chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
raga
フォロー
住所
東住吉区
出身
茨木市
ブログ村参加

2013/02/03

arrow_drop_down
  • 「寺内貫太郎一家」

     小林亜星が頑固一徹な石材店の親父を演じるドラマ。脚本・向田邦子の父親がモデルになっている事は有名である。1974年製作。全39話。U-NEXTにて配信中。 …

  • 「産婦人科医アダムの赤裸々日記」

     邦題はダサいけど、内容はすこぶる良いドラマ。全7話のエピソード構成における完成度が高い。ベン・ウィショー演じる産婦人科医アダムがイギリスのNHS(国民保険サ…

  • 「ぼくが生きてる、ふたつの世界」

     記憶は、人それぞれ大切な瞬間を呼び覚ます。その時に理解できなかった "あの時" は、振り返りによって気づく瞬間がある。吉沢亮演じる主人公・五十嵐 大(いがら…

  • 「サリヴァンの旅」

    コメディ映画でヒットを飛ばすジョン・サリヴァン監督(ジョエル・マクリー)は社会派の作品を製作したいと映画会社の上層部に懇願する。引き止める会社側の意向に納得で…

  • 「ベテラン 凶悪犯罪捜査班」

     刑事ドチョル(ファン・ジョンミン)は昼夜問わず凶悪犯罪捜査班の任務に追われる。一方、司法では裁かれぬ人物が次々に殺されていく事件がネット界隈を中心に注目され…

  • 「バッドランズ」

     テレンス・マリック監督のデビュー作。1973年製作ながらようやく日本で劇場公開となった。バトントワリングが得意な女の子(シシー・スペイセク)とごみ収集員の青…

  • 「乾いた花」

     先月(2025年3月)亡くなった篠田正浩監督が松竹時代に製作した作品。賭博に興じるムショ帰りのヤクザ・村木(池部良)と身元不明の可憐な女性・冴子(加賀まりこ…

  • 「座頭市御用旅」

     勝新太郎主演の座頭市シリーズ第23作。大映の看板作品だったが会社の倒産により今作から東宝が配給する。主人公・市は流浪の旅の途中で遭遇した臨月の女性のお産に急…

  • 「アノーラ」

     「フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法」「レッド・ロケット」のショーン・ベイカー監督最新作。彼は様々な映画賞を獲得して一躍業界で時の人となってしまった。彼が授…

  • 「美しい都市」

     「英雄の証明」「別離」のアスガー・ファルハディ監督第2作目作品。イランの司法制度の問題点を背景にしている。16歳の時に恋人を殺した罪で死刑判決を受けたアクバ…

  • 「セプテンバー5」

     アメリカのマスメディアに属する人びとの報道に対する矜持と苦悩が、1972年ミュンヘンオリンピック事件を通して描かれる。群像としての人間ドラマもさることながら…

  • 「敵」

     妻を亡くした独居老人・儀助(長塚京三)は実家のルーティン生活と執筆活動が自身の存在の拠り所となる。その原稿依頼も途絶えようとするうら寂しい日々に "敵" と…

  • 「ビーキーパー」

     私はデヴィッド・エアー監督が大好き。「エンド・オブ・ウォッチ」や「フェイク シティ ある男のルール」などで描く組織の腐敗をテーマにした作品に共鳴する。しかし…

  • 「陪審員2番」

     ある若いカップルが酒場で口論となり女性は徒歩で店を出る。男性は雨が降りしきる夜中だから車で送ろうとするが、けんもほろろに断られる。そして翌日、女性は橋のたも…

  • 「サムバディ・サムウェア シーズン3」

     周囲の人びとが新たな生活を始めていく中で何も変わらない主人公サムは、これまでのコミュニティを存続したい思いと仲間の変化をサポートしたいという優しさに悩む日々…

  • 「戦争と女の顔」

     第二次世界大戦後のレニングラード、ドイツとの激しい戦闘の爪痕が残されたロシア西部の都市にて、主人公・イーヤは病院で傷痍軍人を看護する。自らも戦地に赴きPTS…

  • 「ディスクレーマー 夏の沈黙」

     「ゼロ・グラビティ」「ROMA ローマ」のアルフォンソ・キュアロンが脚本・監督を手掛けた連続ドラマ。著名なジャーナリストのキャサリン(ケイト・ブランシェット…

  • 「インスティゲイターズ 〜強盗ふたりとセラピスト〜」

     離婚するも息子の養育費が滞ってやさぐれた生活を送るローリー(マット・デイモン)とムショ帰りのコビー(ケイシー・アフレック)が裏組織の男の手引きによってボスト…

  • 「グレース」

     ロシアの田舎道を走る赤いバン。車内に様々な機材を積み込んだ父と娘は移動映画館を営みながら海がある土地へと移動する。ふたりはさほど仲が良いとは言い難い関係だが…

  • 「PACHINKO パチンコ シーズン2」

     前シーズンから時間は進行して太平洋戦争末期から戦後と80年代バブル崩壊期を背景に在日家族が葛藤する日本社会の光と陰が描かれる。全8話。AppleTV+にて配…

  • 「破墓/パミョ」

     ふたりの巫堂 "ムーダン"(キム・ゴウン)(イ・ドヒョン)はある家族から依頼を受ける。新生児の様子がおかしい。霊と接触・交信する能力を授かる巫堂は、新生児が…

  • 「対峙」

     アメリカの高校で起きた銃乱射事件。多くの生徒の命が犠牲となり犯人である生徒も自ら命を断つ。それから数年後、教会の一室で犠牲者のひとりだった生徒の両親と加害者…

  • 「シビル・ウォー アメリカ最後の日」

     もしもアメリカで内戦が勃発したら…という仮定のもとで進行する物語。フィクション要素が多めなんだけど、この国が諸外国で正義を喧伝しながら武力行使している様相と…

  • 「モンキーマン」

     主演のデヴ・パテルが脚本・監督も兼ねた復讐劇。全編インドが舞台、ほとんどアクションで突っ走る内容は様々な映画のオマージュ溢れる演出を通して彼の情熱が伝わって…

  • 「ソウルの春」

     主演のファン・ジョンミンには大きく分けてふたつの魅力がある。それは、・狂ったファン・ジョンミン・困ったファン・ジョンミン過去作がそれぞれ該当すれば、彼の魅力…

  • 「一流シェフのファミリーレストラン シーズン1」

     有名レストランで働く若きシェフ、カーミーは逝去した兄が経営していたイタリア風ビーフサンドイッチ店 "ザ・ビーフ" の経営に携わるようになる。店の借金、不衛生…

  • 「アメリカン・フィクション」

     過激な言葉がウケる黒人小説にウンザリしている黒人小説家のモンクは、新作を執筆しても出版社から "黒人っぽくない" とダメ出しを食らう日々を送る。それならば、…

  • 「ツイスターズ」

     アメリカ・オクラホマ州で竜巻が異常発生する。気象学のエキスパートであるケイトは昔の友人ハビの依頼によって一週間限定で民間の気象研究企業 "STORM PAR…

  • 「ブラックベリー」

     1990年代のカナダ・オンタリオ州ウォータールーを舞台にスマートフォンの礎を築いた携帯端末ブラックベリーを開発したマイクと盟友ダグが創業するリサーチ・イン・…

  • 「アメリカン・レポーター」

     2001年、アフガニスタンの紛争地域に赴いた女性リポーター、キム・バーカーの回顧録に基づいた物語。2016年製作。日本劇場未公開。Netflix U-NEX…

  • 「足跡はかき消して」

     森の中で父親のウィル(ベン・フォスター)は娘トム(トーマシン・マッケンジー)に様々なサバイバル術を伝授しながら野宿生活をしている。ある日、森の中をジョギング…

  • 「ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ」

     「サイドウェイ」のアレクサンダー・ペイン監督最新作。全寮制の学校を舞台に周囲から嫌われている考古学教師ハナム、母親から敬遠されている生徒アンガス、寮の料理長…

  • 「チャレンジャーズ」

     テニス界で脚光浴びた女性プレイヤーは怪我によって一線から退く。彼女の活躍に魅了された2人の男性プレイヤーは親友だが恋愛の土俵で火花を散らす。この奇妙な三角関…

  • 「ありふれた教室」

     ある中学校に赴任した若手教師のカーラは、生徒たちとの交流を順調に育んでいた。校内で相次ぐ盗難事件、校長や同僚教師の強引な調査はカーラの教え子に容疑がかかって…

  • 「サブウェイ・パニック」

     ニューヨークの地下鉄車両 "ペラム123" が武装集団にジャックされた。乗客十数人を人質に取った犯行グループのリーダーは、1時間以内に小額紙幣で100万ドル…

  • 「車夫遊侠伝 喧嘩辰」

     舞台は明治末期の大阪。東京から車夫(人力車をひく人)の辰が大阪駅前にやってくる。西川組の縄張りだが、お構いなしに車屋商売を始める。彼は偶然客として乗せた芸者…

  • 「システム・クラッシャー」

     Netflix映画「消えない罪」のノラ・フィングシャイト監督の長編劇映画デビュー作がようやく日本公開される。保護施設や里親にたらい回しされる9歳の少女ベニー…

  • 「トゥルー・ディテクティブ ナイト・カントリー」

     極寒の地アラスカ・エニスの科学研究所に従事する学者8人が突然姿を消してしまう。地元警察の署長リズ(ジョディ・フォスター)が現場に向かうと、州警察のナヴァロ(…

  • 「パスト ライブス/再会」

     韓国ソウルで仲が良かった幼馴染のノラとヘソンが、数十年後にニューヨークで出会う。迎えるノラは白人男性アーサーと所帯を持っている。ソウルから訪れる独身のヘソン…

  • 「ポーカー・フェイス」

     相手のウソを見抜く能力がある女性チャーリーが友人の死の真相を探っていく果てに恩人の怒りを買って追われる運命となるロードムービー形式のミステリードラマ。全10…

  • 「美と殺戮のすべて」

     アメリカで問題視された "オピオイド危機"、依存性の高い麻薬物質オピオイドが含有される処方鎮痛剤オキシコンチンが巧妙な手口によって流布されていき50万人以上…

  • 「ゴーン・ベイビー・ゴーン」

     4歳の少女アマンダが何者かに誘拐される。彼女が大切にしている人形ミラベルと毛布1枚と共にいなくなってしまった。母親と伯母はマスメディアを通して犯人に訴える。…

  • 「TOKYO VICE」

     米国人ジェイク(アンセル・エルゴート)は日本語のみの筆記試験という難関を突破して明調新聞社に就職する。新米記者の担当は警察回り、事件を警察関係者から聞き出し…

  • 「サムバディ・サムウェア シーズン2」

     姉を亡くした悲しみから立ち直ろうとする次女サム、職場の相棒が夫と浮気したことを知って別居する三女トリシア、アルコール中毒から抜け出せない母親、そんな家族の奮…

  • 「ハッピー・オールド・イヤー」

     北欧スウェーデンから東南アジアのタイに帰国した女性ジーンはミニマムなライフスタイルを目指して実家のリフォームを画策する。その家屋は現在はいない父親が経営して…

  • 「コット、はじまりの夏」

     アイルランドの田舎町、姉妹が大勢いる貧しい家族の中で9歳の少女コットだけ夏休みの期間親戚夫婦のもとで暮らすことになる。酪農を営んでいる親戚夫婦と最初は打ち解…

  • 「瞳をとじて」

     ある映画の撮影中に主演俳優フリオが失踪する。自殺という憶測もありながら22年の歳月が経過する。映画監督ミゲルは失踪事件を題材にしたTV番組に出演する。番組放…

  • 「最悪な子どもたち」

     低所得層の人びとが生活する団地を舞台にドラマの撮影スタッフが訪れる。地元の子供たちをキャスティングして撮影に入るも、大人の撮影スタッフの至らなさ、子供の演者…

  • 「ザ・ガーディアン/守護者」

     「アシュラ」「グッド・バッド・ウィアード」など主演多数の俳優チョン・ウソンの初監督作品。主人公スヒョク(チョン・ウソン)は殺人罪で10年の刑期を終えて出所す…

  • 「ポトフ 美食家と料理人」

     美食家ドダン(ブノワ・マジメル)と料理人ウージェニー(ジュリエット・ビノシュ)、二人は長年様々な料理を客人にもてなして評価を得る。助手のヴィオレットはある日…

  • 「麦秋」

     28歳独身女性の紀子(原節子)に舞い込んでくる縁談話から、同居する三世代の家族がそれぞれの思惑をこぼしていく。結婚の当事者の気持ちよりも家柄や体裁が幸せの条…

  • 「晩春」

     小津安二郎監督の1949年製作作品。娘を嫁がせることに焦りを感じる父親(笠智衆)と周囲が促す見合い結婚に気乗りしない娘・紀子(原節子)の思惑が交錯する。敗戦…

  • 「フローラとマックス」

     「はじまりのうた」「シング・ストリート 未来へのうた」のジョン・カーニー監督最新作。夫イアンと別居中のフローラはベビーシッターに従事して一人息子のマックスを…

  • 「PERFECT DAYS」

     東京の公衆トイレ清掃に従事する平山(役所広司)の日常が描かれる。老朽した木造アパートに一人暮らす平山は規則正しいルーティンを愚直にこなしていく。役所の演技力…

  • 「明日への地図を探して」

     将来の進路で父親とギクシャクする青年マークは奔放な毎日を過ごす…実はこの毎日が同じ日、日付が変わると同じ朝を迎えてしまうタイムループから抜け出せない。友人の…

  • 「母の残像」

     有名な戦場カメラマンである母親が突然の交通事故によって命を落とす。残された父親と二人の息子はそれぞれの喪失感を抱え込んでしまい関係がぎくしゃくする。悲劇に見…

  • 「ルビー・スパークス」

     執筆した小説がベストセラーとなるも、その後2作目がなかなか書けない作家カルヴィン(ポール・ダノ)は、夢の中で出会った女性を題材にしようと試みる。すると彼は不…

  • 「マーシャル・ロー」

     1990年代湾岸戦争以後のアメリカ、FBI特別捜査官ハバード(デンゼル・ワシントン)と同僚のフランク(トニー・シャルーブ)はバスジャックの現場に到着する。そ…

  • 「DOPESICK アメリカを蝕むオピオイド危機」

     アメリカで薬物被害の社会問題となった現実に基づいたドラマ。実存するオピオイド系鎮痛剤オキシコンチンの依存症患者が急増して生活破綻や犯罪増加といった悲劇を招い…

  • 「ハント」

     80年代の韓国、安全企画部の海外班長パク(イ・ジョンジェ)と国内班長キム(チョン・ウソン)が、それぞれ企画部内に入り込んだ北朝鮮の内通者を探し出す極秘任務を…

  • 「スティルウォーター」

     シングルファーザーの主人公・ビル(マット・デイモン)はフランスに渡航する。フランス留学中の娘アリソンがルームメイトを殺害した罪で収監されており、無実を訴える…

  • 「イコライザー THE FINAL」

     デンゼル・ワシントン主演の人気シリーズ、今作舞台はイタリアとなり、主人公マッコール(デンゼル・ワシントン)がある事情によって小さな港町に滞在することになる。…

  • 「燃えあがる女性記者たち」

     インドのカースト制度の外側にいる被差別民ダリトの女性たちが立ち上げた新聞社カバル・ラハリヤの取材姿勢が描かれる。ドキュメンタリー映画として現在のインド情勢も…

  • 「アトランタ シーズン4」

     前シーズンは一行のヨーロッパ外遊が舞台となっていたが、この最終シーズンはホームであるアトランタの街に戻ってくる。だが、アーン(ドナルド・グローヴァー)とペー…

  • 「ジョン・ウィック:コンセクエンス」

     キアヌ・リーブスの代表作はこの4作目でついに決着が着く。 主人公、ジョン・ウィックの逃亡劇は様々な犠牲を払いながら自由を求めて殺戮を繰り返す。当初の "復讐…

  • 「サンクチュアリ -聖域-」

     北九州でうらぶれた生活を過ごす若者・清(一ノ瀬ワタル)は父親思いの面もあり、父親の借金苦からの再起を願い、金を稼ぐ為に相撲界へ飛び込み上京する。しかし清の思…

  • 「リトル・チルドレン」

     最新作「TAR/ター」が話題となったトッド・フィールド監督の2006年製作作品。専業主婦サラ(ケイト・ウィンスレット)は、幼い娘の子育てに翻弄され、夫の家庭…

  • 「THE LAST OF US ザ・ラスト・オブ・アス」

     謎の寄生菌によってパンデミックに陥った世界、寄生菌に感染した者は異形の姿となって人びとを襲う。無差別に身体を噛むことで感染者増殖を繰り返す。主人公ジョエルと…

  • 「英雄 HERO」

     秦の国が他の六つの国を征服して天下統一を果たす。この歴史を解釈する様々な物語がある。そのうちのひとつとなる今作はチャン・イーモウ監督のもとクリストファー・ド…

  • 「死霊のはらわた ライジング」

     名作ホラー「死霊のはらわた」の続編。舞台はあの山小屋から都会のアパートへ移り子供三人の一家に惨劇が展開する。オリジナルのサム・ライミ監督と主演のブルース・キ…

  • 「わたしの叔父さん」

     両親がいない女性クリスは叔父とふたりで酪農を営んでいる。足が不自由な叔父をサポートするクリスは、飼い牛の難産という出来事から自身の過去の夢であった獣医の道に…

  • 「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」

     アニメーションの表現力に作り手の思いの丈を詰め込んだ前作をさらに推し進めて、様々な社会問題を物語に内包させていく構成は見事である。黒人家庭で育った青年マイル…

  • 「ひとつの太陽」

     順風満帆な人生は本当にあるのか。ままならぬ現実に悲観する日常ではなく、人びとはひたすら生きる糧を手に入れようと勤しむ。目標を見定めるのではなく愚直をかたちに…

  • 「エンライテンド」

     ローラ・ダーン主演の連続ドラマ。大企業でバリバリ働くエイミー(ローラ・ダーン)だったが、同じ部署の上司と不倫したのが災いして左遷される羽目になる。ブチギレす…

  • 「カード・カウンター」

     主人公・ウィリアム・テル(オスカー・アイザック)は軍刑務所にて服役中 "カードカウンティング" と呼ばれるカードゲームの裏技を習得する。出所後、彼は各地のカ…

  • 「ザ・フラッシュ」

     地上最速のヒーロー・フラッシュが時空を遡り過去を改変してしまう事で現代が滅亡へと向かってしまう。運命は変えられるのか、それとも抗えないのか、そこにテーマが込…

  • 「ある結婚の風景」

     全6話で描かれる夫婦の物語。夫は心理研究所の助教授、妻は弁護士、娘二人を養育する家庭は円満に過ごしているように見える。そこに感情の起伏を露わにする日常の一コ…

  • 「アーノルド~シュワルツェネッガー、三つの人生~」

     映画スター、アーノルド・シュワルツェネッガーの半生を三つのパート(ボディービルダー、俳優、カリフォルニア州知事)に分けて描かれるドキュメンタリー作品。それぞ…

  • 「グローリー 消えた腕時計」

     中年の鉄道保線員ツァンコは、勤務中に線路上に散乱していた大金を発見する。誰も見ていない珍事だが真面目な彼は警察に通報すると、運輸省の広報部が彼の善行を英雄と…

  • 「デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム」

     昨年(2022年)海外で公開されたデヴィッド・ボウイ財団唯一の公式認定ドキュメンタリー作品が、ようやく今年(2023年)日本に上陸する。デヴィッド・ボウイは…

  • 「INDUSTRY インダストリー」

     ロンドンの投資銀行を舞台に正社員の座を狙う新卒の若者たちが奮闘する群像劇。シーズン1(2020年製作・全8話)を鑑賞、すでにシーズン2(2022年製作)まで…

  • 「オリーヴ・キタリッジ」

     エリザベス・ストラウトの短編集を映像化したHBO製作のドラマ。全4話。フランシス・マクドーマンド演じる小憎たらしい女性オリーヴの生き抜く術を私たちは苦々しく…

  • 「ジェニーの記憶」

     ドキュメンタリー作家ジェニファー・フォックスが脚本・監督した劇映画作品。彼女自身の過去を題材にした性的虐待の回顧録はドキュメンタリーとフィクションに共通する…

  • 「マルメロの伝言」

     母親の葬儀に参列する為に実家に戻ってきた中年男パヴカは、独り残された父親とウマが合わない。"大事な話がある" と言い残した母親の最期のメッセージを探ろうと父…

  • 「レッド・ロケット」

     ポルノ俳優のマイキーは何やら良からぬ事情があって故郷テキサスに戻ってくる。彼の妻と義母は煙たがりながらも同居を許してしまうが、マイキー自身の仕事がなかなか見…

  • 「炎の壁」

     1997年6月13日、インド・ニューデリーの映画館ウプハール・シネマで起きた火災事故は死者59名の大惨事となった。子供2人の命を奪われたクリシュナムルティ夫…

  • 「聖地には蜘蛛が巣を張る」

     イランの聖地マシュハドで起きた娼婦連続殺人事件。サイコサスペンスが展開する前半から倫理の脆弱性を問う後半へと突き進む構成に感嘆する。キャスティングで紆余曲折…

  • 「トリとロキタ」

     ダルデンヌ兄弟は過去作含め一貫して世間の不条理を主題としている。今作ではベルギーにおける移民ビザ交付の非情な対処が露わになって困窮から這い上がる弱者の姿が描…

  • 「AIR/エア」

     バスケ好きじゃなくても一度は耳にする "エア・ジョーダン" というシューズはどのような過程で世に生まれたのか。80年代を舞台にした実話から約40年を経た現在…

  • 「アメリカから来た少女/アメリカン・ガール」

     闘病の母親と共に台北へ帰国した少女フェンはアメリカの生活が忘れられず、さらに台湾の学校の厳しい教育環境で疎外感に苛まれる…ロアン・フォンイー監督の長編デビュ…

  • 「オリ・マキの人生で最も幸せな日」

     「コンパートメントNo.6」のユホ・クオスマネン監督の長編デビュー作。アマチュアからプロ転向したボクサー、オリ・マキが世界タイトル戦に挑む。その過程から彼の…

  • 「エンパイア・オブ・ライト」

     1980年代、イギリスの海に臨む町に映画館エンパイア劇場が佇む。そこで織り成す人々の悩みは時代性よりも出会いと別離という時間の通過点へと刻まれていく。 主演…

  • 「ボーンズ・アンド・オール」

     "推し" のルカ・グァダニーノ監督最新作。出演はティモシー・シャラメ、マイケル・スタールバーグ、クロエ・セヴィニーがグァダニーノ作品常連として名を連ねている…

  • 「コンパートメント No.6」

     寝台列車の6号室でたまたま居合わせた見知らぬ男女は、紆余曲折を経て何を感じ取るのか。理想と現実、陳腐な言葉だが、虚栄やトレンドで彩らないふたりの親愛がテーマ…

  • 「イニシェリン島の精霊」

     マーティン・マクドナー監督の最新作は、アイルランドの孤島を舞台に "生きることの窮屈さ" を痛々しく滑稽に紡ぎ上げていく。コリン・ファレル演じる主人公パード…

  • 「母の聖戦」

     メキシコの街で肝っ玉母さんが奮闘するクライムサスペンスは、犯罪加害者への追及側が倫理の逸脱へ向かう "正義の脆弱性" を問い質す。テオドラ・アナ・ミハイ監督…

  • 「ホール・イン・ザ・グラウンド」

     今年公開する「死霊のはらわた」の新作を監督する新鋭リー・クローニンの長編デビュー作品。ある田舎町に引っ越してきた母と息子、仲むつまじい生活に異変が起きる。そ…

  • 「非常宣言」

     娯楽映画の醍醐味を遺憾なく発揮する物語は、ハイジャック勃発のパニックと危機状況下における愚かな分断という主題で進行する。この "パニックと分断" は正統派な…

  • 「スクリーム」(2022年版)

     名作ホラー「スクリーム」の第1作は1996年製作、それから5作目となる本作は物語構成や主題の核心を継承した続編且つリブート作品となる。2022年製作。なんと…

  • 「その道の向こうに」

     ジェニファー・ローレンス最新主演作。彼女は作品に恵まれ演技力もあり動向が気になる俳優のひとりである。共演のブライアン・タイリー・ヘンリーはドラマ「アトランタ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ragaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ragaさん
ブログタイトル
やっぱり映画が好き
フォロー
やっぱり映画が好き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用