chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
会津若松でのんびり生活  http://okitamaco.blog.fc2.com/

会津若松市をウロウロしながら美味しいお店を探しています。平日はカフェ、週末はランチを攻めています♪

ハートペンギン
フォロー
住所
会津若松市
出身
未設定
ブログ村参加

2013/02/01

arrow_drop_down
  • 【会津若松ランチ】よしのや食堂

    今日は外で一人ランチ。お店は東山温泉エリアにある老舗『よしのや食堂』さんです。こちらは2回目で1回目は2016年1月、じつに約8年ぶりとなります(^▽^;) その時は週末で、当時も近くの駐車場に停められなくて離れに停めたのですが、今日は平日でこんなに寒いのに待ち客があるほどの人気 店内はテーブル席と座敷。ファミリーや観光客、仕事のランチ客とさまざま。メニューです。前回はソースカツ丼とみそラーメンでしたすが、今日...

  • 【会津若松deカフェ】GOD BLESS YOU

    昨日の続きというか10/30(月)の続きです。ベジマヒさんでアメツチさんのランチを食べたあとは、そのまますぐ近所の『GOD BLESS YOU(ゴッドブレスユー)』さんに甘いもを食べに寄りました。こちらも大人気のカフェでとくにランチが賑わっていますそうそう、9月より定休日が増えて週休3日になり、営業時間も短くなりました。ご注意を。店内は昭和レトロのようなポップさのある可愛いインテリア わりとミックステイストだけど統一...

  • 【会津若松ランチ】菜食cafe ametsuchi @ vegemahi

    10/30(月)、この日ケンパク(県立博物館)近くの『vegemahi(ベジマヒ)』さん内で、磐梯町の 『菜食cafe ametsuchi(アメツチ)』さんが一日カフェをされるということで行ってきました。看板はアメツチさんのです。この日はベジマヒさんのメニューはなくマメツチさんのみの営業でした。チラシ↑です。以前いただいたことのあるベジバーガー目当てに行きました。店内です。ファミリー層にも対応する小上りも完備 メニューはこち...

  • 【会津若松居酒屋】創作DINING 蔵華

    11/23(勤労感謝の日)、この日の夜はダンナと飲み会 お店は『創作DINING 蔵華(くらげ)』さんです。そうそう、いつも撮影に使っているiPhoneを忘れてきてしまい、ダンナの携帯と私のiPadで撮影したのはいいのですが、カメラのスペックが悪くて写真のクオリティがマジひどいです(^▽^;) 店内は仕切られた個室がたくさんありまして、中はこんな感じ。自分でストーブを点けるシステムでした。全館暖房りコストがかかからないのかな...

  • 【柳津ランチ】カフェkoike

    今日のランチはインスタで教えていただいたお店へ。柳津町にある『カフェkoike』さんです。三階建ての立派な建物でカフェは一階になるのですが、立地がとても良くてなんと『道の駅会津柳津』の敷地内というか『憩の館 ほっと in やないづ(やないづ縄文館)』の駐車場の端っこというか。でも道の駅の方が後からできたとのことです。なんでもオープンは一年前とのことですが、この界隈は何度も来たのに全然気づきませんでした(;^ω^)...

  • 【会津美里ランチ】アイヅバンゲの1日喫茶 @ COBACO

    今日のランチは、会津美里町の多目的施設『COBACO(コバコ)』さんで開催された

  • 【喜多方イベント】THE MOMENT @ 旧マルフク株式会社 - 前編 -

    最初に、本日二本立てです。昨日インスタを見ていたら、フォロワーさんの投稿でなにやら気になるイベントというか施設を見つけました。その施設というのが喜多方に最近オープン?したという『旧マルフク株式会社(マルフク写真館)』さんです。マルフク株式会社の看板は付いていますが、昔は別の事業をされていて閉業、その後そのままになっていた倉庫(店舗?)をリノベーションしてこのほど多目的施設をスタート。

  • 【喜多方イベント】THE MOMENT @ 旧マルフク株式会社 - 後編 -

    本日二本目です。旧マルフク株式会社で開催中のの

  • 【郡山ランチ】三松会館

    今日のランチは郡山。お店はずーーーっと前から行ってみたかった『御食事処 三松会館』さんです。いつも聴いているラジオ番組のパーソナリティさんがこちらをよく利用されていると知り、とても気になっていました。見るからに庶民的ないい感じのお店で、特筆すべき一つにメニューの多さが挙げられます しかも安いっっ店内はごくほんの一部ですが、テーブル席が随所と↑のような小上りもあり、さらには2階と3階には宴会場も。相当な...

  • 【会津若松イベント】かわいいものマルシェ@アニエス会津

    10/22(日)、この日の例によってイベントてんこ盛りでどこへ行くか悩みました まずはものづくりフェアに行って福ちゃんさんでご飯を食べ、ヒルズ天生さんの大規模イベントに行こうかなと思ったのですが、じつはこの日は11月末で閉館を控えるアニエス会津さんのイベント最後日でした。友人の結婚式に参列し、イベントでも何度も足を運んだアニエスさん、コロナ禍も色々試みをされていてようやくコロナも落ちついたかなと思った矢...

  • 【会津若松ランチ】COFFEE HOUSE ORIGNAL

    先週土曜日のランチは、洋食系が食べたくなって久しぶりに『COFFEE HOUSE ORIGNAL(オリジナル)』さんに行きました。こちらは2回目ですが、前回来たのは2015年11月とじつに8年ぶりくらいです(^▽^;) 外観は三角屋根で当時と同じかなと思ったら、前の記事と見比べると一階部分の外壁が鮮やかなブルーに変わっています。店内は一階と二階にそれぞれ客席があってけっこう広いです。もっと詳細な写真は過去記事に掲載していまのでそち...

  • 【喜多方おやつ】月光

    おととい11/18(土)の続きです。この日はランチの後にえびす屋松崎商店さんでパンダ焼きを買い、その後、新しく(?)オープンしたお菓子屋さんに行きました。場所は場所はリオンドールからくるくるクレープさん方面に少し進んだ反対側にあります。お店は『月光 TUKINOHIKARI (つきのひかり)』さんといい、ずっと前にぐるっと会津で見つけて気になっていました。工房自体は以前からあったようですが、今までは製造のみとの事。...

  • 【猪苗代ランチ】Cafe&Sweets faveur @ ウッドペッカー

    今日のランチは、裏磐梯のお店で摂る予定が一軒目の『水峰』さんはなんと閉業していて、二軒目は営業時間内だったのにお客さんが来ないからか閉店していて(ちゃんと事前に電話して営業を確認済み)、三軒目の『Lunch & Cafe Sunny』さんはドリンクのテイクアウトのみとなっていてすっかりランチ難民に( T∀T ) そんな中、最後に行きついたのがサニーさんのお隣の『Cafe&Sweets faveur(ファブール)』さんです。この時点で14時4...

  • 【喜多方おやつ】えびす屋松崎商店

    先日インスタよりタレコミがあり、喜多方に新しいたい焼き屋さんができたとのことで行ってきました。名前は『えびす屋松崎商店』さん。場所は樟山珈琲店さんの隣です。店内です。オープンしたてなのでややガランとしていますが、注文カウンターと座って食べられるベンチも。メニューです。たい焼きとパンダ焼きがあり、パンダ焼きがなかかなか攻めた内容です。とても気になったので「たい焼き(あんこ)」、パンダ焼きの「ピザパン...

  • 【湯川村deカフェ】リトルタローカフェ

    最初に、ストック記事がかなり溜まってきたので今日は二本立てです。二本目はそのまま下にスクロールしてください。10/15(日)の続きです。一つ下の記事の三島町の編み組工芸品展を見た後は、帰りに坂下町を通ったので久しぶりに猪苗代のタロカフェさんの姉妹店『リトルタローカフェ』さんに行きました。しばらくご無沙汰していて、そういやオープンて今年だっけ?去年だったけ?と思ったら、今年の4月オープンでした(^▽^;) なん...

  • 【三島町イベント】第19回会津の編み組工芸品展

    本日二本目、10/15(日)の続きです。この日は禅フェス→ソラノネcafeさんときて、次は三島町へ(;^ω^) 目的は三島町交流センター山びこで開催されていた『第19回会津の編み組工芸品展』です。15日は15時終了。じつはこの日はモタモタしていて、猪苗代を出たのが13時半。一時間くらいかかるので到着は14時半。実質30分しか見られないという事態に( ̄▽ ̄;) 禅フェスはパッと帰る予定が少し長引いてしまいそこがロスでした。まあそれ...

  • 【仙台市グルメ】牛たん炭焼 利久

    10/7(土)、この日は私とダンナと兄の3人で仙台に行ってきました。ランチはベタですが利久さんへ。通り道にあった『牛たん炭焼 利久 多賀城店』さんです。じつはこちらに来る前に『たんや善治郎』さんに行ったのですが、ものすごい行列で20~30組は並んでいました 一時間は待ちそうだったので利久さんにしてみようと移動したら、並んではいましたが3~4組待ち。あれ? そんなに離れてないのに(^▽^;) 何度も食べているし郡山で...

  • 【会津若松イベント】あいづ新麦collection2023 @ ヒューマンハブ天寧寺倉庫

    またまた過去記事リターン(^▽^;) 10/1(日)のヒューマンハブ天寧寺倉庫(HHT)さんで開催された

  • 【会津若松ディナー】和彩夢家

    今日はとある事情で一人で外飲み お店は『福西本店炭蔵 和彩夢家(ゆめか)』さんです。場所は野口英世青春通りの福西本店さんの隣です。前は現・『わいわい丸』さんの場所にありましたが、2021年に現在の場所に移転されました。こちらはとても人気のお店で、移転オープン直後はなかなか予約が取れなくて、行きたくてもコロナ禍も相まってずっとそのままになっていました(;^ω^) だけど今日はおオープン時間に合わせて行ったので...

  • 【会津若松deカフェ】たけとう茶屋@竹藤

    今日はH嬢とランチに行った後に『竹藤・たけとう茶屋』さんに行きました。じつはここ一カ月の間に二回来ていたのですが、一回目は私の勘違いで定休日に来てしまい、二回目は営業日に来たはずが都合で臨時休業と振られ続けていました( T∀T ) 今日は三度目の正直なのですがやってましたーーーー\(^o^)/ よかった( T∀T ) 表に説明書きがが色々。こちらに来るのは三回目かな。最後は来たのは2020年8月と3年ぶりくらいですね(^...

  • 【会津若松グルメ】いぶし

    今日は、會津風雅堂で開催された『爆笑!!お笑いフェスin会津』に行ってきました。二部構成で午後の部を取っていて、その前にランチ。寒いので辛いものをと韓国料理を食べるべく『いぶし』さんに行きました。最後に来たのは2019年の12月と4年ぶりくらいのご無沙汰でした。その時はコロナ前だったんですね。店内です。こちらは特に変わらず。ほかにも韓国のお菓子やドリンクもありますメニューです。すこーし値上がりしていますが、...

  • 【喜多方ラーメン】たんぽぽ食堂

    今日のランチはインスタで見つけたお店です。喜多方市…といっても山都地区にある『たんぽぽ食堂』さんです。のどかな場所にある食堂です(o‘∀‘o)*:◦♪店内です。コンパクトながらテーブル席、カウンター、小上りと揃っていますメニューです。あと、入口に貼ってあったこちら↑も。気になるメニューがいっぱいヽ(≧∀≦)ノ でもインスタでラーメンがおいしいとのことで、「中華そば」を半チャーハンと餃子が付くAセットと「肉みそラーメン...

  • 【会津若松ランチ】Baku Tableのまぁるい喫茶室 @ 食堂Kontsh

    今日と明日は『食堂Kontsh(こんとしゅ)』さんでYちゃんのパンケーキが食べられる

  • 【会津若松ランチ】ヒューマンハブ天寧寺倉庫

    ちょいと遡って9/28(木)、H嬢からお声がかかりヒューマンハブ天寧寺倉庫(HHT)さんのランチに行ってきました。わりと最近設置された垂れ幕と当時のイベント告知も。さっそく店内へ。まずはいつものおいしそうなパン、その裏側にカフェがあります。こちらはもう何度も来ていますが、なにげに定食系のランチを食べたことがなく(イベントは除く)、パスタばかりだったのでちょうど良かったです。メニューは注文カウンターにあった...

  • 【会津若松ランチ】担々麺とお肉の会社みなかわ

    今日は午前中に出かける用事があり、お昼前には終わったので久しぶりに『担々麺とお肉の会社みなかわ』さんにランチに行きました。昨年12月に馬場町に移転され、オープン当日にオジャマして以来です。着いたのは11時半くらいなのですが…すでに満車 相変わらずスゴイ人気待ち客数組。でも回転が速いのでそんなに待ちません。最近こちらを利用する頻度はそんなに高くないですが、7~8年前くらいにスタンプカードが満杯になるほど行...

  • 【会津若松観光地】御薬園

    先週末の三連休初日の11/3(金)の続きです。この日、ヒューマンハブ天寧寺倉庫さんで色々購入してうちでご飯を食べた後は、この日無料開放されていた『御薬園』に行きました。もう絶好の行楽日和というか、最高の天気でしたよね 観光客(この日は地元民多め?)もたくさん来ていましたではさっそく園内へ。入ってわりとすぐに陶器市。では大体歩いた順にアップします少し早いかな 広葉樹がもしかして少ないのかもしれませんが、...

  • 【会津若松スポット】鶴ヶ城

    昨日の続きです。琥珀さんでランチを食べた後は、たまには鶴ヶ城の紅葉でも見よっかなーなんて思って行ってみました。桜の木はかなり落葉していましたが銀杏の木は見頃で鮮やかな黄色です結婚式の前撮りかな? 花嫁&花婿さんに遭遇 城址公園はまあこちらは芝生なのでそんなに紅葉な感じもないですが、歩いていたら不思議なエリアを発見。なになに?

  • 【会津若松ランチ】琥珀

    今日は一人で外ランチ。お店は『琥珀』さんです。こちらは二回目です。最初にして最後に来たのは2016年1月だったようです(^▽^;) 7年半以上ぶりでした。まあ言うまでもないですが若松の老舗喫茶店ですね店内です。ザ・昭和でレトロシックな正統派の喫茶店 雅なクラシックが流れる雰囲気抜群のお店です。メニューです。…なんかめちゃくちゃ安いんですけど… 2016年に来た時よりはすこーしだけ値上げりしていますが、それでもこのご...

  • 【会津若松イベント】地産地消まつり - 前編 -

    最初に今日は二本立てでお送りします。このままスクロールしてご覧ください。今日は、昨日今日と鶴ヶ城体育館で開催されていた『地産地消まつり&会津地鶏まつり』に行ってきました。会場に着いたのは9時40分くらい。開始の20分前に来たのですが一番近い駐車場は満車 すごい人気 その理由の一つに 先着順で地鶏の卵のプレゼントが。これが人気に拍車をかけたのかな。概要はこちら↓たくさんのおいしいお店が集います\(^o^)/ ...

  • 【会津若松イベント】地産地消まつり - 後編 -

    本日二本目、地産地消まつりの続きです。外のブースを見回った後は、体育館の会場に向かったのですがその前に。10時開始前から体育館の前にたくさんの人だかり。なんだろ?と思ったら保育園児?によるダンスというかお遊戯の発表会がヾ(o´∀`o)ノ みんなこれ待ちだったのか~。先週の会津ブランドものづくりフェアもそうでしたが、子供参加型を推しているのかな。それにしても、後ろのゆるキャラの

  • 【会津若松イベント】1周年祭芋煮会@ ヒューマンハブ天寧寺倉庫

    今日はヒューマンハブ天寧寺倉庫(HHT)さんで

  • 【会津若松ランチ】きちんとごはん 虹

    昨日の続きです。太郎庵鶴ヶ城前店さんでお買い物をした後は、そのままこの日同じく新規オープンされた『きちんとごはん虹』さんに行きました。場所は野口英世青春通りの中町フジグランドホテルさんの一階になります。本当は10/23オープン予定だったのですが、工事が遅れてこの日のオープンになったらしいです。こういう同じ日に新店がオープンする時って大安だったりする事が多かったりしますが、この日は違いました(;^ω^) そう...

  • 【会津若松おやつ】太郎庵

    今日は若松市内に2軒の新店がオープンしました まず一軒目は、以前猪苗代のななかまど食堂内で昨年末~今年始め?くらいにかけて日曜日のお昼のみ営業されていた『きちんとごはん虹』さんで、昨年末に一度オジャマしていました。もちろんこちらにも行きましたが、今日紹介するのはもう一軒の鶴ヶ城近くの元ミニストップ跡にできた『太郎庵鶴ヶ城前店』さんです\(^o^)/ もうご存知の方も多いですよね。毎日こちらの前を通るので...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハートペンギンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハートペンギンさん
ブログタイトル
会津若松でのんびり生活 
フォロー
会津若松でのんびり生活 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用