ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
絵本「くまとやまねこ」でグリーフケアを想う
大切なひとを失った悲しみと喪失感そこからの再生のものがたりが描かれた「くまとやまねこ」まさにグリーフケアのおはなし。 オンライン朗読レッスンでのご希望でこの絵…
2024/04/23 21:23
「朗読研究会」でめざすもの
ずばり、「朗読の楽しさを知る」ことです。えっえっ…と思われるかもしれませんね。だって研究するんでしょ、しっかり学ぶんでしょってね。 「学ぶ」ことってそんなにし…
2024/04/22 10:56
認知脳活性アドバイザー体験講座を開催します
オンラインでの開催日が決まりました。5月8日㈬10時~11時お申込みはこちら 申し込みフォーム form.os7.biz 愛媛では、対面講座もやります。5月2…
2024/04/10 10:25
認知脳活性アドバイザーによる「音読朗読ワーク」
歳をとれば物忘れがひどくなる認知症は避けられないと思っていませんか?脳科学の研究が進み、今では90歳になっても新しい神経回路ができることがわかっています。 脳…
2024/04/07 21:32
自分の声と向き合うとき
ブレインボイスの受講生からとても嬉しいご報告がありました 人前で話すことが楽しめましたといったことや、自分の「声」と向き合ってよかったといったお言葉でした。 …
2024/04/05 23:24
「教える」ことと「育てる」ことの違い
1年間取り組んできた朗読研究会の発表会が4月28日に開催されます。 私の一番の目的は。朗読のすそ野を広げることです。朗読の楽しさをたくさんの方に知ってもらいた…
2024/03/30 09:59
詩の朗読は心をやすめる
これからはもっと詩をよもう!と決めて今年初めてのOnlineでの交流会をしました✨ 素敵な詩をそれぞれが紹介してくれました!子どもたちの遺言 [ 谷川 …
2024/02/27 09:04
人生の節目と新たなるスタート
もう先月のことになってしまいましたが、節目の朗読会を開催しました。まさかね〜 還暦なんて自分でもビックリです😅 冒頭に読んだ詩は15歳頃の私が大事にしてい…
2024/01/26 22:34
思い出をたどる
かんきの会の記念朗読会に向けて過去資料を整理しているとチョー懐かしいものが見つかります😆 出演した朗読会のDVD今ならデータ渡しですかね😅 初めて挑戦したオー…
2024/01/02 18:56
オンラインで朗読個人レッスンを楽しんでいます!
今年もあと少しですね。振り返るとあっというまだけど、それなりにいろいろとあったな~と。 オンラインで朗読の個人レッスンを定期的に受けてくださる方が増えて、とて…
2023/12/27 22:38
滑舌を良くすることが脳活性につながる
ブレインボイスにはいろいろな要素を含んでいます。 日本語の発音・発声法波動脳科学・心理学そして朗読術 様々なお悩みに対応できるように取り組んでいます 今「ブレ…
2023/12/21 09:56
古民家Cafeで朗読会
松山市内にあるサワかふぇさんは愛媛県出身の俳人石田波郷氏ゆかりの邸です。こじんまりとやる予定でしたたが、思いがけずお客様も来てくださいました✨ 今回私は、与…
2023/12/11 18:03
水を飲む
若い頃からあまり水分をとらないタイプだったのですが、この歳になってしっかりそのツケがまわってきてます すぐに軽い熱中症になる足がつる膀胱炎になりやすい等など …
2023/11/21 23:46
日本語は平和の国の言葉
第1回民話朗読コンテストが愛媛県今治市で開催されました。 ありがたいことに、審査員として予選から参加させていただきました😀「美しいことばで日本の美意識を語り継…
2023/11/20 10:06
学生さんの朗読は爽やかで、聞くと元気がでます。
青空文庫朗読コンテストの予選をすこーしだけお手伝いさせていただいた学生さんが通過しましたとっても嬉しいです 新田高等学校 学生さんの朗読の魅力はなんといって…
2023/11/02 12:09
「ブレインボイス」受講の感想をいただきました!
ブレインボイスは話し方教室でも単なるボイストレーニングでもありません。 日本語の美しい音を使えるようになることを主軸に声の波動、朗読、脳科学心理学などを盛り込…
2023/10/31 21:07
10周年ありがとう朗読読書会を開催しました。
SORA朗読研究所は2013年3月24日に発足しました。 記念行事としてオンラインで私の著書「声に出して味わう子規」の朗読読書会を開催しまして、全3回で全部読…
2023/10/18 09:56
ブレインボイスの感想をいただきました
ブレインボイス初級講座を受講いただいた清田さんからカリキュラム10回目修了時に感想をいただきました✨清田さんはコンサルとして、たくさんのオンライン講座をされて…
2023/10/16 15:16
花咲朗読会で想う
花咲朗読会という朗読三人会も第7回になりました✨ いつもお越しくださる方、何となく足を運んでくださった方も本当にありがとうございます😊 今回のテーマは10月…
2023/10/08 23:39
古民家で台湾の民話を朗読
といっても私が朗読したのではなく、月1回レッスンを受けてくれている地元の朗読グループ「朗歩(ろっぽ)」さんが出演しました😀私は朗読コーディネーターとしての参加…
2023/09/21 09:27
まずは、声に出してみて!朗読してみよう!
月1回ビブリオAAさんで開いてもらっている朗読の会??…のような会が1年になるようです👏ゆるゆる楽しく続けられるといいな〜ゆるりとしてはいますが、かなり学びに…
2023/09/11 11:28
第2回「声に出して味わう子規」朗読読書会を開催しました
10周年を記念して「声に出して味わう子規」を朗読しながら読み進める読書会を開催しています 読むことが楽しい。みんなの朗読を聞くことが楽しい同じ本を読むことで…
2023/09/07 21:47
声を変えると脳が変わる、脳が変わると人生が変わる!
脳大成理論認定講師として初登壇させていただきました😀 今までやってきたどのセミナーとも違うものすごいプレッシャーで💦でも、痩せることもなく😅この日を迎えました…
2023/09/01 21:37
「おはなしボランティア養成研修」でお伝えしたいこと
愛媛県内の図書館さんにお招きいただき8月にいくつかの場所でお話しさせていただく機会がありました。 ねこ好きの私には嬉しいおもてなし😆担当さんもねこ派だそうで…
2023/08/26 19:28
第1回「声に出して味わう子規」の朗読読書会
朗読教室「SORA朗読研究所」が気が付いたら10年になってました 朗読を始めて、習いたいな~なんて言ってくれる人が現れて数年後に教室に名前を付けました。あれか…
2023/08/16 21:28
”20代の頃は嫌いだったことに挑戦します”
脳大成理論の講師道場で同期だった清田さん。(年齢は息子ぐらいですが…) バリバリとコンサル業をこなされています。そして、脳大成理論の講師デビューが目前です 若…
2023/08/16 21:00
オンライン朗読読書会
SORA朗読研究所の10周年感謝イベントとして第一回オンライン「声に出して味わう子規」朗読読書会を開催します✨ 朗読が好きな方読書が好きな方正岡子規が好きな…
2023/08/14 14:56
おかげさまで10周年!!
記念日に疎い私です。自分の誕生日もたまに忘れます(これは歳いならいからかな〜) 朗読を始めて教室に名前をつけてお披露目したのが2013年3月24日 あら10年…
2023/08/08 11:06
8/6命の大切さを感じ合う絵本朗読会
私は朗読を平和の活動だと思っています。ゆったりと本を読み合う日常は平和だから成り立ちます。本を読むしあわせ、朗読できるしあわせを「朗読」という活動をしながら日…
2023/08/06 22:58
声の印象に表情筋が大切
ベトナム医道ディエンチャン顔反射療法のセルフケアセミナーを受講しました 声の明瞭さや滑舌のために表情筋は大切もっと効果をあげていくためのヒントになるかな?と思…
2023/08/05 23:55
マインドを徹底的につくる朗読研究会
朗読のイメージ朗読というと、どういうイメージをお持ちですか?国語の授業であったな~シニアの健康づくり、カルチャー教室、声優さんや役者さんが演じるエンターテイン…
2023/08/05 19:57
朗読・読み聞かせボランティア講習会
今年も西予市宇和の社協様にお呼びいただき、全5回の講座をさせていただきました🙂 最終回は恒例の発表会で絵本あり、朗読あり、人形を使ったお話しありと私も楽しませ…
2023/07/25 21:14
どうせ、他人事でございましょう
「この病気にならないと理解できないと思います。どうせ、他人事でございましょう」展に行ってきました。精神疾患による幻聴幻覚を聞き取りし、絵や言葉にした幻聴幻覚カ…
2023/07/19 20:00
表情筋という課題
声を良くするために滑舌を良くするために表情筋ってすごーく大切です でも、あまりにも筋肉が落ちてしまっている人に表情筋指導をしても、使えるところまで引き上げるこ…
2023/07/08 15:04
絵本読み合いっこ
持ってきた絵本を選んだ理由等を話しながら、読み合いをする会でした✨ 絵本を読んでもらうのはなんだか癒やされる時間ですね🙂 それぞれのエピソードや想いを聞くのも…
2023/07/06 22:43
絵本セラピーを体験しました!!
ひでちゃんの絵本セラピーとっても楽しかったです✨大人になっても絵本を読んでもらうのは楽しい💕 シールを貼ることでめちゃくちゃ癒やされることを発見! 一生懸命…
2023/07/03 21:49
講師としての「あり方」を学んでいます
昨年末から「講師道場」で学ばせていただいてました🙂 私は、なんとなーく気が付くと「教える」ということをしてました。もちろん学校の先生てせはありません。 学ん…
2023/07/03 13:26
凛として立つ
「言葉がたっている」ラジオを聴いていたら「言葉がたっていますね」という語がきこえてきて心惹かれました。それは、昭和の女優さんの語りをきいたあとのパーソナリティ…
2023/07/01 22:06
花咲(はなえみ)朗読会は夕涼みバージョンです!
朗読三人会の「花咲朗読会」は第6回になります 気楽に朗読に親しんでいただける場にしたいと思っています凝った照明も音響もありませんでもちょっとだけ上質な時間にな…
2023/06/26 22:32
朗読に脳傾向性診断テストがオススメ
愛媛県今治市で予定の民話朗読コンテスト 【第1回】民話朗読コンテスト in 今治 2023\クラウドファンディング同時開催中/ 民話朗読コンテストとは はじめ…
2023/06/21 22:23
朗読の形ってあるの?
す朗読や読み聞かせの講座をしていると、必ず聞かれます。「淡々と読むのと、感情を入れて読むのと、どちらがいいんですか?」「アナウンサーの読みと役者の読みは違うけ…
2023/06/19 21:01
朗読ファンを増やしたい!
いよ本プロジェクトさんの交流会に参加しました 今回はビブリオAAさんで毎月開催している「朗読してみよう」の拡大版の企画でした。 持ってきた本を紹介してお好き…
2023/06/18 21:51
SNS疲れ……
いろいろとアピールしていくためには SNSの活用が必須ですが あれこれやっていて、最近少々疲れました なので、しれっと一番使い慣れているアメブロに戻ってきまし…
2023/06/17 14:58
民話朗読コンテストが開催されます✨
愛媛県今治市で第1回の民話朗読コンテストの開催が決定しました✨コンセプトは「美しいことばで日本の美意識を語り継ぐ」なんて素敵なんでしょう💕愛媛開催のコンテスト…
2023/06/05 10:00
からだと声を自由に使って、絵本の読み聞かせをしよう!!
カイロプラクターの今井さんとご一緒に体験イベントを開催します。 からだが上手く使えれば声も自由になります。 ぜひ、体感しにきてください!!
2023/05/22 20:23
「ブログリーダー」を活用して、SORAさんをフォローしませんか?