chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
目指せ47都道府県の旅 https://tabistation.blog.fc2.com/

滋賀を中心に、キャンプをしながら旅行や道の駅巡りをしています。たまに乗り鉄、撮り鉄、撮り駅なんかも。

滋賀在住のお父さんです。目標、日本全国制覇を目指してコツコツと旅してます。道の駅のスタンプを集めてます。まだまだゴールは遠いけど地道に頑張ります!

こたつ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/02/26

arrow_drop_down
  • 能勢電鉄全区間乗車の旅

    2023年10月7日この日は妙見の森フリーパスを使って能勢電鉄を旅しました。能勢電鉄は大阪府と兵庫県を走る鉄道です。川西能勢口駅と妙見口駅を結ぶ妙見線と、山下駅と日生中央駅を結ぶ日生線があります。まずは川西能勢口駅から妙見線に乗ります。阪急のような見た目の電車です。しばらく住宅地を走って途中の光風台駅に到着です。山下駅で日生線と別れてからは山の中の景色に変わりました。電車の中はこんな感じ。ロングシートの...

  • 兵庫 阪急宝塚線・能勢電鉄 川西能勢口駅 スタンプ

    2023年10月7日兵庫県川西市にある阪急宝塚線と能勢電鉄妙見線の「川西能勢口駅(かわにしのせぐち)」に行ってきました。阪急京都線の高槻市駅から途中十三駅で乗り換えて約50分で到着です。兵庫県の川西市にやってきました。阪急電車と能勢電鉄の乗換駅ということで、3面5線の大きな駅です。まずはお目当ての駅スタンプです。阪急電車は改札内にあります。さらに能勢電鉄の駅スタンプも改札内にあります。図柄は阪急電車は「猪...

  • 大阪 阪急京都線 高槻市駅 スタンプ

    2023年10月7日大阪府高槻市にある阪急京都線の「高槻市駅(たかつきし)」に行ってきました。JR高槻駅から歩いて到着です。この辺りはJRと阪急が近くを通っているので、歩きやすいです。高架の駅舎です。駅前です。まだ朝早いので人は少ないです。南側に移動しました。北側と同じく大きなロータリーが無いので、駅前は狭いです。下町といった雰囲気です。駅の中にはお店があります。改札口です。自動改札機がたくさん並んでました...

  • 大阪 JR京都線 高槻駅 スタンプ

    2023年10月7日大阪府高槻市にあるJR京都線(東海道本線)の「高槻駅(たかつき)」に行ってきました。この日は能勢方面へ観光に向かうため、まずは高槻駅で下車しました。休日の早朝6時30分です。さすがにホームに人はまばらでした。駅名標。向かい側は新快速が停まるホームです。ホームドアがロープになっています。改札口は自動改札機がたくさん並んでいます。お目当ての駅スタンプ。駅員さんに言って出してもらいました。図柄...

  • 妙見の森フリーパスで能勢電鉄・阪急乗り放題の旅

    2023年10月7日この日は妙見の森フリーパスで、能勢電鉄・阪急沿線を旅しました。2023年12月まで営業していた妙見の森へ行くためのキップで、能勢電鉄が乗り放題になりました。滋賀から約40分でJR高槻駅に到着です。そこから阪急高槻市駅まで歩いて移動しました。これが妙見の森フリーパスです。阪急版を購入したので、阪急も乗り放題です。十三駅で乗り換えて川西能勢口駅に到着です。ここから能勢電鉄に乗ります。妙見口駅に到着...

  • 2024 京セラドーム大阪 阪神-オリックスのオープン戦を観戦しました

    2024年3月23日京セラドーム大阪で行われた阪神タイガース対オリックスバファローズのオープン戦を見に行って来ました。アレンパに向けての最終調整となるオリックスとのオープン戦。外は寒くて雨が降ってますが、屋根のあるドーム球場なので試合は無事行われました。座席はパノラマシートというバックネット裏の5階席。この角度から野球観戦をしたことが無かったのでとても新鮮でした。遠くてどうかと思いましたが、選手全体の動...

  • 大阪 JR東西線 大阪天満宮駅 スタンプ

    2023年8月26日大阪府大阪市にあるJR東西線の「大阪天満宮駅(おおさかてんまんぐう)」に行ってきました。JR京橋駅からJR東西線に乗り換えて大阪天満宮駅に到着です。JR東西線は大阪市内はほぼ地下を走っているので、地下鉄のような雰囲気です。地下の駅は同じような景色なので、降り間違いが無いように壁のタイルの色を駅毎に変えているそうで、この大阪天満宮駅は青っぽい色になっています。駅名標。その名の通り大阪天満宮の最...

  • 大阪 JR大阪環状線 森ノ宮駅 スタンプ

    2023年8月26日大阪府大阪市にあるJR大阪環状線の「森ノ宮駅(もりのみや)」に行ってきました。鶴橋駅から2駅で到着です。大阪環状線は駅と駅の間が短いです。お目当ての駅スタンプ。改札内にありました。図柄は「大阪城天守閣が見える駅」ということで、大阪城です。駅の中は新しそうで、とても綺麗でした。改札口です。自動改札機があります。2015年に改装したそうです。駅舎です。「森」をイメージして緑化したそうです。駅前で...

  • 大阪 JR大阪環状線 鶴橋駅 スタンプ

    2023年8月26日大阪府大阪市にあるJR大阪環状線の「鶴橋駅(つるはし)」に行ってきました。桃谷駅から1駅で到着です。近鉄との乗り換え駅として有名です。お目当ての駅スタンプ。改札内にありました。図柄は「かおりに誘われ鶴が舞い降りる駅」ということで、つるのはし跡と焼肉です。つるのはしがあった場所には昔、日本最古の橋といわれる猪甘津橋があったそうです。改札口です。近鉄との乗り換え改札より狭いです。鶴橋駅は高架...

  • 大阪 JR大阪環状線 桃谷駅 スタンプ

    2023年8月26日大阪府大阪市にあるJR大阪環状線の「桃谷駅(ももだに)」に行ってきました。寺田町駅からひと駅でお隣の桃谷駅に到着です。駅構内は最近リニューアルされたそうで、明るくて綺麗な雰囲気でした。お目当ての駅スタンプ。改札口横に置いていました、図柄は「徳川将軍の元本陣御勝山古墳の駅」ということで、御勝山古墳(おかちやま)と彌榮神社(やえい)です。御勝山古墳は1614年の大坂冬の陣で二代目将軍徳川秀忠が...

  • 大阪発金沢行サンダーバード最後の夜

    2024年3月15日2024年の春のダイヤ改正前日のJR大阪駅です。明日はいよいよ北陸新幹線金沢駅~敦賀駅間が開業します。そして、大阪駅から出発する特急サンダーバード金沢行もこの日で最後になります。明日からは敦賀行となり、敦賀で北陸新幹線に乗り換えとなります。大阪駅での行先「金沢」の電光案内板も見納めです。明日からは「敦賀」になります。そして「本日で金沢行きの特急「サンダーバード」号は最後となります。」という...

  • 大阪 JR大阪環状線 寺田町駅 スタンプ

    2023年8月26日大阪府大阪市にあるJR大阪環状線の「寺田町駅(てらだちょう)」に行ってきました。関西空港からJR阪和線で天王寺まで行き、そこから大阪環状線でひと駅で到着です。夜になって薄暗くなってきました。まずは改札口へ。夕方は比較的空いている感じでした。駅舎は高架駅なので高架下になります。駅前は大通り。周辺はビルが建ち並ぶ都会の街です。歴史を感じる駅入り口。お目当ての駅スタンプ。改札機横に置いてました...

  • 大阪 関空展望ホール Sky View

    2023年8月26日大阪府泉佐野市にある「関空展望ホールSkyView(かんくうてんぼうほーるすかいびゅー)」に行ってきました。関西国際空港から無料シャトルバスで移動です。関空はとても広いので、バス乗り場を探すのに時間が掛かりました。バスからの景色です。展望ホールに行く前から良い景色です。約5分で関空展望ホールに到着です。とても静かな音のバスでした。入場です。入場料は無料でした。ターミナルにたくさんの飛行機が停...

  • 大阪 JR関西空港線・南海空港線 関西空港駅 スタンプ

    2023年8月26日大阪府田尻町にあるJR関西空港線と南海空港線の「関西空港駅(かんさいくうこう)」に行ってきました。その名の通り関西空港の最寄り駅です。JR西日本と南海電鉄が共用しています。青春18キップでの訪問なので、JRのホームに到着です。JRの駅名標です。となりのりんくうタウン駅までは南海電車も同じ連絡橋を渡るのでどちらで行っても同じになります。お目当ての駅スタンプ。みどりの窓口内に置いてました。図柄は...

  • 大阪 JR阪和線・関西空港線 日根野駅 スタンプ

    2023年8月26日大阪府泉佐野市にあるJR阪和線、関西空港線の「日根野駅(ひねの)」に行ってきました。山中渓駅から紀州路快速に乗って約20分で到着です。快速ですが日根野駅までの全ての駅に停まりました。日根野駅は橋上駅舎です。駅前です。マンションがあり、住宅街のような雰囲気です。電車のような見た目の公衆トイレがありました。駅舎の中はこんな感じ。コインロッカーや券売機があります。改札口です。自動改札機が並んで...

  • 大阪 JR阪和線 山中渓駅 スタンプ

    2023年8月26日大阪府阪南市にあるJR阪和線の「山中渓駅(やまなかだに)」に行ってきました。紀伊駅から一駅、和歌山県から大阪府に入りました。大阪と言っても、ここは山中渓。その名の通り、山の中にある駅です。大阪方面のホームにある小さな待合室。ホームには屋根が無いので、これだけでも助かります。駅舎へは跨線橋を渡って移動です。鉄製の跨線橋なので、比較的最近造られた丈夫な橋です。跨線橋からの眺め。大阪にいる事...

  • 和歌山 JR阪和線 紀伊駅 スタンプ

    2023年8月26日和歌山県和歌山市にあるJR阪和線の「紀伊駅(きい)」に行ってきました。大阪府との県境付近にあり、隣の駅からは大阪府です。駅名標。昔ながらの跨線橋。とても味があります。改札口です。自動改札機が並んでいました。お目当ての駅スタンプ。改札内にありました。図柄は「紀の川の河口の駅」ということで、紀の川です。駅舎です。少し階段を上った所にあります。駅前です。静かな雰囲気ですがお店もありました。2面...

  • 和歌山 JR阪和線 六十谷駅 スタンプ

    2023年8月26日和歌山県和歌山市にあるJR阪和線の「六十谷駅(むそた)」に行ってきました。和歌山駅から紀州路快速に乗って約5分で到着です。紀ノ川を渡ってすぐの場所にあります。駅舎は鉄筋コンクリート造りです。駅周辺は住宅街ですが、近くに学校があって学生の利用が多いそうです。駅舎内は自動販売機や待合室があります。明るくて綺麗な感じです。改札口です。自動改札機が並んでいました。以前は普通電車のみの停車でしたが...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こたつさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こたつさん
ブログタイトル
目指せ47都道府県の旅
フォロー
目指せ47都道府県の旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用