chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kono
フォロー
住所
函館市
出身
函館市
ブログ村参加

2013/02/12

  • 道南キス釣り大会、開催しました

    道南キス釣り大会、開催しました。7月14日(日)快晴キス研函館には、晴れ男がいますので、そのおかげで快晴です^^波も収まり、若干、濁りはあるものの、久々にベターなコンディション。今日は釣れるでしょうwww今回の参戦者は道南のキス釣り好き総勢13人、早朝の七重浜でルール説明の後、記念撮影^^青柳メンバーの号令の元、5時25分に、思い思いの釣り場に向け一斉にスタート。さぁ、今日はどんな釣果が見られること...

  • 坂手 良祐

    シマノジャパンカップ2024制したのは自称”魚神”、坂手良祐たいそうな自称と思っていたが・・・ジャパンカップ3連覇これは、魚神と名乗っても許される?域まで入ってきたかwww本物だね、キス釣りに関しては。ジャパンカップについては、そのレギュレーションに賛否はあろうが、(Konoは否定派)そのことを度外視しても、魚神のキス釣りに関する腕は評価されるべきだろう。完全に、フロックなどではない。その勝ち上がり方を確認...

  • 道南キス釣り大会 開催します。

    以前から告知していましたが、2024年 道南キス釣り大会、開催します。日時 : 7月14日(日) 午前5:00受付開始 受付簿に氏名(通称可)、電話番号を 記入し、¥1,000程度の賞品を 提出してください。集合場所 : 函太郎七重浜店裏手の空地 スタートは、5:30頃を予定しています。競技時間 : スタートから午前9:00まで検量場所 : 北...

  • 牧場調査

    すみません、またカブト虫ネタです^^;以前から、気になっていたカブト虫牧場。家で保護した幼虫5匹とは別に、借りた農園の1画に小さな堆肥だまり設けて、20頭くらい保護しておいた。どうなっとんやろ???なんか、1~2回? ぬけ出たような穴、見つけてたんだけど・・・ちゃんと、成長、できてたのやら???気になってしゃあないので、ちょこっと、掘ってみるかと・・・そ~っとね^^スコップでほりほり、ほりほり・・・あ...

  • 最終調査

    どうも、最近、カブト虫飼育ブログみたいになってますが^^;主題を戻して^^;プチ大会前の、最終調査に行ってみた。とりあえず、知内へ海はいい^^波もさほど。ルアーマン、いっぱいwwwそして・・・釣れない^^;反応、無し。他のメンバー達は昨日、青森調査?行ったばかりなのでお休み。(なんの調査に行ったんだ?)日本海側のサーフは生憎の風でダメだったようだが、風裏の陸奥湾側ではそれなりに釣れたようだ。楽しか...

  • 旅立ちⅢ

    続々と、旅立たせてますが^^”殿”食べてますなぁ・・・しっかり食べたか?”姫”角、ちっさ^^;この子はしっかり飛んだ。”元気”のようなことはあるまい?大丈夫だろう。で、めんちょこいのうwwwほれ、巣立ちじゃ。あれれ?・・・”姫”は”カブ”と同じく、ほいさか登って行ったが、”殿”は・・・?なに、下向いてんの?早う、隠れんと、鳥とかに襲われるで?”殿”は下向いて、一向に動こうとしないので止む無く堆肥場に持って行った...

  • 旅立ちⅡ

    カブに引き継き、羽化してきた”元気”羽化終了から5日ほどたってから這い出してきた^^昆虫ゼリー、爆食いしていたはいいが・・底まで食うかwwwwwほぼ1日、居眠りしながら食っていた。よほど、空腹だったのだろう。よきかなよきかな^^旅立ったら、こんな満足に食事できるとは限らない。今のうちにたらふく食べておきなさい。で、満腹になったとみえて、夜になったら、がさごそがさごそ・・・ブーンバリバリ、ブーン・・・飛...

  • 旅立ち

    いい日旅立ち我が家で保護したカブト虫”カブ”ようやっとマットから這い出してきて、昆虫ゼリー、爆食いして、虫かごの中、彷徨い出したので、そろそろ旅立ちの時期かと。成虫になって、1週間?たったか?しっかり栄養、とれたようなので、自然に放す。なんたかんた、お世話しっぱなしの嫁こ、「かぶ~・・・」泣くんじゃないよ、仕方ないだろ?カブト虫らしく、生きてもらおう。お別れは、済んだか?旅立ち、第1弾生まれた森に帰...

  • まあまあでない?

    爆釣れではないが、ほぼ素針なしで釣れてくる^^キス釣りは、こうでなくっちゃwwwwwちょいと、高等テクニックで連掛けを狙うが、なかなか難しい。仕掛け、交換したばっかりなのに、10連仕掛け、ぐちゃぐちゃとか・・・掛けたら必ずキスが仕掛け絡ませてくるとか・・・函館では経験できない高活性時のキスの動きに翻弄されて・・・トラブル続きwww針は70~80本くらいは消費した^^;それでも10時前にはクーラーが埋まって...

  • 波口じゃらじゃら???

    とりあえず、投げてみた。・・・・・・?・・・・・?中らない?もう、波口に・・・!?びびびびびんwwwいた~ かけ上がりじゃないの^^;ここに溜まっとるな。沖目(3色半)あたりでも掛かるが、小型。波口は、ピンもフグも居るけど、たまにデカギス、竿先をひったくる^^いつもと同じ^^; お約束の出来島じゃないのwww魚影は、さほど、濃くはない。釣れるバンドが狭くてかけ上がりなので、連で掛けるのに苦労する。...

  • 2024青森遠征

    今年もやってきました^^短い青森の夏www函館のほうが、よっぽど”短い夏”か?まぁいい。青森の爆釣季節になったので、行ってみた。ホントは、来週あたりの予定だったのだが、新潟行きのキップ、取り損ねたので、日程が空いたwww津軽平野の朝焼けいつ見てもキレイ。この風景をいつまで残こせるのか?事前の情報では、釣れてきた、13cm~20cmクラスが0~60本?とあるが、はたして、どんなもんかの?天気は快晴^^快晴過ぎ...

  • 北限のキス釣り大会、開催地決定

    お待たせ?いたしました。北限のキス釣り大会、開催場所、決定しました^^函館湾でやります。集合場所は、函太郎七重浜店裏手の空地。検量場所は、北斗市七重浜海水浴場です。受付は午前5:00から開始します。受付簿に住所、氏名、電話番号を記入し、¥1,000程度の賞品を提出してください。スタートは、5:30頃を予定しています。釣り場は自由です。車での移動OK。ただし、午前9:00の検量時間までに、七重浜海水浴場まで帰着し...

  • さくらんぼ

    今年もサクランボが届いた^^完熟^^ 無農薬^^美味しゅうございました。生産者に感謝。ありがとうございました。...

  • エンドウ豆、ヤバいわ

    今年から苗を倍増したエンドウ豆がヤバイ。採れ過ぎ^^;たわわに実ってるのはいいが、量が一家で使うには多すぎる。来年から、生産調整、必要だな。昨年、大豊作だったキュウリも成ってきた。けっこういい感じで実が付いている。こいつも、昨年のようにキュウリ地獄にはまる?感じかwwwww...

  • 花壇

    花壇もね、華やかになってきた。ラナンキュロスが花を上げて。他の花も、元気だ^^嫁こが植えこんだもので、なんだか、よう知らんけどwww堆肥、突っ込んだの、こんなに効果あるんだなwww...

  • ジャリメ 入荷しました。

    朗報です!!キス釣りの鉄板エサ”ジャリメ”入荷しましたwwwなかなかね、北海道では手に入らないんだ。キス釣りの鉄板エサ。北限のキスの釣れる道南ならでは。”釣り具の二番”さんで、仕入れてくれました^^欲しい方は、在庫確認(0138-42-5002)の上、ご購入をwww...

  • 下見釣行

    プチ大会の開催場所を決めるために、キス研函館のメンバー総出で知内調査へ^^なんか、やる気、出てますなwwwで、結果はというと・・・全然ダメ。まだまだ、海水温、低いわ。仕方ないので、そこそこ釣果の上がっている函館湾に^^で、何してるのかといえば、だべりwwwwwキス研函館、4人もそろえば結局、そんなもんwwwまぁね、函館湾内は、そこそこ釣れます。サイズも、たまには20UPも交ざりだした。こちらなら、な...

  • カブト虫が・・・

    蛹化していたカブト虫の幼虫に異変が。なんか、蛹室、崩れている?嫁この報告に、のぞいてみたら・・・ありゃりゃ、まじか?蛹、埋まってるんじゃん^^;上手く、蛹室固められなかったようだ。マットが悪かったか?他のもよくよく見たら、軒並み、崩れかけている?仕方がないので、人口蛹室作りました。飼育員の嫁こが、埋もれた蛹取り出してこびりついたマットを筆で丁寧にはらい落として、人口蛹室に戻した。まいったねぇ・・・...

  • イチゴも終わりか?

    ニンニクと同じくして^^イチゴの収穫も終わりか?元々は一株のいちごだったものが、今年は大量にwwwww嫁こに大好評だったので、、来年もやりますwwwランナー出まくっているので、30株くらい増やす予定。やっぱり、無農薬、完熟イチゴは美味しい。...

  • マスタライズの真価

    今回のマスターズはタックルに助けられた。特に、マスタライズキス。このタックルが無かったら、おそらく2回戦には残れなかった。何が良いかって、まず魚をはじきにくい。サビいてきて、中りも感じられないのに、魚がぞろぞろ付いてくる?穂先がメタルなので、不意の大物の引きにも追従し、バラさない。感度が鈍いのか?、はたまた自分が鈍いのか?は、解らないが、ともかく中りが鈍いので釣り味が悪く、釣っていて楽しくないので...

  • にんにくは収穫した

    家庭菜園のニンニク。昨年の10月から育てていたものが、ようやく収穫を迎えた。赤さび病とか、色々あったけど、ようやくなんとか、形になった?これから乾燥させてと、まだお世話は続くけど・・・ま、それなりに、なりましたwww...

  • プチ大会の日程、発表します。

    ようやく北限のキスも姿を見せ始めたので^^春先から予告していた、北限のキス釣りプチ大会の日程を決めました。7月14日(日)に開催したいと思います。集合場所は、七重浜のサンワドー横か、木古内の建有川寒門跡のいずれか。釣り場に関しては、現在キス研のメンバーが鋭意、調査中ですので、その結果を待って釣果のより見込める場所にしたいと思っておりますので、確定まで今しばらく時間をください。集合時間は午前5時半 受...

  • 地元勢は残れない。

    それにしても。キスマスターズ、秋田大会ではあるが、県外勢は強い。2回戦、33名に残ったの、秋田県勢6人、青森2人、岩手2人、北海道1人の合計11人。その他22人は宮城18人、新潟3人、神奈川1人。北東北の会場なので、出場者は北東北勢が多いのに,2回戦に残った北東北勢は1/3。ブロック大会に至っては、残ったのは秋田1人に岩手1人のみ。残りは宮城勢。いやぁ・・・厳しいねぇ。地元の利なんて、無いに等しい。これ、新潟大会...

  • 2回戦、進出!

    とりあえず、水分、がぶ飲みしながら結果を待つ。ブルーエリア40人中、16位までに入れば2回戦に進出できる。トップはキロ超え。この状況でキロ超えてくるとは・・・流石としか言いようがない。発表は進んで、8位で700g超え。ここから16位まで、どれだけ落ちてくるか。13位で618g、15位で612g、残るか?「ブルーエリア、最後の通過者です。ワッペンナンバー、Bの7番・・・」残った^^; ギリ、残った^^;ホッとする...

  • 2024ダイワキスマスターズ秋田大会 開幕

    大会当日朝4時、会場には続々と出場者の車が。以前、めっちゃ本部近くに停めて、1回戦敗退^^;恥ずかしい思いをしたので、もう本部から離れたところにしか停めないwwwここで・・・実は出場ハガキ、家に忘れてきてた・・・昨日、気付いたのだが、時すでに遅し。あほか~www スタッフに大迷惑じゃん^^;とりあえず、手書きで出場ハガキ作成してもらってなんとか受付をパス。ホントに、申し訳、ありませんでした。しょう...

  • 再び、釜谷の浜へ

    釜谷の浜に帰ってきた。2週間ぶり?だいぶん気温も上がって、釣果のほうも上向いてきたと聞くが。今日は大会前の下見。前回、調査しきれていない分のおさらいだ。若干、波毛はあるが、問題なかろ?同行のI氏。今年も景品、総取りする気か?新マスキス持っちゃってwww2代目マスキスで挑む(予定?)のKono今年は何処まで進めるか?そう、今日のタックルは!!マスタライズキスにトーナメントサーフ。マスキスは感度に劣るので、...

  • 旅立ち

    ちょこっと、マスターズに^^参戦するため、旅立ちますwww準備は一応やってきたつもり。タックル、よし着替え、よし予約、よしあとは・・・結果を出すのみ!だな。...

  • 初キス

    ようやっと、初キス、出たみたい^^/自分じゃないので詳細は明かせませんがwww 釣れたみたい。ようやっと、道南にもキスの便りが届いたか。まだまだ、魚影は薄いようだが、居ることは、居るようだwwwこれから・・・どのくらい、出るのかねぇwww...

  • 蛹化

    我が家の保護カブト虫君たち。ようやく蛹化しだした。早いものは6月1日から、遅いものは未だ幼虫。でも、もうじき蛹化する気配^^無事、蛹化したはいいが・・・なんか、みんな、角、ちっさい・・・。マットの栄養価、足りなかったか?はたまた水分、足りなかった?まぁ、しゃあない。無事、成虫になってくれれば御の字。あと、半月もたてば、出てくるかな。...

  • 釜谷の浜

    翌日は、マスターズの下見。釜谷の浜に到着。本日は、がっちり下見^^事前情報では、まだまだイマイチという感じだったが・・・その通りだった。魚がばらけている。どこで中るかわからない。そして、群れも小さいみたい。6連がやっと。さらに、ピンギスが多い。調査がてら、渡り歩いたが・・・ま、なんとなく、状況はわかった。大会当日も、こんな案配とは思わないが・・・ようやっと、キスの釣り方、思い出した。釣果は50本く...

  • 桂浜、下見

    まだまだ海水温、安定してないないんだな。休息とって、ジャリメ買いに行ったら、南下して桂浜に下見^^ここ、今年のマスターズの全国大会決勝の会場^^東北オープンの会場でもある。人っこひとり、居ない。とりあえず、投げてみっかと、ひょいっと投げたら、いきなりプッツン!?何じゃ?どうした?ひょっとして、ガイドじゃないとこ、糸通したか?やってもうたwww回収できないかと、あたふたやっていたら、〇田氏がやってき...

  • 激シブ・・・

    事前の情報ではあまり芳しくないと聞いていたのだが?一応^^期待を込めて、第1投!・・・反応・・・無し・・・?まじか?魚は居るはずだが???数投して、ようやくかすかな中りをGet上がってきたのはやた!本年初キス!!でも、ちっさい^^;15cmくらい。ちょっと、期待外れ。その後、数投したが期待どおりの釣果は上がらず。中りは・・・あるのだが。乗ってこず。待ってもダメ。でも、この状況、覚えがある?北限のキスと同...

  • 2024第1回 キス釣り遠征

    ダイワマスターズ 秋田予選まで、あと半月。下見を兼ねて、キス釣り遠征に行ってきた。津軽海峡フェリーに乗って、一路、秋田へ。今回のメンバーは、嫁こと石〇氏。キス釣りは、昨年の10月以来、7か月ぶり?心が躍るwwwあの、キスの引きが・・・たまらんwwwとりあえず、感を取り戻しに、釣れている場所をめざす。秋田拠点の”かもめサーフ”さんの情報を元に、とりあえず、出戸浜、行ってみる?ここねぇ、昔は広い砂浜だった...

  • 新たな菜園

    我が家の家庭菜園実は、第3農園まであるwww実家の庭が第一農園。赤川に借りているのが第2農園そして、最近神山に第3農園を借りた。はっきり言って、借り過ぎ?最近では、第2農園ですら、余し気味なのに、第3農園まで、なんで借りた?まぁ、いろいろと、事情はありまして。第3農園はね、土が違うのだよ^^でも、日当たりは第2農園のほうがいい。来年は、どちらに移行するかお試し中wwさて、第3農園では、何作ろっかな?スイ...

  • キス前線、北上中

    昨今の情報では。キス前線は、確実に北上している。今年は4月の寒気で遅れていたようだが、ようやっと、戻してきたみたい^^それでも例年ならゴールデンウィークから釣れ出す釜谷浜のキスが、今年は半月ほど遅れている。5月中旬の秋田港周辺で、釣る人で20本、釜谷近辺では、秋田の猛者連がツ抜けせず。下旬に入って、ようやく20本台・・・まぁ、ダイワのマスターズまでには、なんとか間に合えばいいか。一応、下見には行ってお...

  • 蛹化?

    カブト虫の幼虫、土繭作りを確認してから1週間?そろそろ蛹化してもいい頃か。...

  • 菜園が賑やかになってきた

    ニンニクの芽が出てきて2週間。これが出ると、収穫まで秒読みに入る。長かった~www種類によっては、芽の出る時期も形も違うようだ。我が家の菜園では、3種類のニンニクを植えつけたのだが^^でも、まぁ、それなりに、立派に育って^^赤さび病とか、色んな虫とか・・・外敵に悩まされたけど、なんとかあと数日、持ちこたえてくれたら、収穫じゃ!!!イチゴは豊作!ナスビは順調。トマトもようやく軌道に乗ってきたと思ったら...

  • 第2回、3回キス釣り調査

    もうね、ざっくり報告!結果!ぼんずwwwww第2回、函館湾第3回、久根別網に、キス、入ったとの情報を受け、勇んで行ってみましたが・・・中り無し・・・この広い函館湾、網にたった3匹、キス入ったって?その魚影薄いキスを、釣りあげようとは俺たち、どんだけよ~ってwww石〇氏と笑ってましたwwwまぁ、魚は居るようなので可能性はある?・・・薄いけど。北限のキス、お目見えにはもう少し、時間がかかりそうです^^...

  • 台風?

    台風? この時期に?過去の例をみると・・・ないこともないようだ。去年も一昨年も、一昨々年も、4月から発生している。逆に、発生例としては、過去最高に遅いそうだ。 知らなかった。ただし、日本に近づいてくるのは、さすがに少ないみたいね。ないこともない、か。できれば、近づかないでほしい。キス釣り大会もあるでね。...

  • ニンニクの芽が出た。

    ようやっと、ニンニクの芽がでた。ホワイト6片は先週、その他のやつ(品種不明)は今週^^来週は、ホワイト6片、再来週は残りのニンニク、収穫予定^^...

  • タケノコ

    今年もこの季節が来た^^じゃじゃーんwww純正!根曲竹。まぁ、いつものT氏のお裾分けなのだがwwwまったく、T氏は山師なんだか海師なんだかわからんが、ようやってくれる^^早速湯がいて、剝いて、瓶詰めて・・けっこうな手間なんだけど^^;5本で400円くらいで売っている。瓶詰めなら、1000円くらいする。ワラビは義理母と、タケノコの物々交換。フキは、菜園の大家さんがくれた^^なかなか、作るの、上手にな...

  • カブト虫、蛹室

    我が家で保護(飼育)中のカブト虫。なんか、最近、嫁こがちょっかいだして、名前つけたり、マットいじったり、水足したり・・・こら! あんまりちょすな!!そろそろ蛹室、作る時期だ。死んだらどうする?!朝起きたら、真っ先に見に行って、名前呼んだり、容器越しに撫でてみたり・・・蛹にならないのに、やきもきしているようだ。いつの間にか、嫁この飼育動物になっている^^;??おいおいおい・・・まぁ、そろそろ、蛹室作...

  • イチゴ、初収穫

    イチゴが赤くなり出した。一つ、つまんで食べてみたら。美味しいwww初収穫です^^...

  • 遠征準備。

    ダイワマスターズまで、あと1月を切った。流石にぶっつけ本番、今年の初キス釣りがマスターズ?ちゅうのは避けたい。なので、月末に遠征を計画中^^準備、せにゃあ。ロッドリール仕掛けシンカーとりあえず、これだけあればなんとかなる。あとは、小物だな。1年ぶりの遠征なので、持って行くもの、忘れがち^^;もう、秋田はね、最高気温20度超えた。暖かいねぇwww半袖も、要るかな?...

  • 菜園、作付け2

    前回、残していた野菜の作付けを^^かぼちゃの立体栽培坊ちゃんと普通の。サツマイモの立体栽培紅あずまと紅はるかワーンミントトマト?ステラミントトマトピーマン、バジルにナスようやっと、菜園にも活気が出てきた^^菜園2年目、今年はどれだけ育つかwww...

  • 第1回 キス釣り調査

    海水温が12度を越してきた。そろそろ、北限のキスも顔をだしてもいい頃か?スカイキャスターAGSトーナメントサーフ45オーナー競技用8号3本針で、調査しましたが・・・ハリス、あっさり切られてきた?!もはや、フグかい^^;その他、生体反応は・・・おみゃーかぃwwwこんな感じで。第1回キス釣り調査、終了。もう、来てもいい頃なんだが・・・未だ魚影、確認できず。...

  • 自己新、更新しました^^

    10時を回って、船中2枚。沖上がりは11時だ。これは・・・^^;何をやっても届かない。もう、ダメか?しゃあない、腹をくくった。もう、ジグで行く。あれこれ、替えない。すると・・・?敗色濃厚の10時半、遂に、Konoの炎月に反応が・・・?「ジ・ジジジ・・・」おぉ!? これは?・・・!「ジジ~、ジー」来たか!? 遂に、遂に?お待たせしました???全然、巻き上がらない。浮いてこない。生態反応はあるが、ドラグ、出...

  • 2024マダイ遠征

    今年もこの季節がやってきた。春の風物詩、サクラマダイの遠征釣り。聖地、平舘海峡へ^^事前の情報では、か・な・り・渋いらしい^^;なんでも、今年は3月から?船出ていて、魚が相当、すれているようだ。魚影も例年に比べて薄いみたい。「かなり、キビシイぞ」との、キャプテンの話。それでも、行くしかないよねwww万象、繰り合わせの上、出陣!今年はね、5人で船、チャータ^しちゃった^^M氏ファミリー3人と、Kono、T...

  • 赤さび病

    一難去って、また一難。ニンニクに赤さび病、発見^^;ようやっと、此処まで育てて、あと半月なのに。今が一番、球根が育つ時期なのに・・・どうしたもんか?最近、雨が多かったからなぁ・・・此処まで育って、完治させることは難しいと聞く。ならば、少しでも進行を遅らせる?とりあえず、重曹水で様子見することにした。がんばってくれ、にんにく!!...

  • イチゴは順調

    昨年から増殖したイチゴ。とりあえず、順調?花の咲かないやつもいるが^^まぁ、株は元気だ。もうね、白いのやら、品種、ごちゃごちゃになっていて、どれが何だか判りません。あんまりちっさいうちから花芽、上げてきたので取っておいたやつが、それ以降、花芽を上げてこない。摘まないほうが良かったのかな?今年は去年よりは収穫できそうだ^^やはり、プランターより地植えのほうが、成長はいいようで。苗自体は、地温のせいか...

  • ベト病?

    順調に成長してきたかに思えたニンニク。kono畝嫁こ畝なんか、成長止まったやつがいる?病気っぽい。 べと病?芯が腐って、伸びてこない。成長見込めず、感染するらしいので、除去することに。4本もあった。危ない、危ない。案の定、玉は小さいまま・・・まぁ、食すには支障ないとのことなので・・・小さいけど、干しますwww残りの18株には、頑張ってもらいたい。...

  • 紅はるか、復活!

    やばい感じでしおれていた紅はるかの苗。1日水に浸けたら・・・おほっ!見事!復活wwwwwこれは、いけるでしょ^^でも・・・こんなに、植えるとこ、ないよな・・・...

  • 紅はるかの苗

    今年から、サツマイモにも挑戦^^紅あずまと、紅はるかKonoは、ほくほく系が好きなので、紅あずま押しだが、甘いのは紅はるかだそうだ。直培養のイモは紅あずま。ならば、紅はるかは買ってこようかと^^コメリ行ったら、25本苗売っていた。25本も要らないのだが、争奪戦になるらしいので^^;¥985也あんまり、元気、無い。その後、ホーマック行ったら、10本で¥485で売っていた。しかも、元気モリモリ^^;失敗じゃった...

  • サーフでも

    連休前に釣れ出した東北のキス。サーフでも、ポツポツ釣れ出したようだ^^6月15日にはダイワのマスターズだ。今月中には一度、練習に行かないとならない。タックルの準備は・・・出来てるな^^あとは、投げ錬だけか?^^;ちょっと、頑張って投げたら、翌日、背中が・・・^^;あかん・・・魚も釣れず・・・あかんあかん^^;最近、絶不調だ。去年もそうだったような・・・^^;...

  • ダイワマスターズ2024抽選

    ダイワのキスマスターズ秋田大会の抽選結果が届いた。当選とある^^キス研函館から出場予定の3人にも届いたようだ。まぁ、昨年も定員超えたけど全員”当選”だったみたいなので、大丈夫とは思っていた。やはり、大会参加するとなると、モチベーションはいやがうえにも上がる。トーナメンター同士の戦いが熾烈ということは十分理解している。キス釣りトーナメントの代名詞であったシマノのジャパンカップは、その方向性の違いから、...

  • 保護区造成

    本格的に、菜園の時期になって、貸し農園も、人の動きが活発になってきた^^で、堆肥、取りに行くと、ぽろぽろぽろぽろ出てくるでね^^;まぁ、借地も余っていることだし・・・菜園の一角に、保護区を造成しました。これだけ積んでおけば、10匹や20匹、羽化までいけるじゃろ?出て行った後は、堆肥として混ぜ込めば良い^^7月まで、元気に育ってくれるといいが。流石に、ココのには名前、付けないよな。...

  • 菜園、作付け

    連休中は、何処へ行っても混んでいる。遠出しても渋滞に巻き込まれるのは、まっぴらなので。菜園の植え付け^^丁度、良い時期だ。一番最初に定植したエンドウ。今年は去年の2倍に。枝豆 湯上り娘?美味しく育つか?越冬させた2年目のピーマン。最近、ちょっと元気ない。家で芽だししたピーマンの苗は、もう少し後で。ナスビ嫁こが買った。トマト種から育てたものは、もう少し成長させてから植え付け予定。来週あたりか?今年は4...

  • 花壇

    サクラが終わって、我が家の花壇も賑わってきた^^去年の生き残りのビオラ。たしか、まだ種、あったな。嫁この好きなラナンキュロスも芽を出してきた^^ちょっと強剪定かけたラベンダー。今年は、増やせとの指令が・・・忙しいのうwww...

  • カブト虫 5/5

    我が家で保護したカブト虫。5月に入ると、蛹になる準備?まだまだ^^;元気に食事中www全然、さなぎになる気配、無し。水分量とか、このままでいいのか?若干、不安ですが・・・とりあえず、元気そうなので現状維持で。よく食べているようだが、デカいのはデカいし、ちっさいのはちっさいまま・・・。大きさは、個体の遺伝によるものか?時間が経過しても、さほど変化せず。まぁ、人間でも大きい人もいれば、小さい人もいる。...

  • 遠投勝負!?

    サーフから、マガレイ釣りたい。ちゅうことで^^ちょいと、無謀な計画を立てた。150~160mで、なんとかならないか?干潮限定!サーフでマガレイ大作戦、今年は大安在で、あんまり釣れんかったで。で、来てみたが・・・やっぱり、ちょっと、ムリあるか?www届かんか^^;あっさり断念www 計画倒れ。いつものルアーロッドで近場狙い。で、釣れないwwwww隣で掛けても釣れない^^;周りで釣れてても、釣れない。嫁こも...

  • 作付け

    我が家のゴールデンウイークは、菜園の作付けwwwwwどこも混んでるからね、行く気しない。...

  • ヘッドライト磨き

    どうにもね。日産エクストレイルのヘッドライト。不良品???曇りまくり、くすみまくり。しまいにゃ、ライトつけてもクスミで拡散して、照度不良を引き起こした。これじゃ、車検も通らない?ゴーンの野郎・・・仕方がないので、磨きました^^;ガラスコートして・・・なんぼかマシになったかな?初めのくすんだ状態、撮っておかなきゃ違いがわからないかwwwエクストレイルは、みんな、こんな感じにライトがくすむようだ。ゴー...

  • 40マガレイ、釣られる。

    今年も時期になったので^^恒例の、噴火湾調査。今時期、日の出は5時。早くなったもんだ。おかげで、家出るの、4時でも遅い?なんぼ年食って朝早起きになったと言うてもねぇ・・・眠いわwww春先は江差で大漁。うって変わって、大安在は今年は不調。こっちはどうだろうか?すっかり夜の開けた漁港で第1投。人は・・・まばら。さして、釣れている風もないが、はたしてお魚、遊んでくれるかな?遊んでくれたじゃwww1投目からH...

  • ふぁくとりー

    嫁こと義母が、土産物が欲しいというので寄ってみた。なんか・・・この手のモニュメント、多いな・・・弘前駅前にもあった?函館にはないぞ??さくらのアイス!とうぜん、Get!嫁こと、義母、お土産物色に突入!Kono、ヒマなので、2Fの喫茶で、シードルの飲み比べでも・・・ああん?なんで、付いてくるのや?お前、お土産はどうした?さては、真の目的はこっちか?お前のお土産って、これか?義母はお土産選択に悩み中・・・悩み...

  • ワ・ラッセ

    前から一度、行ってみたかった場所ワ・ラッセ夜の飲みまで時間があるので、寄ってきた^^あの、盛大なねぶた、中身はどうなっているのか?その謎がここにある。ジオラマ、めんこい。ミス・ねぶたまでついてるwwwこんなんして、作っているのか。全部、電球?これじゃあバッテリー、大変だ・・・ねぶたの歴史から、作り手の変遷。そして、去年の優秀ねぶたの展示。まじかで見ると、圧巻よのう・・・これで練り歩くのか。1年がか...

  • 元気!

    幼虫が元気だ^^最後のマット交換。ようやく、適正な湿り具合、見つけたみたい^^5月に入ると、土繭作りを始めると聞く。そっとしておかにゃあならない時期。その前に、最後のマット交換^^元気に、育っているようだ。お?ボトルが増えている?御愛嬌でwwwww先だって、貸農園に来ていた親子に、カブト虫の幼虫のありかを教えてあげたのだが・・・噂を聞きつけて、来たようだ。教えてやって、後悔した。この親子達、分別な...

  • あとの祭り

    いいだけサクラ、堪能したんで^^屋台でも、のぞくかと・・・名物、嶽きみ。名物、黒おでん。当然、買いですwww若干・・・味が、薄いかと・・・^^;まぁ、売ってる数が半端ない。薄くもなるか?ここも、混んでるとは思ったが・・・人混みが、ハンパなくなってきた。色々、やってたけど、もう疲れてきた。義理母も、頑張って歩いてくれたので、最後のあがき、さくらのトンネル?巡ったところで、全員、力尽きた。歩数計、1万...

  • 満開の弘前城

    ようやっと、来た。1回目は既に散っていた。2回目は咲いてなかった。3度目の正直にて・・・満開の弘前城公園wwwやっと、めぐり合えたか。ここからじゃの^^このなりで、中国人?Konoはこんな感じ。中国人ぽい?ぽくない??ポイポイwww石垣、デカ・・・お約束のハート見事に、どこも満開でwwwすんごい迫力、そして、規模。五稜郭は・・・遠く及ばない・・・流石、日本3大さくらの名所だけはある。弘前城いやー、混んで...

  • 2024花見

    桜が咲いた、桜が咲いた^^で、花見じゃwwwww3度目の、正直目指して。ここは・・・?どこでせうwww結構な車と人の数。さすが、サクラの日本三大名所。こんなに混んだふぇりー、久しぶり。タクシー取れなくて、冷や汗かいたが、どうにか青森駅、西口にたどり付いた。タクシーの運転手さん、マエダについて熱く語ってくる^^; が・・・道は、間違えないでね^^;西口から東口への連絡通路の長いこと^^;青森の駅、だ...

  • 仕掛け巻き、増産

    仕掛け巻きを増産した。丁度いい手ごろなウレタン素材、入手したので^^針もあるし、糸も買った。多分、死ぬまでの分、ストックしたかなwwwでも、これがないと、作った仕掛け、収納できない。仕掛け巻きも、当初の製作品と比べて、だんだんとグレードアップしてきた^^地道にね、頑張ってますwww...

  • 豪華客船Ⅱ

    先の客船がの居たと思ったら、すぐに次のが。今度のは、先だってのものより、一回り小さいようだ。フレームに収まる。それにしたって、青函連絡船をはるかに凌ぐけどね^^;朝市も、活気が出たかなwww...

  • 花粉がひどい

    借り農園、耕し始めたはいいが・・・花粉がひどい^^;今年は多いな・・・鼻がぐにゅぐにゅだ。ことしはここで、サツマイモジャガイモかぼちゃネギやりますwww肥料も、しっかり入れた。冬越しのニンニクは全滅?した^^;何でじゃろ?まあしゃあない。サツマイモとかぼちゃは、昨年に引き続き、立体栽培に挑戦する予定。見栄えがいいでねwww苗も、順調に育っている。菜園、2年目。今年は、去年よりマシだろか?...

  • 函館山夜景

    久々に、夜景を見に函館山に。本格的にシーズン入ると、混んであずましくないので。まだちょっと、肌寒くてダウン着てちょうどだった。目論見どおり、さほど混んでなく。綺麗に晴れてましたwww豪華客船の明かりも見えて。スマホカメラがねぇ・・・残念だった。ボケボケ^^;ちゃんと、カメラ持って行けばよかった。...

  • 2024畑の準備2

    4月も中旬。ようやっと、ポカポカ陽気。松っちゃんから灰ももらったことだし、そろそろ畑のほうも準備を。肥料やって、植え付けのレイアウト決めて、畝作って、柵立てて・・・ここまでやるの、しんどい。年々、しんどくなってきた。でも、やっぱり、安心安全の食べ物は、自分で作るよりないのでね。苗も、すくすくと育っている^^あと、2週間くらいか?イチゴも、新芽を立ち上げだした。花壇のほうも、チューリップが芽吹き出し...

  • サクラ咲く

    ようやっと、北国にも^^桜、開花しましたwww五稜郭公園、日当たりのいい木に1輪2輪・・・木の幹から出てる花、咲くの早いんだな。まだね、標準木ってぇの?咲いていないので、気象台、開花宣言してませんが。サクラは咲いてます^^サクラ、咲いてりゃ開花だよねぇwww...

  • 大きくなった?

    相変わらず、ちょくちょく上に出てくるが・・けして、調子が悪い訳ではなさそうだ。元気いっぱい^^蓋を開けると潜っていく。縦横無尽に動き回っているようだ。活動が活発で、まだまだ、さなぎになる気配はない。先だって、マットを半分、乾燥気味の物に入れ替えた。ちょっと、下のほう、水分が多いめ?な、気がしたので。入れ替えたトコ、重点的に動いている。堆肥も、上部のほうが菌糸をいっぱい含んでいるのやも知れぬ。説によ...

  • 豪華客船

    函館湾に、豪華客船が来ていた。デカイな・・・フレームに入りきらんwww外人さん、いっぱい来てたな。ようやく、日常が少し帰ってきた?...

  • 秋田で釣れ出した

    秋田で桜、開花^^ついでに、キスも開花^^釣れ出したようね。海水温的に、釣れだす頃と思ってはいた。いよいよ、シーズン・インかwwwなんか、ワクワクするねwww...

  • エギの補充

    もう、すっかり春だね^^さくらも開花か?まあ、それは置いておいて。今年から開始予定の、北限のエギング。まずね、エギがないと始まらない。ので、用意しましたwww果して、これが炸裂する日が来るのか?ヤリイカとかにも効くのかな?確か、釣れていたよな、先月まで。やってみればよかったが、寒いし^^;やっぱり、イカ釣りは夏だよな。まだまだ、先の話だねwwwww...

  • 春への準備

    カレイも釣れないんで^^;キス釣り用のリールに糸を巻いた。シーズンインへの準備^^海水温をみると、東北日本海では、一昨年に比べて1℃高く、昨年に比べて1℃低い。一昨年の秋田のキス初日は4月下旬。昨年の、秋田のキス初日が4月上旬なので、もうじき、北東北でもキスの便りが届くだろう。の、予測wwwほっかいどうでは・・・5月の中旬か?まぁだ、気が早いかの?www...

  • 上ノ国へ

    4月に入ったので^^昨年なら、今時期釣れていたはず。と、大安在へ。投げ釣り師が数人、陣を張っている。テントまで!?夜明かし組か?でも、なんか・・・上から見た感じでは釣れてる気配、ないな^^;先行していた〇田氏に連絡したら、「シャークのみ」の回答。やっぱりか。んじゃあ、目先変えて向浜でも入ってみるか?・・・・・反応なし^^;なんか、ダメっぽい。じゃあ、ダメもとで江差港へ。春先は、あんなに賑わったのに...

  • タイヤ交換

    もう、すっかり小春日和。タイヤ交換している人もそこかしこに。しゃあない、やりますか^^;車も汚れてるし・・・早朝から、実家の車庫整理。帰ってタイヤ交換。とりあえず、嫁車のみ。そして洗車・・・ああ、しんど。疲れたけど、やらにゃあ・・・で、カブト虫の引っ越し。どうしても、上に出る。多分、内部でごっつんこのせいだろう。幸い、堆肥だけはごまんとある。昨日用意したボトルに詰め込み、二匹、引っ越しさせた。上に...

  • 飼育用ボトル

    幼虫が、度々マットの上に上がってくる。何でじゃろ???いろいろ、温度管理がとか、湿度がとか、菌がとかあるようだが・・・多分、一番の要因は・・・手狭飼育ケース(S)では、3匹は無理か?幼虫、デカイからな・・・なんか、中でごっちんこしている気配がする。これは・・・カブト虫の、飼育用ボトルを買うか?そんなもの、空きペットボトル利用する手もあるのだが・・・買いました^^;「それだけなんでしょ?使い道」嫁こに...

  • 開花予想

    めっきり、暖かくなった。桜前線、上昇中。もう、こんな時期か^^昨年の函館サクラ開花が史上最速の4月14日、満開が4月20日今年はどうかというと・・・?予想では4月の22日とか、言ってるけど怪しいなwww絶対、怪しい。ああいう予報、営業的な忖度とか、ありアリの世界だからな・・・旅行会社のツアー設定とか、花見売店の準備とか、警察の規制の準備とか・・・当初の設定からあんまりずらすと、いろんなところから苦情が入...

  • 投げ錬

    投げ錬に、行ってきた^^いつもの場所に行くと、あらら・・・まぁた、目の前に、網、入ってる・・・あの、海水浴場の、岸から20mくらいのとこまで網、入れるの、止めてもらえんかな? 売れるような魚、ここで獲れる訳がない。水深、1m前後だぞ?生活の糧にもしない漁のくせに、漁業権を振りかざすのは、権利の范用以外の何物でもない。民法的にアウトだ。普通の人が、山に山菜取りに入るのとなんら、変わらないレベル。その程...

  • 順調

    ポッドの苗が順調だ^^元気、もりもり^^どうしても、出ない種もある。これは、仕方のないところか?もう少し、成長したら、植え込み。あと、2週間?ホーマックの苗も、売り出したみたい^^時期なんだね。...

  • 保護しました

    エイプリルフールって、言わなくなった。もはや死語か?昔は、よく言ったものだ・・・まあ、いいけど。先だってのカブト虫の幼虫。保護しました^^こんな感じ。家に残っていた小型の飼育ケースでは3匹がやっと^^;でも、やらないだけ、マシか?けっこう、大きく育っている。一応、オスっぽいの、捕まえてきた。あ、保護してきたwww尻が、見えてるなwww狭い飼育ケース、縦横無尽に動き回って、食べているようだ^^丈夫に...

  • ハリスの補充

    頑張って、針結びしてたらハリスが足りなくなった。単なる補充ですwww最近は、ホンテロン使うね。一昔前まではフロロ使っていたんだけどコスパ悪いし、さほどの効果?も、認められんで・・・エステルとかでもいい。ピンクの糸、よつあみで出していたが最近は見ない。需要がないので廃盤になったようだ。気に入ってたんだけどな・・・残念。針も、ハリスも用意した。後は結ぼうとする、やる気だけ?www...

  • 旅行の予約を

    今年も遠征、大会参加など、予定が決まってきた。色々と予約、入れなきゃね。いざ、行こうと思ったら足がないとか、宿がないとか、洒落にならないので^^;とりあえず、日時が決定のマスターズからとっておく。マダイ遠征も決まってたな。ただこれ、悪天候中止だと、予約変更、めんどくさいんだよな・・・やれやれ、遊ぶのも、大変だwww...

  • イチゴも芽吹き

    冬越ししたイチゴ外は氷点下に冷え込んでいるが、しっかりクラウンが芽吹いている^^頑張って、生き延びたな。借り菜園のニンニクは、葉が枯れて死んだのかと思いきや、しっかり地中の根は生きていたし、実家の菜園の、冬越ししたニンニクやイチゴも元気そう^^冬越ししたピーマンの苗もはや、木みたいになってるけど・・冬越し、成功したようだ^^嫁このお気に入り。今年もひと花、咲かせるか?4月中旬にもなれば、気温も氷点...

  • カブト虫の保護

    借りている菜園農場、シカも出るだけあって、自然がいっぱい^^いいこともある。クリも拾える。堆肥、いっぱい積んであって、使えということなんだけど、これがねぇ・・・あの辺、最近カブト虫の生息区域になっていて、積んでもらった堆肥を嫁こが崩したら、カブト虫の幼虫がボロボロ出てきたという・・・これはねぇ・・・期待、大ですよwwwww借地農園、掘り返しに行ったついでに、探してみたら・・・やっぱり、居たわ。北限...

  • 芽が出た^^

    先週、植えこんでおいた種。芽が出ました^^1週間くらいで出るんだねぇ。これからだと、後2~3週間育成して畑に植えると丁度いい時期か?なんか、野菜の育つ姿が嬉しい^^今年も、がんばるべぇwww...

  • 2024畑の準備

    家庭菜園2年目。ようやっと、雪も融けてきて^^ひとかまし(掘っくり返し)してきた。大家さんがね^^;やってくれたんだけどwww畑自体はまだまだ、もう少し気温が上がってからだ、種苗の準備は必要だ。今年は種から育てる感じなので、もう準備しないと作付けが遅れる。借りてる農園に植えるのは・・1.ジャガイモ2.サツマイモ3.ネギ4.かぼちゃこんな感じ?あそこ、鹿とか出るので、葉物は食害にあうので難しい。必然、食べら...

  • 投げ錬

    ようやっと、気温も暖かくなってきた。マスターズにも、申し込んだことだし、そろそろ投げ錬を。先だっても、予想通り?ダメダメでwwwやはり、釣りながら”投げ錬”というのは、無理がある。真面目に、練習しないと、まともにシンカー飛んでいかない。道具が泣くな^^;とりあえず、柔軟運動はやってきた。ちょこっと投げただけで、背中が筋肉痛では話にならん^^;ちょっと、腹据えて、始動です^^/...

  • 力糸のサイジング

    カレイ釣りや投げ練習用で使う力糸。自作しているんだが、どうにも・・・3本撚りまで落としたところで、使用するにしたがってほつれて、毛羽立ってくる。撚りをかけても、さしたる効果は薄い。こうなってくると、もうへにゃへにゃ、絡み易くなって、高切れの温床になるのだわ・・・どうしたもんかとずっと思っていたのだが。サイジング?してみようかと。要は、糊でコーティングして、ほつれにくくしようということだ^^糊は、ア...

  • カーリング世界選手権2024

    カーリングの世界選手権、カナダで開催中。日本からは、新しい風、SC軽井沢クラブが出場中。なかなか勝てないね^^;他国の有名チームと比較すると、経験値?不足が垣間見える。慣れない敵地(カナダ)での氷にアジャスト出来ていないようだ。目下、3勝5敗。まぁ、経験値が少ないので、致し方ないところか?ロコソ、あるいは北海道銀行が出場していれば、ここまで勝てないことは無かろうがとも、思ったが・・・でも、世代交代、...

  • オワコン

    公立高校の合格発表があったらしい。まぁ、例年のことだ。でも、最近のは、Webで発表?みたいなのに、替わったのだな。昔みたいに、張り出されたボード見上げて、受かって喜ぶ者、下を向いて立ち去る者、そうゆう風景は、見られなくなった。勝つものもあれば、負けるものもある。色々だ。たまたまかかったニュースを見ていて、ふと思った。最近のアナウンサーとか、質が低いのかね?それとも、番組編成の質(台本)の問題か?おめ...

  • 別海、ガンバレ

    センバツ高校野球、始まった。北海道代表は、北海と別海。道外の人が見たら、多分どっちがどうとか、判らない名前だろうなwww北海は、札幌市の私立高校。別海は道東、根室の近くの公立高校。どちらも海と付くが、海からは遠い。ほぼほぼ最果て?の地からの参戦。すんごいことだけど・・・勝ってほしい気はするけども、なかなか、難しいかもしれないな。まぁ、応援はしますよ、当然^^ガンバレ、別海!!悔いの残さぬよう、戦っ...

  • 運動不足が過ぎる^^;

    はぁ・・・、運動不足じゃ^^;やらにゃあならんと思いつつ…出来ないなぁwwwwwもう3月プロ野球もキャンプ真っ最中というに、この体たらく。嫁こに言ったら、「あなたと、プロ野球選手、比較対象になるのか?」とか、言われそうで・・ぐぬぬ・・・そうゆうお前も、坂道登るにも難儀してるんじゃないの、最近は。いやいやいや、そんな、目くそ鼻くそを笑うような妄想をしている場合ではない。このままでは、真面目にマスターズ...

  • 種まき

    雪も融けてきたので。そろそろ菜園の準備を^^と、言ってもまだまだ外は寒いので、やることはポッドの種まき。4月中旬から下旬にかけて、畑に定植させる苗作りだ。この時期から準備しないと間に合わない。直撒きの葉物以外は苗作り。かぼちゃえんどうピーマンきゅうりしそバジルトマト数は要らぬが、種類は多い。みんな、活着すればいいが・・...

ブログリーダー」を活用して、konoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
konoさん
ブログタイトル
北限のキスを釣る
フォロー
北限のキスを釣る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用