ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
蛍2
蛍撮影2回目1週間後 1時間撮って 前回より蛍の数が増えました
2025/06/22 09:04
緑色々
2025/06/21 04:19
ホソノゲムギ
2025/06/20 04:52
花菖蒲3
2025/06/19 04:22
薔薇とベンチ
2025/06/18 04:08
ツツジ
2025/06/17 04:53
ルスラ・クレモリコロール
見た目通りの毒キノコでございます
2025/06/16 04:12
花菖蒲2
2025/06/15 04:24
花菖蒲
花菖蒲も見ごろを迎えています飛ぶ物を追ってしまう悪い癖が出てしまいます
2025/06/14 05:37
蛍
蛍の季節がやって来ました初めての場所なので時間にゆとりをもって下見をしながら撮影場所を決めました1時間撮る予定が左の側道をライトを照らしながら歩く方がいた...
2025/06/13 04:41
紫陽花2
2025/06/12 04:48
紫陽花
紫陽花の季節に成りましたまだ多く咲いていませんでしたがこれからが楽しみです
2025/06/11 04:19
水没林
昨日のつづきです少し下流に1本だけ水没している木が有ります全体を撮ろうとすると左右の木が映り込んでしまい残念です湖岸に降りて撮ると残念な写真で3枚合成しま...
2025/06/10 04:42
水鏡
2日間だけ貯水したので水没林を撮りに来てみました8割程の貯水なので全ての木が水没しませんでした満水は何時になるのでしょうか?
2025/06/09 05:02
ニオイワチチタケ
2025/06/08 04:37
チチタケ
2025/06/07 04:48
ヒナノヒガサ
2025/06/06 04:46
チャナバ
2025/06/05 04:04
ツチカブリ
2025/06/04 04:17
ハグロトンボ
2025/06/03 03:56
ミドリカワトンボ
2025/06/02 05:12
ニセマツカサシメジ
2025/06/01 04:46
シオヤトンボ
2025/05/31 05:01
キツネノハナガサ
2025/05/30 04:51
イエローアイリス
2025/05/29 04:10
ウスダケ
2025/05/28 04:13
アオハダトンボ
2025/05/27 04:26
朝霧
2025/05/26 05:25
ハラビレトンボ
2025/05/25 04:29
棚田
2025/05/24 05:01
ポッン
2025/05/23 05:07
梅の木
2025/05/22 04:23
アオスジアゲハ
2025/05/21 04:28
新茶の季節
2025/05/20 04:53
給水中
2025/05/19 05:38
T字堰堤
2025/05/18 04:27
ツマグロヒョウモン
2025/05/17 04:06
モンキアゲハ
2025/05/16 04:41
夜間飛行3
2025/05/15 04:09
モネの池
2025/05/14 04:14
アイシュナ・アフィニス(ヤンマ)
2025/05/13 04:44
月のかさ
2025/05/12 04:25
夜の漁港
2025/05/11 08:19
チガヤ
2025/05/10 05:24
ナミアゲハ
2025/05/09 04:16
夜間飛行2
2025/05/08 04:42
キムネクマハチ
2025/05/07 04:04
2025/05/06 05:02
浜松フラワーパークの藤
2025/05/05 05:12
湖畔
2025/05/04 04:34
マツバウンラン
今年は庭に沢山咲いているが雑草では無いようです何処から種が飛んで来るのでしょう
2025/05/03 05:25
夜間飛行
2025/05/02 04:32
静かな湖畔
何も足さない 何も引かない
2025/05/01 04:17
ジョウカイボン
2025/04/30 04:19
浜松フラワーパークのチューリップ
2025/04/29 04:53
今年最初のスッポン
以前 陸を移動しているスッポンを捕まえようとして追いかけた事が有りますが逃げ足が速く捕まえることが出来ませんでした
2025/04/28 05:06
今年最後の桜
2025/04/27 05:40
アオハタトンボ
2025/04/26 05:02
T-4中等練習機
ヤマセミを撮った後なので非常に楽な撮影でした
2025/04/25 05:05
ヤマセミ4
昨日に続き証拠写真程度のダイビング写真です何か捕まえましたが分かりません
2025/04/24 04:25
ヤマセミ3
沢山撮れたヤマセミ写真証拠写真程度にしか成りませんでした
2025/04/23 04:21
ヤマセミ2
巣穴を模索中優良物件ですがここでは無いようです
2025/04/22 04:20
ヤマセミ
2025/04/21 05:15
終演の桜2
2025/04/20 04:50
終演の桜
2025/04/19 04:43
ツグミ
2025/04/18 17:35
花桃
満開になりました
2025/04/17 04:24
一本桜
2025/04/16 03:56
アオサギ2
狙い定めて一撃川エビをゲット!
2025/04/15 04:00
アオサギ
2025/04/14 04:18
枝垂れ桜2
2025/04/13 05:43
カタツムリ
2025/04/12 04:21
枝垂れ桜
2025/04/11 05:12
カタクリ
2025/04/10 04:53
カワセミ2
2025/04/09 04:26
カワセミ
2025/04/08 04:19
2025/04/07 03:54
みずめの桜
撮影に平日の暗い内から現場入りしました既に撮影の場所取りで三脚が立っています(AM3時ですよ笑) 外国の方の物でしたが 凄い情熱で撮りに来ています
2025/04/06 05:47
またミツマタ
2025/04/05 04:42
三又
今日 70歳になりました自分へのご褒美にカメラを買い足しました歳を取ると操作・設定が上手く出来ないので大変です(笑)
2025/04/04 04:33
コケコッコー
ニワトリだよね?
2025/04/03 04:05
笹林
2025/04/02 04:08
ルリタテハ
3月14日の写真ルリタテハは血液中に天然の不凍液を生成することができ寒冷気候にも適応する事ができるそうです
2025/04/01 03:57
桜
温かい日が続き桜が満開になりました
2025/03/31 01:40
マンサク
3月9日の写真です何回か訪れていますが始めてマンサク(満開)の時に当たりました軽度の毒性が有り腹痛などそうです
2025/03/30 05:12
我が家には
この子が居る
2025/03/29 04:00
馬酔木
鈴なりの馬酔木
2025/03/28 04:43
アンズの花
アンズの花の写真を探したらほかにも有りました
2025/03/27 03:57
梅
梅もそろそろ終盤に入りましたね
2025/03/26 04:09
3月8日私の近所ではミツマタがほぼ満開なのでミツマタ群生地に見に行ってみます3月14日バイクで山の中へ山は寒くまだミツマタの開花には早すぎました天気が良い...
2025/03/25 03:53
イヌコリヤナギ
2025/03/24 04:24
上臈岩
鳳来湖から見える上臈岩(じょうろういわ)愛知県民の森からハイキングコースで上臈岩の上に行けるようですが体力的に無理なので湖岸沿いの道から見て満足します
2025/03/23 04:37
シロハラ
アカハラを見たいのですが シロハラばかり
2025/03/22 03:29
3月14日にバイクに乗りたくて香嵐渓のカタクリの花を見に行ってきました今年の開花が遅いのを承知でしたが見事に的中です
2025/03/21 04:23
ミモザ
春が近いですミモザの開花もまだ早かった近所の河津桜は満開です
2025/03/20 04:33
コシダ
意味は在りません
2025/03/19 04:38
深呼吸
山々の木々が深呼吸しています
2025/03/18 04:07
日の出前
夜明け前 釣り人が準備を始めている間に1枚
2025/03/17 04:20
あんずの花とメジロ
「アンズの花だよ」とメジロ(海山人)さんに教えてもらいました自信がなかったのでアプリで写真を撮って調べて見ました70歳前にアンズの花だと知れて良かったです(笑)
2025/03/16 04:16
天の川
初「天の川」撮影です14.5メートルの強風の中天の川の位置を確認している間に三脚にセットしたカメラが 倒れました!!砂だらけでエアーブロウを持ちに車まで一...
2025/03/15 04:25
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、浜タンさんをフォローしませんか?