chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2月が終わる~~~ 蓮の越冬

    日々 何とか 5000歩歩いている 体重も 順調に減っている みかんの食べ放題をやめたので たぶん 肝臓の数値も下がっているかと これまで 楽しみは暴飲暴食 ぐーたら生活だったのに

  • 2月27日 梅と河津さくら

    風は強めだけど 毎日5000歩は 歩かないと 仕方なく 散歩に出ました 梅の花は 場所 品種によって 満開 終わりのころ まだまだ かたいつぼみ

  • 2月26日 クレマチスと 機内食は・・・

    私は 食道裂孔ヘルニア 同じ体制で 腰かけているのが辛い でも 我慢して LCC飛行機 機内食なしだったので ビールとカップヌードル 約1000円 関空に飛ぶ飛行機

  • 2月25日

    1月終わりのころは 病院ショッピングが忙しかった その後 風邪をひいてダウン 体力が戻って 台北で 頑張って歩いて 3月初めの採血は たぶん 良くなっているはず (^^♪ 台

  • 2月24日 台湾~

    ちょっと 台湾へ 飛んできました 夜店にて たこ焼きの イカバージョン 美味しかったですよー ちょっと マヨネーズに砂糖入り? 甘い味付け 買って帰れない

  • 2月23日

    愛知県 刈谷ハイウエイオアシス 今日のクリスマスローズ たぶん 本日 帰宅します ポチっと応援 ありがとうございます。 ​ 【てしまの苗】 中玉ト

  • 2月22日

    頑張って 菜園の手入れをしてます 20日の朝のソラマメ 17日は元気だったのに 近くに植えてあったネギ 白絹病が登場したので 処分 私の車を ふんだらけにした とり

  • 2月21日

    大根 畑での保存方法 小松菜 水不足で大きくなれません 葉大根も 大きくなれません リーフレタスも 成長が見られません からし菜 茹でて 豆腐と一緒に

  • 2月20日 本日のクリスマスローズは。。。

    晩白柚 ばんぺいゆ 1個の重さが1キロ以上 半分に切ると こんな感じ でも 癖になる味 私もとりこになった 2つ収穫できたので 兄が1個 私に・・・ お断りしたのに

  • 2月19日 今日のクリスマスローズは・・・

    アゲランタムは 水不足に強い? 水切れしても これくらいなら 水をたっぷりあげると 数時間後には 復活している ただ 霜には弱いので 暖かい軒下で越冬中 多少の雪 霜なら

  • もう 2月18日

    ​ 世の中には 私と同じように 植木鉢で きぬさやエンドウを楽しむ人がいる とあるお宅の玄関先では 赤いきぬさやの花が 咲いてきれいだった 私のスナップエンドウは 終わっ

  • 2月17日 つい勢いで・・・・

    我が家では 軒下で 越冬できる 金時草 バーゲンセールで購入した カリブコア 暖かくなったら 挿し木して 形を整えよう こぼれ種から 勝手に育っている クリスマスロー

  • 2月16日

    15日は お天気もよく 家庭菜園日和 種まきのタイミングを逃したので 1月に種まき やっと 移植しました 多肉植物 霜に弱いタイプ 軒下で 不織布を使ってましたが

  • 2月15日 どうするクリスマスローズ

    昨年まで せっせと 頑張って 受粉したクリスマスローズ どんどん 発芽して 今ではもう 管理できないほど増えた 私はいつも 2月後半から 受粉作業する 花を楽しむより

  • 2月14日 やっと ブロッコリー

    寒い日は終わりかと思いきや またしても 今週は灯油 18L 3本目 2150円×3 引きこもるので 電気 ガス 水道 up 安心してください 灯油以外は 同居人の口座から落ちるので 使

  • 2月10日 寒さに負けました

    久しぶりに風邪をひきました 雪が積もったので わくわくして 庭に出て 悪化させて まるっと2日 寝込みました 良かったこと 体重が マイナス2キロ 怒れたこと それでも 昼 夜

  • 2月7日 春 前倒し公園 その2

    ブログに何回も登場 少しづつ ディスプレイが変わるので 時々 行きたい場所 ポチっと応援 ありがとうございます。 採血の検査の結果を聞きに行

  • 2月6日 今朝の室温5度だけど・・・

    病院で測った 血圧は 165 105 昨年の大寒の時も 1週間に3か所の病院へ行って どこも 血圧が150越え どの先生も 病院だから~~ 寒いし~~で終わり 心配

  • 2月5日 今朝の室温 6度

    積雪すると思っていたが 積雪 なし~~~ 昨日の夕方 雪が舞っていて 積雪を覚悟してたのに・・・ 少し残念 午前中は 母の通院 午後は私が 病院 写真は今年1月 寒波と言っ

  • 2月4日

    節分過ぎたら 寒波 60歳で定年退職した人の作品 鶏糞と液肥と 農薬をたくさん使います ビニールハウスでは ゴーヤ ピーマン 恵比寿カボチャ これは 黒のマルチ

  • 2月3日 クリスマスローズ

    節分の日の夕方 お店の恵方巻コーナー 人が多かったです 主婦にはありがたいイベント かな~って思うのは 私だけ? 初めて購入したときは 大事に 受粉して 種が育ったら お茶

  • 2月2日 節分

    今年は キャベツ 白菜 など 高い でも 母の趣味の菜園で育っているので ありがたく食べてます 小屋を壊して 更地にして 土を少々足した 連作障害の心配ない場所 だから

  • 2月1日

    ​​ 暖かい日が続いた 大寒が終わり 春の到来を感じる 節分は とても寒くなります予想 霜があたると枯れる ナスタチウム 車庫で頑張ってます 母と買い物に行く途中 最近

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、花花ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
花花ちゃんさん
ブログタイトル
楽しく生きる(^O^)/
フォロー
楽しく生きる(^O^)/

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用