chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
会津若松でのんびり生活  http://okitamaco.blog.fc2.com/

会津若松市をウロウロしながら美味しいお店を探しています。平日はカフェ、週末はランチを攻めています♪

ハートペンギン
フォロー
住所
会津若松市
出身
未設定
ブログ村参加

2013/02/01

arrow_drop_down
  • 【会津若松deカフェ】mini basket.&げすとはうすなかやすみ

    今日、神明通り近くに七日町の人気カフェbasket. Aizu(バスケット会津)さんの2号店のプレオープンがあり、さっそく行ってきました。なんとバスケット2号店である『mini basket.』さんだけでなく『naka ‐ yasumi(げすとはうすなかやすみ)』さんという宿泊施設まで展開 場所は喫茶店のブラジルさんの向かいで駐車場は国古食堂さんの隣に3台。青いロゴ入りの貼り紙が目印です。ではさっそく新しいバスケットさんへ。プレオープン...

  • 【会津若松イベント】美伸さんと田中さんのディナートークショー @ 野菜レストランポタジエ

    先週土曜日(10/26)、この日滝沢の人気レストラン『野菜レストランポタジエ』さんでこんなイベントがあり行ってきました。ゴジてれでもおなじみのフリーアナウンサーの鈴木美伸さんと、會津藩子孫の田中玄亮さんとの健康をテーマにしたトークショーですさっそくお店へ。ポタジエさんはじつはブログを始める前に何度も何度も何度も利用していました。こちらでの紹介は少ないですが、味がいいのは知っていますトークショーの前にま...

  • 【柳津ベーカリー】シャコ・デ・パン

    10/25(土)の続きです。この日は三島町のべーべ食堂さんに行き、帰りに柳津を通るので『シャコ・デ・パン』さんに行ってきました。国内はをはじめ、ドイツで5年間腕を磨いた職人さんが作るパンが食べられるお店です9/14にオープン、その一週間前のプレオープンに一度オジャマして以来です。営業日は週に3日間ですが土曜日の営業があるのはいいですねこちらのパンはセット売り(1000円)のみです。見本はこちら↑ あとは焼き菓子や...

  • 【喜多方deカフェ】nichi nichi coffee

    一昨日10/26(土)の続きです。この日の前日の10/25(金)、喜多方市のふれあい通りの元・蔵人さん跡に『nichi nichi coffee(ニチニチコーヒー)』さんの2号店の仲町店がオープンしたのでさっそく行ってきました。前は酒屋さんで今年5月に一平さんの隣に移転されたフレッシュフーズしんたにさんとのことでした。地元の人は知ってるかな。ちなみに駐車場もありまして、建物の脇の遊歩道の先を進んで突き当りまで進んだ先の右側のこ...

  • 【南会津町おやつ】南会津のきんつばや ぷくぷく

    今日は若松でランチを食べた後、先週金曜日(10/25)に南会津町田島にオープンしたばかりの『南会津のきんつばや ぷくぷく』さんというお店へおやつを買いに行きました。とはいえど、じつはオープン直後あるあるですぐに完売しているそう(;^ω^) ましてや今日は日曜日だし、早く行かないとすぐに売れ切れるってわかってたのに、モタモタしてたら到着が14半頃に 向かっている車中ですでにきんつばが完売とインスタで流れてきました...

  • 【三島町ランチ】べーべ食堂

    今日はのランチは、やっと行けましたシリーズです。そのお店は三島町に10/11(金)にオープンした『べーべ食堂』さん\(^o^)/ 元は道の駅 尾瀬街道みしま宿のエリア内にあり、気に入って何度か利用しました。それが3年ほど前かなー? 建物自体が取り壊しになるため閉店しました。以降、イベントなどでお目にかかることもありましたが、この度満を持して店舗のオープンとなりました けっこう前から告知はされていてずっと待って...

  • 【直江津deカフェ】UCC Cafe Mercado

    記事が飛び飛びになっちまいましたが、昨年の8/19(土)の続きです。お盆休みネタはこれで最後です。この日は直江津のショッピングセンター『elmar(エルマール)』に行き、無印良品を堪能(笑)したわけですが、少し疲れたのでお茶でも飲もうと最初は無印食堂かスタバさんあたりに行こうかなと思ったのですが、一階にいい感じのカフェ(というより喫茶店)があったのでそちらにしました。そのお店とは『UCC Cafe Mercado(カフェ...

  • 【会津若松おやつ】MINAMOTO菓子工房@居酒屋源

    今日は、約半年ぶりの『MINAMOTO菓子工房』さんの下半期の営業開始日 いよっっ 待ってました今月の営業日は今週は木曜日と金曜日、来週は水曜日と木曜日です。店内です。カウンターにはたくさんのケーキ…と思ったら、10月いっぱいは焼き菓子のみとのことでした(^▽^;) ちゃんとインスタ見てこなかった(;^ω^) せっかち でもよかった、売り切れかと思いました(笑)今月はハロウィンのお菓子もいつもの焼き菓子コーナーです。ギ...

  • 【八王子ランチ】吉座 @ 三井アウトレットパーク 多摩南大沢

    福島ネタがなくなったので過去記事リターン。今年7月に会津に赴任していた兄が相模原に引っ越してその直後。いろいろあって7月末、実家から兄の新居に行った際に『三井アウトレットパーク 多摩南大沢』で待ち合わせしました。当時、夏休みの入ったとはいえ普通の土曜日の11時過ぎ、猛暑日だったせいか人が少な目かな~。関東エリアってわりとアウトレットがあるんですよね。少し頑張れば御殿場のアウトレットもあるし。兄が来るま...

  • 【猪苗代スポット】KUUHAKU Inawashiro @ Roots猪苗代

    10/19(土)、Roots猪苗代の「暮らしの収穫祭 2024」に行った際に、スノーピーク跡にできた『KUUHAKU Inawashiro』さんという雑貨屋さんが素敵すぎて 入口は二ヵ所あってこちらでは正面でない方から。あら!まぁ!ステキーーーーヽ(≧∀≦)ノ商品のセレクトはもちろんですがディスプレイが素晴らしい どこを切り取っても画になります 店主のお姉さんも雰囲気のあるお洒落さんですこちらは昨年7月にオープンされたそうで、すぐ近所の...

  • 【猪苗代イベント】かもめ舎 @ 暮らしの収穫祭 in Roots猪苗代

    先週土曜日、10/19の続きです。この日はRoots猪苗代さんの暮らしの収穫祭でmogumogu(モグモグ)さんのお菓子を買いに行きました。一階にもちょこちょことイベントがありました。あとスノーピーク跡のスペースの一部にお絵描き部屋が。この隠れ家みたいな雰囲気、とてもいいですね 子供がお絵描きしていました。ところでチラシをよくよく見ると須賀川の人気カフェ『かもめ舎』さんのお弁当の販売が チラシでは10/20になっいます...

  • 【喜多方ランチ】mikke CAFE

    今日のランチは喜多方の某店に行こうと走っていたのですが、途中で『mikke CAFE』さんが営業していたので急きょこちらに変更。地元の方はご存知だと思いますか、こちらは今年8月だったか閉店されてしまいまして、その後に9月かな? 名前はほぼそのままに別の方が再オープン。けっこう前に情報をいただいていたのですが、直後の週末に行ってみたら営業してなくてそのままになっていました(^▽^;) 看板にはメニューが。喫茶店メニュ...

  • 【猪苗代イベント】mogumogu @ 暮らしの収穫祭 in Roots猪苗代

    今日は、色々と予定がずれにずれて最終的にRoots猪苗代さんでランチを摂りました…が、本来の目的は郡山市は湖南町にあるお菓子屋さんの『湖南町のお菓子屋さん mogumogu(モグモグ)』さんでした。場所はこちらでずっと前から行きたいと思っていたのですが、営業日のほとんどが平日で、たまーに土曜日もあるもなんとなく行きそびれていました(;^ω^) すると今日のインスタで営業されているとの告知があり、これはチャンス!と最初...

  • 【会津若松ランチ】會津珈琲倶楽部

    今日のランチは毎度おなじみ『會津珈琲倶楽部』さん。なんでも新そばが入ったとかなんとか店内もいつも通り。メニューは省略(;^ω^) でも昨日から「金山カボチャの餡こパイ」があるとのこと。とりあえず「ざるそば」を。いつもと器が違いますが量は同じだそうです。そのお味はめっちゃうまーーーーい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆まずはお蕎麦。ツヤツヤのキラキラ こちらの女将さんが会津一おいしいと言うだけあって、上品な甘味しっか...

  • 【会津若松ランチ】まぁるい喫茶室

    今日のランチは、毎度おなじみ『まぁるい喫茶室』さん いつもスタートのタイミングで行くと混んでいるので、今日は時間をかなりずらして14時前くらいに行ったのですがそしたらそしたで混んでいました(^▽^;) シェフの夢ちゃんに聞くとやはりピークくらいに来たそうです(笑) なんでやねん 店内です。カフェのほかにも只見町の人気ベーカリー『こみと屋』さんのパンや今日のコーヒー担当の『nupuri coffee』さんの焼き菓子、そ...

  • 【会津若松deカフェ】Dolce

    某日の夕方、『Dolce(ドルチェ)』さんに寄りました。個人店なのに19時まで営業している貴重なカフェ。ありがたいです(*´∀`人 ♪店内です。ハロウィンの飾りもメニューは最近何度も来ているので省略。でもケーキはほぼ日替わりみたいな感じでリリース…ってほとんどない(^▽^;) この日の注文は「オレンジソーダ」です。ステキ 下に自家製オレンジのピューレがあり混ぜ混ぜしますもちろんお味はシュワッとうま~~+゚。*(*´∀`*)*。゚+...

  • 【会津若松ランチ】HAO NGUYEN SHOP

    今日はMティにお願いして、芦ノ牧温泉に昨日オープンした『HAO NGUYEN SHOP(ハオ・グエン・ショップ)』さんというベトナム料理店にランチに行ってきました。廃業されたホテル内にオープン。先日の国際交流フェスティバルで出店されていた同店が、その際にちらで新店を開店されるとうかがっていました。本当は昨日来るつもりだったのですが、例によってこの三連休は兄のところに行っていて、帰りに渋滞に遭い間に合いませんでした...

  • 【会津若松イベント】国際交流フェスティバル - 後編 -

    10/5(土)の国際交流フェスティバルの続きです。外ではグルメ、体育館では様々な展示やステージイベントがありまして、このようになっています↑ ではさっそく館内へ。ステージのプログラムはこちら↑ですが開始直後に行ったので市長の挨拶が。ではもう少し詳しく見ていきます まずは左側から。ルワンダのブースは雑貨が華やか 現場にいらしたルワンダのお姉さんもとても美人さんでしたマウリ語…気になります。ステージで折り返...

  • 【会津若松deカフェ】カフェあがっせ @ 癒し処 あがっせ

    10/8(火)の続きです。b Kitchenさんでランチを食べた後は、H嬢が未訪とのことで芦ノ牧温泉へ移動して8月にオープンした癒し処 あがっせにできた『カフェあがっせ』さんに行きました。平日だし紅葉前だし雨も降っていたのでひっそり でもメニューは種類豊富に揃っています店内です。前回も紹介しましたが、旅館で使用されなくなった器が格安で販売されていたり会津木綿の雑貨などが販売されています。前回パンが並んでいた棚はチ...

  • 【猪苗代おやつ】Cafe&Sweets faveur @ ウッドペッカー

    10/6(日)、この日三茶カフェさんでお茶を飲んだ後、たまたま『Cafe&Sweets faveur(ファブール)』さんのインスタを見たら、ずーーーっと食べてみたかったモンブランまだあるとの事。さっそくお取り置きをお願いしてテイクアウトで買いに行ってきました。最後に来たのは昨年の11月だったみたいでなんと約1年ぶりでした。最近時が経つのが早くて…(;^ω^)何度も紹介しているのでもろもろ省略してケーキのショーケースだけ。あら少な...

  • 【会津若松居酒屋】やき長

    昨夜、いつもの女子会メンバー3人で『やき長(やきちょう)』さんというお店に行きました。じつはちょっと事情があり、本当はすぐ近くの『有頂天』さんに行く予定だったのですが、ご都合でお店を使用できないとのこと。やき長さんとはオーナーさんが同じで、焼き鳥の方でどうですかと打診がありそちらにしました。場所は居酒屋ばんげやさんの真向かいの駐車場の奥を進んだこちら↑ 酒処ハチヤさんの並びです。赤ちょうちんが雰囲気...

  • 【会津若松deカフェ】A-UN CAFE @ 亀岡工務店の古民家再生

    10/4(金)、この日おにやんまさんでランチを食べた後は、せっかく外に出たので久しぶりに『A-UN CAFE(あうんカフェ)』さんに行ってみました。昨年8月にオープンしたカフェというかモデルハウスというかゲストハウスというか。すべて兼ねていますが、カフェは毎週金曜日と土曜日のみの営業です。オープン直後に何度か利用しましたが、お休みとかもされていて営業形態がよくわからない状態でした(^▽^;) でもここ最近インスタを頻...

  • 【猪苗代町deカフェ】三茶カフェ

    10/6(日)の続きです。アメツチさんでランチを食べた後は、そのまま猪苗代町に移動して『三茶カフェ』さんに行きました。めちゃくちゃ久しぶりでした(^▽^;) 最後に来たのは2022年2月のようで、なんと2年半ぶりくらい 前に店長さんが体調不良になったり朝メインの営業になったりでななかなかタイミングがつかずご無沙汰してしまいました。でも現在はこのように営業されいます。週末がメインですね。店内です。こちらはあまり変わ...

  • 【会津若松ランチ】b Kitchen @ Boutique del miele

    今日はH嬢からお誘いを受けて外ランチ。お店はずっと気になっていた『Boutique del miele(ブティック デルミエーレ)』さんが運営するキッチンカーです。さっそく現地へ。以前もご紹介した通り、今年7月にハチミツ店の裏にレストランがオープンし、当初は稼働していなかったキッチンカー。現在はイベントなどに出動するほか、普段はピザの厨房としても活用されています こちらのピザをちゃんと食べたことがなかったので、いつか...

  • 【会津若松ランチ】こぐま亭

    今日は野口英世青春通り沿いにある元・食堂カフェ ハレの日さんの後にできた『こぐま亭』さんの再オープンの日で、ランチをスタートされるとの事。待ってました とばかりにさっくオープンに合わせて行ってきました。インフォメーションはこちら↓ランチ、カフェ、ディナーと、どのタイミングで行ってもなにかしら食べられます(笑) 店内です。初めてオジャマした会津まつり最終日とあまり変わっていませんが、一階は人数の増減に...

  • 【磐梯町ランチ】菜食cafe ametsuchi

    今日のランチは磐梯町の『菜食cafe ametsuchi(アメツチ)』さん。普段は平日のみの営業なのですが、今日は磐梯町でイベントがあったからなのかな? イレギュラーでランチを提供してくれるということで、貴重な機会なので行ってきました。そのイベントとは

  • 【会津若松イベント】国際交流フェスティバル - 前編 -

    今日のランチは鶴ヶ城体育館で行われた『国際交流フェスティバル』で摂りました。見返すと最後に行ったのは2018年だったようで。コロナ前だったんですね。(しみじみ…)モタモタしていいると混みあうので開始数分前に到着。この手作り感満載のゲートのデコレーションがいいですね 本筋は体育館内の展示やイベントなのでしょうが、目的はやっぱりグルメです 特にこのイベントでは普段食べられないジャンルの(特にエスニック)フ...

  • 【会津若松ランチ】おにやんま

    今日は終了間際のすだちそばを食べに『おにやんま』さん滑り込みで行ってきました。もうすっかり人気店になってしまって、混雑を避けて時間をずらして行くも(12時45分)車がたくさん停まっていてビックリ 私は自転車なので問題はないですがすごい人気です。今年の6月だったかな? 一度週末に車ですだちそばを食べに来たのですが、ずっと満車で諦めて以来です(^▽^;) でもなんとなんと第二駐車場ができているではありませんか ...

  • 【新潟県スポット】無印良品 直江津 - 後編 -

    2023年のお盆休み、直江津の無印良品の続きです。最後は上記矢印のある残り半分のスペースです。ざっとですがこんな感じでたぶん無印良品の製品のほぼフルラインナップなのかなと思います。なんせ家まである(笑) ただ余計なお世話ですが、東京や関東近郊だともっとお客さんが入っている気がします(;^ω^) ここは新潟市からもわりと距離があるので(高速使っても2時間前後)普段の集客はどうなんだろ? 首都圏からもアクセスが...

  • 【新潟県スポット】無印良品 直江津 - 中編 -

    再び 2023 年の無印良品 直江津の続きです。ざっと位置関係はこの↑ようになっていて、前編で紹介した食堂から上記矢印の順に歩いてこちらではカルディまで。全体的には無印良品の売り場がメインですが、途中にカルディや久世福商店とお洒落げな食料店が並びます。この先を行くと無印の食品も。案外競合しないのかな。さらに進むとジャンル別に無印製品が販売されていて、たっっくさんの商品が。この先にはスタバさんもあります。...

  • 【会津若松居酒屋】鳥益

    昨日、久しぶりにいつものメンバーで女子会でした。お店はこれまた久しぶりの『鳥益(とります)』さんメンバーOさんが予約を入れてくれたのですが、月曜日というのに一階は満席 故に二階の大部屋

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハートペンギンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハートペンギンさん
ブログタイトル
会津若松でのんびり生活 
フォロー
会津若松でのんびり生活 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用