私は 高1で中退して 16歳で 新聞販売店で 就職しました。 19歳で 夜間高校に 入学 夜間高校は 4年制で 22歳で卒業、高卒になりまし…
石川県 輪島市で無肥料無農薬で15年お米作りしていました。地震で離農して、妻の地元の長崎県で新たに農園始める準備進めています。 44歳の再挑戦ブログです。
私は 高1で中退して 16歳で 新聞販売店で 就職しました。 19歳で 夜間高校に 入学 夜間高校は 4年制で 22歳で卒業、高卒になりまし…
地域の方に トラクターを借りて 田んぼを 1枚1枚 耕しています。 初めての田んぼ 転落・転倒の可能性もあり 気が抜けず....…
新年度が 始まりました。 新たな環境で新年度を迎えたかた 変わらない いつもの日常のかた それぞれの新年度 少しでも 笑顔多くなりますよ…
田んぼの もう1本の メインの水路を 地域の方に 教えていただきました。 前回の メイン水路より 更に年数使用していなかったそうで お…
輪島には 「つなぐ棚田遺産」として選定され、国の名勝にも指定されている 【 千枚田 】があります。 石川県の公式サイトです↓ 白米千…
お米作りで 大事なのは 【 水 (みず) 】 水路のチェックを 始めました。 長崎で お米作りする場所は 中山間事業 (農家さ…
また 1人農業が再開して 日々 考えて 仕事組み立てる日々です。 輪島で ボロボロだった草刈り機を処分して 長崎で 新品買いました。…
輪島市に 新規就農相談した 2008年 あれから約 16年後 人生2回目の 新規就農相談している私です....。 ーーーーーー 輪島…
輪島の 地震で 農業辞め 今後どうしようか 悩みながら 輪島へ片付けに通った昨年 昨年11月に ① 長崎県 諫早市の 市役所の方 ②…
3月5日(水)~ 3月23日 (日)まで 石川県 七尾市の 能登演劇堂で 【 復興祈念公演 まつとおね 】が舞台上映されます。 紹介する…
( 長崎県が ダメというわけではないので... 長崎県の人で もしこのブログ読んでいる方 ご了承願います。) 奥能登 輪島で 15年 お…
長崎県で お米作りする予定は 山奥です。 先日行ったら 市街地は 雨でも 雪がありました。 初めてお会いした田んぼの地主さんと…
1月1日から 1か月ぶりのブログ 見ていただき ありがとうございます。 ーーー 少しずつですが・・・ 1歩1歩ですが・・・ 長崎県…
1年前の 元日の地震から 1年経ちました。 地震のあった 16時10分 黙とうしたいと思います。 ーーーーーー 次回は 2月1日に …
最後のブログと 5月に、お伝えしたのに 6ヶ月ぶりに、また 書いてしまいました。 皆さん お元気ですか? 地震後 移住した 長崎…
元日の地震で被災された方 亡くなられた方の ご冥福をお祈りいたします。 知り合いも亡くなりました。考えるだけで 本当につらいです。 家が 住めな…
1月1日の昼に予約投稿した後 地震になりました。ご心配いただき すみません。家族みなケガないです。家、住めないメチャクチャな現実です。東日本大震災をテレビでみ…
あけまして おめでとうございます。 今年も いろんな方に お世話になると思います。 新井家 5人 1歩1歩 歩んでいきたいと思います。 …
大みそかの夜 今日も ブログ見ていただき ありがとうございます。 今年も 1年間 ご愛顧いただき ありがとうございました。 いつも通…
妻が化学物質過敏症を発症した 2020年1月から もうすぐ 4年になります。 酷くはなっていないけど 良くもなっていないです。 …
大掃除 始めています。 雪国では 必需品の 衣類乾燥機を 分解掃除したり いつもお世話になっている パソコンさん周辺を …
今日 仕事納めの人 お疲れさまです。 もう少し お仕事の人 年末年始なんて無いという人 お疲れ様です。 ーーーーーー …
今日は 初めて 石川県立 図書館に行きました。 輪島から、車で 2時間の 金沢市にあり 1年5か月前に リニュアルして 友人たちが…
※ 今日は 文字だけのブログになります。 年賀状 今日 ほとんど投函してきました。 毎年 手書きのメッセージを 1枚1枚書いてい…
今日 12月25日は 年賀状が 来年元日に届くまでに 投函する締切日 毎年 この日までに 年賀状 お米のお客様などに 出しているのですが …
雪国に長年暮らす人たちに 尊敬の気持ちを込めて 感謝して。 ーーーーーー 輪島に移住して 15年 埼玉県から雪国に住み …
今日は 長女の 7歳の誕生日でした。 数年前まで 雪遊び 寒くて すぐに止めていた長女 今は 雪大好きな 2つ年上…
24時間の積雪が 約65cm近い積雪 大雪になりました。 短い停電も 今日あったので 今後 長い停電になったら ブログ書けないので 13時すぎ…
今日は 約 20㎝の積雪でした。 ( 写真は 軽トラ ) 昨日 畑の野菜を収穫したので 一安心です。 玄関開けた…
明日から 寒気で 雪が たくさん降るかもしれないので 今日は 畑へ 野菜の収穫へ行きました。 田んぼを 1周すると・・ 【 …
※ 今日は 出荷休みの 案内ブログになります。 ーーーーーー 今年も 新井家の 自然栽培米を お届けさせていただき ありがとうござ…
今朝 約8㎝ぐらい 雪降って 家の前の、雪景色を見て ああ.. 冬だな~と 改めて実感 ーーーーーー 話 変…
今日 輪島は 初雪でした。 最近は 2,3年に1回は 初雪が 大雪だったので 今年は 可愛らしい 少しの初雪で ホッとし…
今日は 初めて こども食堂へ 行ってきました。 ( 穴水町 ) 輪島の隣町 こども食堂 言葉では知っていたけど 実際行ってみると 小…
今日は 雨でしたが 畑の片付けが 終わっていなかったので 雨合羽着て 畑へ 無事 片付け終わり 雪の前の準備 だいたい終わりま…
今日は ① 納屋の片付けと ② 家の 雪囲い しました。 雪囲い 早い人だと 10月後半に しています。 雪の直前にする…
畑の イノシシ除けの ネットを、回収しました。 先日 電気柵外したので イノシシが ぶつかったのでしょうね..... 日に日…
1年の世相を表す 「今年の漢字」が 発表されましたね。 ーーーーーー 私は 【 変 】かな..... ① 田んぼの除草方法を 変…
来年の種モミ用に 天日干しして その分だけ ワラが出ます。 草刈り機が 治ったので 昨日・今日と 2日間かけて 【 …
今日は 住んでいる集落の 総会(集まり)でした。 いつも 地域のチェーン店の お弁当が 配られるのですが 区長さんから …
子どもたちの通う小学校から 石川県 農林水産部 生産振興課が 作成した 【 特別栽培米のチラシ 】を 持って帰ってきました。 ーーーーー…
まあ 完ぺきでは無いのが 私らしい 1日でした。 ーーーーーー 我が家は 山水生活 3日間ぐらい 【 水の出が悪くて 】 夜に…
やっぱり・・・ 危険なオーラでした.....。 先日 電気柵の回収をしていると 赤い実が 何だろう?と 写真撮って 今日調べ…
【 その選択 ありがとうございます。 】 ーーー 我が家は 化学物質過敏症 ブログでも ホームページでも 子供の通う 小学校…
今日は ユネスコ無形文化遺産にも認定された 奥能登地方の 伝統農耕儀礼 【 あえのこと 】の日です。 1年の実りに感謝する日…
すごろくで 例えるなら 1コマ進み、 1コマ 感謝するような 1日でした。 ーーー 出荷の後 11月の 輪島市ふるさと納税 発…
新しい公園が 穴水町に、出来ました! ( 輪島の隣町 ) 子育て世代には 大変嬉しく おじいちゃん・おばあちゃんは …
1年前の 今日 12月2日 ワールドカップ カタール大会 日本代表が スペイン代表に勝利して 決勝トーナメント進出の日だと 知る。 …
今日 12月1日は、 年に1度の 楽しみな日 能登の 無料 旅雑誌 【 ぶらり能登 】 最新刊 発行日 輪島市内の 道の駅 【 ふ…
9月16日に 能越自動車道の 【 のと三井インター 】が 開通しました。 今日 輪島市内から 穴水町へ (隣町)へ 仕事で 行く用事があり …
奥能登の 冬の風物詩 ご存知ですか? このニュースを 毎年見るたび 冬を感じます。 ーーー 波打ち際で雪のように舞い上がる…
今日は 文字だけのブログで 個人的なことを 2つ書きました。 (1)新井は お酒止めれたのか? (2)新井は 筋トレ続いているのか? …
輪島市内の 良く通る道に 【 古着屋さん 】が 出来ているらしい なければ作ちゃえ 若者の行動力 凄いな。 ーーー いつも…
来週 28日(火曜日)から 6日間 ずーと雨予報の 輪島です。 今日みたいな 晴れは 光合成しなくては..... と思ってしまいます …
今週末 初雪かな?と 思いましたが 冷たい雨でした。 もう少し先になりそうです。 ーーーーーー 先日 友人のお店で 1つのチ…
輪島は かにの 季節になりました 輪島市 朝市で 輪島かにフェアが 11月23日(木)から 26日(日)まで 開催されています。…
能登の景色が 変わってきています。 大きな風力発電が 里山に 1つ また1つと、増えています。 輪島の 海に 洋上風力発電 …
今日も モミすりして 午後 子どもの通う 小学校の収穫祭を 見に行きました。 地域の じいちゃん ばあちゃんも参加 農作業の劇や 歌 …
地域の方が 【 ダルマが 】と 言っていて 何かと思ったら 雪予報のマークが 出始めた の意味でした。 今週末 金曜夜から 土曜…
ハッシュタグ 【 お前 今日何したんだよ 】 が 流行している事を ラジオで知る ( Twitterやっていないので 良くわからないけ…
ハザ干ししていた イネのワラを 田んぼへ運び 今日から 切り始めました。 ① ハーベスタという機械で 切っていたり ② 押し切りとい…
機械の燃料漏れ 今日は 止まっていてくれよと祈り 納屋へ 漏れている..... でも 今まで 漏れていた 左は 漏れていない...…
今日は 1日 用事の予定が 急にキャンセルになり ① 新米出荷と ② 燃料漏れしている 機械(ハーベスタ)の 修理の続きしました…
明日は 大事な用事が1日あって 出荷も多いので 今夜は、出荷準備に 多忙なため 短めのブログにさせていただきます。 ーーー …
今日は モチ米の 種モミを 仕分けしました。 例年だと モチ米の モミから ランダムに 種に使っていました。 今年は 超不作 種…
今日は、年に1度の 農協の ゴミ出しの日でした。 農協の施設が どこにあるのか? 移住して15年目なのに 全て分からない私 …
今日は 雨や あられも数回降りました。 里山の写真を少し 撮ったので 掲載します。 田んぼには イノシシの足跡が増えています。 …
妻が 『 プリン作ったから 食べて~。 』 と言う 妻と離れた 部屋で 1人で食べ 『 美味! 今まで 食べたプリン…
明日は 1日大切な用事な為 今日は 新米出荷以外 休み 家族で お出かけしました。 ーーー 午前中は 気になって…
今日は 9時ごろから 1日 雨予報 雨降る前の 朝に モチ米の ワラを、田んぼへ 運びました。 ーーーーーー 話は変わ…
今日から 輪島市ふるさと納税 1万円寄付いただいた方の お礼の品 【 自然栽培米 2kg 】の新米発送 始めました。 伝えるのが …
先日 足踏み脱穀機で 脱穀した モチ米を 昔の 道具 【 とうみ 】で 風を送って 選別しました。 とうみ 選別前の モチ米…
大好きな お酒を 春まで 止めると 決め 11月1日から お酒、飲まなくなって今日で 7日目 ーーー ブログで 宣言したのは 自分は…
今日も 新米出荷たくさん 感謝です。 ーーー 出荷した後 来年の種モミ用と モチ米を干すために 作ってた ハザを 片づけました。 …
今日は モチ米を 昔の道具 【 足踏み脱穀機 】で 脱穀しました。 ※ 脱穀 → イネの束から モミを取り出す作業 ※ モチ米…
こんなブログを 投稿したけど 明日 夫婦ケンカするかもしれない。 でも 【 家族 】 ーーー 今日も 新米出荷が たくさんあ…
今日は 地域の文化祭 末っ子が通う 保育園のダンスがあり かわいい 保育園児のダンスなど 見て 輪島郵便局へ 新米出荷 今日も …
先に 言いますが 映画のタイトル 【 霧島、部活やめるってよ 】 の言葉の響きが好きです。 ーーー 【 新井、…
今日も 新米出荷 たくさんありがたいです。 午後 子どもたちの通う小学校の 授業参観に 45分だけ行ってきました。 ① 小1…
手作りの 【 さとやま新聞 】を、 毎月作って 出荷連絡が来たら お米と一緒に送っています。 10月末の今日 さとやま新聞 11月号を…
今日から 新米出荷始まりました。 11月1日着からですと 案内している お客様もいます。 説明すれば きっと分かっていただけると思…
今日は 事務仕事の 1日でした。 夜ごはんに 新米 ( 玄米 )を土鍋で炊き 初めて食べました。 お米のお客さんで ブログ読…
( 今日のブログは 文字のみです。) 10月末から 11月上旬 新米出荷が 忙しくなるので 今日は 1日 お休み ーーー 午前…
新米出荷の 開始時期の案内メールなどを 1件1件 お客様へ 送っているのですが 例年より かなり遅れて 焦っています。 …
今日は 子どもたちの通う 小学校のマラソン大会 家族みんなで 応援に行きました。 地域の方 警察の方が 交通整理して 田ん…
今日は ネガティブなブログなので 見たくない方は 読まないで ください。すみません。 ーーーーーー どうも 『 ポンコツ 人…
今年の稲刈り 今日 終わりました.... ーーー 『 長い1日だった...。 』 今日は 小さな 稲刈り機械 バインダさんの出番…
夜中 4時ごろの 雨の音で 目覚める。 まじか..... 雨予報じゃ無かったのに..... 今日は 晴れ時々曇り …
今日は 妻と 子ども3人で 新井家の 遠足に出かけて行きました。 行きたかった.....。 『 私も 行きたい。 』 何度も 口…
今日は 子どもたちが通っている小学校の ① 窓ふき掃除 ② 親子行事 でした。 雨なので 稲刈りできないので 心おきなく参加できます…
10時ごろから 雨の1日 まさか 60㎜の大雨になるとは..... 道沿いの田んぼは 水が しっかり浮いていて 『よく降ったな..…
今日で 3日連続の 稲刈りでした。 自分の今の機械では 精一杯の 仕事の3日間 この3日間の頑張りで 『 稲刈り終了 見えてき…
今日も 稲刈り 田んぼ 2枚できました。 1枚目 予想以上に 豊作で... この田んぼ 自然栽培7年目ぐらい 1番収穫できたかもしれな…
今日は 田んぼ 3枚 稲刈りできて これで 25枚中 13枚 稲刈り終了です。 稲刈りメーターは 【 66 】です。 田んぼ 1枚目 …
今日は 曇ったり 雨降ったりの 1日 明日から 3日間 晴れなので 今日は 段取り・準備の 1日でした。 納屋を しっ…
作る時間が無く やっと今日作りました。 【 稲刈り終了の 田んぼの一覧 】 稲刈り 現在 田んぼ25枚中 10枚終わっています。 …
今日から 稲刈り再開できました。 いつもと違うのは ① 先週より 体重が マイナス5,5kg減ってしまった事 ② 前日 3食お粥、…
今朝から やっと お粥が食べれるようになりました。 アンパンマンが出てきて 僕の顔を食べてといってくれないか? ドラゴンボールの …
息子の体調不良から始まり 妻 長女 次女と 体調不良 絶対に元気でいるぞと 連呼して暗示にかけていた私ですが 火曜日 15時に突然 体調不良…
今日から 来週17日火曜日までの 7日間 出荷を休ませていただくことにしました。 ブログ毎日更新は 何とか 続けていく予定です。 出荷依頼…
「ブログリーダー」を活用して、新さんさんをフォローしませんか?
私は 高1で中退して 16歳で 新聞販売店で 就職しました。 19歳で 夜間高校に 入学 夜間高校は 4年制で 22歳で卒業、高卒になりまし…
地域の方に トラクターを借りて 田んぼを 1枚1枚 耕しています。 初めての田んぼ 転落・転倒の可能性もあり 気が抜けず....…
新年度が 始まりました。 新たな環境で新年度を迎えたかた 変わらない いつもの日常のかた それぞれの新年度 少しでも 笑顔多くなりますよ…
田んぼの もう1本の メインの水路を 地域の方に 教えていただきました。 前回の メイン水路より 更に年数使用していなかったそうで お…
輪島には 「つなぐ棚田遺産」として選定され、国の名勝にも指定されている 【 千枚田 】があります。 石川県の公式サイトです↓ 白米千…
お米作りで 大事なのは 【 水 (みず) 】 水路のチェックを 始めました。 長崎で お米作りする場所は 中山間事業 (農家さ…
また 1人農業が再開して 日々 考えて 仕事組み立てる日々です。 輪島で ボロボロだった草刈り機を処分して 長崎で 新品買いました。…
輪島市に 新規就農相談した 2008年 あれから約 16年後 人生2回目の 新規就農相談している私です....。 ーーーーーー 輪島…
輪島の 地震で 農業辞め 今後どうしようか 悩みながら 輪島へ片付けに通った昨年 昨年11月に ① 長崎県 諫早市の 市役所の方 ②…
3月5日(水)~ 3月23日 (日)まで 石川県 七尾市の 能登演劇堂で 【 復興祈念公演 まつとおね 】が舞台上映されます。 紹介する…
( 長崎県が ダメというわけではないので... 長崎県の人で もしこのブログ読んでいる方 ご了承願います。) 奥能登 輪島で 15年 お…
長崎県で お米作りする予定は 山奥です。 先日行ったら 市街地は 雨でも 雪がありました。 初めてお会いした田んぼの地主さんと…
1月1日から 1か月ぶりのブログ 見ていただき ありがとうございます。 ーーー 少しずつですが・・・ 1歩1歩ですが・・・ 長崎県…
1年前の 元日の地震から 1年経ちました。 地震のあった 16時10分 黙とうしたいと思います。 ーーーーーー 次回は 2月1日に …
最後のブログと 5月に、お伝えしたのに 6ヶ月ぶりに、また 書いてしまいました。 皆さん お元気ですか? 地震後 移住した 長崎…
元日の地震で被災された方 亡くなられた方の ご冥福をお祈りいたします。 知り合いも亡くなりました。考えるだけで 本当につらいです。 家が 住めな…
1月1日の昼に予約投稿した後 地震になりました。ご心配いただき すみません。家族みなケガないです。家、住めないメチャクチャな現実です。東日本大震災をテレビでみ…
あけまして おめでとうございます。 今年も いろんな方に お世話になると思います。 新井家 5人 1歩1歩 歩んでいきたいと思います。 …
大みそかの夜 今日も ブログ見ていただき ありがとうございます。 今年も 1年間 ご愛顧いただき ありがとうございました。 いつも通…
妻が化学物質過敏症を発症した 2020年1月から もうすぐ 4年になります。 酷くはなっていないけど 良くもなっていないです。 …
1月1日の昼に予約投稿した後 地震になりました。ご心配いただき すみません。家族みなケガないです。家、住めないメチャクチャな現実です。東日本大震災をテレビでみ…
あけまして おめでとうございます。 今年も いろんな方に お世話になると思います。 新井家 5人 1歩1歩 歩んでいきたいと思います。 …
大みそかの夜 今日も ブログ見ていただき ありがとうございます。 今年も 1年間 ご愛顧いただき ありがとうございました。 いつも通…
妻が化学物質過敏症を発症した 2020年1月から もうすぐ 4年になります。 酷くはなっていないけど 良くもなっていないです。 …
大掃除 始めています。 雪国では 必需品の 衣類乾燥機を 分解掃除したり いつもお世話になっている パソコンさん周辺を …
今日 仕事納めの人 お疲れさまです。 もう少し お仕事の人 年末年始なんて無いという人 お疲れ様です。 ーーーーーー …
今日は 初めて 石川県立 図書館に行きました。 輪島から、車で 2時間の 金沢市にあり 1年5か月前に リニュアルして 友人たちが…
※ 今日は 文字だけのブログになります。 年賀状 今日 ほとんど投函してきました。 毎年 手書きのメッセージを 1枚1枚書いてい…
今日 12月25日は 年賀状が 来年元日に届くまでに 投函する締切日 毎年 この日までに 年賀状 お米のお客様などに 出しているのですが …
雪国に長年暮らす人たちに 尊敬の気持ちを込めて 感謝して。 ーーーーーー 輪島に移住して 15年 埼玉県から雪国に住み …
今日は 長女の 7歳の誕生日でした。 数年前まで 雪遊び 寒くて すぐに止めていた長女 今は 雪大好きな 2つ年上…
24時間の積雪が 約65cm近い積雪 大雪になりました。 短い停電も 今日あったので 今後 長い停電になったら ブログ書けないので 13時すぎ…
今日は 約 20㎝の積雪でした。 ( 写真は 軽トラ ) 昨日 畑の野菜を収穫したので 一安心です。 玄関開けた…
明日から 寒気で 雪が たくさん降るかもしれないので 今日は 畑へ 野菜の収穫へ行きました。 田んぼを 1周すると・・ 【 …
※ 今日は 出荷休みの 案内ブログになります。 ーーーーーー 今年も 新井家の 自然栽培米を お届けさせていただき ありがとうござ…
今朝 約8㎝ぐらい 雪降って 家の前の、雪景色を見て ああ.. 冬だな~と 改めて実感 ーーーーーー 話 変…
今日 輪島は 初雪でした。 最近は 2,3年に1回は 初雪が 大雪だったので 今年は 可愛らしい 少しの初雪で ホッとし…
今日は 初めて こども食堂へ 行ってきました。 ( 穴水町 ) 輪島の隣町 こども食堂 言葉では知っていたけど 実際行ってみると 小…
今日は 雨でしたが 畑の片付けが 終わっていなかったので 雨合羽着て 畑へ 無事 片付け終わり 雪の前の準備 だいたい終わりま…
今日は ① 納屋の片付けと ② 家の 雪囲い しました。 雪囲い 早い人だと 10月後半に しています。 雪の直前にする…