@kibinago7777さんをフォロー ツイート 12月株主優待のなかから、おすすめ銘柄を紹介します。 僕は、株主優待や配当金といったインカムゲインを目的に投資しています。 配当金をもらうと、もちろん嬉しいです。 それ以上に、株主優待で金券や贈り物などを貰うと嬉し...
株主優待と高配当株が大好きな会社員のブログです。株主優待や配当金で年間3%の利益を目的にしています。
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 12月株主優待のなかから、おすすめ銘柄を紹介します。 僕は、株主優待や配当金といったインカムゲインを目的に投資しています。 配当金をもらうと、もちろん嬉しいです。 それ以上に、株主優待で金券や贈り物などを貰うと嬉し...
配当金生活への投資成績公開(2023年11月24日時点)。コメダから配当金が入金した!
@kibinago7777さんをフォロー ツイート いよいよ2023年も残り1か月あまりとなりました。 日本株の株価は、思いのほか堅調に推移し、保有株も、おかげさまでプラス圏で推移しています。 そんななかで、今週は、コメダホールディングスから配当金が約5千円が入金しました。 ...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「ヒト・コミュニケーションズ・ホールディングス(4433)」は、人材派遣企業です。 約1万人のスタッフが在籍しています。 光回線・携帯・家電などの営業支援やインバウンド等が主力です。 このヒトコムは、成長力を期待し...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 11月株主優待のなかから、おすすめ銘柄を紹介します。 僕は、株主優待や配当金といったインカムゲインを目的に投資しています。 配当金をもらうと、もちろん嬉しいです。 それ以上に、株主優待で金券や贈り物などを貰うと嬉...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 投資ブログは、玉石混交ですが、上手に活用すれば、お宝の宝庫です。 僕は、自分がフォローしている投資ブログから、参考になった記事を厳選し、Twitterでつぶやいています。 今回は、Twitterでリツイートやお気に...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「リコーリース (8566)」 は、リース大手企業です。 リコーとみずほリースが大株主です。 中小企業を顧客基盤に持ち、事務・医療機器などのリースや、集金代行・融資など金融サービスも扱っています。 リースリースは、高...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「コメダホールディングス(3543)」は、コーヒーチェーン大手です。 中京エリアを地盤に、約1000店舗を運営しています。 朝食時間に飲み物を頼めば、トースト・ゆで卵のセットが貰える朝食サービスが人気です。 我...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 10月株主優待のなかから、おすすめ銘柄を紹介します。 僕は、株主優待や配当金といったインカムゲインを目的に投資しています。 配当金をもらうと、もちろん嬉しいです。 それ以上に、株主優待で金券や贈り物などを貰うと嬉...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「セントケア・ホールディング (2374)」 は、介護サービス大手です。 訪問介護・入浴が主体で、デイサービスも育成しています。 このセントケアHDの株主優待では、クオカードが貰えます。 我が家でも、株主優待目的で...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「日本毛織 (3201)」 は、羊毛紡織の有力企業です。 1896年創業の老舗名門企業です。 現在は、主力は商業施設賃貸事業に転換しており、そのほか、スポーツや介護施設、売電事業なども実施しています。 この日本毛織...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「サンドラッグ (9989)」は、ドラッグストア大手です。 ローコスト経営を強みとしており、売上高は国内5位、店舗数は約1400店を運営しています。 このサンドラッグですが、株主還元が充実しています。 国内トップ...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「日本たばこ産業・JT (2914)」 は、たばこ世界3強の1つです。 筆頭株主は約33.3%を持つ日本国政府で、ほかにも加工食品・医薬品事業なども扱っています。 このJTは、配当金投資をしている人からは注目が高い...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 9月株主優待のなかから、おすすめ銘柄を紹介します。 僕は、株主優待や配当金といったインカムゲインを目的に投資しています。 配当金をもらうと、もちろん嬉しいです。 それ以上に、株主優待で金券や贈り物などを貰うと嬉し...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「パラカ(4809)」 は、時間貸し駐車場の管理・運営大手です。 2021年からは伊藤忠商事が筆頭株主の業界4位で、約3万2千車室を管理しています。 このパラカは、コロナ禍では業績悪化したものの、同業他社と比べて、業...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート リースは、設備投資をする時の手段の1つです。 設備投資をしたい会社は、リース会社から設備を借りて、使用料金を支払うため、投資負担の時間分散の効果があります。 リース会社は、金融機能とサービス機能の両面を提供してくれま...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「RYODEN(8084)」 は、三菱電機系の最大商社です。 三菱電機が約34%の株式を持つ筆頭株主で、FA機器、ビル昇降機、空調、半導体などを扱っています。 このRYODENの株主優待では、クオカードが貰えます。...
配当金投資の5つのメリットとは?株の配当金で700万円以上もらって感じたこと!
@kibinago7777さんをフォロー ツイート ■受取配当金が700万円を超えた! 2008年に投資を始め、10年以上が経過しています。 その間に、リーマンショック、コロナ禍など経験しましたが、これまでの受取配当金が700万円を超えました。 もちろん、桁外れの資産...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「コタ (4923)」は、頭髪用化粧品の製造・販売企業です。 シャンプーやトリートメントが主力で、美容室向けの無料コンサルと一括販売のバーター取引が強みです。 美容企業は、株主優待制度を設けている企業が多いです。...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 8月株主優待のなかから、おすすめ銘柄を紹介します。 僕は、株主優待や配当金といったインカムゲインを目的に投資しています。 配当金をもらうと、もちろん嬉しいです。 それ以上に、株主優待で金券や贈り物などを貰うと嬉し...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)」は、日本を代表する3大金融グループの1つです。 傘下に三菱UFJ銀行、アユタヤ銀行などを持ちます。 銀行やリース会社など金融銘柄は、高配当株が多いです。 三菱UFJも、配...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「沖縄セルラー電話 (9436)」 は、KDDI傘下の通信会社です。 沖縄県を地盤に、auブランドによる携帯・光回線のサービスを提供しており、県内トップシェアを持ちます。 この沖縄セルラーですが、株主優待・配当金投...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「ヤマタネ(9305)」 は、倉庫準大手です。 コメ卸販売大手のほか、不動産賃貸事業など、事業多角化を進めています。 このヤマタネは、配当金や業績の安定感が魅力です。 約20年にわたり非減配であり、さらに、賃貸不動産...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 7月株主優待のなかから、おすすめ銘柄を紹介します。 僕は、株主優待や配当金といったインカムゲインを目的に投資しています。 配当金をもらうと、もちろん嬉しいです。 それ以上に、株主優待で金券や贈り物などを貰うと嬉し...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「愛知電機(6623)」 は、中部電力系の変圧器メーカーです。 柱上変圧器が強みのほか、モーター応用製品など多角化も進めています。 この愛知電機は、記念配を除き、20年以上にわたり非減配です。 また、業績面でも、電気自...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「遠州トラック(9057)」 は、総合物流企業です。 南関東・東海地方を地盤としており、住友倉庫が約6割の株式を保有する親会社でもあります。 この遠州トラックは、記念配を除き、20年以上にわたり非減配です。 また、2...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「日清オイリオグループ(2602)」 は大手食品企業です。 家庭用食用油で国内首位のシェアを持ち、多くの人にとって馴染みの深い企業でもあります。 この日清オイリオは、業績や配当金の安定感が高評価です。 また、配当金は...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「三菱食品(7451)」は、食品卸の国内最大手です。 三菱商事傘下の3社の統合により誕生した企業です。 国内では圧倒的首位であり、5割以上の株式を持つ三菱商事による支援も期待できます。 この三菱食品ですが、業績・配当の安...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 6月株主優待のなかから、おすすめ銘柄を紹介します。 僕は、株主優待や配当金といったインカムゲインを目的に投資しています。 配当金をもらうと、もちろん嬉しいです。 それ以上に、株主優待で金券や贈り物などを貰うと嬉し...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「みずほフィナンシャルグループ(8411)」は、国内の3大金融グループの1つです。 傘下にみずほ銀行、みずほ証券、みずほリースなどを持ちます。 みずほFGは、システム障害によりイメージが悪いと思います。 しかし思いのほ...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「オリックス(8591)」は、リース国内最大手です。 リース以外にも、銀行や生命保険、不動産、エネルギーや空港運営など、多角化を進めています。 このオリックスですが、高配当が魅力でもあります。 また、コロナ禍も含めて過去...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「住友精化(4008)」 は、住友化学系の中堅化学メーカーです。 紙おむつ用の高吸水性樹脂が主力のほか、半導体向けのエレクトロニクスガス等を取り扱っています。 この住友精化は、高配当かつ配当金の安定感が強みです。 過...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 5月株主優待のなかから、おすすめ銘柄を紹介します。 僕は、株主優待や配当金などインカムゲインを目的に投資しています。 そこで実感したのは、株主優待は、本当に凄いということです。 食品・飲料・金券など、生活に必要な...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「宝ホールディングス(2531)」 は、「宝酒造」と「タカラバイオ」が傘下の持ち株会社です。 清酒・焼酎・みりんの最大手で、チューハイでも有名です。 また、遺伝子工学技術を中心とした、バイオテクノロジー分野の研究開発...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 3月株主優待のなかから、おすすめ銘柄を紹介します。 僕は、株主優待や配当金といったインカムゲインを目的に投資しています。 株主優待では、食品・飲料・金券など、生活に必要なあらゆるものが貰えるので、今では株主優待がな...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「ホーチキ(6745)」は、防災機器の国内2位です。 日本初の火災報知器メーカーであり、セキュリティ大手のALSOK、独ボッシュとも提携しています。 このホーチキですが、高配当が魅力でもあります。 過去20年以上にわたっ...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「KDDI(9433)」 は、国内総合通信の大手です。 auブランドとして携帯電話・光回線のほか、直近は物販にも注力し、ライフデザイン企業への脱皮を目指しています。 通信事業は、今や社会インフラとなり、KDDIの業績や配...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 日銀の利上げが話題となる中、長らく低迷してきた銀行株に、久しぶりにスポットが当たっています。 日銀の新総裁が、どういった政策を採用するかが株価を左右しそうです。 そんな銀行株ですが、高配当株としては、引き続き注目の存在...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「SPK(7466)」 は、自動車用補修・車検部品の国内外卸です。 建設機械の組み付けも行っています。 また、海外売上高比率が約3割を占めるグローバル企業でもあります。 このSPKは、国内屈指の連続増配株として有...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 2月株主優待のなかから、おすすめ銘柄を紹介します。 僕は、株主優待や配当金といったインカムゲインを目的に投資しています。 株主優待では、食品・飲料・食事券・金券など、生活に必要なあらゆるものが貰えるのです。 もは...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「三菱HCキャピタル(8593)」 は、リース国内首位クラスです。 社名のとおり、三菱UFJグループの1つです。 筆頭株主は三菱商事で、2021年4月に日立キャピタルとの経営統合し、誕生しました。 リース大手は、高...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 高配当株をコツコツ買えば、普通の会社員でも、配当金生活が可能です。 この配当金投資において、銘柄を選ぶ際には、長期投資になるので、高配当とともに、配当金の継続性が重要です。 注目したいのが通信銘柄で、連続増配株が多く...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「イオンディライト(9787)」 は、施設管理で国内首位です。 イオン子会社で、商業施設やオフィスなど、イオングループの物件を中心に、施設管理を行っています。 このイオンディライトは、株主優待制度を設けています。 ...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 1月株主優待のなかから、おすすめ銘柄を紹介します。 僕は、株主優待や配当金といったインカムゲインを目的に投資しています。 株主優待では、食品・飲料・日用品・食事券・金券など、生活に必要なあらゆるものが貰えます。 ...
株式投資を始めて14年、これまでの配当金総額まとめ。コツコツ高配当株を買い増すのみ!
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 配当金や株主優待は、株価よりも、相場の影響を受けにくいです。 そのため配当金等を目的に、投資をしています。 投資額を積み上げるほど、それに応じて、受け取る配当金額が増えるので、投資に対する結果が直接的で分かりやすいです。...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「ダスキン(4665)」 は、清掃用具レンタルが主力の企業です。 また、ミスタードーナツをFC方式で約990店舗も展開したり、モスフードと提携していたりします。 ダスキンの株主優待では、ミスタードーナツやモスバーガー...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「中央自動車工業(8117)」は、自動車の補修用品メーカーです。 コーティング剤やアルコール検知器が主力で、補修部品の輸出事業にも進出しており、海外売上高比率は約3割を占めます。 この中央自動車工業ですが、高配当が魅力で...
株式投資を始めて14年、これまでの投資成績まとめ。地道に資産を増やしていきたい!
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 株式投資を始めてから、これまでの投資成績をまとめました。 資産額は、株式市場の動向に大きく影響されます。 株価が上がる時もあれば、下がる時もあるなかで、ゆっくりでもいいので、お金が増やしていきたいです。 今回は、株式投...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「あいホールディングス(3076)」は、国内中堅メーカーです。 防犯カメラシステムを主力に、紙・布カッティングマシン、病院向けのカード発行機、建設設計を行っています。 このあいホールディングスですが、高配当が魅力でもあり...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート あけましておめでとうございます。今年も、どうぞよろしくお願いします。 早いもので、株式投資をはじめて14年が経過しました。 コロナ禍や物価高の中ですが、今年も、良い1年になってほしいです。 僕も、引き続き...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「日本電信電話(9432)」 は、国内通信で圧倒的な存在です。 携帯電話・光回線で高いシェアを持ち、さらに海外事業でも、NTTデータが牽引しています。 この日本電信電話は、国内屈指の高配当・安定株として有名です。 ...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「三井住友トラスト・ホールディングス(8309)」は、信託銀行大手です。 中央三井トラストと住友信託銀行が経営統合して誕生しました。 信託財産残高は国内首位のメガ信託銀行で、銀行、資産運用・管理、不動産などの事業を行って...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート そろそろ、2022年冬のボーナスの時期です。 第一生命経済研究所によると、企業業績の改善を背景に、前年比プラスの企業が多いようです。 そんななかで、我が家の場合は、前年比で横ばいのようです。 でも、普段とは違い、まとま...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「デンカ(4061)」は、総合化学品メーカーです。 特殊合成ゴム、機能性樹脂、ワクチンや検査試薬等を扱い、さらに電子先端分野が成長中です。 このデンカですが、高配当が魅力でもあります。 また、リーマンショック時には減配さ...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「中央倉庫(9319)」 は、総合物流企業です。 内陸の運送・倉庫業のほか、倉庫上位の安田倉庫と連携・補完し、国際貨物にも注力しています。 この中央倉庫は、配当金や業績の安定感が魅力です。 また、賃貸不動産を約900...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「日本化薬(4272)」は、火薬を起源とした老舗中堅メーカーです。 現在は、機能化学品、医薬品、自動車安全装置等を扱っており、ニッチ分野での技術力が強みです。 この日本化薬ですが、高配当が魅力でもあります。 過去20年以...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「安田倉庫(9324)」 は、倉庫準大手です。 旧財閥系で1919年創業の老舗でもあり、首都圏を中心に物件を保有しています。 この安田倉庫は、配当金や業績の安定感が魅力です。 また、ヒューリックの大株主でもあり、さら...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「三井住友フィナンシャルグループ(8316)」は、日本を代表する3大金融グループの1つです。 傘下に三井住友銀行、SMBC日興証券などを持ちます。 銀行やリース会社など金融銘柄は、高配当株が多いです。 三井住友FGも、...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「マックス (6454)」は、オフィス機器、産業用機器メーカーです。 複写機内蔵綴じ機、ホッチキス、建築作業用くぎ打ち機で国内首位、さらに子会社で車いすの製造・販売も扱っています。 このマックスですが、高配当が魅力でもあ...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 世の中の多くの人が、会社に勤め、その給料で生活しています。 会社の給料は大きく増えない一方で、年金などの社会保険料は年々増えて、会社員には逆風です。 そんなななかで、会社だけに頼らない複収入化が求められています。 株式投資は...
イオンモールの株主優待が凄い。イオンギフトカード又はカタログギフトが貰える!
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「イオンモール(8905)」 は、イオンのデベロッパー子会社です。 イオンモールの開発・運営を行っています。 食品スーパーなど小売企業と思いきや、主な収益源は、テナントからの賃料収入なんです。 このイオンモールは、株...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 毎日、朝早く起きて、満員電車に揺られ、顧客や上司に怒られる・・・。 こんな社畜生活を続けることは辛いものです。 そんなラットレースから脱出し、株式投資で早期リタイアすることは、多くの投資家の究極の夢です。 実際に...
朝日放送の株主優待が凄い。これまで貰った特製クオカードの図柄まとめ!
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「朝日放送グループHD (9405)」 は、テレビ朝日系列の民放です。 西日本最大手で、探偵ナイトスクープなどのヒット番組を制作しており、また、住宅展示大手でもあります。 この朝日放送の株主優待は、クオカードが貰え...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 竹田和平氏は、日本を代表する凄い投資家でした。 残念ながら、2016年7月に永眠されています。ご冥福を心からお祈りいたします。 配当金を重視し、中小型株を中心とした投資スタイルだったため、個人投資家にとっても、参考...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「みずほリース (8425)」 は、みずほ系の総合リース大手です。 リコーリースを持分会社としています。 産業・工作機械、不動産、情報通信機器、ファイナンス・融資などを扱い、バランスの取れたポートフォリオとなっています...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「クイック(4318)」 は、人材派遣会社の中堅です。 看護師や建設など専門職の人材サービスのほか、リクルート系の求人広告を取り扱っています。 このクイックは、株主優待制度を設けています。 クオカードが貰えてるのです...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 総合商社の大手5社は、いずれも日本を代表する企業です。 三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅を知らない人はいないのではないでしょうか。 もちろん、株式投資の世界でも、この5社は大きな存在感があります。 ...
パイロットコーポレーションの株主優待が凄い。特選筆記具セットが貰える!
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「パイロットコーポレーション (7846)」 は、筆記具大手です。 フリクションボールペンが主力で、欧米など海外売上比率が約7割を占めるグローバル企業でもあります。 このパイロットコーポレーションは、株主優待制度を設...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 多くの投資家にとって、配当金生活は憧れの1つです。 僕は、ごく普通の会社員ですが、昨年の配当金収入は約90万円でした。 投資歴は14年目を迎えますが、これまで給料のなかから、少しずつ投資を続けてきた結果だと思います。...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「積水ハウス(1925)」 は、住宅総合メーカーです。 ハウスメーカーでは業界トップであり、戸建て・賃貸住宅・マンション事業のほか、国内外で不動産開発も行っています。 この積水ハウスは、高配当が魅力です。 さらに、株...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「ナフコ(2790)」 は、ホームセンター業界5位です。 家具販売が発祥であり、家具専門店とホームセンターの併設店が強みで、九州・中国地方を地盤としています。 このナフコは、高配当が魅力でもあります。 また、株主優...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 株主優待制度のある企業は、全上場企業の約4割にあたる約1500社にも達するそうです。 ただ株主平等性やコロナ禍により、廃止企業の増加など逆風ではあります。 株主優待の最大のメリットは、優待品を貰ったら嬉しいことです。 ...
カンダホールディングスの株主優待が凄い。図書カードが貰える物流企業だ!
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「カンダホールディングス (9059)」 は、物流の総合商社です。 出版物の輸配送、医薬品・衣料品の一括受託をはじめ、引越や共同配送などを行っています。 このカンダホールディングスの株主優待では、図書カードが貰えま...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「東テク(9960)」は、空調機器商社の専業首位です。 業界の草分け的存在で、工事部門を拡大中であり、保守子会社が強みでもあります。 この東テクですが、高配当が魅力でもあります。 過去20年以上にわたって減配していないの...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「日本管財(9728)」 は、ビルの総合管理大手です。 オフィスや商業・行政施設の管理・警備・清掃などの管理を行っています。 この日本管財は、株主優待投資では注目の銘柄だと思います。 業績・財務の安定感が高く、株...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「大和ハウス工業 (1925)」 は、住宅総合メーカーです。 積水ハウスと国内2強を形成しており、賃貸住宅・商業施設・物流を3本柱としています。 この大和ハウス工業は、高配当が魅力でもあります。 また、株主優待も貰...
たけびしの株主優待が凄い。クオカードが貰える三菱電機系商社だ!
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「たけびし(7510)」 は、三菱電機系の技術商社です。 三菱電機が約15%の株式を持つ筆頭株主で、FA機器や半導体、医療機器などを扱っています。 この「たけびし」の株主優待では、クオカードが貰えます。 クオカー...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「ゼネラルミルズ(GIS)」 は、食品の世界大手です。 ハーゲンダッツなどのブランドを持ち、ヨーグルト・アイス・即席シリアル・冷凍食品などを扱います。 アメリカ株は、連続増配株が多くて、最近は注目を集めています。 ...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート ■ 配当金再投資で資産を増やそう! 株式投資で配当金を貰ったら嬉しいものですね~。 この配当金を自分へのご褒美として使うのも、もちろん良いと思います。 でも、配当金を再投資にまわしたら、資産をドンドン増やすこと...
アークランドサービスの株主優待が凄い。カツ丼専門店かつやで使える食事券が貰える!
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「アークランドサービスホールディングス (3085)」は外食大手です。 かつ丼専門店かつや、唐揚げ専門店からやまなど、約750店舗を全国各地で運営しています。 このアークランドサービスですが、株主優待制度を設けて...
株式を持つ人は僅か13%に過ぎない。多くの人は、チャンスを目の前に、みすみす指をくわえている!
@kibinago7777さんをフォロー ツイート ■ 株式を持つ人は思った以上に少ない! 日本証券業協会は、証券投資に関する調査を3年ごとに実施しています。 最新のアンケート結果は、平成30年6月ですが、回答者のうち株式を持つ人は12.6%だそうです。 また、投資...
年金額は平均いくら貰えるの?知らないことが、老後不安を助長する!
@kibinago7777さんをフォロー ツイート ■年金額はいくら貰えるの? 「このまま会社で働いて、果たして年金額はいくら貰えるの?」 単純な質問ですが、答えられない方も多いと思います。 会社員の場合、年金額は、基礎年金と厚生年金の2階建てです。 厚生労働...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート ■普通のサラリーマンでも億万長者になれる! 日本の保有資産ごとの世帯数は次のとおりです。 資産1億円以上の富裕層は、全体の約2%にすぎませんが、多くの人にとって憧れの存在です。 普通のサラリーマンでは、なかなか1...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 4月株主優待のなかから、おすすめ銘柄を紹介します。 僕は、株主優待や配当金などインカムゲインを目的に投資しています。 株主優待では、食品・飲料・金券など、生活に必要なあらゆるものが貰えるので、今では我が家に不可欠な存...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート ■当たり前すぎる投資原則だ! 「こうした偉大な銘柄を捨てたことは「花を引き抜き、雑草に水をやる」をまさに地でいくようなものであった」 これは、収益バリュー投資で有名なピーター・リンチ氏が、先行きの読み間違いで手放し...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート ■レバレッジに心が揺らぐこともある! リスク許容度は、人によって異なります。 また、投資の経験のなかで、慣れてくる部分はあります。 最近の好相場を背景に、信用取引などを利用した投資で、大きく資産を増やす方も増え...
年率30%を目指すなら、配当金投資は向かないが、年率5%なら可能だと思う!
@kibinago7777さんをフォロー ツイート ■バフェット氏の運用成績は? 世界一の投資家と言われるバフェット氏は、約8兆円もの資産を持ちます。 このバフェット氏の投資スタイルは、優良銘柄への長期投資です。 一見すると、誰でもできそうな投資方法に思えるも、...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート ■家計の手取りは減少傾向だ! 直近はコロナ禍もありますが、ここ数年は、アベノミクスの効果もあって、最高益を更新する企業は多かったです。 でも、残念ながら、会社員の給料の伸びは、わずかでした。 さらに、社会保険料...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート ■億り人の投資家には共通点がある! 資産1億円は誰もが憧れる夢の1つですね~。 普通の会社員だと実現は難しそうに思えますが、株式投資では実現可能な目標だと思います。 実際に、1億円を達成されている投資家の方は多...
株式投資のリスクを嫌がる人がいるから、良好なリターンが期待できる!
@kibinago7777さんをフォロー ツイート ■ 株式投資にはリスクがある! 株式投資の最大のリスクは、当然のことながら、株価変動リスクです。 リーマンショックのような大暴落がだあれば、株価が半分以下になることも、十分に有り得ることです。 逆に、株価は上が...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート ■ベンジャミン・グレアム氏の投資格言だ! ベンジャミン・グレアム氏は、世界一の投資家バフェット氏の師匠です。 また、バリュー投資の生みの親としても有名です。 「株式市場は短期では票数計算機だが、長期的には計量器...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート ■現役世代は貯蓄体質だと思う! 日本人の貯蓄率は低下していると聞きます。 たしかに、内閣府の国民経済計算による貯蓄率は、2013年にマイナス圏に陥るなど、低下傾向が鮮明です。 しかし、これは高齢世代の貯蓄の取り崩...
もはや株式投資がない人生は考えられない。配当金と株主優待が人生を変えてくれた!
@kibinago7777さんをフォロー ツイート ■きっかけは妻と結婚したこと! 株式投資と出会ったきっかけは、妻との結婚です。 妻は、投資をしていた妻の両親の影響もあって、社会人になった時から株式投資を行っていたようです。 また、貯蓄にも熱心で、僕は妻と出会...
人生100年時代、無理をしない、複利の力を生かした資産運用がポイントだ!
@kibinago7777さんをフォロー ツイート ■ 人生はとにかく長い! 日本人の平均寿命は、男性81才、女性なら87才にもなります。 ほんとに皆さん、長生きしますよね~。 最近は、人生100年時代とも言われます。 さらに医療技術も進歩するなかで、平均寿命...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート ■ スティーブ・ジョブスの言葉だ! 何をしてきたのかと同じくらい、何をしてこなかったかを誇りたい。 これは、あのアップルの設立者として、また、iPhoneの開発で有名なスティーブ・ジョブス氏の言葉です。 なにも...
株式投資に高利回りを期待しすぎない。株式投資の平均利回り7%でも十分に資産を築けるもの!
@kibinago7777さんをフォロー ツイート ■ 株式投資に高利回りを期待しすぎ! 世間では株式投資というと、ギャンブルのようなイメージが強いです。 そして、株式投資を始められる方も、短期間で何倍にもお金を増やしたいという方が多い気がします。 でも、バイオ...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート ■ 節約だけではやってられない! 「貯金=収入-支出」なので、貯金を増やすには2つの方法しかありません。 1つの方法は、収入を増やすことです。 でも、会社員の場合、給料額は、自分だけでコントロールできないです。 ...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート ■インデックス投資でも十分に運用できる! 株式投資を始める時に悩むのが、個別株か、投資信託かの選択です。 結論から言ってしまえば、投資信託によるインデックス投資の方が、手間暇もかからずオススメです。 投資成績も...
毎月3万円の不労所得を株式から得るには、いくら元手がいるのか?
@kibinago7777さんをフォロー ツイート ■株式の不労所得とは? 株式投資で利益を得る方法として、売買益と配当金の2つがあります。 このうち、売却益は、株式市場の相場環境に左右されます。 そこで、不労所得として安定した収入となると、配当金になります。 ...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート ■早期リタイアすると退屈なの? 会社員の誰もが憧れているのが、早期リタイアです。 ・通勤電車に乗らなくてもよい。 ・会社で上司や顧客に怒られなくてもよい。 ・家事や育児の時間も十分にある。 一方で、実際に早...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート ■投資は面倒くさい? 仕事や家事が忙しいのに、投資なんかやってられない。 そんな方も多いかもしれません。 一方で、将来のお金について不安を感じている方も多いと思います。 投資派、上手く付きあえば、将来の不安を...
「ブログリーダー」を活用して、きびなご@株主優待と高配当株を買い続けるさんをフォローしませんか?
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 12月株主優待のなかから、おすすめ銘柄を紹介します。 僕は、株主優待や配当金といったインカムゲインを目的に投資しています。 配当金をもらうと、もちろん嬉しいです。 それ以上に、株主優待で金券や贈り物などを貰うと嬉し...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート いよいよ2023年も残り1か月あまりとなりました。 日本株の株価は、思いのほか堅調に推移し、保有株も、おかげさまでプラス圏で推移しています。 そんななかで、今週は、コメダホールディングスから配当金が約5千円が入金しました。 ...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「ヒト・コミュニケーションズ・ホールディングス(4433)」は、人材派遣企業です。 約1万人のスタッフが在籍しています。 光回線・携帯・家電などの営業支援やインバウンド等が主力です。 このヒトコムは、成長力を期待し...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 11月株主優待のなかから、おすすめ銘柄を紹介します。 僕は、株主優待や配当金といったインカムゲインを目的に投資しています。 配当金をもらうと、もちろん嬉しいです。 それ以上に、株主優待で金券や贈り物などを貰うと嬉...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 投資ブログは、玉石混交ですが、上手に活用すれば、お宝の宝庫です。 僕は、自分がフォローしている投資ブログから、参考になった記事を厳選し、Twitterでつぶやいています。 今回は、Twitterでリツイートやお気に...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「リコーリース (8566)」 は、リース大手企業です。 リコーとみずほリースが大株主です。 中小企業を顧客基盤に持ち、事務・医療機器などのリースや、集金代行・融資など金融サービスも扱っています。 リースリースは、高...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「コメダホールディングス(3543)」は、コーヒーチェーン大手です。 中京エリアを地盤に、約1000店舗を運営しています。 朝食時間に飲み物を頼めば、トースト・ゆで卵のセットが貰える朝食サービスが人気です。 我...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 10月株主優待のなかから、おすすめ銘柄を紹介します。 僕は、株主優待や配当金といったインカムゲインを目的に投資しています。 配当金をもらうと、もちろん嬉しいです。 それ以上に、株主優待で金券や贈り物などを貰うと嬉...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「セントケア・ホールディング (2374)」 は、介護サービス大手です。 訪問介護・入浴が主体で、デイサービスも育成しています。 このセントケアHDの株主優待では、クオカードが貰えます。 我が家でも、株主優待目的で...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「日本毛織 (3201)」 は、羊毛紡織の有力企業です。 1896年創業の老舗名門企業です。 現在は、主力は商業施設賃貸事業に転換しており、そのほか、スポーツや介護施設、売電事業なども実施しています。 この日本毛織...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「サンドラッグ (9989)」は、ドラッグストア大手です。 ローコスト経営を強みとしており、売上高は国内5位、店舗数は約1400店を運営しています。 このサンドラッグですが、株主還元が充実しています。 国内トップ...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「日本たばこ産業・JT (2914)」 は、たばこ世界3強の1つです。 筆頭株主は約33.3%を持つ日本国政府で、ほかにも加工食品・医薬品事業なども扱っています。 このJTは、配当金投資をしている人からは注目が高い...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 9月株主優待のなかから、おすすめ銘柄を紹介します。 僕は、株主優待や配当金といったインカムゲインを目的に投資しています。 配当金をもらうと、もちろん嬉しいです。 それ以上に、株主優待で金券や贈り物などを貰うと嬉し...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「パラカ(4809)」 は、時間貸し駐車場の管理・運営大手です。 2021年からは伊藤忠商事が筆頭株主の業界4位で、約3万2千車室を管理しています。 このパラカは、コロナ禍では業績悪化したものの、同業他社と比べて、業...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート リースは、設備投資をする時の手段の1つです。 設備投資をしたい会社は、リース会社から設備を借りて、使用料金を支払うため、投資負担の時間分散の効果があります。 リース会社は、金融機能とサービス機能の両面を提供してくれま...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「RYODEN(8084)」 は、三菱電機系の最大商社です。 三菱電機が約34%の株式を持つ筆頭株主で、FA機器、ビル昇降機、空調、半導体などを扱っています。 このRYODENの株主優待では、クオカードが貰えます。...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート ■受取配当金が700万円を超えた! 2008年に投資を始め、10年以上が経過しています。 その間に、リーマンショック、コロナ禍など経験しましたが、これまでの受取配当金が700万円を超えました。 もちろん、桁外れの資産...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「コタ (4923)」は、頭髪用化粧品の製造・販売企業です。 シャンプーやトリートメントが主力で、美容室向けの無料コンサルと一括販売のバーター取引が強みです。 美容企業は、株主優待制度を設けている企業が多いです。...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 8月株主優待のなかから、おすすめ銘柄を紹介します。 僕は、株主優待や配当金といったインカムゲインを目的に投資しています。 配当金をもらうと、もちろん嬉しいです。 それ以上に、株主優待で金券や贈り物などを貰うと嬉し...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)」は、日本を代表する3大金融グループの1つです。 傘下に三菱UFJ銀行、アユタヤ銀行などを持ちます。 銀行やリース会社など金融銘柄は、高配当株が多いです。 三菱UFJも、配...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「日本化薬(4272)」は、火薬を起源とした老舗中堅メーカーです。 現在は、機能化学品、医薬品、自動車安全装置等を扱っており、ニッチ分野での技術力が強みです。 この日本化薬ですが、高配当が魅力でもあります。 過去20年以...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「安田倉庫(9324)」 は、倉庫準大手です。 旧財閥系で1919年創業の老舗でもあり、首都圏を中心に物件を保有しています。 この安田倉庫は、配当金や業績の安定感が魅力です。 また、ヒューリックの大株主でもあり、さら...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「三井住友フィナンシャルグループ(8316)」は、日本を代表する3大金融グループの1つです。 傘下に三井住友銀行、SMBC日興証券などを持ちます。 銀行やリース会社など金融銘柄は、高配当株が多いです。 三井住友FGも、...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「マックス (6454)」は、オフィス機器、産業用機器メーカーです。 複写機内蔵綴じ機、ホッチキス、建築作業用くぎ打ち機で国内首位、さらに子会社で車いすの製造・販売も扱っています。 このマックスですが、高配当が魅力でもあ...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 世の中の多くの人が、会社に勤め、その給料で生活しています。 会社の給料は大きく増えない一方で、年金などの社会保険料は年々増えて、会社員には逆風です。 そんなななかで、会社だけに頼らない複収入化が求められています。 株式投資は...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「イオンモール(8905)」 は、イオンのデベロッパー子会社です。 イオンモールの開発・運営を行っています。 食品スーパーなど小売企業と思いきや、主な収益源は、テナントからの賃料収入なんです。 このイオンモールは、株...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 毎日、朝早く起きて、満員電車に揺られ、顧客や上司に怒られる・・・。 こんな社畜生活を続けることは辛いものです。 そんなラットレースから脱出し、株式投資で早期リタイアすることは、多くの投資家の究極の夢です。 実際に...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「朝日放送グループHD (9405)」 は、テレビ朝日系列の民放です。 西日本最大手で、探偵ナイトスクープなどのヒット番組を制作しており、また、住宅展示大手でもあります。 この朝日放送の株主優待は、クオカードが貰え...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 竹田和平氏は、日本を代表する凄い投資家でした。 残念ながら、2016年7月に永眠されています。ご冥福を心からお祈りいたします。 配当金を重視し、中小型株を中心とした投資スタイルだったため、個人投資家にとっても、参考...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「みずほリース (8425)」 は、みずほ系の総合リース大手です。 リコーリースを持分会社としています。 産業・工作機械、不動産、情報通信機器、ファイナンス・融資などを扱い、バランスの取れたポートフォリオとなっています...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「クイック(4318)」 は、人材派遣会社の中堅です。 看護師や建設など専門職の人材サービスのほか、リクルート系の求人広告を取り扱っています。 このクイックは、株主優待制度を設けています。 クオカードが貰えてるのです...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 総合商社の大手5社は、いずれも日本を代表する企業です。 三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅を知らない人はいないのではないでしょうか。 もちろん、株式投資の世界でも、この5社は大きな存在感があります。 ...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「パイロットコーポレーション (7846)」 は、筆記具大手です。 フリクションボールペンが主力で、欧米など海外売上比率が約7割を占めるグローバル企業でもあります。 このパイロットコーポレーションは、株主優待制度を設...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 多くの投資家にとって、配当金生活は憧れの1つです。 僕は、ごく普通の会社員ですが、昨年の配当金収入は約90万円でした。 投資歴は14年目を迎えますが、これまで給料のなかから、少しずつ投資を続けてきた結果だと思います。...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「積水ハウス(1925)」 は、住宅総合メーカーです。 ハウスメーカーでは業界トップであり、戸建て・賃貸住宅・マンション事業のほか、国内外で不動産開発も行っています。 この積水ハウスは、高配当が魅力です。 さらに、株...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「ナフコ(2790)」 は、ホームセンター業界5位です。 家具販売が発祥であり、家具専門店とホームセンターの併設店が強みで、九州・中国地方を地盤としています。 このナフコは、高配当が魅力でもあります。 また、株主優...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 株主優待制度のある企業は、全上場企業の約4割にあたる約1500社にも達するそうです。 ただ株主平等性やコロナ禍により、廃止企業の増加など逆風ではあります。 株主優待の最大のメリットは、優待品を貰ったら嬉しいことです。 ...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「カンダホールディングス (9059)」 は、物流の総合商社です。 出版物の輸配送、医薬品・衣料品の一括受託をはじめ、引越や共同配送などを行っています。 このカンダホールディングスの株主優待では、図書カードが貰えま...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「東テク(9960)」は、空調機器商社の専業首位です。 業界の草分け的存在で、工事部門を拡大中であり、保守子会社が強みでもあります。 この東テクですが、高配当が魅力でもあります。 過去20年以上にわたって減配していないの...
@kibinago7777さんをフォロー ツイート 「日本管財(9728)」 は、ビルの総合管理大手です。 オフィスや商業・行政施設の管理・警備・清掃などの管理を行っています。 この日本管財は、株主優待投資では注目の銘柄だと思います。 業績・財務の安定感が高く、株...