chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
宮前おやこの会「おひさま」〜子育てのエッセンスをまなぶ〜 https://blog.canpan.info/oyako-gakkyu/

はじめての育児に不安や悩みを抱えていませんか?育児方針やしつけに迷っていませんか?

第一子が1歳半〜3歳半のママと子どもを対象にした「宮前親子学級」は神奈川県川崎市宮前区で活動しています。 ひとりめの育児は「これでいいのかな?」と不安や悩みがつきもの。宮前親子学級では、育児のヒントになるようなお話しを講師の方々から伺いながら、ママ自身の生き方考え方についても皆で考え・話し合い・学んでいきます。 ブログでは育児・育自のエッセンスと、宮前親子学級の企画運営活動を載せています!

宮前親子学級
フォロー
住所
宮前区
出身
宮前区
ブログ村参加

2013/01/17

arrow_drop_down
  • 値段が高いものは誰に頼む?

    今日は、�Dさんからの投稿です〓 小4の娘に今年もサンタさんがプレゼントを持って来てくれる〓 クリスマスの10日後には娘の誕生日。 クリスマスと誕生日プレゼントの希望を聞いたら、クリスマスプレゼントはキッズミシン、誕生日プレゼントはイラストマーカーが欲しいと。 横で聞いていた高1の姉が「イラストマーカーは結構値段高いよ!」と言うと、 小4の妹は「高いんだったら(ママぢゃなくて)サンタさ…

  • 22年度 第15回親子学級

    地域で味方を作ろう 9月1日に始まった2022年度宮前親子学級は12月15日に最終回を迎えました〓 受講生と企画委員で一緒に全15回の講義資料や感想文をまとめた文集づくりをしました〓 連続15回の学級を終えた受講生からの感想は・・・ ・毎日ずっと子どもと2人きりで過ごしていて「これでいいのかな」…

  • 22年度 第14回親子学級

    地域で味方を作ろう 今回は、スクールソーシャルワーカーの入海英里子さんにお話をしていただきました。 ■スクールソーシャルワークとは■ 家庭・学校・地域と協力しながら、問題を抱えた子ども達が愛されて育つ環境を作ること。 大人になっても、幼少期にた…

  • おひさま広場の報告(12月6日開催)

    今日は、あわこさんからおひさま広場の報告です〓 いよいよ師走の月となり、寒さも本格的になってきましたねいよいよ師走の月となり、寒さも本格的になってきましたね〓 12月のおひさま広場は、寒い雨が降る日でしたが、かわいい親子3組の方が元気に参加してくれました〓 上のお子さんがおひさまスタッフと偶然同じ幼稚園だったり、同じ子育てサークルで顔合わせたことがあるお友達だったりと、参加者同士でい…

  • 22年度 第13回親子学級

    子どもたちの様子を知る(保育ビデオ) ■保育室ビデオ■ 保育中の子ども達の様子を撮影したビデオを企画委員 兼 保育者の解説付きで観ました。 遊び方、子ども同士の関わり方がだんだん変化してくる様子が見られて、子どもたちの成長する力を感じました〓 ■宮前区冒険遊び場の紹介■ …

  • みんなに聞いてみた!~小学生の遊ばせ方~

    『みんなに聞いてみた!』シリーズ第二弾は、小学校低学年のママからの問いかけです。 子どもだけで公園で遊ばせてますか? 行き返りだけ送迎する・キッズケータイを持たせる等、お家のルールを教えてください!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、宮前親子学級さんをフォローしませんか?

ハンドル名
宮前親子学級さん
ブログタイトル
宮前おやこの会「おひさま」〜子育てのエッセンスをまなぶ〜
フォロー
宮前おやこの会「おひさま」〜子育てのエッセンスをまなぶ〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用