chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
峰子の花曜日 http://blog.livedoor.jp/minekonokayoubi/

お花を主体に写真をアップしています。

お花が大好きで、写真を始めました。

ベリー&ルル
フォロー
住所
田原市
出身
未設定
ブログ村参加

2013/04/08

arrow_drop_down
  • ヒメイワダレソウ

    鉢植えで育てていましたが、地植えにしたら大変元気よく育ち可愛い花が咲いています。道路沿いなので時々踏まれてしまいますが、元気です、 

  • ハイビスカス

    友人から頂いた鉢植えのハイビスカスの花が咲きました。挿し木をして増やしたいです。  

  • キバナノヤマオダマキ

    つぐ高原グリンパーク近くの林道沿いで、ひっそりと咲いていたキバナノヤマオダマキの花です。 

  • ハッチョウトンボ

    黒河湿地を訪れたらハッチョウトンボを見かけましたがすぐに場所を変えて移動してしまいます。 

  • トウカイコモウセンゴケ

    久し振りの黒河湿地です。トウカイコモウセンゴケの花が多く咲いていました。 

  • ノバラ

    湿原の木道を歩いていたらノイバラの白い花が咲いており良い香りがしていました。秋には赤い実が熟すので簡単に発見できます。  

  • ノハナショウブ

    庄ノ沢緑地の湿地ゾーンにはノハナショウブ(ハナショウブの原種)水生植物の赤紫色の花が大変目立ち、今の時期モリアオガエルの卵も何カ所か見る事が出来ました。

  • ムラサキツユクサ

    つぐ高原グリンパークに咲くムラサキツユクサの花です。とてもみずみずしく咲いています。我が家に咲いている同じツユクサとは違います。気温も違いすぐ横を川の水が流れていますから。 

  • ホタルブクロ

    茶臼山高原道路からの帰り道、林道沿いにホタルブクロの可愛い花が咲いていたのでカメラでパチリ。

  • ササユリ

    黒瀬庄ノ沢緑地の湿地ゾーン近くに咲くササユリの花です。ここの湿地はお気に入りなので何度も出かけています。未だ咲き始めでした。

  • アザミ

    黒瀬庄ノ沢緑地で咲いていたアザミの花です。ツクデマアザミの花は未だ大分先のようです。

  • ハギ

    茶臼山高原道路を移動中、ピンクの花が目に付きよく見たらハギの花のようでした。

  • マムシグサ

    面の木遊園地の林の中で二人静かに混じりマムシグサの花が咲いていました。 

  • フタリシズカ

    面の木遊園地の林の中でフタリシズカの花が咲いていました。林の中に自生する植物ですがマムシグサに混ざり1本だけ咲いていました。 

  • カキラン

    黒瀬庄ノ沢緑地湿地ゾーンでは、今カキランが咲き始めて大半が蕾ですが花の色はオレンジなので見つけやすいです。 

  • しろい花

    高原道路を走っていると白い花が多く目に付きます。設楽町辺りでは本当に多くの箇所でこの花が咲いていました。シャスタデイジーでしょうか?。繁殖力旺盛の感じです。 

  • エニシダ

    茶臼山高原道路を走行中、鮮やかな黄色の木が目だち車を止めてみたら黄色の花でした。蝶形の花でエニシダです。もう豆も出来ており木は太く石化しこんな大きなエニシダを見たことなかったので驚きでした。

  • マンテマ

    友人宅の庭に咲いていたマンテマの花で初めて見た花です。ナデシコ科のようで伊良湖の海岸に生えているらしく、堤防や道端でも見られるようでした。 

  • アジサイ

    我が家の鉢植えアジサイです。少し前と比べ花の色が変わって来ました。今の時期各所でアジサイの花が見事に咲いているのを見受けます。  

  • キイチゴ

    友人宅の庭でキイチゴの花が咲き、もう実が大きくなりかけています。ブラックベリーだそうです。私も実が熟するのを友人と一緒に楽しみにしています。

  • ハナショウブ

    大清水しょうぶ園に出かけて来ました。住宅街にあり暑い日でしたが沢山の人で賑わい、きれいな花を見ながら気分転換出来て良かったです。

  • ハタケニラ

    雑草だらけの土地で、スギナに混ざって咲いていたハタケニラです。歩いていると道端の草むらなどでもこの花を見受けます。

  • シモツケ

    紅色の小さな花を枝先に沢山付けて咲いているシモツケの花、今の時期よく見かけます。

  • コバンソウ

    昨年植えた鉢植えのコバンソウがきれいに咲きました。本当に小判に似ていますよね。又ドライフラワーにしてみようと思います。

  • ムラサキツユクサ

    久し振りの雨に少し元気を取り戻しています。切り戻しをして沢山のツボミが付いているからこれからが楽しみです。

  • ヒメヒオウギ

    鉢植えのヒメヒオウギが咲き始めていますが、庭のあちこちにもオレンジ色の花が目だっています。こぼれ種から増えたようです。 

  • スカシユリ

    夏のような気候が続き、庭に咲く花も変わって今スカシユリの花が咲き始めています。毎年咲いているけれど鉢植えなので花の散るのが早い気がします。 

  • フェイジョア

    庭でフェイジョアのツボミが膨らみはじめ、気温が上がり一気に花が咲いています。昨年は果実が強風で殆ど落ちてしまい残念な思いをしたので今年は熟す迄楽しみに待っています。 

  • デンドロビューム

    花好きの私の為、毎年母の日に花のプレゼントを届けてくれている可愛いお嫁さんです。今年は洋ラン「ファイヤーバード」が届きました。オレンジ色の花は珍しく見ているだけで元気が出てきます。大切に育てようと思います。+ガ 

  • ニゲラ

    庭でニゲラの花があちこちに咲いています。こぼれ種から生えたのですが遠くまで種が飛ばされて思いがけない場所で咲いていることがあります。 

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ベリー&ルルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ベリー&ルルさん
ブログタイトル
峰子の花曜日
フォロー
峰子の花曜日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用