大会当日、仕事で不参加だったKono。人が釣ってる姿見て、気持ちがうずうずと・・で、行ってきましたwwwガチでやったる。嫁こ釣れて、とりあえず、知内まで案配見に行ったけど・・・相変わらずの、ポツラポツラ・・・ダメダこりゃwww早々に撤収して函館湾に戻ると、ありゃ?見慣れた車が・・・!?メンバーの〇田氏と△藤さんじゃありませんか^^早速、合流。「釣れてるの?」「釣れてるよ!」急いで支度して投げ込むと、小...
今年もサクランボが届いた^^完熟^^ 無農薬^^美味しゅうございました。生産者に感謝。ありがとうございました。...
今年から苗を倍増したエンドウ豆がヤバイ。採れ過ぎ^^;たわわに実ってるのはいいが、量が一家で使うには多すぎる。来年から、生産調整、必要だな。昨年、大豊作だったキュウリも成ってきた。けっこういい感じで実が付いている。こいつも、昨年のようにキュウリ地獄にはまる?感じかwwwww...
花壇もね、華やかになってきた。ラナンキュロスが花を上げて。他の花も、元気だ^^嫁こが植えこんだもので、なんだか、よう知らんけどwww堆肥、突っ込んだの、こんなに効果あるんだなwww...
朗報です!!キス釣りの鉄板エサ”ジャリメ”入荷しましたwwwなかなかね、北海道では手に入らないんだ。キス釣りの鉄板エサ。北限のキスの釣れる道南ならでは。”釣り具の二番”さんで、仕入れてくれました^^欲しい方は、在庫確認(0138-42-5002)の上、ご購入をwww...
プチ大会の開催場所を決めるために、キス研函館のメンバー総出で知内調査へ^^なんか、やる気、出てますなwwwで、結果はというと・・・全然ダメ。まだまだ、海水温、低いわ。仕方ないので、そこそこ釣果の上がっている函館湾に^^で、何してるのかといえば、だべりwwwwwキス研函館、4人もそろえば結局、そんなもんwwwまぁね、函館湾内は、そこそこ釣れます。サイズも、たまには20UPも交ざりだした。こちらなら、な...
蛹化していたカブト虫の幼虫に異変が。なんか、蛹室、崩れている?嫁この報告に、のぞいてみたら・・・ありゃりゃ、まじか?蛹、埋まってるんじゃん^^;上手く、蛹室固められなかったようだ。マットが悪かったか?他のもよくよく見たら、軒並み、崩れかけている?仕方がないので、人口蛹室作りました。飼育員の嫁こが、埋もれた蛹取り出してこびりついたマットを筆で丁寧にはらい落として、人口蛹室に戻した。まいったねぇ・・・...
ニンニクと同じくして^^イチゴの収穫も終わりか?元々は一株のいちごだったものが、今年は大量にwwwww嫁こに大好評だったので、、来年もやりますwwwランナー出まくっているので、30株くらい増やす予定。やっぱり、無農薬、完熟イチゴは美味しい。...
今回のマスターズはタックルに助けられた。特に、マスタライズキス。このタックルが無かったら、おそらく2回戦には残れなかった。何が良いかって、まず魚をはじきにくい。サビいてきて、中りも感じられないのに、魚がぞろぞろ付いてくる?穂先がメタルなので、不意の大物の引きにも追従し、バラさない。感度が鈍いのか?、はたまた自分が鈍いのか?は、解らないが、ともかく中りが鈍いので釣り味が悪く、釣っていて楽しくないので...
家庭菜園のニンニク。昨年の10月から育てていたものが、ようやく収穫を迎えた。赤さび病とか、色々あったけど、ようやくなんとか、形になった?これから乾燥させてと、まだお世話は続くけど・・・ま、それなりに、なりましたwww...
ようやく北限のキスも姿を見せ始めたので^^春先から予告していた、北限のキス釣りプチ大会の日程を決めました。7月14日(日)に開催したいと思います。集合場所は、七重浜のサンワドー横か、木古内の建有川寒門跡のいずれか。釣り場に関しては、現在キス研のメンバーが鋭意、調査中ですので、その結果を待って釣果のより見込める場所にしたいと思っておりますので、確定まで今しばらく時間をください。集合時間は午前5時半 受...
それにしても。キスマスターズ、秋田大会ではあるが、県外勢は強い。2回戦、33名に残ったの、秋田県勢6人、青森2人、岩手2人、北海道1人の合計11人。その他22人は宮城18人、新潟3人、神奈川1人。北東北の会場なので、出場者は北東北勢が多いのに,2回戦に残った北東北勢は1/3。ブロック大会に至っては、残ったのは秋田1人に岩手1人のみ。残りは宮城勢。いやぁ・・・厳しいねぇ。地元の利なんて、無いに等しい。これ、新潟大会...
とりあえず、水分、がぶ飲みしながら結果を待つ。ブルーエリア40人中、16位までに入れば2回戦に進出できる。トップはキロ超え。この状況でキロ超えてくるとは・・・流石としか言いようがない。発表は進んで、8位で700g超え。ここから16位まで、どれだけ落ちてくるか。13位で618g、15位で612g、残るか?「ブルーエリア、最後の通過者です。ワッペンナンバー、Bの7番・・・」残った^^; ギリ、残った^^;ホッとする...
大会当日朝4時、会場には続々と出場者の車が。以前、めっちゃ本部近くに停めて、1回戦敗退^^;恥ずかしい思いをしたので、もう本部から離れたところにしか停めないwwwここで・・・実は出場ハガキ、家に忘れてきてた・・・昨日、気付いたのだが、時すでに遅し。あほか~www スタッフに大迷惑じゃん^^;とりあえず、手書きで出場ハガキ作成してもらってなんとか受付をパス。ホントに、申し訳、ありませんでした。しょう...
釜谷の浜に帰ってきた。2週間ぶり?だいぶん気温も上がって、釣果のほうも上向いてきたと聞くが。今日は大会前の下見。前回、調査しきれていない分のおさらいだ。若干、波毛はあるが、問題なかろ?同行のI氏。今年も景品、総取りする気か?新マスキス持っちゃってwww2代目マスキスで挑む(予定?)のKono今年は何処まで進めるか?そう、今日のタックルは!!マスタライズキスにトーナメントサーフ。マスキスは感度に劣るので、...
ちょこっと、マスターズに^^参戦するため、旅立ちますwww準備は一応やってきたつもり。タックル、よし着替え、よし予約、よしあとは・・・結果を出すのみ!だな。...
ようやっと、初キス、出たみたい^^/自分じゃないので詳細は明かせませんがwww 釣れたみたい。ようやっと、道南にもキスの便りが届いたか。まだまだ、魚影は薄いようだが、居ることは、居るようだwwwこれから・・・どのくらい、出るのかねぇwww...
我が家の保護カブト虫君たち。ようやく蛹化しだした。早いものは6月1日から、遅いものは未だ幼虫。でも、もうじき蛹化する気配^^無事、蛹化したはいいが・・・なんか、みんな、角、ちっさい・・・。マットの栄養価、足りなかったか?はたまた水分、足りなかった?まぁ、しゃあない。無事、成虫になってくれれば御の字。あと、半月もたてば、出てくるかな。...
翌日は、マスターズの下見。釜谷の浜に到着。本日は、がっちり下見^^事前情報では、まだまだイマイチという感じだったが・・・その通りだった。魚がばらけている。どこで中るかわからない。そして、群れも小さいみたい。6連がやっと。さらに、ピンギスが多い。調査がてら、渡り歩いたが・・・ま、なんとなく、状況はわかった。大会当日も、こんな案配とは思わないが・・・ようやっと、キスの釣り方、思い出した。釣果は50本く...
まだまだ海水温、安定してないないんだな。休息とって、ジャリメ買いに行ったら、南下して桂浜に下見^^ここ、今年のマスターズの全国大会決勝の会場^^東北オープンの会場でもある。人っこひとり、居ない。とりあえず、投げてみっかと、ひょいっと投げたら、いきなりプッツン!?何じゃ?どうした?ひょっとして、ガイドじゃないとこ、糸通したか?やってもうたwww回収できないかと、あたふたやっていたら、〇田氏がやってき...
事前の情報ではあまり芳しくないと聞いていたのだが?一応^^期待を込めて、第1投!・・・反応・・・無し・・・?まじか?魚は居るはずだが???数投して、ようやくかすかな中りをGet上がってきたのはやた!本年初キス!!でも、ちっさい^^;15cmくらい。ちょっと、期待外れ。その後、数投したが期待どおりの釣果は上がらず。中りは・・・あるのだが。乗ってこず。待ってもダメ。でも、この状況、覚えがある?北限のキスと同...
ダイワマスターズ 秋田予選まで、あと半月。下見を兼ねて、キス釣り遠征に行ってきた。津軽海峡フェリーに乗って、一路、秋田へ。今回のメンバーは、嫁こと石〇氏。キス釣りは、昨年の10月以来、7か月ぶり?心が躍るwwwあの、キスの引きが・・・たまらんwwwとりあえず、感を取り戻しに、釣れている場所をめざす。秋田拠点の”かもめサーフ”さんの情報を元に、とりあえず、出戸浜、行ってみる?ここねぇ、昔は広い砂浜だった...
我が家の家庭菜園実は、第3農園まであるwww実家の庭が第一農園。赤川に借りているのが第2農園そして、最近神山に第3農園を借りた。はっきり言って、借り過ぎ?最近では、第2農園ですら、余し気味なのに、第3農園まで、なんで借りた?まぁ、いろいろと、事情はありまして。第3農園はね、土が違うのだよ^^でも、日当たりは第2農園のほうがいい。来年は、どちらに移行するかお試し中wwさて、第3農園では、何作ろっかな?スイ...
昨今の情報では。キス前線は、確実に北上している。今年は4月の寒気で遅れていたようだが、ようやっと、戻してきたみたい^^それでも例年ならゴールデンウィークから釣れ出す釜谷浜のキスが、今年は半月ほど遅れている。5月中旬の秋田港周辺で、釣る人で20本、釜谷近辺では、秋田の猛者連がツ抜けせず。下旬に入って、ようやく20本台・・・まぁ、ダイワのマスターズまでには、なんとか間に合えばいいか。一応、下見には行ってお...
カブト虫の幼虫、土繭作りを確認してから1週間?そろそろ蛹化してもいい頃か。...
ニンニクの芽が出てきて2週間。これが出ると、収穫まで秒読みに入る。長かった~www種類によっては、芽の出る時期も形も違うようだ。我が家の菜園では、3種類のニンニクを植えつけたのだが^^でも、まぁ、それなりに、立派に育って^^赤さび病とか、色んな虫とか・・・外敵に悩まされたけど、なんとかあと数日、持ちこたえてくれたら、収穫じゃ!!!イチゴは豊作!ナスビは順調。トマトもようやく軌道に乗ってきたと思ったら...
「ブログリーダー」を活用して、konoさんをフォローしませんか?
大会当日、仕事で不参加だったKono。人が釣ってる姿見て、気持ちがうずうずと・・で、行ってきましたwwwガチでやったる。嫁こ釣れて、とりあえず、知内まで案配見に行ったけど・・・相変わらずの、ポツラポツラ・・・ダメダこりゃwww早々に撤収して函館湾に戻ると、ありゃ?見慣れた車が・・・!?メンバーの〇田氏と△藤さんじゃありませんか^^早速、合流。「釣れてるの?」「釣れてるよ!」急いで支度して投げ込むと、小...
大会も終了したので^^ようやく書けます、今年の知内の詳細。大会に先駆けて、調査がてら、7月5日にキス研の例会を木古内・知内で行ったんだけど、まぁ、結果を先にいうと・・・釣れてませんwww全く釣れていない? と云う訳でも無いんだけどね。こんな良型ダブルとか、釣れれば良型^^でも、ぽつらぽつら・・・探り歩いて、この釣果・・・まぁだ、早いのか?走りなのか?はたまた、今年はこんなものなのか?これでは、まだ、...
ごり3の参戦によって、俄然、大会のレベルが上がった北限のキス釣り大会。そりゃそうだよね、目の前で3投で7本も掛けられた日にゃあ・・・本州でなら1投ぐらいの釣果だが、ここキスの北限では異常事態ですよwwwそんで、ご丁寧に、周りにキスの釣り方、教えだしたwwwいやいやいや、いいことですよ^^キス釣り初心者に、キスの掛け方教えてくれれば、北海道のレベルも上がる。(Konoはクラブのメンバーにしか、教えてません...
大会に出場するメンバーに、「優勝に、絡んで来いよ!」と、発っぱをかけた手前、調査協力くらいはしようかと、前日に函館湾まで調査に出向いたら・・・ああ、結構、みんな下見に来ておるな^^気合、はいってますな~賞品、いいもんねwww釣り具の2番さん、頑張ってくれたからなぁ。感謝です。で、あちこち、ぷらぷら見回っていたら、人だかりにK田さんが居て、「なんか、すごい人、来てるみたいだよ」え?どんな・・・・・・...
5月13日、北海道キス釣り大会が道南、七重浜で開催された。メンバーのK田さん、頑張ってたもんなぁ^^中々の行動力ですよ。開場設定も、スポンサー集めも・・・等々Konoには真似できん^^;まぁ、全日本サーフ北海道支部主催ということになったけれども、Kono的には異論はない。ここ、北海道の北限のキスの地で、大々的にキス釣り大会が開かれるのは、投げ釣りの発展のためにはいいことだ。結果的には、なかなか盛況で、釣りが...
北海道キス釣り大会も迫ってきた。けど、konoは仕事で出場できない。まぁ、最後の御奉公?新盆の交通規制準備で大忙し^^;おまけに選挙の事務まで入れられた日にゃぁ・・・いつまで働かなきゃならんのだ?あ~もう嫌だ。辞めてやるwwwあのクソ政権、早く潰してしまわんと、日本の未来は危うい。まともな話してるの、参政党くらいか?後はみんな、どれもこれも利害関係まみれのクソ政党だ。支持率急上昇も、当然の結果。ウソだ...
村松浜で行われた、ダイワキスマスターズAブロック大会。ちょっと、ガチで勝負してきましたが・・・力及ばず^^;まあ、詳細は後日書きます。と、いうか、喫緊の行事は今週末のキス研函館の例会。5日はなんとか天気、持ちそう?風、波さえなきゃあ、釣りにはなるので、北海道キス釣り大会に出場する人たちの壮行会も兼ねて、やります^^最近の、北限のキス、どないな状況になっているのか・・・?調べてあげましょwwwww...
マスターズ、Aブロック大会に出場するため、旅立ちます。相変わらず・・・遠いよね・・・青森立って、600km?行くだけで、一仕事だ。なんか、新潟地方、梅雨の真っただ中?みたいだけど・・・今年も、暑いんかな?暑いんだろな・・・ブロック大会も出場3度目。相手は全国大会常連の強豪ばかり。でも、今年はね、少し爪痕でも残してこようかと。でもね、今年もAブロック大会から全国大会に進めるのは、2~3人。要は、表彰台に上が...
マスターズとか、行ってる間に。出てましたねぇwwwこれは・・・”ウエ”ちゃんか。ずっと上の方にばかり居たから”ウエ”ちゃん。おまえ~、早かったんだな・・・今年はしっかり、蛹室作れて・・よかったよかった^^ぜりー食べさせてから、故郷の森に放してきた。ここから先は、危険がいっぱい。でも、こうするのが一番自然なんだ。がんばって、”カブ”人生を、まっとうしろよ。第2陣の蛹も、羽化したみたい。もうじき出てくるな。...
久々に、ホームの海岸で竿を出したのだけれど。ゴミがね、相変わらず酷い。誰だ、こんなに海に捨てるやつ。海岸も酷けりゃ、海中も?キスが中って、巻き上げにかかったら、急に重みが^^;海草かと思ったら、PEライン。切れたラインと仕掛けが掛かってきた^^;それも、2回も・・・場荒れ、してんなぁ~掛って、上がってくるということは、最近、切れたものだろう釣りを楽しむのはいいけど、海を汚すのは止めてほしい。なんだ...
いやぁ、すっかりサボってましたが^^;マスターズ秋田大会開け、北限のキス調査に行ってきた。ハッキリ言って、これ、2番煎じ。いやいやもっとか?3番?4番?5番?クラブのメンバーとか、既にバンバン上げてたwwwしょうもない代表だが、マスターズとか、あったからね^^;仕方ないでしょ?で、一緒に行ってたI田氏に、調査同行の依頼したら、「おう、もう、行ってきたぞ!!」抜け駆けじゃ~!!!なんてこった!で、早...
久々の家庭菜園更新。何でかっちゅうと・・・ニンニク、大失敗www赤さび病、発生で成長不良=収穫不能これっすよ、これ・・・で、今年のニンニク、無し???まじか~と、いうことで、へこんでました。ま、貸農園とか、それなりに進んでますが・・なんか、はたりと比べれば、いかにウチの農園だけ、ズサン?というか、テキトーというかwwwま、いいんだけどね、それなりなんでwwwでも、実家のほうは。イチゴが最盛期^^嫁...
検量が終わって389g1回戦の263gからは成績を上げた。2回戦は1回戦より30分短く、また、一たたきされたサーフでの釣りとなるため、当然のことながら釣果は落ちる。今日の海況でこの釣果なら、勝ち抜けたと思ってはいたが、上位ではないので若干不安。成績発表を待つ間は、久々のドキドキ感だった^^; いいねぇwww去年はブロック大会進出まで133g足りずの14位だった。今年はそこを超えたい。いよいよ、最終結果の発表...
2回戦に進出する準備は出来ていた。ちょっと、予定よりも後ろの方で呼ばれたが、まあ、何とかできるでしょwww問題は、ここからだ。まぁ、有力どころはほぼ残っている。この人たちに打ち勝たないと、ブロック大会は見えてこない。正念場だなwwwもう、悪手は打てない。打った時点で敗北が決まるだろう。1回戦同様、人の流れを見て、釣り座を決めた。なんとなく、自分なりの理想な場所を確保。後ろスタートの利点か?2回戦の風...
翌朝、3時に起床、宿を出る。何故か、不思議と気負いはない。準備は十分にしてきた。後は、やるべきことをやるだけと、決めているせいか?4:30過ぎに受付。当日使用のタックル選びに手間取ったが、無事、受付終了^^ダイワのスタッフさん、毎度ご苦労様です。ワッペンは、白の11番。良いところを引いた。釣れないエリアだが、近くて良い。このエリアで40%に残ればいいだけの話。2回戦に進出する際、体力を削られなくて済む...
今年もこの季節がやってきた。ダイワキスマスターズ2025秋田大会^^今年もI氏が一緒に参戦してくれた。最近は、一人で遠征するの不安なのでありがたい^^行程が、先々週とほぼ一緒なので不安は無い^^時間の余裕もある。今回は、能代のすき家に2:40着。なんとか閉店に間に合ったwww4:00過ぎ、浜に降り立つ。タックルは、大会仕様の背負子だ。この8㍑クーラーは、死んだ師匠の形見だ。恥ずかしい釣りを見せてはいけない...
本来なら、順序だてて書くべきなんだろうけど。出し惜しみするみたいなのが嫌なので^^;ダイワキスマスターズ2025ブロック大会、進出しました^^今回は、頑張りましたwwwもうね、還暦周って、後がなくなってきたので、出場できるのもあと何回?と、思ったら、なんか、やる気出てきた。真剣に準備して、真剣にやってきました^^やれば、出来るもんだwww...
大会は、準備の段階から始まっている。大会が始まってから、あれが無い、これが無いなど論外だ。最近、年とともに、物忘れ、視力の低下などなど、不安要素は増えてきたが、準備くらいは万全にしたいものだ。ほれ、ブログなんか書いていないで、最終チェック、最終チェックwww...
続々と地区予選の情報が入ってきた。やはり、有力どころはしっかりとブロック大会に残っている。流石よの。この人たちと、肩を並べなければ、先はない。人生、キス釣りにかけている人たちと勝負するのは。なかなかに、大変。でも、ようやく先も見えてきて、まぁ、それも楽しwwwどこまで粘れるか、判らないけれども、相手も必至だから。ガチンコ勝負は嫌いじゃない。おかげさまで、自分も随分と成長させてもらった。より高いステ...
翌朝、午前3時に起床して、釜谷の浜に向かう。朝がたは、未だそんなに風は出ていない。今の内が勝負どころだ。今日は、下見は無しだ。ガチでやる。大会も、こんな条件、あるやも知れぬ。経験しておくことは重要かも。1投目、軽く投げて、昨日の状況からの確認。さほど、変わってはいないようだ。それなら・・・腰を据えて、10本針で攻めてみる。相変わらず、キスの居る範囲は狭い。1m?2mあるか?そこに溜まっている奴らを引き...
色々と、手を広げ過ぎた家庭菜園。とりあえず、にんにく、イチゴ、鞘えんどうの収穫は終わった^^それなりにwwwさぁて、お次は・・・ジャガイモ^^葉が枯れてたやつ、半分くらい収穫した。まだまだ、小さいのが多いが、まともなやつも・・・去年よか、成長したかwwwwwそろそろキュウリも・・・ナスビ、イチゴの第2陣^^キュウリは、トゲトゲいっぱいのは”黒サンゴ”普通のやつは”夏涼み”黒さんご、トゲいっぱいで、凶暴...
やれやれ、疲れました。13日は、仕事で4時起き。14日は、大会で4時起き。15日は、海の日だけど、休養日。の、予定でしたが・・・14日の夕方、K氏より電話が。「Konoさん、忘れ物、して行かなかった?」??? まぁた、何か忘れたか?「コールマンの水入れ」???そんなもの、持っていたっけ?あ!? もしかして、A氏のか?「ああ、心当たり、あります^^;すみませんもっててくれたんですか。回収しに行きます」「明日、朝、...
道南キス釣り大会、開催しました。7月14日(日)快晴キス研函館には、晴れ男がいますので、そのおかげで快晴です^^波も収まり、若干、濁りはあるものの、久々にベターなコンディション。今日は釣れるでしょうwww今回の参戦者は道南のキス釣り好き総勢13人、早朝の七重浜でルール説明の後、記念撮影^^青柳メンバーの号令の元、5時25分に、思い思いの釣り場に向け一斉にスタート。さぁ、今日はどんな釣果が見られること...
シマノジャパンカップ2024制したのは自称”魚神”、坂手良祐たいそうな自称と思っていたが・・・ジャパンカップ3連覇これは、魚神と名乗っても許される?域まで入ってきたかwww本物だね、キス釣りに関しては。ジャパンカップについては、そのレギュレーションに賛否はあろうが、(Konoは否定派)そのことを度外視しても、魚神のキス釣りに関する腕は評価されるべきだろう。完全に、フロックなどではない。その勝ち上がり方を確認...
以前から告知していましたが、2024年 道南キス釣り大会、開催します。日時 : 7月14日(日) 午前5:00受付開始 受付簿に氏名(通称可)、電話番号を 記入し、¥1,000程度の賞品を 提出してください。集合場所 : 函太郎七重浜店裏手の空地 スタートは、5:30頃を予定しています。競技時間 : スタートから午前9:00まで検量場所 : 北...
すみません、またカブト虫ネタです^^;以前から、気になっていたカブト虫牧場。家で保護した幼虫5匹とは別に、借りた農園の1画に小さな堆肥だまり設けて、20頭くらい保護しておいた。どうなっとんやろ???なんか、1~2回? ぬけ出たような穴、見つけてたんだけど・・・ちゃんと、成長、できてたのやら???気になってしゃあないので、ちょこっと、掘ってみるかと・・・そ~っとね^^スコップでほりほり、ほりほり・・・あ...
どうも、最近、カブト虫飼育ブログみたいになってますが^^;主題を戻して^^;プチ大会前の、最終調査に行ってみた。とりあえず、知内へ海はいい^^波もさほど。ルアーマン、いっぱいwwwそして・・・釣れない^^;反応、無し。他のメンバー達は昨日、青森調査?行ったばかりなのでお休み。(なんの調査に行ったんだ?)日本海側のサーフは生憎の風でダメだったようだが、風裏の陸奥湾側ではそれなりに釣れたようだ。楽しか...
続々と、旅立たせてますが^^”殿”食べてますなぁ・・・しっかり食べたか?”姫”角、ちっさ^^;この子はしっかり飛んだ。”元気”のようなことはあるまい?大丈夫だろう。で、めんちょこいのうwwwほれ、巣立ちじゃ。あれれ?・・・”姫”は”カブ”と同じく、ほいさか登って行ったが、”殿”は・・・?なに、下向いてんの?早う、隠れんと、鳥とかに襲われるで?”殿”は下向いて、一向に動こうとしないので止む無く堆肥場に持って行った...
カブに引き継き、羽化してきた”元気”羽化終了から5日ほどたってから這い出してきた^^昆虫ゼリー、爆食いしていたはいいが・・底まで食うかwwwwwほぼ1日、居眠りしながら食っていた。よほど、空腹だったのだろう。よきかなよきかな^^旅立ったら、こんな満足に食事できるとは限らない。今のうちにたらふく食べておきなさい。で、満腹になったとみえて、夜になったら、がさごそがさごそ・・・ブーンバリバリ、ブーン・・・飛...
いい日旅立ち我が家で保護したカブト虫”カブ”ようやっとマットから這い出してきて、昆虫ゼリー、爆食いして、虫かごの中、彷徨い出したので、そろそろ旅立ちの時期かと。成虫になって、1週間?たったか?しっかり栄養、とれたようなので、自然に放す。なんたかんた、お世話しっぱなしの嫁こ、「かぶ~・・・」泣くんじゃないよ、仕方ないだろ?カブト虫らしく、生きてもらおう。お別れは、済んだか?旅立ち、第1弾生まれた森に帰...
爆釣れではないが、ほぼ素針なしで釣れてくる^^キス釣りは、こうでなくっちゃwwwwwちょいと、高等テクニックで連掛けを狙うが、なかなか難しい。仕掛け、交換したばっかりなのに、10連仕掛け、ぐちゃぐちゃとか・・・掛けたら必ずキスが仕掛け絡ませてくるとか・・・函館では経験できない高活性時のキスの動きに翻弄されて・・・トラブル続きwww針は70~80本くらいは消費した^^;それでも10時前にはクーラーが埋まって...
とりあえず、投げてみた。・・・・・・?・・・・・?中らない?もう、波口に・・・!?びびびびびんwwwいた~ かけ上がりじゃないの^^;ここに溜まっとるな。沖目(3色半)あたりでも掛かるが、小型。波口は、ピンもフグも居るけど、たまにデカギス、竿先をひったくる^^いつもと同じ^^; お約束の出来島じゃないのwww魚影は、さほど、濃くはない。釣れるバンドが狭くてかけ上がりなので、連で掛けるのに苦労する。...
今年もやってきました^^短い青森の夏www函館のほうが、よっぽど”短い夏”か?まぁいい。青森の爆釣季節になったので、行ってみた。ホントは、来週あたりの予定だったのだが、新潟行きのキップ、取り損ねたので、日程が空いたwww津軽平野の朝焼けいつ見てもキレイ。この風景をいつまで残こせるのか?事前の情報では、釣れてきた、13cm~20cmクラスが0~60本?とあるが、はたして、どんなもんかの?天気は快晴^^快晴過ぎ...
お待たせ?いたしました。北限のキス釣り大会、開催場所、決定しました^^函館湾でやります。集合場所は、函太郎七重浜店裏手の空地。検量場所は、北斗市七重浜海水浴場です。受付は午前5:00から開始します。受付簿に住所、氏名、電話番号を記入し、¥1,000程度の賞品を提出してください。スタートは、5:30頃を予定しています。釣り場は自由です。車での移動OK。ただし、午前9:00の検量時間までに、七重浜海水浴場まで帰着し...
今年もサクランボが届いた^^完熟^^ 無農薬^^美味しゅうございました。生産者に感謝。ありがとうございました。...
今年から苗を倍増したエンドウ豆がヤバイ。採れ過ぎ^^;たわわに実ってるのはいいが、量が一家で使うには多すぎる。来年から、生産調整、必要だな。昨年、大豊作だったキュウリも成ってきた。けっこういい感じで実が付いている。こいつも、昨年のようにキュウリ地獄にはまる?感じかwwwww...
花壇もね、華やかになってきた。ラナンキュロスが花を上げて。他の花も、元気だ^^嫁こが植えこんだもので、なんだか、よう知らんけどwww堆肥、突っ込んだの、こんなに効果あるんだなwww...
朗報です!!キス釣りの鉄板エサ”ジャリメ”入荷しましたwwwなかなかね、北海道では手に入らないんだ。キス釣りの鉄板エサ。北限のキスの釣れる道南ならでは。”釣り具の二番”さんで、仕入れてくれました^^欲しい方は、在庫確認(0138-42-5002)の上、ご購入をwww...
プチ大会の開催場所を決めるために、キス研函館のメンバー総出で知内調査へ^^なんか、やる気、出てますなwwwで、結果はというと・・・全然ダメ。まだまだ、海水温、低いわ。仕方ないので、そこそこ釣果の上がっている函館湾に^^で、何してるのかといえば、だべりwwwwwキス研函館、4人もそろえば結局、そんなもんwwwまぁね、函館湾内は、そこそこ釣れます。サイズも、たまには20UPも交ざりだした。こちらなら、な...
蛹化していたカブト虫の幼虫に異変が。なんか、蛹室、崩れている?嫁この報告に、のぞいてみたら・・・ありゃりゃ、まじか?蛹、埋まってるんじゃん^^;上手く、蛹室固められなかったようだ。マットが悪かったか?他のもよくよく見たら、軒並み、崩れかけている?仕方がないので、人口蛹室作りました。飼育員の嫁こが、埋もれた蛹取り出してこびりついたマットを筆で丁寧にはらい落として、人口蛹室に戻した。まいったねぇ・・・...