chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヨン様に成りきれない、よっ様が行く! https://san-ai.blog.ss-blog.jp/

ヨン様に成りきれない、サンアイのよっ様が、東西南北 あちらこちらを走り回りまわってます!

害虫防除・害獣防除・難燃処理・遮熱コーティング・超高温超高圧洗浄など、あれこれ仕事を紹介しています。

san-ai
フォロー
住所
七宗町
出身
白川町
ブログ村参加

2013/04/28

arrow_drop_down
  • 3月20日(神奈川でムカデ返し取り付け)

    神奈川県逗子市まで出かけてムカデ返し(SCキーパー)の取付を行いました。 3連休で渋滞も心配しましたが、3月中に施工したかったので、今日を選んで行ってきました。 昨年9月に連絡を頂き、SNSを通じてやり取りを行っていまして、温かくになる前に!何とかしてあげたいな!って思ってましたのでこのチャンスしか無い!と言うことで施工に向かいました。 南面は開放された広い庭です。 ウッドデッキの基礎側支持柱に阻まれますが何とか回避策を検討 外壁の下に水切り板金のようにシックリフィット#59028; ウッドでデッキの支持柱の下側にキーパーを取り付け 上下で重なり部分を設け、ブランク部分を回避 現場であれこれ考え、 ムカデの徘徊ルートをうまくコントロールさせ、 キーパー内へ誘い込みます。

  • 3月13日(コンクリート外壁のコウモリ対策)

    ダイコンのコウモリ対策! 大根のコウモリでは無いですぞ!   某ハウスメイカーお勧めの『ダインコンクリート外壁』は、デザイン性・強度・断熱・遮音・・・優れものの外壁材で、非の打ち所がない程NICEな外壁材なんですが・・・。 一つだけ弱点が・・エンボス調の凸凹にコウモリの爪が引っ掛かりやすく、見切り金具との隙間から、コウモリに侵入される事が有ります。   ダインコンクリート住宅のコウモリ対策は、出口専用の仕掛けを作成し、建物内のコウモリを全て追い出した後、最終補修を行います。 補修は風の流れを妨げない様に、ステンレスメッシュネットを使用します。 外壁に止まって出入りする場所は、黒ずんできます。 出口を作成用の0.4×14メッシュ 腰の有るステンレスネットを準備 建物内からの飛び出しは可能だが、侵入は不可(腰の有るステンが針の様に工夫) 他の未侵入箇所..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、san-aiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
san-aiさん
ブログタイトル
ヨン様に成りきれない、よっ様が行く!
フォロー
ヨン様に成りきれない、よっ様が行く!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用