chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
燕な生活、時々スプーン https://cutleryblog.blog.fc2.com/

高1の娘、中2息子のこと。ガーデニング?そして自分のこと。何気ない毎日を書いています。

生活の半分が仕事。あとは子育て・家事・趣味という毎日です。高校1年生と中学2年生の母で、子供たちはそれぞれバドミントン、サッカーを練習しています。鬼のように忙しい中で感じたことを書いています。

miyazy
フォロー
住所
新潟県
出身
未設定
ブログ村参加

2013/04/18

arrow_drop_down
  • そろそろ出番です

    寒天を買った日のこと。めったにある事じゃないですが、なんとなく健康志向オーラが出ていた日。こんな物も購入しました。スプーン1杯お椀に入れて、そこにお味噌汁を注ぐ。煮干しの粉末なので、カルシウムやDHAが摂れるらしい。最近、肉食ばっかりで、魚を食べる日が週1・2回。魚だと子供たちの食が進まないのと、料理方法が面倒になるので、どうしても肉に偏る我が家。これじゃいかん!!ってことで買ってみました。寒天がご...

  • 食べ尽くされる

    2週間くらい前でしょうか。やけにブロック周りに植物の実が落ちている日が続きました。その残骸。撮影時にはすでに干からびています。鳥かな?それにしても、我が家の実、赤・青・オレンジと様々な実がキレイにブロックに落ちてる。不思議。で昨日これは、タマリュウの実の中身。濃い藍色の皮を一枚剥くと、こんな白っぽい中身が出てくるんですよ。もう鳥しか考えられないよね。枯れた芝桜の上に1つだけポツン。落としたね。気付け...

  • 意外と時の流れは速いもの

    長いかな?と思っていたこの半年。案外もう年度末が来てしまいます。我が家の受験生、それほど受験生扱いはしてなくて、昨日は娘一人をほっぽいて夫婦で息子のサッカー観戦に行きました。観戦途中、娘から何度もLINEが来ていましたが、それすら気付かない私。『無視すんなぁ~』と切れ気味のLINEが来ていました。1人で1日勉強してるのもヒマ(とは言わないか)なんでしょうね。昨年、息子の卒業式・入学式に着た服を着てみなく...

  • 任務完了♪

    お雛様を飾るのは、節分・雨水・節分を過ぎた大安の日が良いと今年初めて知りました。忙しさのためか、お雛様を飾ることをすっかり忘れた昨年。娘が生まれて14年間、毎年飾っていたのに・・。今年は忘れることのないよう、しかも日の良い時に出してやろうっと♪娘も受験だしね、良い事あるように。そんな風に思っていたのに、その日になると朝までは覚えていても、帰宅後家事をして、子供たちの送り迎えして・・なんて動いていると...

  • 静かなプレッシャー

    先日、スーパーへ買い物に行きました。レジが済んだ後に店員さんが店員:「今キャンペーン中なんで」そう言って渡されたのは、60歳以上のご友人紹介キャンペーンの用紙。???私、60歳以上に見られたのか?マスクはしていましたが、マスクしているが故に荒は隠されていたはず。しかも仕事の格好してたけど。交友関係広めの人材に見えたのか?それとも、店員さんはアルバイトさんだったので、みんなに配っているのか?モヤっとして...

  • なぜ今この時期なの?

    全国ニュースでも放送された新潟の私立高校暴行SNS動画。私立高校と言えば、耳ダンボになります。近々我が家に関わって来るかもしれませんもの。いったいどこの高校?そう思っているうちに主人がスマホで調べていました。あそこかぁ。SNSって恐ろしく、もう学校も名前も出ているよって。ほんと怖い世の中です。調べてしまう私たちもそれに加担しているようで反省する部分もあります。でも、入試を再来週に控えた今、やっぱり気にな...

  • 笑っちゃうほど不正解

    1・2週間前、長野県が健康長寿全国一だとTVで見ました。なぜか?寒天をたくさん食べるからだそうです。お米を炊く時に入れたり、お味噌汁に入れたりするんですって。無味無臭で溶けちゃうから、気にならないらしい。寒天は便秘解消にもつながると聞いてこれは良いと思う私。放送のあった2日後くらい、1週間の買い出しの日にスーパーで寒天を探しました。すると、どこのスーパーにも寒天がない。みんな考えることは同じなのね。そし...

  • ブルー&ブルー

    高校受験が再来週に迫ってきました。ここまで早かった気もするけど、正直早く終わってほしい。友人関係での様々な気持ちの浮き沈みが激し過ぎる今日この頃です(娘がね)。体育祭の時もそうでいたが、女子力かなり高めな女子が行事ごとに張り切り始めると、どうも娘の気分が沈むようです。学生の頃は私も女子力高め女子が苦手だったので、気持ちはわかります。高め女子:「これどうしたら良いと思うぅ?」普通女子:「こうしたらい...

  • 男子にチョコの催促をするのか?!

    昨日はバレンタインデーでしたね。今年、我が家の男性陣は収穫ゼロでした。昨年までは何年か続けて同じ女の子からもらっていた息子も今年はなし。その女子、同じ中学にはいかなかったんだよね。それでも、我が家の寂しい男性陣に私からございますよ。既成品ですけどね。その上、TVで「バレンタイン」の言葉を聞かなかったら、危うく渡し忘れるところでしたけど。大きなつづらはパパへ、小さなつづらは息子へ。息子:「ママ、もっと...

  • 変わらないこと

    息子の件で地味に落ちていた私。みなさんのお言葉で元気が出てきましたよ!!男の子あるあるなのか分かりませんが、前々から思っていたことがあります。息子は私をからかっておもしろがる節があります。ちょうど、思春期の男子が好きな子をからかうような。母で練習しなくてもいいのに・・・。我が家地方で最近降る雪は、気温が低いため、粒が小さくサラサラ。昨日、自分に落ちてきた雪の形は綺麗な結晶でした。カメラに収めたくて...

  • 比べるんじゃない!!でも比べちゃうよね

    息子が友人宅に泊まって、帰宅した日のこと。私:「○○くんちでお夕飯何食べたの?」息子:「ハンバーグにから揚げに、すごく美味しかった いろんな料理があって、好きなのばっかりだった」この”ハンバーグにから揚げ、すごく美味しかった”の部分、私の目を見ながら半笑いでおっしゃる。どういう意味よ!!息子:「朝ごはんもビュッフェみたいだったよ」これも半笑いでおっしゃる。なんか腹立つわ。君のお母さんは料理があん...

  • フリータイムの過ごし方

    みなさま3連休はどう過ごされましたか?我が家はと言いますと、ここ数年は連休になると子供たちの用事でいっぱいでしたが・・・。3連休の最終日のこと。息子は前日からサッカークラブの友人宅にお泊り。帰宅は夕方以降になるとのことでした。娘は中学での最後の(定期)テストを終え、友人たちと遊びに行ってしましました。残された主人と私。子供の送り迎えの用事はありますが、後はフリー。いや~、この時間どうするよ。夫婦2人...

  • できることは何?

    ちょっと重い内容ですので、お嫌いな方は読み飛ばしてやってください。個人的意見多数含まれています。最近、子供の虐待のニュースをよく目にします。事実だけを聞くと、誰か助けられなかったものかと思います。相談所の偉い方がお話しされているのを見ると、この方はどこまで知っていたのかなと思います。末端のことは知らずに、ただ責任者として謝っているだけなのでしょうか?だとしたら、監督責任もありますが、不憫だなと思い...

  • 雪がないと見えるもの

    2月なのに、まったく積雪のない今年。雪が降ると庭の植物はすっかり隠れてしまうので、庭に出ることもないけど、今年はちょくちょく覗きに行きます。タマリュウがキレイな濃紺の実をつけていました。しかもそこかしこに。こんなにたくさん実がつくのは、見たことないです。いつもは雪の下でひっそりと実をつけているのかしら?それにしても、綺麗な青だなぁ。...

  • ストレスの逃がし方

    子供達、定期テスト期間中です。3年生はもう内申に入らないテスト。みんな定期テストの勉強はしないと言っていたとのこと。娘もそのつもりのようでしたが、やっぱり気になるのか朝早く起きて勉強していました。第2志望の私立高校の受験も終わり、結果は合格。これで、後はラスボス(公立)に挑むだけとなりました。先週、第2志望の私立高校の受験があり、その週末は学校での実力テスト。そして今週の定期テスト。勉強勉強、また勉...

  • 思い出す 懐かしいこの感じ

    1月の私の誕生日に買って来てくれたケーキ。こちらのケーキ屋さんはエクレアの種類が豊富なんです。差し入れでもらった事があり、その時はいったい何種類あるの?ってくらいの量でした。カスタード・チョコ・イチゴ・抹茶・コーヒー・ピスタチオ・かぼちゃ、もう思い出せませんが、さらに数種類ありました。エクレア専門店かと思うほど。誕生日の日、その話を主人にしていたんです。すると、エクレアを買って来てくれました。ちょ...

  • 豆まきは楽しい♪

    昨日は節分。毎年豆まきをしていましたが、今年は息子も中学生。もうやらないだろうな、と思っていたら息子:「豆まきするよね?」張り切ってらっしゃいます。どうやら、豆をぶつけるのが楽しいらしい。ぶつけながら豆を食べるのも楽しいんですって。そうおっしゃるなら、今年は日曜日だしやりますか。日曜日の予定は、息子サッカーの早朝練習だけ。のはずでしたが、子供達は今週の定期テストの勉強で忙しいみたい。プラス、急遽娘...

  • 二転三転で自分を追い込む

    新潟県燕市にあるカトラリー製造・販売メーカー【燕振興工業株式会社】のスタッフブログです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、miyazyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
miyazyさん
ブログタイトル
燕な生活、時々スプーン
フォロー
燕な生活、時々スプーン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用