chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 企業•団体献金禁止法案の取り扱い、延長線へ

    企業•団体献金禁止法案について、3月末までに結論を得るという与野党申し合わせを受けて、審議を行ってきました。私たち野党5党派は企業•団体献金の全面禁止の法案を取りまとめて審議に臨みました。これに対して、国民民主、公明両党は、禁止ではなく規制強化という内容の

  • 富永あけみさんと、意気揚がる多久市の後援会の皆さん

    多久市で国政報告会でした。富永あけみさんを皆さんに紹介しました。皆さん、富永さんとはすぐなじんで下さっています。富永さんのお人柄です。締めの「ガンバロー」は、この方抜きには語れない、中島国孝市議。参院選までまだ数ヶ月ありますが、後援会の皆さんの意気が揚が

  • 企業•団体献金にかかる全ての法案を並べて審議すべし

    今日も衆議院政治改革特別委員会の審議で答弁。企業•団体献金禁止法案について3月末までに結論を得る、との申し合わせの期限が迫っています。一方で、私たちの案に対して共同で対案を示した公明党•国民民主党の法案がまだ国会に提出されていません。自公国においては、今日

  • ぜひご覧ください!

  • 何としても結論を得る。企業•団体献金禁止法案

    今日も、衆議院政治改革特別委員会で質疑が行われ、私は答弁に立ちました。3月31日までに結論を得る、それがこの委員会が昨年末に申し合わせたことです。その日まで、ワーキングデーであと3日。精力的に審議を進めて結論を得ていきたいと思います。 

  • ポスター規制の公選法改正案、参院政治改革特別委員会で可決

    与野党で議論をしてきた、公職選挙法改正案について、参院政治改革特別委員会において可決されました。昨年の都知事選における「ポスター問題」を受けて、ポスターに関する品位保持規定を盛り込んだものです。加えて、選挙におけるSNS上の虚偽情報流布の問題や、当選を目的と

  • 企業•団体献金禁止法案について、さらに審議を深める

    今週も、衆議院政治改革特別委員会において、我が党などが提案している企業•団体献金禁止法案についての審議が行われました。私は答弁に立つ役割です。審議を通じて強く感じます。裏金事件などであれだけの政治不信を招きながらも、自民党は、企業•団体献金を禁止して政治

  • 鹿島酒蔵ツーリズム2025、開催!

    鹿島酒蔵ツーリズム2025が今日、明日と開催されます。総合開会式に出席してきました。鹿島市の浜地区や他の地区の酒蔵が集う酒蔵ツーリズム。今年は天気も良く、松尾市長さんは、10万人の来客を!と期待の声をあげておられました。近隣の嬉野市における酒蔵めぐりや、太良町

  • 政治改革特別委員会で、国民の納得のいく結果を

    先日5党派で国会に提出した、企業•団体献金禁止法案について、今日は、筆頭提出者として、衆議院政治改革特別委員会において提案の趣旨説明を行いました。いよいよ来週月曜日から審議が始まりますので、答弁に立ちます。折しも、石破総理らの10万円商品券問題で、政治とカネ

  • 岐阜県の夏の戦いに向けて、服部学さんと記者会見

    今日は岐阜県に出張。今夏の参院選に我が党から出馬予定の、服部学さんの記者会見に同席しました。長らく、地元の中小地場産業で働く皆さんの組合役員として働いてきた服部さん。物価高の中で、中小地場産業の皆さん、そこで働く仲間の皆さんの直面する課題を熟知した人物で

  • 太良町合併70周年記念式典

    今朝は、彼岸の墓参りをした後、太良町の合併70周年記念式典……の始まる前に皆さんにご挨拶。母の生まれた故郷ですから、思い入れがあります。皆さんに、冒頭にてすみませんとご挨拶した後、一路、岐阜県へ出張でした。 

  • 5党派で企業•団体献金禁止法案を一本化、提出

    5党派で、衆議院に企業•団体献金禁止法案を提出しました。私たちは、昨秋にすでに同法案を提出していたのですが、今般、日本維新の会の提案内容ともすり合わせて一本化して提出し直したものです。立憲、維新を含む5つの党•会派による共同提出ですから、野党の大きなかたま

  • 有明海沿岸一帯の経済圏活性化に向けて

    有明海沿岸道路の整備について、有明海沿岸地域の商工会議所の皆さんから要望をお受けしました。有明海の沿岸地域一帯で、ひとつの経済圏ができあがっていることは明らか。これを地域の活性化に活かさない手はありません。 この沿岸を結ぶ道路インフラは、その面で極めて重

  • 立憲民主党佐賀県連第5回定期大会

    立憲民主党佐賀県連の第5回定期大会を開催しました。今年は参院選の年。富永あけみさんとともに頑張るぞ、ということが最大のメッセージである大会でした。盛り上がりました。みんなで頑張るぞ!

  • 衆議院政治改革特別委員会にて答弁

    衆議院政治改革特別委員会において、私たちが提出している、企業•団体献金禁止法案などについての審議が行われました。3時間の答弁、乗り切りました。さて、その審議の後に行った、野党間の協議において、立憲などと維新の会が提出している、二つの法案を一本化していくこと

  • 企業•団体献金の禁止に向けての野党協議

    今国会での政治改革の最大の論点、企業•団体献金の禁止に向けて、野党間での協議を行っています。今のところ、具体的な法律案を出しているのは、我が党(社民党、参政党、有志の会との共同)、日本維新の会、共産党(参議院にて提出)です。これらをベースに、できるだけ多

  • 参院選候補擁立に向けてもうひと踏ん張り

    党の常任幹事会を開催。参院選に向けての公認の候補予定者として、栃木県の板津由華さん、岐阜県の服部学さん、京都府の山本和嘉子さんを決定。全国の仲間の皆さんの頑張りで進んできました。しかしもうひと踏ん張りです。時間は迫ります。急ぎ、そして粘り強く頑張ります。

  • 東日本大震災から14年

    東日本大震災から14年。政府による追悼式典が行われなくなった後、私は毎年、築地本願寺の追悼法要にてお参りをすることにしています。あの日、都心も帰宅難民であふれ返りました。その皆さんを築地本願寺は受け入れ、避難所としての役割を果たしました。今年は大船渡を、甚

  • 企業•団体献金の禁止でまとまれるよう、各野党に訴える

    衆議院政治改革特別委員会において、企業•団体献金の禁止についての議論がスタートしました。今日は、各党による意見表明。我が党からは私が意見表明を行いました。訴えは、企業•団体献金の禁止という結論を、今月末までに得ること。衆院において、野党が多数を占める今、

  • 月曜日から、政治改革特別委員会の議論、スタート

    明日の月曜日からいよいよ、衆議院政治改革特別委員会において、企業•団体献金禁止についての議論がスタートします。「年度末までに結論を得る」と、与野党合意している課題です。明日は各党からの意見表明が行われます。我が党からは私が意見表明を行います。党の政治改革

  • 富永あけみさんを迎えての国政報告会

    時間を作って、地元の各地で国政報告会を開催して、富永あけみさんを紹介してまわっています。昨年秋に衆院選を終えた後、そして国会での予算案審議が行われていて、皆さんの関心も高まっているところで、いいタイミング。富永あけみさんの話しも織り交ぜながらの国政報告を

  • N高、S高政治部の皆さんの今後が楽しみ!

    N高、S高の「政治部」の、今年一年の活動の成果発表会に、ゲストとして参加させて頂きました。五つのグループの皆さんが、それぞれの政治上の課題について解決策を提言されましたが、どれも、1年間かけて検討してこられただけあって、具体的なインパクトのあるものでした。皆

  • 今国会、年金制度の議論にしっかり取り組む

    佐賀県市町村職員年金者連盟の皆さんからの、年金制度の維持強化に関する要請書をいただきました。年金は最重要の論点です。しかしながら、政府は今国会、年金制度の見直しに関する法改正を提案してくるのか、右往左往しているように見えます。私たちとしてもしっかり準備を

  • 企業•団体献金の禁止に向けて、各党と議論を進めています

    3月の衆院での議論は、政治改革特別委員会での、企業•団体献金の禁止に関するところが注目されています。私は党の政治改革推進本部長として、責任ある立場からこの議論を引っ張っていかなければなりません。今日も、早速各党との議論を進めています。明日も進めます、そして

  • 来年度予算案、衆院通過を受けて

    来年度予算案が、今日、衆議院を通過。日本維新の会との修正協議を経ての修正議決でした。その修正案とて、物価高にあえぐ国民生活を支えるものにはなっておらず、私たちは採決において反対しました。それぞれの野党がそれぞれの立場から、予算案の修正を与党と交渉を経ての

  • トランプ政権の、対ウクライナの姿勢に、石破総理はどう反応するのか

    ゼレンスキー大統領とトランプ大統領との間の論争、そして交渉決裂は衝撃的です。米国は、このような流れの中で、世界の平和の維持から手を引いていくのか。日米は同盟国同士です。この現状に、日本としてどう対応するのか。石破総理からの反応が見えないことが大変気がかり

  • かつみ美代さん、吉岡れい子さん、にえだ元氣さんを応援

    福岡市西区において頑張っておられる、かつみ美代市議会議員の市政報告会に応援に行ってきました。一期目ながら、すごいバイタリティーとフットワークで活動するかつみさん。地元の皆さんからの熱い支援を感じました。さらに、この市政報告会は、福岡県議会補欠選挙に向けて

  • BSテレビ東京「NIKKEI日曜サロン」収録

    BSテレビ東京「NIKKEI日曜サロン」の番組収録でした。立憲民主党として、今国会での予算、政治改革などの重要課題にどう臨むか、今夏の参院選に向けた戦略はどうか、などなど語ってきました。3月2日日曜日午前9時30分から10時までの放映です。ぜひご覧下さい。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大串博志さんをフォローしませんか?

ハンドル名
大串博志さん
ブログタイトル
大串ひろしブログ・民主党 衆議院議員
フォロー
大串ひろしブログ・民主党 衆議院議員

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用