縫い物は終わりかな?と書いたが1番の難物が残ってた。足袋だ。此方は長い戦いになりそうなので、後に述べよう。此処では「少年展」終了後の搬出、その後のオハナシを先にしよう。エンジェルさんから「赤い曼珠沙華」と「白蓮」、白蓮を寝せていたアンティークのベビーベッドも一緒に返却という事になったので、車を出して貰った。青年の梱包の時、カウンターで梱包したのだが、カウンターの艶のある黒い台に硝子ケースが乗ってる...
2025年7月
縫い物は終わりかな?と書いたが1番の難物が残ってた。足袋だ。此方は長い戦いになりそうなので、後に述べよう。此処では「少年展」終了後の搬出、その後のオハナシを先にしよう。エンジェルさんから「赤い曼珠沙華」と「白蓮」、白蓮を寝せていたアンティークのベビーベッドも一緒に返却という事になったので、車を出して貰った。青年の梱包の時、カウンターで梱包したのだが、カウンターの艶のある黒い台に硝子ケースが乗ってる...
サロン・ド・パッサージュ 第五回企画展七夕企画 〜人形・写真・CGによる「愛の夢〜三つの夜想曲(ノクターン)II」2025年7月11日(金)〜19日(土)Gallery Shiromuji(ギャラリー白鯉(しろむじ))ギャラリー白鯉の展示に参加します。今回は「眠レヌ森ノ姫」と出来立てのキメラくまを出品します。✨どうぞご高覧下さいませ✨...
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、緋衣汝さんをフォローしませんか?
縫い物は終わりかな?と書いたが1番の難物が残ってた。足袋だ。此方は長い戦いになりそうなので、後に述べよう。此処では「少年展」終了後の搬出、その後のオハナシを先にしよう。エンジェルさんから「赤い曼珠沙華」と「白蓮」、白蓮を寝せていたアンティークのベビーベッドも一緒に返却という事になったので、車を出して貰った。青年の梱包の時、カウンターで梱包したのだが、カウンターの艶のある黒い台に硝子ケースが乗ってる...
サロン・ド・パッサージュ 第五回企画展七夕企画 〜人形・写真・CGによる「愛の夢〜三つの夜想曲(ノクターン)II」2025年7月11日(金)〜19日(土)Gallery Shiromuji(ギャラリー白鯉(しろむじ))ギャラリー白鯉の展示に参加します。今回は「眠レヌ森ノ姫」と出来立てのキメラくまを出品します。✨どうぞご高覧下さいませ✨...
千秋だぷーと一緒に創ってたキメラ2体、出来上がった。桐箱用のお布団縫い上げた後、キメラボディに着手。さーて縫うよ。くまにしよっか、ウサギにしよっか、猫もいいね。此のぐるぐるボア?は1枚布で見ると満開時の木香薔薇や蔓薔薇みたい。カットして縫い合わせちゃうと薔薇感なくなるけどね。まずはくまさんだよー。そうそう余談だけどさ、Vaundyの「CHAINSAW BLOOD」で、「悪魔のパーティ」って歌詞、「あ」が前のフレーズに溶...
三ツ折は多分「OUTSIDE THE COSMOS」を落っことして両腕負った同日に出来上がっている。落っことすより前に組み上げたみたい。ショック過ぎて完成なんて吹っ飛んだんだろうな。後、注文した鬘が届くまで日数かかったということもあろう。組み上げて用意していた着物も着せて禿の侭放置されてた。此の時点ではまだ桐箱の注文に迷っていたようだ。なんせ昔桐箱を誂えた時から随分値上がりしていたし。今回も高価過ぎると逡巡していた...
さて、昨日より始まりました少年展。そろそろ梱包しなくちゃね、なタイミングで展示方法を思いついた。いつも朝はオラオラで朝食の支度しなくちゃだけど、其の日曜は誰も居ないから寝室で珈琲をゆっくりいただくことに・・。置いてあった「OUTSIDE THE COSMOS」を眺め、そろそろ梱包しなくちゃ、なんて考えていた時お尻にどんくらい赤味入れてたかしら?と気になって硝子ケースをくるくる回し始めた。で、思った。やっぱり360度見...
Boys 2025 ~少年人形展~中島みきこ、長谷川裕子、緋衣汝香優理、宮﨑美枝、清水真理、榧木カヤコ、カヲル、浦野由美、福永のりこ、真 咲、小澤清人(絵画)、佐藤草太(絵画)、テティベア、ヨーロッパドール、アンティークドール、その他会期: 2025年6月13日(金)~ 6月21日(土)会場: 銀座人形館 Angel Dolls本日から始まります!「OUTSIDE THE COSMOS」出品しました。360度見られる様に設えましたので、どうぞご高覧下...
さて肌色も赤味も入れ、睫毛描いたり付けたり。爪もつけて眉描いて・・・OK!さて、髪はどうしよう。アッシュブラウンぽいの、ブロンド、黒髪・・・いくつか候補の鬘つけてみて、あ、黒いのいいんじゃない?ってなった。前髪切って脇の髪量が多い気がしたのでちょっとゴムで縛ってみた。あれ?似合う・・・と思うけどさ・・・誰かに似てね?・・・あ!千秋??目の離れ具合かな?貌パーツちっちゃい感かな?よくわかんないけど千秋...
「OUTSIDE THE COSMOS」の両腕折れるハプニングに隠れて書いてなかったが髭の兄ちゃん、ちっこいさんと共に胡粉作業をやっていた三ツ折の完成は書いてなかったと思う。ちっこいさんの完成は書いているのにね。髭の兄ちゃんの番の制作に手を出した事とかぐや姫の制作、小さい手の造り直しについては書いたが、其の型取りやマルタ型の制作は書いていなかったようだ。制作は乾き待ちとかあるから同時進行してる事多いのよね。まずは小...
さて、娘夫婦が米国に帰る迄の1週間ほど、なんとなくおもてなし感覚で駅まで送迎とかやったりしてそこそこ疲れた。笑出かけている間は制作。帰る1日前、あーーー帰りたくないーーと雄叫ぶ娘にイヤ疲れてきたからそろそろ帰ってくれと返すワタクシであった。二人を成田へ送って帰宅するとムスコ、ハハ共に疲労困憊であった。帰ったところで寝具片付けたり洗ったり、すぐに通常モードに戻れる筈もないが、其の上子猫を譲り受けるとい...
さて、6月に入った。そろそろ少年展近づいてきたぞ。DMは未だ来てないけど今度は名前正しいと良いなあ。何度も香優理の理が里になってるのよねえ。大差ねえって?笑ご好意により非売の作品「OUTSIDE THE COSMOS」展示させて戴ける事に。いっぺん両腕折ってるからなあ。搬入、不安。運搬で折れたりしないように気をつけて梱包しないと。そうそう、先日帰国した娘に見せたところ思っていたより小さいと驚かれた。肩や鎖骨辺り、胸筋...
ムスメ夫妻が帰国して、片付けたり気力体力が持ち直す迄間が空いたが今回はアラビクさん来訪の項。体力の限界で万博はパスしたが待合室でうつらうつらと眠っていたし、処方された吸入剤も効いて呼吸は随分楽になった。回復しなかった場合次の宿に先に入る手筈をムスコが講じてくれた。チェックインにはまだ早い時間帯なら部屋には入れないが、休める空間を別料金で用意出来るとのこと。状況により応相談位に話をつけてくれたのだが...
ムスメと娘婿が帰国した。婿、アメリカ人なので帰国というべきか来日と云うべきかわからん。2年ほど前の帰国は壻を連れずに帰って来たので彼に会うのは7年ぶりくらいか?墓参りも兼ねて旅行を企画したのはムスコ。中々盛り沢山の旅程だった。此れは松江城で撮った画像。長丁場の旅程で若い衆のパワーについて行けず、途中咳痰が酷くなり、市販薬で何とか保たそうと試みたが大阪での朝、痰は黄色くなり鼻血も出て炎天下長蛇の列に並...
ワタクシ、脚フェチなんす。脚線好きだし膝も好き、何処もかしこも好きなんだけど、なんか膝裏の筋めっちゃ好きなんだよねーー。此の筋ワクドキなんす。此処造形すんの好きだしイイ感じにいくと胸キュンなんだよね。但し、関節だと出来ない造形。固定ポーズならではの愉しみなの💖ヤバい画像の抜粋。切り取ったし潰したから全然ヤバくないよね?此の膝裏キュンキュンしちゃったのよ✨✨「花と鉱石」の膝裏、此処まで抉れてないのよね...
ヤバい画像ダウンロードしちゃった。笑背中、一寸跼み腰、膝裏の筋、コレは最近アップされた画像だったから仕方ないけど青年制作時に欲しかった画像だわーー。あの時のモデルはポージング指定で希望通りだったけど直に見るのではないから膝裏とか肘とか、此処、下から見たらどんな?ってとこもあったし、何より下着付き。イヤ、モデルして貰った事に感謝してるよ!でも座ってる腰、腰骨から臀部は隠れてるの。青年を造った時は知って...
なんとか両手出来た。シンドかったあ!此の後、ピン穴開けてホゾ切りしたんだけど・・・・ボールにスが入っていたらしい。ボールがばっきりピン穴から割れた。げぼげぼ!!強度!!!仕方ないのでボンドを練り込んだ石塑でボールをつけ直し。乾かす間にもう片方の手もピン穴開けてホゾ切りした。こっちも割れるかとドキドキしたけど大丈夫だった。割れた方の手のボールが乾いたので整形し、恐る恐るピン穴開けてホゾ切った。今度は...
ちまちまちまちっちゃいのは石塑で造形するというよりフルスクラッチっぽいかな・・・。一番小さい丸刀、浅丸刀、三角刀、アートナイフ、一番細い棒鑢でちまちまち削り出す。こうやって画像で見ても元のと大きさの違いがわからんな。3mm位は小さいんだけど??こんな小さいの1個でも二日三日かかったなあ。掘り進めていく内にスが入っているのにぶち当たる。スを丁寧に掘り返して粘土を詰めて乾燥させる。スの入っているところって...
木香薔薇が満開だ。此処迄咲く前画像送ったら、ムスメがこんなにわんさかしてたっけ?ってレスしてたけど、其の時蕾だったのが更に咲いてもうたわわ。コレが元気でどんどん蔓を伸ばすからある程度剪定するが其れ以外に特に手をかけてはいない。雑草並の強さで助かる。ウチの庭木はあとは松と金木犀があるきりだが金木犀も強い。まあ手のかかるものはあっという間に滅びてしまう。手のかからない強いものしか生き残れないのだ。秋冬...
気力的にも環境的にも中々撮影出来なかったけど、やっと済ませて画像を見るにつけ、ちっこいさんの手足がやっぱり大きいなあって思う。コレ限界!!!ってなってたけどね、頑張ればできるんじゃないかなあ・・って思い始めたのよね。ちっこいさんでかぐや姫、創ってたの。正座させたいから三ツ折頑張った。胡粉作業は後で何体かまとめてやるつもり。なので仮組状態。よく動くので楽しい。あと、髭の兄ちゃん(おっさんからあんちゃ...
近所のトマト農家さんがトマトを販売している。マーケットの出荷もしているのかもしれないが直売のトマトは完熟収穫がウリだそうでめっちゃ甘い。スーパーのトマトより幾分高価いが大差のある金額ではない。昨今はなんでも値上がりしているからあまり高価いと感じなくなっている。価格の差は大したことはないが味の方はかなりの差だ。市場などに出荷する場合青いうちに収穫し、運搬などの間に赤くなるのだそうで、完熟収穫は赤くな...
やっと撮影したよ。高性能過ぎて全然使い慣れないカメラだけどね。笑インスタにもアップした。ピラミッドガラスに入れた所為で反射して撮り難かったけどなんとかなったかな?教室に置きっぱなしの「花の嬰児」やドームに入れた「Eros」「Isis」「Thanatos」も撮影。「三ツ折」と着物待ちの和人形もも撮った。晴れて誰もいない日を待ってたのよね。やっと撮れてホントほっとしてる。でもまあ、オブジェ系撮るのあんまり得意じゃない...
さて、随分ブログ放置したなあ。今年に入って教室の準備もしたし、お試しで縫いぐるみっこキメラ造ってみたり、オブジェや和幼女創ったり・・・Xでは随時上げてたけどね。さて、コレが茨城県守谷市松ヶ丘に開いた教室。最初がカルチャーだったし、コロナ以降カルチャーが閉鎖してからはTX柏の葉キャンパス、UDCKのレンタルスペースを借り、此処も閉鎖となると(此処は借りる時から閉鎖が決まっていた)地元柏花野井の公民館を借り...