蛍撮影2回目1週間後 1時間撮って 前回より蛍の数が増えました
今朝の日の出快晴です
川カラス一瞬でしたが証拠写真です初撮りです
大野銀行後のカフェです
西洋ヒイラギ 赤い実がこれでもかと成っていましたクリスマスの定番ですね
蝋梅の香りに誘われて
本日の目的は美味しい苺を食べに来ました10時開店に間に合うように10時に到着しましたが既に4組も待っています家族連れのお客が多いので席が満席外で順番待ちこ...
近くの河津桜並木の木に少しずつ花をつけ始めています
寒い冬でも頑張って生きて往きます
残念今年は見ることが出来ませんでした
電車が到着するとにぎやかになります餌やりのスタッフさんが来ると更にカモメが増えますコンタクトを落としたようです 笑お終い
天浜線のカモメ撮影狙いですスタンバイ OK後は電車待ちですお互いに 鳥撮り中つづきます
カワセミ待ちの間遊んで貰いました参考に3時間待って一番近づいた時のカワセミ写真です
エナガが撮りたくて一日中探しましたシジュウカラの群れまぎれて やっとエナガを見つけました枝かぶりですが証拠写真
近くの公園にカワセミを見に来ましたが 遠い~水鳥の区別が付きませんがオシドリは解る
30日鳥撮りの練習に公園に行って来ました嬉しいことにアカゲラを撮ることが出来ました初見初鳥です♪空を見上げて警戒お客さんが来て周りの小鳥が一斉に逃げてしま...
「ブログリーダー」を活用して、浜タンさんをフォローしませんか?
蛍撮影2回目1週間後 1時間撮って 前回より蛍の数が増えました
見た目通りの毒キノコでございます
花菖蒲も見ごろを迎えています飛ぶ物を追ってしまう悪い癖が出てしまいます
蛍の季節がやって来ました初めての場所なので時間にゆとりをもって下見をしながら撮影場所を決めました1時間撮る予定が左の側道をライトを照らしながら歩く方がいた...
紫陽花の季節に成りましたまだ多く咲いていませんでしたがこれからが楽しみです
昨日のつづきです少し下流に1本だけ水没している木が有ります全体を撮ろうとすると左右の木が映り込んでしまい残念です湖岸に降りて撮ると残念な写真で3枚合成しま...
2日間だけ貯水したので水没林を撮りに来てみました8割程の貯水なので全ての木が水没しませんでした満水は何時になるのでしょうか?
有給休暇を取って会いに行きたい~
神に守られています
常滑を散策
また食べたくなります♪
濃霧注意報が出ていました桜とうまく撮れませんね
本日はバイクで高山本線にゆる鉄です片道215キロ 4時間の旅です1本目の通過時間に間に合わず1時間待ちました帰りは山道を選んで460キロリッター33k/L...
3月の写真です着物で雨の中のお参り大変ですね
紫陽花が咲き始めましたが3月撮影の枯れたあじさいです
レンズに飛散するしぶきをエアーブロウで飛ばしながらの撮影ですお終い
何時も遠くから眺めているだけでしたが近づいて長秒で撮ってみましたつづく
13年ぶりにパソコンを買い変えましたエキサイトブログの不具合はパソコンでした少しずつブログ再開です
暫くの間ブログをお休みします