chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花楽のフラワーデザイン雑感 https://ameblo.jp/hanagaku01/

フラワーデザイナーへ。西欧と日本のFD、花と装飾を思いつくまま「学べるFDブログ]を写真と文章で。

時々、自宅の庭の花たちや山歩きで出会った高山植物たちの写真。また、花と俳句を楽しんで。息抜きのページも雑感として書いてます。

花楽
フォロー
住所
八王子市
出身
新宿区
ブログ村参加

2013/03/03

arrow_drop_down
  • 香りのある草で、小さな緑の花束を

    朝からの雨が、昼前にはやんで湿気の強い日曜日になりました。現在幾つかの仕事上のテーマを抱えています。一つが「フローラルデザインに役立つ色のイロイロ」というテー…

  • ビールが飲みたくなって、備前焼のビールグラスを

    朝からむし暑く、6時15分には速足散歩に出かけました。早朝なら、多少は涼しいと思ったのですが、湿度が高く靄ってもいました。 家々の庭や玄関には、紫陽花とともに…

  • 雨がやんで、湿度の高い夕暮れは

    今日は朝一番に耳鼻科に。ここしばらく。左耳の奥に違和感があって時々とても痛むのです。目に見えないほど小さな虫がいて、時々悪さをしているのかと、気になって耳鼻科…

  • 足元の小さな草花に見とれて

    名古屋には、長年いつも私を見守り指導してくれた大先輩のフラワーデザイナーがいらっしゃいます。その方が病気で入院されていることを、ご本人からの電話で知りました。…

  • 雑木林を歩くと、懐かしい草花が頭の中で

    買い物(妻さんのお供で)がてらに、車で20分ほどの所にある都の公園に出かけました。団地と都道に挟まれた、丘陵地の雑木林やため池がそのまま残された自然の公園です…

  • 紫陽花の投げ入れ、もう1点

    今日は久しぶりにクライアントの事務所に伺いました。 少数の役員とNPO法人の総会を開催。会員には事前に細部にわたる説明書をつけた議案書を郵送していたので、各議…

  • 紫陽花と会話するなら、今のうちに

    今朝早くに小雨が降りましたが、じきにやんで薄曇りの休日です。紫陽花も、ちょうど今頃が色も美しい盛りです。少し遠出に歩けば、裏山が多くの種類の紫陽花で埋まる高幡…

  • 梅雨の晴れ間、庭の紫陽花を折ってしまい

    梅雨の季節が嘘のような晴れ間の一日、一季咲きの蔓バラの剪定と整理の一日。 草木で混雑している庭の隅に分け入って、新芽が好き勝手に伸びた雪柳の枝とハゴロモジャス…

  • 夏はいつも、雨と紫陽花ではじまる

    梅雨入りが言われてから、むし暑い天気が続き、今日はからっとした一日でした。午後になり、開けた窓から入る風は、Tシャツの腕には涼しいほどです。 今朝の速足散歩は…

  • 時は経ち、本は陽に焼けれど

    今日も暑い一日でした。午前中は、玄関横の蔓バラの剪定と、それに絡んだ時計草の蔓の整理。ハシゴを架けて、棘の攻撃にもひるまずに、なんとか整理が出来ました。 午後…

  • 歩けば、歩くほどに、緑の森に

    昨日の朝は湘南の家でしたので、速足散歩は中止でした。 今朝はむし暑さに「歩きたくない虫」が顔を覗かせましたが、「エイヤア」と7時10分に歩きだしました。たまに…

  • 時はめぐる、時をめぐる

      一昨日、昨日と泊りで孫の相手をしに、湘南に行っていました。ここしばらく、ステイホームで行き来もままならず、寂しい思いをしました。 息子もテレワーク中で、…

  • 「一隅を照らす」を想い、花はさしのべること

    昨日の毎日新聞電子版に、「杉村太蔵氏、「小泉内閣同窓会」に飛び入り参加 赤坂の料亭でどんな話を?」という記事がありました。 杉村太蔵氏にはなにも思いませんが、…

  • 水無月を想って

    むし暑い梅雨前の晴れ日でした。それでも風は心地良く、日影を歩けば助かりました。 今日は二カ月ぶりに、電車に乗りました。10時過ぎの電車でしたので、一人分開けて…

  • リモートワーク、デスクワークの一日。

    朝の速足散歩(7,200歩)を終えて、9時過ぎからデスクワークの一日でした。昼食をはさんで、ただただ書類制作。最後にラインの連絡を交わして、明日のZoom会議…

  • もう秋?初秋の花の風情が、河原撫子

    バラたちの花がらと枝先の剪定を済ますと、あの色彩にあふれていた庭が緑の葉ばかりになりました。そんな中で、紫陽花の白、青、赤紫、ピンクと色とりどりの塊が目立ち始…

  • 八重咲のドクダミで、初夏の庭をいける

    早朝の速足散歩を終えて、2カ月ぶりの床屋に。 さっぱりした気分で帰宅後に、庭から八重咲きのドクダミを9輪摘んで、皿状のテラコッタに初夏の庭を思いながらいけてみ…

  • 八重咲きのドクダミと都忘れを摘んで

    むし暑い日でした。テレワーク勤務に関する規定案を、現行の就業規則との関連で考えていたら一日が経ってしまいました。 業務委託契約によって仕事をしている者にとって…

  • 梅雨近いこの時期に咲く、静かな花たち

    湿度が85%でも、早朝の散歩は気持ちがいいですよ。バラ達も、一時の勢いがきえて、それなりの風情で咲き残っているものもあれば、すでに返り咲きの蕾を膨らませている…

  • バラの剪定と最後のバラ達

    今朝は靄っていて、速足散歩も途中で霧雨が降る状態でした。それでも7,800歩は歩けました。 午前中は、バラの花がら摘みと返り咲き性のバラの剪定をしました。雨の…

  • 雨の六月、衣替え

    朝起きると外は、霧雨。そう小椋佳の「六月の雨」。ほとんどの方は、聞いたことがない歌かもしれませんね。「いくつ春を数えても、幾つ秋を数えても、二人でいたい」だっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、花楽さんをフォローしませんか?

ハンドル名
花楽さん
ブログタイトル
花楽のフラワーデザイン雑感
フォロー
花楽のフラワーデザイン雑感

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用