ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
3月31日~
4月1日まで 他言してはいけませんと 子供から 10日前に釘を刺された話を 明日 話すと エイプリルフールネタ と思われるかも 昔からのバラ アップは苦手かも でも 優
2025/03/31 05:51
3月30日 ソラマメ~
ソラマメの花です ダイソーの種です 4粒しか育ててません でも すごいでしょ ? 2月半ばの様子 寒いときに種をまいた ルッコラ 花が咲きました 先日
2025/03/30 05:35
3月29日
イチゴの花も咲き始めました 花が大きいです おいCベリー 越後姫 白い天使のいちご もしくは 桃薫イチゴです 勝手に増殖 消滅するので 残っているのが 何が何だか 10球入り
2025/03/29 04:45
3月28日 クレジットカードの暗証番号 覚えてますか?
真夜中に起きて クレジットカードの明細チェック 4月から 支払い時に 暗証番号が必要な場所が増えるので 暗証番号の確認もした 久しく暗証番号入力 署名してなかったなぁ
2025/03/28 02:40
3月27日
65歳から農業を始めた人の キャベツ 鳥が試食して すぐにやめた ブロッコリーも 脇芽も大きい どーしたら こんなにすごいのが 育つんだ? 大根もじゃんぼ 土を耕すと
2025/03/27 05:19
3月26日
気分転換にお散歩へ ソメイヨシノ 名前は わかりませんけど・・・・ たんぽぽの絨毯の季節 梅の花びらのじゅうたん まだまだ 梅が楽しめます
2025/03/27 05:09
3月25日
昨夜は 春雷 久しぶりの土砂降り 花と野菜が喜んだかなぁー でも 困った人もいると思います 運転中に 土砂降りは怖い ( ;∀;) 寒いときに種まきした 食用菜の花 ル
2025/03/25 16:43
3月24日
春は紫外線が強いから 日焼け止めクリーム 忘れずに~~ ルッコラ 小松菜 白菜も花が咲きます 白菜のつぼみの味は たんぱく クリスマスローズ 今年は いっぱい咲いて
2025/03/25 05:50
3月23日 寄る年波には勝てません( ;∀;)
お天気が良いので ついつい 庭仕事を頑張ると もう ダウン 9月になると 毎年 カリフラワーの苗を購入して 育ててました 昨年はいつまでも暑くて 苗もうまく育たないので あ
2025/03/23 04:11
3月22日
最近 焼き餅にはまってます おリープオイルで焼いて 大根おろしで食べる~ 餅の切れ味が良いから 安心 (^^♪ 以前 ゆで卵で 苦しい思いをしたので 窒息だけは 避けたい
2025/03/22 06:16
3月21日 ゴーヤ クレマチス など。。。
家庭菜園の好きな人は もう 野菜の苗を購入して ビニール 不織布を活用して 頑張るお彼岸の頃 ゴーヤの苗 ビニール 不織布を使わないと 寒そうです 初めて見たときは
2025/03/21 03:35
3月20日 ネコヤナギが・・・
お彼岸だというのに 冷えますねー でも なぜか 植木鉢の青梗菜は元気です さっさと食べて 片づけないと 花が咲く~~ 小さいじゃがいもは 菜園に植えて 芽が出ました 昔は
2025/03/20 05:11
3月9日
ビニールのトンネルの中で トマトが少しづつ 収穫できます 気温にむらがあるので 素直に育ちません 見ためが。。。 味は まあまあ でもね あまり食べたくないです
2025/03/19 05:22
3月16日 雨が降って 嬉しそうな 花と野菜
植木鉢で育っているのは ほうれん草 人参は毎日食べたい 菜の花の季節は あと少し ベーコンのお布団にて ( ;∀;) 購入した三つ葉の プランターに 根元を植えておきま
2025/03/19 05:18
3月19日 ミニトマト ぬか漬け
ビニールハウスの中で すくすく育っている ? ミニトマト 1番花だけ トマトトーンというホルモン剤を スプレーしました 善玉菌を増やそうと ぬか漬けにチャ
2025/03/19 03:43
3月18日 ブロッコリー 春菊 クリスマスローズなど・・・
夜 心配するほど 強い風だったが 今は静かになった 秋に 売れ残りの苗を3本植えて 無事 収穫できそうだ たぶん 晩生の品種だったかと 9月に種まきするなら 早生を買うべき
3月14日 風邪ひきさんです
ちょっと頑張ったら 風邪をひきました 動きたくないです でも 午後から夜まで 人ごみに連れていかれます 大丈夫かなぁ 高級な器でも 私には 価値が良くわからない コーヒーカ
2025/03/17 18:55
3月15日 ソラマメ~ クレマチス~
ダイソーの 100均の種から育ててます 摘芯して育てたので 脇芽が良い感じで育ってます 追肥 収穫に向かって 最後のオルトラン クレマチス 先日 剪定 追肥 盛り土
3月17日 季語 春の雨
テレビ プレバトで俳句を見ているが 自分では中学で習って作ったのが 最初で最後かも 春の雨に 生き返ったスナップエンドウと・・・ 寒いときに種をまいたので まだまだ小さい
2025/03/17 05:23
3月12日
おしゃれなお店で 押し寿司定食 母を連れていきたい 9月に種まきした 菜の花は 終わりのころ そろそろ撤去 お店では花が咲いているけど 庭で越冬させると つぼみ
2025/03/12 04:42
3月11日
寒さ 水不足 栄養不足で貧弱な小松菜も 花の季節になりました 撤去する前に やわらかい部分を 食べます (^^♪ 寒いときに バーゲンセールで購入 挿し木した スーパー
2025/03/11 04:49
3月10日
ほうれん草は トンネル状に不織布を使って育てました 同じく キャベツもトンネル状に不織布 春キャベツみたいです こぼれ種から ビオラが咲き始めました 贅沢は言いません
2025/03/10 00:00
3月8日
ブロッコリー 秋に 売れ残りの ひ弱な苗を3本植えた 水不足 栄養不足 ぷらす 晩生の種だった? 収穫して こんな感じで 脇芽を育てた 何とか サラダの彩に使える
2025/03/08 06:04
3月7日
久しぶりに 豆苗を買いました 2度目の収穫を目指してます 水は たっぷり入れない方が 良いらしい ちなみに 私の豆苗は 菜園に植えると きぬさやで食べるとかたい グリン
2025/03/07 05:02
3月6日
公園の葉ボタン 公園のローダンセマム 私の庭では まだ つぼみも登場してない 我が家のクリスマスローズ こぼれ種から育って 丈夫です 公園でも咲いてました
2025/03/06 05:08
3月5日
この花 の名前は ? 購入した三つ葉の根の部分 植えました ついでに 葉大根の種をまきました 発芽して育つ姿に 元気をもらいたいから 霜のあたらない場所 不織
2025/03/05 15:05
3月4日 自家製菜の花のお浸し~
寒い時期に種まきした 菜の花 水不足にも耐えて つぼみが登場 柔らかい部分を収穫して お浸し~ 9月に種まき 芯くい虫被害で 枯れそうだったけど 花を楽しんでます
2025/03/04 04:19
3月3日 ひな祭り~
暑い夏を無事越して 水不足の冬が終わり 少し 土を耕し 追肥しました 少しは収穫できるかなぁ イチゴ お金持ちの村 飛島村のキリン君 週末は少ないです 刺身に
2025/03/03 05:00
3月2日 落ち着かない日々
みかん 食べ放題の日々から一転して 果物 できるだけ食べない日々になった 体重は徐々に減ってきた もうすぐ 採血 頑張った結果が出ると良いなぁ 最近 いつも 空腹を感じる ( ;∀;)
2025/03/02 07:06
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、花花ちゃんさんをフォローしませんか?