chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
目指せ47都道府県の旅 https://tabistation.blog.fc2.com/

滋賀を中心に、キャンプをしながら旅行や道の駅巡りをしています。たまに乗り鉄、撮り鉄、撮り駅なんかも。

滋賀在住のお父さんです。目標、日本全国制覇を目指してコツコツと旅してます。道の駅のスタンプを集めてます。まだまだゴールは遠いけど地道に頑張ります!

こたつ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/02/26

arrow_drop_down
  • 香川 高松シンボルタワー 展望台

    2023年8月11日香川県高松市にある「高松シンボルタワー(たかまつしんぼるたわー)」に行ってきました。高松駅前にある四国で一番高い建物で高さ151m30階建ての高層ビルです。その29階にある展望台は無料で入ることが出来ます。ビルの空きスペースのような場所でしたが、天気も良くて絶景を楽しむことができました。JR高松駅を真上から見ることが出来ます。高松城跡がある玉藻公園。玉藻公園の手前には高松琴平電気鉄道(ことでん...

  • 香川 JR予讃線・高徳線 高松駅 スタンプ

    2023年8月11日香川県高松市にあるJR予讃線・高徳線の「高松駅(たかまつ)」に行ってきました。引田駅を出発して約1時間。香川県の県庁所在地の高松駅に到着です。徳島駅から普通列車のみでJR高徳線を乗り通しました。高松駅には岡山をはじめ、徳島、松山からの列車がやってきます。特急うずしお号や予讃線の普通列車が停まっていました。まずはお目当ての駅スタンプ。改札内に置いてました。図柄は「源平合戦800年の夢をしのぶ駅...

  • 香川 讃州井筒屋敷 スタンプ

    2023年8月11日香川県東かがわ市にある「讃州井筒屋敷(さんしゅういづつやしき)」に行ってきました。JR高徳線引田駅から徒歩10分程で到着です。讃州井筒屋敷とは、江戸時代より醤油と酒造りを行っていた商家をリニューアルした施設です。中には無料で入れます。暑かったのでまずはこちらの井筒屋で一休みです。黒みつの和三盆かき氷です。エアコンが効いたこちらの建物で美味しく頂きました。JR引田駅のスタンプはここに置いてま...

  • 香川 JR高徳線 引田駅 スタンプ

    2023年8月11日香川県東かがわ市にあるJR高徳線の「引田駅(ひけた)」に行ってきました。板野駅から普通列車で約15分で到着です。峠を越えて香川県に入りました。1両編成の短い気動車で到着です。引田駅は特急列車も停車するので長いホームになっています。ホームは2面3線で島の方に到着です。駅舎は和風の平屋建ての古い建物です。駅名標。隣の讃岐相生駅からが香川県になります。跨線橋からの高松方面の景色です。青い空と緑の...

  • 徳島 JR高徳線 板野駅

    2023年8月11日徳島県板野町にあるJR高徳線の「板野駅(いたの)」に行ってきました。板野駅では対向列車との行き違いで長時間停車だったので、その間に駅舎見学をしました。跨線橋からの東側(徳島方面)の眺めです。跨線橋からの西側(高松方面)の眺めです。ホームは2面3線です。徳島駅からの列車は板野駅行きが多く、この駅で折り返しとなります。駅舎は木造平屋建ての昔ながらの建物が残っています。ずっと残して欲しい渋い...

  • 徳島 JR高徳線・鳴門線 池谷駅

    2023年8月11日徳島県鳴門市にあるJR高徳線・鳴門線の「池谷駅(いけのたに)」に行ってきました。池谷駅は高松方面への高徳線と鳴門方面への鳴門線の乗り換え駅です。鳴門線の列車で移動してきたため鳴門線のホームに到着しました。高徳線のホームと駅舎へはこの跨線橋を渡って移動します。鳴門線ホームには行き違いの列車が停まっていました。短い気動車が並んでローカル路線っぽい雰囲気でいい感じですね。徳島方面から緑の中を...

  • 徳島 JR高徳線・徳島線 佐古駅 スタンプ

    2023年8月11日徳島県徳島市にあるJR高徳線・徳島線の「佐古駅(さこ)」に行ってきました。徳島駅の隣の駅で3分程で到着です。佐古駅は1面2線の高架駅です。駅名標。佐古駅からは高松方面の高徳線と阿波池田方面の徳島線に分かれます。改札口。自動改札機はありませんでした。自動券売機と窓口。残念ながら窓口閉鎖時間中の到着でしたので、この日は駅スタンプを押すことができませんでした。以前に入手した佐古駅の駅スタンプ...

  • JR高徳線全区間乗車の旅

    2023年8月11日この日は「青春18キップと南海フェリーで行く徳島・香川の旅」ということで、徳島駅からはJR高徳線で青春18キップを使って高松へ移動です。JR高徳線は普通列車で移動ですが、高松まで行ける列車は少ないので途中駅を楽しみながらの移動です。徳島駅からは阿波池田行きの気動車に乗車し、隣の佐古駅まで移動しました。転換クロスシートで快適な車内ですが、あっという間に下車してしまいました。徳島市内は高架線に...

  • 徳島 JR高徳線・牟岐線 徳島駅 スタンプ

    2023年8月11日徳島県徳島市にあるJR高徳線と牟岐線の「徳島駅(とくしま)」に行ってきました。この日は「青春18キップと南海フェリーで行く徳島・香川の旅」。南海フェリーで徳島港に到着後はバスで徳島駅に移動です。約20分で無事徳島駅に到着です。徳島駅は大きくて立派な駅ビルの駅舎です。駅前は三越デパートやホテル等の大きな建物がたくさん建っています。そして南国風の木がいい雰囲気です。駅構内に入って改札口。自動改...

  • 南海フェリーで本州から四国への旅

    2023年8月11日この日は「青春18キップと南海フェリーで行く徳島・香川の旅」ということで、次は南海フェリーに乗って四国徳島港へ移動です。南海特急サザン号で和歌山港駅に到着した後は、フェリーへの乗り換えです。ただ、乗り換え時間が11分しかないので急いで移動です。和歌山港駅の見学をする時間がなかったので、連絡通路から駅舎を撮りました。連絡通路は歩く歩道、、、ではなく動く歩道もあります。みんな足早に移動してい...

  • 南海電鉄南海本線・和歌山港線全区間乗車の旅

    2023年8月11日この日は「青春18キップと南海フェリーで行く徳島・香川の旅」ということで、まずは南海電車に乗って和歌山港へ移動です。南海難波駅から和歌山市駅までを結ぶ南海本線とその先和歌山港駅までを結ぶ和歌山港線に乗車しました。まずは南海難波駅。今回は朝7時10分発の特急サザンに乗車です。特急サザンは普通車と指定席車があり、普通車は乗車券のみで乗れます。今回は奮発して指定席券を購入しました。普通車はロング...

  • 大阪 南海本線 難波駅 スタンプ

    2023年8月11日大阪府大阪市にある南海本線の「難波駅(なんば)」に行ってきました。大阪を代表するターミナルのひとつで、大阪ミナミの玄関口南海電鉄の難波駅です。大阪高島屋も入っている巨大駅ビルになっています。改札階へは開放感のある長い階段を上って行きます改札口。実際はもっとたくさんの自動改札機が並んでいます。そして、中に入るとすぐにホームで電車も見えます。まず1つ目の駅スタンプはこの自動改札機横にあり...

  • 大阪 大阪メトロ四つ橋線 難波駅 スタンプ

    2023年8月11日大阪府大阪市にある大阪メトロ四つ橋線の「難波駅(なんば)」に行ってきました。西梅田駅から4駅で到着です。四つ橋線カラーの青い車両の電車に乗ってきました。お盆休みの早朝だったので乗客はまばらです。駅名標。駅名が「なんば」「難波」のどちらか微妙なところですが、正式名称は漢字で、駅名標等は読みにくいので平仮名表記になっているようです。改札口。乗降客が多い主要駅なので自動改札機がたくさん並ん...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こたつさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こたつさん
ブログタイトル
目指せ47都道府県の旅
フォロー
目指せ47都道府県の旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用