一軍のマリーンズ戦!なんと、6月にして2025年の初陣となりました。気づけばダントツの最下位マリーンズ。しかし!勝利!サモンズ本当にノーノーやるんじゃないか、…
千葉ロッテマリーンズと広島東洋カープを応援する町田在住のサラリーマン(40)が綴る野球日記
野球が好き、もうそれだけで世界平和になるような気がします(笑)。野球はれっきとした文化、それを信じて北へと南へと。普段ブログと野球ブログの真面目度の落差も当ブログの売りです。
思い切り古い映画を観ました。ただ、不朽の名作です。 なぜ観ようと思ったか。先日、核兵器禁止条約が発効しました。周知のとおり、日本は批准していません。そのタイミ…
実は昨年観ていました。テレビというものをほとんど観ない私は、主演の浜辺美波を本作で初めて知りました。 さて「約ネバ」です。この世界観に圧倒されました。原作が漫…
この映画、ずっと気になっていました。町田に住んでいた頃に近くのTSUTAYAで本作のパッケージを見た際に借りようと思ったのですが借りずじまいだったのです。とこ…
イエスマン “YES”は人生のパスワード[2008年アメリカ]
昨年観ました。「マスク」の14年後のジム・キャリーです。なお一昨日書きましたが昨年はさらに12年後のジム・キャリーも観ています。 この映画、とても面白かったで…
昨年、三島由紀夫没後50年でした。そこで2020年が終わろうかといういうときに「年を越したら没後51年になってしまう」と思い、年末に手に取ってみました。 表…
三億円事件は1968年のことだったそうです。もちろん私の産まれる前の話です。ところで、犯人は誰だったのでしょうか。なお、盗まれた東芝社員のボーナスであった3億…
先日、全米図書賞における「翻訳文学部門」において受賞となったのを契機に手に取ったのは否定しません。なだいなだ氏の言う「権威と権力」に流される自分を呪いつつも…
洋画をあまり見ない妻が「これはいい!」と勧めてくれた本作を観たことがなかったので借りてみました。ただ茶の間で吹き替え版で観ると周りがうるさいのでなかなか内容が…
我が子の読み聞かせシリーズ。この本は絵本の中では相当有名らしいのですが、初めて手に取りました。ロシアの民話の一つだそうです。なお読み聞かせというものは子ども…
小さい子どもの親をしていると、たとえ全く興味のない範疇の映画でも「行こうか」とならざるを得ません。「パパ興味ないからやだ」なんて、なかなか言えません。 昨日、…
小学生の頃、市内に大きな図書館ができました。そこは夢のような世界でした。本を借りまくりました。その中に、この本があったと記憶しています。 とても不思議な絵本で…
世界的にこのような状況なので、書店ではカミュの『ペスト』やデフォーの『ペスト』が平積みされ、TSUTAYAでもパンデミック等を扱っている作品が目立つところに置…
高橋源一郎の本を読むのは初めてでしたが、彼が大切にする世界はわかるような気がしました。そして、平素我々が言う「ふつう」とは一体何なのだろうと思いました。 そし…
久しぶりの韓国映画でした。たぶん『私の頭の中の消しゴム』(2004)以来です。これはたしか劇場で観ました。『シュリ』(1999)は、2回観ました。とても大好き…
2021年シーズンは果たして行われるのでしょうか。この問いに背を背けたくもなる人もいるかと思いますが、「まぁやるんじゃないの?」と私は思えないので、いろいろ考…
劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん[2019年日本]
この映画、観たかったのです。ただ気づいたらもう劇場での上映が終わってしまっていたというものだったので、先日TSUTAYAで旧作扱いになったタイミングで即借りま…
自主トレの1月です。各球団でも「新人合同自主トレ」が始まりましたね。マリーンズでも「非公開」で始まったそうです。 我が家も、自主トレです。先日の一都三県にわた…
先日公開されたばかりの作品です。早速観に行ってしまいました。 内容については公開中ということもありなかなか書きづらいのですが、7人の役者たちがそれぞれ素晴らし…
ブダペスト市街戦1956 ソビエト軍侵攻[2007年ハンガリー]
洋画と言えばやはりハリウッドですが、たまにはアメリカ以外の映画も観てみたいと思うものです。幕張新都心のTSUTAYAでは「世界各国の映画コーナー」があるので、…
我が子は本が大好きなので、最近は図書館で借りた本の「読み聞かせ」というものを寝る前にしています。これ、実に不思議ですね。読み聞かせをすると、けっこうあっさりと…
昨年のクリスマス前に観ました。結末のどんでん返しに驚きました。私はミステリー小説をけっこう読むほうだと思っていますが、読んでいる途中に「犯人はコイツだ!」とか…
仕事初めは4日でした。曜日巡りの関係で3が日だけ休んでの職場復帰です。ところで我が職場ですが、電車が夥しく走ります。なかなか集中できません。 こんな感じです。…
大晦日の紅白歌合戦で久しぶりに玉置浩二を見ました。玉置浩二の奥さんは元C,C,ガールズの人ですが…「その前は?あれ、もっと前は?」という話になってしまって… …
大晦日、我が子と2人で青梅まで行ってきました。目指したのは、青梅駅より先のエリアでした。御嶽(みたけ)というところへ降り立ちました。 そこからバスに乗ります…
昨日、箱根を観た後に観に行きました。いつものイオンモールではなく、千葉中央の京成ローザ。昔の映画館らしさを残した、なかなか素敵な劇場です。 観たのは先月公開と…
今年は往路、復路ともに家でしっかりと観ることができました。例年であれば2日は妻の実家に行くことになっていたのですが今年に関してはコロナ禍もあって行かないことに…
最近、我が子を夜8時に寝かせています。理由は、朝6時に起きたいというから。なぜ、朝6時に起きたいか。理由は、『新・みんなの鉄道』を観たいから。 なんですって。…
昨日は箱根駅伝の往路を観ていました。もちろん、テレビで。今年は沿道での応援の自粛要請があらかじめなされており、大晦日に乗った電車の中吊り広告においても「応援し…
劇場版仮面ライダーゼロワン REAL×TIME[2020年日本]
久々に映画の話です(6年振り)。 とは言っても仮面ライダーというのがなんとも。昨年、我が子がだいぶ映画館に慣れてくれました。したがって「アンパンマン」を皮切り…
我が子にとっては初めての凧あげです。一月一日の青葉の森公園にはわりと人がいました。凧をあげている人はそんなにいませんでしたが芝生広場ではバドミントンをしていた…
明けましておめでとうございます。個人的にはようやく喪が明けた2021年です。令和ももう3年目ですが、未だにこの元号に慣れておりません。 今朝は7時に起き、欲望…
「ブログリーダー」を活用して、町田ロッテさんをフォローしませんか?
一軍のマリーンズ戦!なんと、6月にして2025年の初陣となりました。気づけばダントツの最下位マリーンズ。しかし!勝利!サモンズ本当にノーノーやるんじゃないか、…
韓国の大統領選が終わり、政権交代となりました。当選したのは野党「共に民主党」の李在民氏。歴代の韓国大統領の苗字は李が多そうです。李承晩、李明博、そして李在民。…
わが社は一応、グローバル企業です。 そして私は、在外拠点の担当をしています。 …しかし、英語は微妙です。この会社の「適材適所」という観点がそもそも微妙なの…
今日から交流戦です。開幕前日の昨日、都内で「開幕記者会見」が行われたそうです。登壇した選手は4名で、人選の基準はよくわかりませんでしたが、巨人の田中瑛斗、ヤク…
昨日、球審を務めました。今までやった中ではいちばん安定して務められたと思います。ただ、キャッチャー周りの自打球ファウルやらファウルチップ、ショートバウンド、…
1984年のことでした。 母親の実家は那覇。あまり裕福でなかった我が家は飛行機ではなく、幾日かかかる船で向かいました。しかも個室ではなかった記憶があります。…
子どもの成長を感じるとき。 かつて買ったキッズユニフォームがぴちぴちだったとき。まるでオスナでした。 決して安くはなかったキッズユニフォームだったのです…
子どもが少年野球を始めたので土日のプロ野球はほぼ行けなくなりました。そして平日も、夏休み以外だと翌日の学校のことを考えるとやはり早く寝てほしいと思い、躊躇して…
昨日、金沢で巨人のキャベッジが打ったホームランがNPB11万号だったようです。オリックスのマレーロが10万号を打ったのはついこの前のような気がしたのですが、…
私はだいたい、21時に寝ます。 NPBサイトで毎日公表される「2025年平均試合時間」は5月27日現在で3時間01分です。したがって、寝る前に結末を見届ける…
お米が、高いです…。ついに従来比98%増というニュースも目にしました。給料上がれど暮らし楽にならず。「実質賃金」は下降するばかりです。さらにスーパーの米売場は…
何年か前の「パーソル」のコマーシャルで、マリーンズOBの里崎智也氏が出ているものを覚えていらっしゃる方向けという極めてニッチな話題から入りたいと思います。マリ…
一昨日のZOZOマリンスタジアムで猛打賞(2本塁打)の活躍をした西武の渡辺聖弥が出塁した一塁上で足を痛めたとかで急遽交代してしまったということがありましたが…
仕事の後、息子のスイミングスクールの付き添いをしました。進級テストを見届ける傍ら、マリーンズは早々に先制点を許していることを確認してしまいます。西武のルーキ…
またまた1年以上空けてしまいました。お久し振りです。気付けば、ブログなどのSNSにインプレー中のプロ野球選手の写真や動画を載せることができなくなっていたり、佐…
金曜日は何かあったでしょうか。昨日は本来であれば少年野球の練習を近隣の小学校で行う日だったのですが我が子の体調がまだ思わしくなかったので(お医者さん曰く「2回…
なかなかの、秘境でした。おとといは我が子の体調が良くなかったためほとんどホテルから出なかったのですが、昨日回復したため、お出掛けしてみました。台北駅から「台鉄…
蔡森夫さんには会えそうにないので、違う蔡さんにばったり会わないかなーと思って足を運んだ総統府。
モリオ(蔡森夫)いないかな?モリオに会いに来たわけではないのですが、思いきって台湾に来ました。やはり、暑いです。考えてみれば、沖縄と同じくらいの緯度にあるわけ…
さりげなく、マリーンズ負けすぎじゃないですか?開幕まで一週間。大丈夫でしょうか。いろいろ、不安です。
金曜日は何かあったでしょうか。昨日は本来であれば少年野球の練習を近隣の小学校で行う日だったのですが我が子の体調がまだ思わしくなかったので(お医者さん曰く「2回…
なかなかの、秘境でした。おとといは我が子の体調が良くなかったためほとんどホテルから出なかったのですが、昨日回復したため、お出掛けしてみました。台北駅から「台鉄…
蔡森夫さんには会えそうにないので、違う蔡さんにばったり会わないかなーと思って足を運んだ総統府。
モリオ(蔡森夫)いないかな?モリオに会いに来たわけではないのですが、思いきって台湾に来ました。やはり、暑いです。考えてみれば、沖縄と同じくらいの緯度にあるわけ…
さりげなく、マリーンズ負けすぎじゃないですか?開幕まで一週間。大丈夫でしょうか。いろいろ、不安です。
世間がやれ大谷だ、やれ山本由伸だと言っている中でかなりドメスティックな話をします。今日の日経で権藤博氏のコラムを読みました。マリーンズの順位については、4位で…
阪神・淡路大震災その日に淡路島で生まれた照強が、引退ということでした。震災の日に生まれているわけですから、29歳です。まだまだお若いのですが、病をもっての引退…
今日新聞を読んでいて、ふと考えました。「ダイナミックプライシング」にどんなメリットがあるのか?ネットの世界では当たり前のように行われており、アメリカのウーバー…
ローマ字表記と言えば、やはりヘボン式に馴染みがあります。パスポートセンターでも記載はヘボン式が求められたと思います。ところが、これを「訓令式」に変えようという…
ところで東妻は…「あづま」「あずま」どっちが正しかったのでしょうか。昨日は「あづま」と書いたものの、もしかしたら「あずま」が正しいのではないかとふと思いました…
てっきり雨で中止になると思っていた横浜のオープン戦は開催されていました。資料作成業務に難渋する中、チラチラ中継を観ていました。試合はまぁ、アレでしたが…マリー…
今頃、気付きました。コロナ禍が世界を襲った2020年以来、4年に亘り在宅勤務とオフィス勤務のハイブリッド形態を取った勤務を行っていましたが、気付いたのは今日で…
何年か前に行きましたが何年前だったかを思い出せません…レンタカーで淡路島を縦断して乗り込んだ春野。習志野ナンバーのレンタカーでの高知入りでした。習志野ナンバー…
佐々木千隼がえらくごつくなったなあと、仕事を少し抜けて見た宮崎のマリーンズ対オリックス戦を観て思いました。それにしてもいきなりそんなにごつくなるかと目をみはり…
昨日は雨だったので少年野球は中止でした。滅多にない機会だったので、お昼まで幕張新都心のイオンでお買い物をして、14時くらいには帰宅しました。そして、気付いたら…
雨のため少年野球は中止でした。我が子の野球用ソックスに穴が開いてしまっていたので、幕張新都心にある定詰さんのお店まで行って買ってきました。帰宅後、糸満の練習試…
最近、イオンのフェアトレードコーヒーばかり飲んでいます。ペルー、グアテマラ、コロンビアのローテーションを組んでいます。コロンビアと言えば、思い出します。タイロ…
今月は研修の嵐で、自宅でずっとeラーニングをやっていました(そればかりではありませんが)。時代はDX。デジタルトランスフォーメーションです。もう、パソコンちょ…
今日の糸満の練習試合(マリーンズ対東北楽天)はなんと中継してくれていたので仕事しながら見ようと思いましたが、脳が全くマルチタスクを受け付けない者ゆえ、たまに見…
昨日は走塁練習でファーストをやり、かなり伸びちゃいました。今日は投球練習でキャッチャーをやり、ノー防具でブロッキングとかしちゃいました。明日通勤できそうな気が…