chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かんたん洋裁(TANAKA式カットソー)教室 https://blog.goo.ne.jp/yousai123

上品でエレガントな洋服作り、TANAKA式カットソー教室の作品紹介及び小物の作り方紹介も。

上品でエレガントな洋服 センス良いものだけを作りたい! こだわりのカットソーパターン、 カットソー企画研究10年、洋裁仕立て歴40年 yousai123@mail.goo.ne.jp

TANAKA
フォロー
住所
熊谷市
出身
未設定
ブログ村参加

2013/04/21

arrow_drop_down
  • タイ付きブラウス(昨年生徒作品)

    日が急に短くなったように感じます。夕方5時にはもう雨戸を閉めたくなりますから。さて、生徒作品のご紹介ですが、今回は、昨年今頃の作品紹介です。型紙通りに作られたタイ付きブラウスです。使用したのは、素材は忘れましたが、上質で肌触りの良い柔らかなニットです。とても上品な作品になりました。今日は明日から出かける予定がありますのでその準備と依頼された型紙発送等してしまいたいと思います。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。タイ付きブラウス(昨年生徒作品)

  • ニット帽子応用編2YouTubeUPしました。

    あっという間に出来るニット帽子応用編2をYouTubeにUPしました。これは前回の応用編1を少しアレンジしたもので帽子の後ろをリボンで結んで被るデザインです。興味のある方はこちらをクリックしてご覧下さい。(19)あっという間に出来るニット帽子、応用編2後ろにリボン帽子-YouTube実はこの他にも、もう一つアイディアを考案しているのですが難易度が高くなってしまうため、今回は、応用編2までにしておきたいと思います。さて今日は知人のライブコンサートに行く予定です。コロナ解禁後の休日は、一斉に色んな方からのお誘いが・・皆さん、活発に活動されておられますね。皆さんに触発されて、私もオカリナ練習頑張りますWWありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ニット帽子応用編2YouTubeUPしました。

  • フード付き簡単コート(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはTさんのカットソー作品で、フード付き簡単コートです。使用したのはウールの圧縮ニットです。Tさんは御年81歳になられる方ですが、ミシンが好きで2時間ほどで仕上げられました。人生の先輩がお元気でいて下さる事は皆の励みになりますね。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。フード付き簡単コート(カットソー生徒作品)

  • カーディガンふう半コート(カットソー生徒作品)

    引き続き生徒作品のご紹介です。これはNさんのカットソー作品で、カーディガンをアレンジした簡単な半コートです。トルソーのサイズが合わない為、裾線がずれたように撮れていますがNさんが着用されるとピッタリです。使用したのは、薄地ですが毛足のある柔らかなニットでこれからの時期に重宝されると思います。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。カーディガンふう半コート(カットソー生徒作品)

  • 残りニットアレンジ2種(カットソー生徒作品)

    昨日に続き先日講習の生徒作品紹介です。これはNさんのカットソー作品で今まで作られた作品の残りニットを組み合わせて作られたTシャツ2種です。1枚はまだ制作途中ですがご覧いただきたいと思います。どちらもお洒落な作品になりましたね。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願い致します。残りニットアレンジ2種(カットソー生徒作品)

  • タイ付きブラウスとネックウォーマー(カットソー生徒作品)

    昨日はAさん宅をお借りして講習をさせて頂きました。5名のかたが参加して下さり、其々素敵な作品を作って下さいましたのでご紹介させて頂きたいと思います。先ずはSさんの作品紹介です。タイ付きブラウスのタイを短くアレンジした作品です。使用したのは、上質なコットンニットです。もう一つ、前回YouTubeUPのネックウォーマーも作って下さいました。寒暖差の激しい今の時期には軽くて皺にならないネックウォーマーは丸めて持ち運びできますので、重宝すると思います。参加して下さった皆様、お疲れ様でした。そしてAさん、いつもありがとうございます。皆さんと相談の上、日が短くなる来月からは、当分の間、早めに終われるよう、開始時間を変更することになりました。来月も皆様にお会いできるのを楽しみにしております。ありがとうございます。応援ポ...タイ付きブラウスとネックウォーマー(カットソー生徒作品)

  • 忘れられているデザイン&秋の雲

    今日はAさん宅での講習があります。参加予定者は5名。一月ぶりに皆さんにお会いできるのが楽しみです。昨日一昨日と生徒さんから頼まれた型紙の原本が見つからず、仕方なく原型から作り直し。半年ぶりの製図に頭が鈍っているのか思いの外、時間が掛ってしまいました。何とか準備が出来ましたので今日は早めに出かけようと思います。さて、話は変わりますが下は自宅から見えた秋空です。おまけに、数年前にデザイン制作した試作品をご覧下さい。型紙を作ったものの、作って下さったのは数人の方のみで忘れられているデザインです。左のコートは10年前にデザインした試作品です。こちらは残念ながら誰も作って下さる方はいませんでした。では、行って来ます。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。忘れられているデザイン&秋の雲

  • ボトルネックTシャツアレンジ

    このところの寒暖差に、何を着たら良いのか?朝のお天気予報を見てから決める毎日で衣替え?も出来ない状態です。また最近のTVニュースは、気が重くなることばかり・・ウクライナにイスラエル戦争、異常気象による大雨や干ばつ、山火事、、政治や歴史、宗教など、難しい事はよく分からないけれど、人間はいつまでこの愚行を続けるのか?無力な私はただ悲しくなるばかりです。年々歳を重ねて、老人鬱になりがちですが、それもこの平和な生活があってこそ。平和な生活に、感謝しなければいけないのだと思います。さて、余計な話をしてしまいましたが、初級カリキュラムで最初に作って頂くボトルネックTシャツとそのアレンジ作品をご紹介させて頂きたいと思います。こちらは型紙そのままのボトルネックTシャツです。こちらは、袖をパフスリーブにアレンジした作品です...ボトルネックTシャツアレンジ

  • ポケット付きチュニック(昨年生徒作品)

    昨日は何となく身体が怠く、1日自宅でのんびり過ごしました。お陰で今日はスッキリ!です。さて今回は、昨年の生徒作品のご紹介です。ポケット付きチュニックです。見た目にはわかり難いですが、両脇の切替え部分が、ポケットになっているデザインです。さて今日は、来週の講習に向け、頼まれた型紙作りや準備をしたいと思います。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ポケット付きチュニック(昨年生徒作品)

  • あっという間に出来る出来るニット帽子応用1動画UP

    皆様、こんにちは。関東は寒暖差が大きく、夏が戻ったような陽気になったりもうすぐ冬?と思わせるような陽気だったり・・世界中が異常気象に見舞われてるようですが、今の子供達は、これが普通になっていくのかしら?さて、私のYouTube動画で一番人気のあっという間に出来るニット帽子作り方ですが、その応用編を以前より幾つか考えていました。まずはその一つを動画編集してYouTubeにUPしましたのでよろしければ下をクリックしてご覧下さい。(4)あっという間に出来るニット帽子、応用編1-YouTube簡単で直ぐ出来上がりますので残りニットの利用に、是非、お試し頂ければ嬉しいです。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。あっという間に出来る出来るニット帽子応用1動画UP

  • ベロアーワンピース(カットソー過去生徒作品)

    今日は私の通院日ですが、採血検査があるため、朝食は抜き。お腹が空くので早く終わって欲しい(笑)昨日は、さいたま市政令20周年記念の花火大会があったそうで吹上教室に着て下さっていたTさんからLINEで動画を送って下さいました。Tさん、ありがとうございます。ブログに貼り付けようとしましたが容量が大きいのか上手くいきません。が、とても素晴らしい花火大会だったそうです。さて、話は変りますが3年前のTさんのカットソー作品紹介です。Tさんは改まった席へ着ていきたいからと下のワンピースを作られましたが、コロナ禍だった為、残念ながらイベントは中止になってしまったそうです。使用したニットは上質のベロアーでシンプルですが上品で素敵な作品になったと思います。いつか何かの機会に是非、着て頂けたらと思います。では、今から病院に出か...ベロアーワンピース(カットソー過去生徒作品)

  • フード付き簡単コート色々(カットソー生徒作品)

    昨日夕方、車から降りると金木犀の甘い香りが漂ってきました。今年は金木犀の開花が遅れているようですね。毎年この香りがしてくると秋の訪れを感じていたのですが、今年は何となく時季外れのような・・さて、過去の生徒作品紹介をさせて頂きたいと思います。毎年この時期になると、フード付き簡単コートを作る方が増えて来ます。このデザインは、十数年前に考案したもので初めての方でも無理なく出来るよう、デザイン・型紙制作しました。フードと身頃が一続きになっているため作るのはとても簡単です。ニットも季節により夏はレースや薄地コットン等、寒い時期は厚地ニットで作ったり、裏を付けたりと皆さん、工夫して楽しんで下さっています。今回ご覧頂くのは、8年前の10月に作られた作品です。皆さんそれぞれにニットや裾の長さ等、好みで作って下さっています...フード付き簡単コート色々(カットソー生徒作品)

  • フレアーチュニック(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはサクラメイトのIさんのカットソー作品で、フレアーチュニックです。Iさんは襟の開いたのが苦手だそうで開かないよう細い襟を付けてアレンジされました。フレアーチュニックは、裾にほどよい広がりがあるため、気になるお腹周りも気にせずに着ることが出来るのでとても人気のあるデザインです。長く来て下さっている生徒さんはそれぞれお好みでアレンジを楽しんで下さって素敵な作品を作って下さっています。下は過去に作られた生徒さんですがこちらもついでにご覧下さい。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。フレアーチュニック(カットソー生徒作品)

  • 左脇下にリボン結びのあるチュニック(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはサクラメイトのSさんのカットソー作品で、左脇下にリボン結びのあるチュニックです。右脇のみ無地のニットを使う事でアクセントにもなり、細見せ効果にもなっていますね。Sさんのアレンジセンスが光ります。お洒落な作品になりました。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。左脇下にリボン結びのあるチュニック(カットソー生徒作品)

  • Tシャツとパンツのセットアップ(カットソー生徒作品)

    今日は月一回行っているサクラメイトでの講習があります。最近はコロナ等でお休みだった生徒さんも少しずつですが戻ってきて下さっています。さて先月末に、Nさん宅で講習をさせて頂きましたが、その残りニットで作ったからとNさんからLINEで、作品の写真が届きました。その作品がこちらです。Tシャツの胸から切替えた同じニットを袖口と裾にあしらってお洒落なセットアップ作品になりましたね。では、行って来ます。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。Tシャツとパンツのセットアップ(カットソー生徒作品)

  • 簡単コーディガン製図と動画

    皆さんこんにちは。急に寒くなりましたね。最近のブログはのんびりと更新させて頂いています。さて今日は、コーディガンの作り方と動画です。カットソーはご存じの通り、型紙があれば作るのはとても簡単で初めての方でも数時間で出来てしまいます。が、その型紙を作るのは簡単そうで実は難しいのです。今回は、その型紙の製図を出来るだけ簡単にしようと試行錯誤の上、教室で使用している型紙をさらに単純化して、作り方と共に動画をYouTubeにUPしました。しかし時間制限のある動画ではじっくり見ることは出来ないと思いますのでこちらにも製図を載せておきます。なお、動画はこちらをクリックしてご覧下さい。(6)簡単ニットコーディガンを作ってみよう!フリーサイズ-YouTube拡大してみました。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいた...簡単コーディガン製図と動画

  • 残りニットのTシャツ(過去生徒作品)

    今年は夏が長かった分、寒くなるのが早く感じます。日も短くなって来ました。衣替えもしなくては・・さて今回ご紹介するのは、数年前の10月に作られた生徒作品で残りニットを組合わせて作られたTシャツ数種です。それぞれ素敵なアレンジ作品ですね。参考にして頂けたら嬉しいです。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。残りニットのTシャツ(過去生徒作品)

  • 佐野ラーメン&みかも山公園

    昨日は、何もする気になれず、ゆっくり過ごしていましたが、思いついて佐野ラーメンを食べに行くことにしました。毎月主人にオカリナの里まで車で連れて行ってもらっていますがその都度佐野ラーメンが食べたいと主人が言っていたのを思いだしたからです。コロナ禍前に何度か行ったことのあるラーメン屋さんに行ったところ、残念ながらコロナ禍以降は営業してないとのことでした。仕方なく、他のお店をスマホで検索。佐野で一番美味しいと言うラーメン屋さんに行ってみることにしました。噂通り、多くの人がお店の外で待っていますが、スタッフの方が皆、親切丁寧で待ち時間も気持ち良く過ごすことが出来ました。ラーメンは、おいしかった~~!!久々の佐野ラーメン、満喫しました。帰りに主人の提案で、ハーブが綺麗に咲いているというみかも山公園にも立ち寄りました...佐野ラーメン&みかも山公園

  • 秋茄子頂いちゃいました。左脇にリボンワンピ(一昨年生徒作品)

    昨日は昼食後、主人は床屋へ、その間に私は買い物をするため一緒に出かけました。用事が終わった後、ドライブがてら、障害者の方が作業しているというパン屋さん兼カフェに立ち寄りました。ここは、織物教室をしている知人が、ボランティアで障害者の方に織物を教え、その織った布を使い、知人や支援する方達がバッグや小物などに仕立てて展時販売もしている所です。美味しいパンとコーヒーを頂きながら作品を見るのも楽しいですし、気に入ったものがあれば購入したり、パンとコーヒーを頂くのもほんのちょっとですが、お手伝いになるのではと思っています。満足して帰ろうと車に乗り込んだところで車の窓を叩く人が、、驚いてそちらを見ると、ニッカポッカを着こなしたお兄さんが何かを言っています。(面識はありません)何事だろうと、ちょっと恐怖を感じながらも窓...秋茄子頂いちゃいました。左脇にリボンワンピ(一昨年生徒作品)

  • スカーフのように見えるネックウォーマー2、YouTubeUPしました。

    やっと秋らしい陽気になってきましたね。昨日、ようやく撮りためていた動画編集を終え、スカーフのようなネックウォーマーその2、をYouTubeにUPすることが出来ました。以前にもスカーフのようなネックウォーマー作り方をYouTubeにUPさせて頂きましたが、今回は、前回より少し形も変え、巻ロックを効かせた作り方動画で、その2、とさせていただきました。また同じニット・形でも、巻ロックの糸の色を変えるとどうなるか?そのイメージの違いを見て頂けたらと思います。興味のある方はこちらをクリックしてご覧下さい。(2)スカーフのようなネックウォーマー、その2-YouTube色を変えるとイメージも変わりますね。こちらは写真ではわかり難いかもしれませんが3色を使って遊んでみました。シックな無地のニットも、巻ロックの糸の色や巻ロ...スカーフのように見えるネックウォーマー2、YouTubeUPしました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TANAKAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TANAKAさん
ブログタイトル
かんたん洋裁(TANAKA式カットソー)教室
フォロー
かんたん洋裁(TANAKA式カットソー)教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用