chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
奈良きたまち・着物リメイク「しょう」のブログ http://shoushowroom.blog.fc2.com/

奈良にある着物リメイクの店「しょう」 カメレオンと共に着物を毎日着たくなる洋服にリメイクしています

着物と帯を普段使いの洋服やバッグにリメイクしています。普段着と言っても、デザインは個性的で一点物。個性の強いお客様がよくおみえになります。昔の旅行癖が抜け切れず、自ら買い付けた手刺繍、手織りの雑貨も展示販売しています。お店のホームページは日本語、中国語、英語、タイ語、マレーシア語、チェコ語、ドイツ語でご覧になれます。http://infoshou-showroom.wix.com/remake

ayumu
フォロー
住所
奈良市
出身
兵庫県
ブログ村参加

2013/02/12

arrow_drop_down
  • 黒留袖スカート

    黒留袖でスカートです。刺繍が豪華今日のフランス語学習のお題は「世界を変えるにはペンが必要」でした。ついていけてませんが、続けてます(*’U`*)実は、新しいバイトを始めました。英語の翻訳です。スプレーガンという塗料を吹き付ける機械を輸入している会社の英語の翻訳の手伝い。スプレーガンは車の塗装やDIY で使われているそうです。ドイツ製がいいそうです 「そういう機械があるのですね」と私が思ったように社長さんも「...

  • 作務衣

    着物と羽織のアンサンブルんでお揃いの作務衣をお作りしました。お母様息子さん大きさだけではなく、子供の作務衣には肩上げがあります。背が伸びたらタックをほどいて身幅を伸ばすのです今日のフランス語学習のお題は「片付けられている家はハッピーバー🎵」です。完全についていけてないです。ランキングに参加してます。クリックして下さっている方々、私の順位を気にかけて一喜一憂して下さっている方、ありがとうございます ...

  • 雨コートからコート

    雨コートからコートをお作りしました。お客様が本を送って下さって「これがいい」と。裏を見せる襟がポイント今日のフランス語学習のお題は人生は短い。だから歯がある間に笑おうだって😃人生は短い、歯がある間に食べよう🎵頂いた手作りのカボチャのケーキ。みむろの最中ランキングに参加してます。クリックして下さっている方々、私の順位を気にかけて一喜一憂して下さっている方、ありがとうございます にほんブログ村...

  • 大島紬でジャンパースカート

    人気のデザインサンプルを大島紬で作っているせいか、皆さん、大島紬で注文してくれます🎵前後にタックが入っているので着やすいです。1月20日は、父の90歳の誕生日でした。1世紀まで後10年(* ´ ▽ ` *)今年20歳になった人は1人しか知りませんが、90歳越えは10人以上知ってます🎵ランキングに参加してます。クリックして下さっている方々、私の順位を気にかけて一喜一憂して下さっている方、ありがとうございます にほんブログ村...

  • お気に入りの布でスカート

    今、アプリでフランス語を勉強中です。「気に入らない服を着ているには人生は短すぎる」と出てきました。もちろん、こんな難しいフランス語は言えません。この布、すごく好きなのですが、コートなんかにしたら目立ちすぎる。でも、モタモタしてたら人生終わっちゃうので半巾使ってスカートにランキングに参加してます。クリックして下さっている方々、私の順位を気にかけて一喜一憂して下さっている方、ありがとうございます にほ...

  • ベストスーツ と 続四十九日2

    亡くなられたお母様の着物でベストとパンツのセットです。ベストは私らしいデザインだと思います(((o(*゚▽゚*)o)))前回の続きなのですがはじめちゃんの成人式に着物を渡せたのはひとえに池ちゃんの力が働いたからと思います。で、池ちゃんのお嬢さんに話したら*******私の成人式の時は、、祖母が孫達3人が使えるようにと、大層立派な振袖を一枚用意してくれていたにも関わらず(帯はそれぞれに買ってもらっていた)母(池ちゃ...

  • 四十九日の続き

    いつも日曜は実家です。池ちゃんの四十九日が16時半、そのあとお食事だったので最終バスが22時の遠い実家には帰れず、奈良駅にある店に泊まりました。普段は23時に携帯の電源を切って寝るのですが思いっきり歌ったり、いっぱい喋った後で眠れず、起きてました。0時前に近所の料理屋の女将さんから入電。「はじめちゃん〔去年入った板前さん〕が明日成人式やけど、着ようと思っていた着物がないので行かへんと言ってる。あんた着...

  • 四十九日の傘餅

    1月12日は池ちゃんの四十九日でした。早いような遅いような。 お通夜にはこの人を、お葬式はこの人を、納骨にはこの人を、、、、とよんで欲しい人のリストを作っていたそうです。私は全部に名前が載っていたそうです。16時半に始まりました。法要終って、最後に餅が登場。お正月だからお餅かと思いましたが違うようです。49個の丸い小餅の上に平たく丸い餅が乗ってます。ご住職が包丁とまな板で平たい餅を切り、人の形を作ります...

  • 豹柄コート

    池ちゃんアウトフィット豹柄で関西人にでも、この辺で豹柄は見かけませんよ首の見返しが付けられないし、折り込むのも大変なので、フワフワテープを巻き付けました。使い道がなく、捨てようと思ってました。ランキングに参加してます。クリックして下さっている方々、私の順位を気にかけて一喜一憂して下さっている方、ありがとうございます にほんブログ村...

  • 大島の刺子と藍染めでバッグ

    亡き友達が残した刺子です。藍染めも私の手元に残ったのでバッグにアクセントに羽織り紐を付けましたランキングに参加してます。クリックして下さっている方々、私の順位を気にかけて一喜一憂して下さっている方、ありがとうございます にほんブログ村...

  • 帯のポシェット

    以前、黒の帯でポシェットを作りました。裏側が裂けてきたので作り直しました。帯締めを紐に使いました。帯の端っこにも素敵なロゴが刺繍されていたので内側に使いました。刺繍ありと、刺繍なしの面があります。法事にも使えるように可愛いからランキングに参加してます。クリックして下さっている方々、私の順位を気にかけて一喜一憂して下さっている方、ありがとうございます にほんブログ村大きい文字...

  • 作務衣

    今年最初は作務衣です。色がうまく出ません同じ作務衣なのです(^_^;)年末来られたお客様、某デパートで作務衣を頼んだら8万円だったそうです。作務衣ってそんなに腕をふるえるものではないけど、、、恒例の春日大社に初詣東大寺皆さまに良いことがありますように🎵ランキングに参加してます。クリックして下さっている方々、私の順位を気にかけて一喜一憂して下さっている方、ありがとうございます にほんブログ村...

  • 明けましておめでとうございます

    今年もよろしくお願いします手作りのお節は三味線の先生から🎵年末に必死で作った着物は無事お正月に間に合いました。着せてくれて、写真撮ってくれて(ToT)どの子もかわいい💕今年は余裕を持って作ります((o( ̄ー ̄)o))ランキングに参加してます。クリックして下さっている方々、私の順位を気にかけて一喜一憂して下さっている方、ありがとうございます にほんブログ村...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ayumuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ayumuさん
ブログタイトル
奈良きたまち・着物リメイク「しょう」のブログ
フォロー
奈良きたまち・着物リメイク「しょう」のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用