chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
misaohari
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/03/27

arrow_drop_down
  • 「伊賀上野城(100名城47三重県)」2024年5月

    名古屋2日目、名古屋と言えばモーニングぴよりんモーニングプレート@ぴよりんSTATION Cafe gentiane JR名古屋駅店名古屋から三重交通高速バス「伊賀忍者ライナーきっぷ 往復版」でいざ、伊賀上野へチケとは前日に窓口で購入①往復乗車券(名古屋←→上野市駅)、②伊賀流忍者博物館 入館券、③伊賀流忍者手裏剣体験 利用券、④だんじり会館 入館券、⑤ノベルティがセットになっている忍者市駅(上野市駅)到着。たくさんの忍者がお出迎...

  • 「津城(続100名城152三重県)」2024年5月

    松阪駅14:47発JR快速みえに乗り、津新町駅15:07着津城後の隣にある藤堂高虎校を祀る高山(こうざん)神社へ社務所でスタンプゲット入徳門:藩校有造館の行動の正門。昭和初期に西の丸後へ移築藤堂高虎の像:江戸時代初期に城を大改修大天守台内堀丑寅櫓(1958年復元)(2024年5月1日訪問)近鉄名古屋線で名古屋に戻りナナちゃんどーんナナちゃんバースディウィーク 4月28日51歳!絶対行くって決めていた味仙駅前の名古屋ビルヂング店、...

  • 「松阪城(100名城48三重県)」2024年5月

    ゴールデンウィークは名古屋を拠点に城攻略まずは松阪へ観光案内所で情報入手。松阪と言えば松阪牛だけど高いよな-。観光案内所の2階に松阪肉すき焼き・鉄板焼きの貼り紙。価格もお手軽、ちょっと迷ったけど、観光案内所直営で、お手頃に提供しているとの説明もあり、職員さんが2階まで案内してくれた。すき焼きのほうがおすすめということ。美味しかった。松阪牛を味わったらお城に向かうマンホールチェック。左:松阪市キャラク...

  • ビーズクロッシェ「輪切りジューシィ☆檸檬

    カッチリ作るビーズクロッシェ(上級)「輪切りジューシィ☆檸檬」Byフロリッサ(2024年3月製作)...

  • ミシン糸収納

    ミシン糸の上糸と下糸をセットしておくためにラッピングタイやワイヤでまとめていたけどいまいち、ボボビンキャッチャーも良いけど、ちょっとかさばる。箱の中でボビンの糸が出てきて絡まるのも気になっていたダイソーで小さいヘアゴムを買ってきてボビンにつけた。上糸と下糸はストローを通して、両端に切り込みを入れて開いて抜けないようにした上糸がなくなりボビンに残った糸は、ボビンの糸色が見えなくなるのが難点。透明のチ...

  • プラナカンビーズ刺繍「イニシャルバッグチャーム」

    バッグに付いていたタグを加工して、プラナカンビーズ刺繍でイニシャルバックチャームを作成海ほたると佐久間ダム湖の頼朝桜をバッグに撮影(2024年2月製作)ハンドメイドブログ ひとり手芸部へ...

  • はとバス【75周年謝恩企画!】房総海鮮2種丼と早咲き頼朝桜まつり&いちご狩り 2024年2月

    だいぶ季節は進んでいるが、2月のお花見の記録はとバス【75周年謝恩企画!】房総海鮮2種丼と早咲き頼朝桜まつり&いちご狩り西新宿を出発して、海ほたるへベーカリー うみぱんで、海老名メロンパンと富士山メロンパンを購入鋸南町の佐久間ダム 頼朝桜まつりへ鋸南町は源頼朝の再興の土地としても知られ、それにちなんで、河津桜を「頼朝桜」と呼んでいるそう桜まつり中だけど、屋台などはなく、人も多くなくて穴場的スポットかも...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、misaohariさんをフォローしませんか?

ハンドル名
misaohariさん
ブログタイトル
お針にいってまいりやす
フォロー
お針にいってまいりやす

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用