chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
目指せ47都道府県の旅 https://tabistation.blog.fc2.com/

滋賀を中心に、キャンプをしながら旅行や道の駅巡りをしています。たまに乗り鉄、撮り鉄、撮り駅なんかも。

滋賀在住のお父さんです。目標、日本全国制覇を目指してコツコツと旅してます。道の駅のスタンプを集めてます。まだまだゴールは遠いけど地道に頑張ります!

こたつ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/02/26

arrow_drop_down
  • 愛媛 道後温泉本館 スタンプ

    2024年8月13日愛媛県松山市にある「道後温泉本館(どうごおんせんほんかん)」に行ってきました。愛媛松山といえば、やはり道後温泉は外せません。早起きして朝風呂を入りに道後温泉にやってきました。朝7時に到着です。道後温泉本館は6時から開いているのですでに入浴客がいました。それにしても凄い人です。早朝とは思えない程の行列ができていました。15分程並んで、無事有名な神の湯に入浴できました。人が多かったのであま...

  • 愛媛 伊予鉄道城南線 道後温泉駅 スタンプ

    2024年8月13日愛媛県松山市にある伊予鉄道城南線の「道後温泉駅(どうごおんせん)」に行ってきました。日本を代表する温泉地、道後温泉の最寄駅です。路面電車の駅なので電停ともいいます。駅名標です。城南線の終点の駅です。ホームは2面2線です。下車時は反対側のホームから構内踏切で駅舎の方へ行きます。奥は車庫になっています。路面電車なので、改札口はありません。車内でお金を払います。交通系ICカードも対応していま...

  • 愛媛 早朝の松山大街道・松山城下散策

    2024年8月13日愛媛県松山市にある「大街道(おおかいどう)」に行ってきました。呉・松山旅行2日目は、朝6時にホテルをチェックアウトしました。道後温泉に行くためにです。早朝の大街道商店街はとても静かです。夜は賑わっていた大街道電停の交差点も、人通りも車通りも少なく静かな朝です。松山城が見たくて見えそうな場所まで少し歩きました。愛媛県庁です。県庁横の道を歩いて二の丸の方へ。松山城天守閣はなかなか見えませ...

  • 愛媛 ホテルチェックイン松山

    2024年8月12日愛媛県松山市にある「ホテルチェックイン松山」に宿泊しました。松山市の繁華街大街道商店街のすぐ近くにあるホテルです。松山城へのロープウェイ乗り場も徒歩圏内なので立地はとても良いです。玄関でライオンがお出迎え。なかなか高級感がある感じです。ロビーも立派です。ウェルカムドリンクが以前あったようですが、残念ながらよく分かりませんでした。フロント。この写真は早朝に撮ったのでスタッフは不在でした...

  • 愛媛 松山大街道・松山城下散策

    2024年8月12日愛媛県松山市にある「大街道(おおかいどう)」に行ってきました。この日の宿泊は大街道にあるホテルです。夕食も兼ねて近くを散策しました。松山市駅からは路面電車で大街道電停まで移動です。大街道商店街内にあるみかん専門店noma-nomaです。搾りたてのオレンジジュースで一休みです。愛媛に来たらオレンジジュースは欠かせません。次は松山城ロープウェー乗り場方面へ移動です。大街道商店街の北側になります。夕...

  • 愛媛 伊予鉄道 松山市駅 スタンプ

    2024年8月12日愛媛県松山市にある伊予鉄道の「松山市駅(まつやまし)」に行ってきました。高浜駅から約20分で到着です。松山市の中心部にある駅です。駅名標。JR松山駅とは少し場所が離れています。ホームは2面3線です。伊予鉄道は普通電車が走る郊外線と路面電車が走る松山市内線に分かれており、松山市駅は郊外線全線(横河原線、高浜線、郡中線)が乗り入れています。改札口は自動改札機はなく、有人改札とICカードに対応し...

  • 伊予鉄道高浜線完全乗車の旅

    2024年8月12日この日は、広島県の呉市から広島・呉~松山フェリーで愛媛県松山市の松山観光港にやってきました。松山観光港の最寄駅は高浜駅です。高浜駅から松山市駅を結ぶ路線が伊予鉄道高浜線となります。古い駅舎の高浜駅です。伊予鉄の車両はみかんと同じオレンジ色です。座席はロングシートでした。普段はICカードなので、久しぶりに切符を買いました。松山市駅までは9.4km。10駅で所要時間は約20分です。途中駅の西衣山駅。...

  • 愛媛 伊予鉄道高浜線 高浜駅

    2024年8月12日愛媛県松山市にある伊予鉄道高浜線の「高浜駅(たかはま)」に行ってきました。松山観光港から徒歩約10分で到着です。木造のレトロな駅舎です。駅前にも離島への船が発着する高浜港があるので、木造の屋根が付いた連絡通路があります。道路を渡ると高浜港です。松山観光港よりも良い立地です。駅舎内もレトロでとても味があります。自動券売機だけが新しくて目立ちます。有人駅ですが駅スタンプはなさそうな感じでし...

  • 愛媛 松山観光港ターミナル

    2024年8月12日愛媛県松山市にある「松山観光港ターミナル(まつやまかんこうこうたーみなる)」に行ってきました。広島県呉市から広島・呉~松山フェリーで約2時間で到着です。船から降りると、長い通路を歩いてターミナルビルへ移動です。乗ってきた船を見ることが出来ました。石崎汽船の翔洋丸というフェリーでした。広島・呉~松山間はフェリーと高速船があります。高速船(スーパージェット)だと、所要時間は1時間でフェリ...

  • 広島・呉-松山フェリーで本州から四国への旅

    2024年8月12日この日は「青春18キップと広島・呉~松山フェリーで行く広島・松山の旅」ということで、次は瀬戸内海汽船の広島・呉~松山フェリーに乗って四国松山観光港へ移動です。無事フェリーに乗船しいよいよ出航です。四国松山まで約2時間の船旅です。広島・呉と松山を結ぶ船は、スーパージェットという高速船もありますが、のんびり船旅を楽しみたかったのでフェリーにしました。この日はお盆休み期間中でしたが、意外と空...

  • 広島 呉中央桟橋フェリーターミナル

    2024年8月12日広島県呉市にある「呉中央桟橋フェリーターミナル(くれちゅうおうさんばしふぇりーたーみなる)」に行ってきました。呉港散策も終わっていよいよ松山への船旅です。呉から松山へは瀬戸内海汽船クルーズフェリーで移動します。当日予約無しでチケットを購入。呉~松山は4000円でした。出航まではフェリーターミナル内を散策です。お盆休み期間だったので観光客や帰省客で賑わっていました。建物内は吹き抜けがあり、...

  • 広島 呉港散策

    2024年8月12日広島県呉市にある「呉港(くれこう)」に行ってきました。JR呉駅から徒歩10分程で呉港へ移動できます。高架の歩道が連絡通路になっているので迷わず移動できます。ここで昼食です。途中のビルにある「和八」というお店です。軍港の街によくある海軍カレー。このお店では金曜カレーという名前のメニューです。セルフのお店ですが美味しく頂きました。左に見える建物が松山へのフェリー乗り場です。その隣にあるのが大...

  • 広島 JR呉線 呉駅 スタンプ

    2024年8月12日広島県呉市にあるJR呉線の「呉駅(くれ)」に行ってきました。三原駅から約1時間40分で到着です。長かったけど景色がよかったので、快適な電車旅でした。駅名標。軍港の街ということで戦艦大和の絵が描かれています。呉線は単線ですが、2面3線の大きな駅です。連絡通路から広島方面です。大きなビルがたくさん建ち並んでいます。反対側三原方面です。こちらもビルがたくさん。大きな街です。連絡通路。お盆休みで...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こたつさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こたつさん
ブログタイトル
目指せ47都道府県の旅
フォロー
目指せ47都道府県の旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用