ている。幾らでも寝られるのだ。以前のわたしでは考えられない。しかしうっかり永眠は嫌だ。それ程、恍惚のヒトになったわけではない。だが、忘れっぽさは警報レベルとなった。ヘリで空から洗濯物取り込んでないぞ、とか言ってもらいたいくらい。かなりヤバい。人の名を忘れる。兎も角、名前が出てこない。物の名もだ。大概うちの中では、「あれ」、「それ」の指示でやり取りに終始している。...
House of Gucci2021アメリカリドリー・スコット 監督ベッキー・ジョンストン、ロベルト・ベンティヴェーニャ 脚本サラ・ゲイ・フォーデン『ザ・ハウス・オブ・グッチ』原作ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ 音楽ユーリズミックス「スウィート・ドリームス (アー・メイド・オブ・ディス)」主題曲レディー・ガガ、、、パトリツィア・レッジャーニアダム・ドライバー、、、マウリツィオ・グッチジャレッド・レト、、、パオロ・...
Matchstick Men2003アメリカリドリー・スコット 監督ニコラス・グリフィン、テッド・グリフィン 脚本ニコラス・ケイジ、、、ロイ・ウォラー サム・ロックウェル、、、フランク・マーサー アリソン・ローマン、、、アンジェラ ブルース・アルトマン、、、Dr.クライン ブルース・マッギル、、、チャック・フレシェット ジェニー・オハラ、、、シェーファー夫人スティーヴ・イースティン、、、シェーファー氏 ベス・グラント、、、...
Daughter of the Nile1987台湾ホウ・シャオシェン 監督チュー・ティエンウェン 脚本チェン・ジーユエン 音楽ヤン・リン、、、シャオヤン(長女)ヤン・ファン、、、アーサン(兄の友人、シャオヤンが思いを寄せる、やくざの情婦を恋する)シン・シューフェン、、、シャオファンの恋人カオ・ジエ、、、シャオファン(シャオヤンの兄、犯罪に手を染める)リー・ティエンルー、、、シャオヤンの祖父ツイ・フーション、、、シャオヤ...
Nimic2019ドイツ、アメリカ、イギリスヨルゴス・ランティモス 監督・脚本エフティミス・フィリップ 脚本マット・ディロン、、、オーケストラのチェロ奏者スーザン・エル、、、男性の妻ダフネ・パタキア、、、不思議な女性在る時不意に自分を自分たらしめる関係性を赤の他人にスルリと奪われ、、、それまでいた場から弾きだされている(何だか量子の振る舞いみたい)。そんなことが知らず起こっているのかも、ということを説得力...
映画は全く観る気なし。長いことここに来てくださっている方には恐らくお分かりかと。ここ数日間、映画の感想など書く気にならなかった。しかし半ば調子が良いので、何とか書いてしまっていたのだが、、、。一週間もそれをやっているのには飽きる。それに今一つ乗り気でないことをやると言うのは良いとは思えない。精神衛生上。これが最も重要な事であるし。やりたいときにはやり、やりたくない時はやらない。鉄則である。今わたし...
The Caine Mutiny1954アメリカエドワード・ドミトリク 監督スタンリー・ロバーツ 脚本ハーマン・ウォーク 原作マックス・スタイナー 音楽ハンフリー・ボガート、、、フィリップ・クイーグ少佐(新任艦長)トム・テューリー、、、ウィリアム・デヴリース少佐(前艦長)ヴァン・ジョンソン、、、スティーヴ・マリク大尉(副長)フレッド・マクマレイ、、、トーマス・キーファー大尉(通信士、小説家)ロバート・フランシス、、、...
中川龍太郎 監督・脚本梅原英司 脚本彩瀬まる 原作小瀬村晶 音楽岸井ゆきの、、、湖谷真奈(すみれの親友)浜辺美波、、、卯木すみれ(不思議な美少女)杉野遥亮、、、遠野敦(すみれの恋人)中崎敏、、、国木田聡一(真奈の務める店の料理長)鶴田真由、、、卯木志都香(すみれの母)中嶋朋子、、、伊藤祥栄(民宿の女将)新谷ゆづみ、、、伊藤羽純(祥栄の娘)光石研、、、楢原文徳(真奈の務める店の店長)卯木すみれの不在...
トラが通い猫宣言して間もないのに、次女によって無理やり家猫に引き戻される。トラはしきりに自分の新たな方向性を主張するも列強のような強引な次女に力尽くで家に引き釣り込まれたのだった。そうなると、狭いところに無理やり飛び込み立て籠もるトラとの攻防戦となる。わたしは仕方なく長期戦を見込んで、好物の餌とおやつのニャンチュールで様子を見て、釣られたところを捕まえて風呂場で綺麗にゴシゴシを狙うのだが、他の列強...
A League of Their Own1992アメリカペニー・マーシャル監督ババルー・マンデル、ローウェル・ガンツ脚本キム・ウィルソン、ケリー・キャンディール原案マドンナ「マイ・プレイグラウンド」主題歌ハンス・ジマー音楽トム・ハンクス、、、ジミー・デューガン(監督) ジーナ・デイヴィス、、、ドティ・ヒンソン(捕手、オールマイティ中心選手) ロリ・ペティ、、、キット・ケラー(投手、ドティの妹) マドンナ、、、メイ・モー...
埼玉県比企郡川島町かわじま2-1-1という場所にあるセンターだ。フルフィルメントセンターというAmazonの商品の配送や返品・交換などの処理を行うところらしい。日本にはそういう箇所が沢山あり、そのうちのひとつ。その倉庫からひとつ、送り主の分らぬ商品が届いた。確かにうちの住所だったが電話番号は出鱈目。気持ち悪いからヤマト運輸の追跡番号から受付したところを調べると小田原なのだ。益々分からない。何者?そこだけが問...
The Wind and the Lion1975アメリカジョン・ミリアス監督・脚本ジェリー・ゴールドスミス音楽ショーン・コネリー、、、ライズリー(預言者ムハンマドの血を引く砂漠の王者)キャンディス・バーゲン、、、イーデン(アメリカ人富豪のペデカリス家の女主人)ジョン・ヒューストン、、、ジョン・ヘイ(アメリカ国防長官)ブライアン・キース、、、セオドア・ルーズヴェルト大統領ジェフリー・ルイス、、、サミュエル・グメール(タン...
今日の午前中、10時半くらいか、、、勝手口を覗くと、何とトラが静かにチョコンと座っているではないか。家の中にいる時は、ひっきりなしにニャーニャー鳴いて自分の存在を知らしめているのに、大人しく座っているのだ。低い高さの物置の上に置いておいた餌の容器を手に取り「ほら食べに来な」と言って差し出したら、ニャ~と一言残してサッと踵を返し、いつも外に行く道とは反対の方向に歩いて行く。いつもは素早く走り去るのだが...
基本、何もせずネットサーフィンと謂うのは古いのだろうが、それをやっていた。今はWWWという観念などあるのだろうか。単に直接アプリとのやり取りに終始していれば、ウェブという背景は意識にはないはず。次女の風邪がうつったかとても体がだるいこともあり薬を飲んで部屋に籠っていれば、何となくやることは、、、MicrosoftStartのフロントページから項目ごとに飛んで行き、、、、その先から、さらに先へと、、、ずっとあちこち...
昨日、母が玄関を開けた隙に、出て行ったトラであるが、、、前回はその日のうちにニャ~と勝手口で鳴いているところを長女に捕獲され風呂場に直行であったが、、、今回は全くその気配すら伺わせない。完全に消えたかのように遠くの鳴き声ひとつしないのだ。家から離れたところに行ってしまったのか。まさか、毎朝、わたしと「おはよう」を何度も謂い合うことに飽きでもしたか?そんなことはない。その後は水とニャンチュールの時間...
Fallout2024アメリカジョナサン・ノーラン、リサ・ジョイ製作総指揮ジェニーヴァ・ロバートソン=ドウォレット、グラハム・ワグナー脚本エラ・パーネル、、、ルーシー・マクレーン(Vault33の監督官の娘)アーロン・モーテン、、、マキシマス(BOSの元スクワイア)ウォルトン・ゴギンズ、、、グール/ クーパー・ハワード(賞金稼ぎ/ハリウッドスター)カイル・マクラクラン、、、ハンク・マクレーン(Vault33の監督官)モイセス・...
最近、耳のあたりに髪の毛が覆って来るとむしゃくしゃして来る。しかし床屋に行く気がなかなか起きない。行くこと自体がメンドクサイのだが、行ったら物凄く待つのだ。しかもコロナ以降、外に並べられていた椅子がなくなったまま。この椅子は隣のダイソーがオープンスペースに用意していたものを使っていたのだが、それがポスト~いやネクストコロナシーズンに入っても撤去したままなのだ。今は既にそういう体制ではない。病院でも...
まさかと思ったが、今日も連続して行っている公園のベンチで、気持ち良く眠ってしまった。外でしかもベンチで寝たのは、初めて。別にわたしは、何とか記念日とか言って燥ぐ趣味はないが、画期的ではあった。今日の天候はある意味、理想的である。ベンチに座った途端、自然に目が閉じてしまった。大丈夫か。これが外国だったら、もうお仕舞である。日本だから、普通に目覚めることが出来た(笑。スマフォもちゃんとある。無いと困る...
Dagon2001スペインスチュアート・ゴードン監督デニス・パオリ脚本ハワード・フィリップス・ラヴクラフト『インスマウスの影』原作カルレス・カセス音楽フランシスコ・ラバル、、、エゼキル(唯一村に残っていた人間)エズラ・ゴッテン、、、ポール(株のトレーダー)ラクエル・メロノ、、、バーバラ(ポールの彼女)マカレナ・ゴメス、、、ウシア・カンバラ(人魚いやイカ娘か、ダゴン教教主カンバロの娘)クトゥルフ神話だ。まさに退廃...
やっとこさ、公園に行く。桜をじっくり見る。桜祭りの2日間など、桜を見るより人混みに窒息するようなものであったが、今日は満開の桜が公園にずっしりと並んでいるのに、人はまばら。iPhoneで6枚くらい写真を撮ったが、人が一人も入らない写真ばかりがしっかり撮れた。桜祭りでは100%不可能。周辺の街の変化も確認した。最近、公園近くの街並みをゆっくりと眺めることもなかった。わたしが少年時代、住んでいた場所が弟によって...
今日は頼まれた野暮用を在宅でずっとやってて、気が付いたらもう午後で、疲れて外に出る気がなくなった(苦。というより先ほどまで寝てしまった。しまった!と思った(爆。ちょっと油断すると、直ぐに最近これである。床屋に行こうと思っていても、時間がズレると行く気がしなくなり、やめてしまう。やることを計画していても午前中ずっと携帯探しをしていたりする。これでは、作品作りや読書どころではない。それよりかなり重いDT...
久しぶりに天気が良く、買いものに3か所行ったことで、外にいる時間もそこそこ取れた。どちらかというと、自転車であっても多少の運動にはなるという意識で出掛けていたのだが、、、それよりも日光に当たる必要性に気付く。外に出るとは、光に出逢うことであった。「ジョナサン ふたつの顔の男」で、一つの体を二つの意識が共有する映画を観たが、夜7時に目覚め朝7時に眠る側の人格(の生きる世界)に、わたしはとても違和感を覚え...
Boar2017オーストラリアクリス・サン監督・脚本ネイサン・ジョーンズ、、、バニー(牧場主)シモン・ブキャナン、、、デビー(バニーの姉)ビル・モーズリー、、、ブルース(デビーの再婚相手)ジョン・ジャラット、、、ケン(パブレストランのオーナ)ロジャー・ウォード、、、ブルー(ケンの友人)他のモノより10倍くらいはデカいイノシシがヒトを只管殺しまくるだけの映画。形はただデカいだけで所謂、イノシシである。腹を充た...
Jonathan2018アメリカビル・オリヴァー監督・脚本グレゴリー・デイヴィス、ピーター・ニコウィッツ脚本ウィル・ブレア、ブルック・ブレア音楽アンセル・エルゴート、、、ジョナサン/ジョン: (建設会社に勤務・法律事務所勤務)パトリシア・クラークソン、、、ミーナ・ナリマン医師: (2人の育ての親)スキ・ウォーターハウス、、、エレナ: (2人の恋人)マット・ボマー、、、ロス・クレインダグラス・ホッジ、、、ハンス・リーバ...
昨日と今日、桜祭りで、何処も混雑を極めて、、、家の一つ奥まった区画は普段はそれほど車は走らないのだが、一つ外の街路と同様に車が行き来する。走るという感覚にはなれない。ひとが多すぎるのだ。桜が丁度満開時に、「桜祭り」なのだから、もう何処からともなく集まって来る。お祭りと言えば、出店だ。発電機だ。ぞろぞろと皆がカメラを抱えて彷徨い出す、、、そこ~その近辺を走るのは無理。明日から走ると言うか歩くか。数年...
今日、物凄くこき使われて分かった。体が動かなくなっている(爆。非常に体が重い。何をやるでもなくぼんやり過ごしている場合ではない。体を空気化しないと。透明化でも良いが、都合の悪い場合もある。羽のように軽くするのだ。体が異物のような引き攣り方をしているのは、実にマズイ。走ると直ぐにゼイゼイしてしまう。何たること。全て放り出して体のケアに移行する。まさにやるべきことをやるべき時にすることだ。それしかない...