6月27日に 梅雨明けした 長崎 平年より22日早いそうです....。 今週 空調服 デビューしました。 バートル(会社…
石川県 輪島市で無肥料無農薬で15年お米作りしていました。地震で離農して、妻の地元の長崎県で新たに農園始める準備進めています。 44歳の再挑戦ブログです。
9月16日に 能越自動車道の 【 のと三井インター 】が 開通しました。 今日 輪島市内から 穴水町へ (隣町)へ 仕事で 行く用事があり …
奥能登の 冬の風物詩 ご存知ですか? このニュースを 毎年見るたび 冬を感じます。 ーーー 波打ち際で雪のように舞い上がる…
今日は 文字だけのブログで 個人的なことを 2つ書きました。 (1)新井は お酒止めれたのか? (2)新井は 筋トレ続いているのか? …
輪島市内の 良く通る道に 【 古着屋さん 】が 出来ているらしい なければ作ちゃえ 若者の行動力 凄いな。 ーーー いつも…
来週 28日(火曜日)から 6日間 ずーと雨予報の 輪島です。 今日みたいな 晴れは 光合成しなくては..... と思ってしまいます …
今週末 初雪かな?と 思いましたが 冷たい雨でした。 もう少し先になりそうです。 ーーーーーー 先日 友人のお店で 1つのチ…
輪島は かにの 季節になりました 輪島市 朝市で 輪島かにフェアが 11月23日(木)から 26日(日)まで 開催されています。…
能登の景色が 変わってきています。 大きな風力発電が 里山に 1つ また1つと、増えています。 輪島の 海に 洋上風力発電 …
今日も モミすりして 午後 子どもの通う 小学校の収穫祭を 見に行きました。 地域の じいちゃん ばあちゃんも参加 農作業の劇や 歌 …
地域の方が 【 ダルマが 】と 言っていて 何かと思ったら 雪予報のマークが 出始めた の意味でした。 今週末 金曜夜から 土曜…
ハッシュタグ 【 お前 今日何したんだよ 】 が 流行している事を ラジオで知る ( Twitterやっていないので 良くわからないけ…
ハザ干ししていた イネのワラを 田んぼへ運び 今日から 切り始めました。 ① ハーベスタという機械で 切っていたり ② 押し切りとい…
機械の燃料漏れ 今日は 止まっていてくれよと祈り 納屋へ 漏れている..... でも 今まで 漏れていた 左は 漏れていない...…
今日は 1日 用事の予定が 急にキャンセルになり ① 新米出荷と ② 燃料漏れしている 機械(ハーベスタ)の 修理の続きしました…
明日は 大事な用事が1日あって 出荷も多いので 今夜は、出荷準備に 多忙なため 短めのブログにさせていただきます。 ーーー …
今日は モチ米の 種モミを 仕分けしました。 例年だと モチ米の モミから ランダムに 種に使っていました。 今年は 超不作 種…
今日は、年に1度の 農協の ゴミ出しの日でした。 農協の施設が どこにあるのか? 移住して15年目なのに 全て分からない私 …
今日は 雨や あられも数回降りました。 里山の写真を少し 撮ったので 掲載します。 田んぼには イノシシの足跡が増えています。 …
妻が 『 プリン作ったから 食べて~。 』 と言う 妻と離れた 部屋で 1人で食べ 『 美味! 今まで 食べたプリン…
明日は 1日大切な用事な為 今日は 新米出荷以外 休み 家族で お出かけしました。 ーーー 午前中は 気になって…
今日は 9時ごろから 1日 雨予報 雨降る前の 朝に モチ米の ワラを、田んぼへ 運びました。 ーーーーーー 話は変わ…
今日から 輪島市ふるさと納税 1万円寄付いただいた方の お礼の品 【 自然栽培米 2kg 】の新米発送 始めました。 伝えるのが …
先日 足踏み脱穀機で 脱穀した モチ米を 昔の 道具 【 とうみ 】で 風を送って 選別しました。 とうみ 選別前の モチ米…
大好きな お酒を 春まで 止めると 決め 11月1日から お酒、飲まなくなって今日で 7日目 ーーー ブログで 宣言したのは 自分は…
今日も 新米出荷たくさん 感謝です。 ーーー 出荷した後 来年の種モミ用と モチ米を干すために 作ってた ハザを 片づけました。 …
今日は モチ米を 昔の道具 【 足踏み脱穀機 】で 脱穀しました。 ※ 脱穀 → イネの束から モミを取り出す作業 ※ モチ米…
こんなブログを 投稿したけど 明日 夫婦ケンカするかもしれない。 でも 【 家族 】 ーーー 今日も 新米出荷が たくさんあ…
今日は 地域の文化祭 末っ子が通う 保育園のダンスがあり かわいい 保育園児のダンスなど 見て 輪島郵便局へ 新米出荷 今日も …
先に 言いますが 映画のタイトル 【 霧島、部活やめるってよ 】 の言葉の響きが好きです。 ーーー 【 新井、…
今日も 新米出荷 たくさんありがたいです。 午後 子どもたちの通う小学校の 授業参観に 45分だけ行ってきました。 ① 小1…
「ブログリーダー」を活用して、新さんさんをフォローしませんか?
6月27日に 梅雨明けした 長崎 平年より22日早いそうです....。 今週 空調服 デビューしました。 バートル(会社…
先週の 田植え終了 13枚から 今週は 9枚 田植え出来て これで 合計 22枚終了しています。 全体の 60%ぐらいかな… …
アントニオ猪木さんが リングで語った言葉 『 道 』 この道をゆけばどうなるものか、危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし、 踏み出…
予定より 早く 先週 6月5日(木)から 田植え 始めました。 写真は 苗 ↓ ーーーーーー 全く考えていなか…
毎日 田んぼの日々です。 ーーー 長年耕作放棄地だった 棚田 草刈りして 耕して(2回目) 畔(あぜ)作る準備の 土…
今日も 忙しい中 見ていただいて ありがたいです。 また 農作業の発信ですが 良かったら読んでください。 ーーーーーー お米農家さんな…
棚田の 初めてのお米作り 試行錯誤の毎日です。 田んぼ 辞めて 働いている方が 集落にいて その方に 教わり 本当にお世話になっ…
長崎で 初めての 苗づくりしています。 ーーーーーー 今日は 紹介です。 輪島で やっていたのと同じく 無肥料の土に 植…
今日は 愚痴を... 輪島で 15年 新規就農レベルだけど やってきた自信は少しあって でも 長崎で お米作りすることになっ…
石川県では コシヒカリを自家採種していました。 ※ 前年 収穫したモミを 来年の種に使用 ーーーーーー 長崎で 初めてのお米作りの今年…
私は 高1で中退して 16歳で 新聞販売店で 就職しました。 19歳で 夜間高校に 入学 夜間高校は 4年制で 22歳で卒業、高卒になりまし…
地域の方に トラクターを借りて 田んぼを 1枚1枚 耕しています。 初めての田んぼ 転落・転倒の可能性もあり 気が抜けず....…
新年度が 始まりました。 新たな環境で新年度を迎えたかた 変わらない いつもの日常のかた それぞれの新年度 少しでも 笑顔多くなりますよ…
田んぼの もう1本の メインの水路を 地域の方に 教えていただきました。 前回の メイン水路より 更に年数使用していなかったそうで お…
輪島には 「つなぐ棚田遺産」として選定され、国の名勝にも指定されている 【 千枚田 】があります。 石川県の公式サイトです↓ 白米千…
お米作りで 大事なのは 【 水 (みず) 】 水路のチェックを 始めました。 長崎で お米作りする場所は 中山間事業 (農家さ…
また 1人農業が再開して 日々 考えて 仕事組み立てる日々です。 輪島で ボロボロだった草刈り機を処分して 長崎で 新品買いました。…
輪島市に 新規就農相談した 2008年 あれから約 16年後 人生2回目の 新規就農相談している私です....。 ーーーーーー 輪島…
輪島の 地震で 農業辞め 今後どうしようか 悩みながら 輪島へ片付けに通った昨年 昨年11月に ① 長崎県 諫早市の 市役所の方 ②…
3月5日(水)~ 3月23日 (日)まで 石川県 七尾市の 能登演劇堂で 【 復興祈念公演 まつとおね 】が舞台上映されます。 紹介する…
元日の地震で被災された方 亡くなられた方の ご冥福をお祈りいたします。 知り合いも亡くなりました。考えるだけで 本当につらいです。 家が 住めな…