chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
がんになってもぽじぽじいこか https://blog.goo.ne.jp/clippership

53歳、食道がんが見つかる。抗がん治療の後、食道全摘出手術、リハビリ日々のことなど。

当たり前のことが当たり前にあることがとっても大変な世の中。それを実感してこども返りしているわたしです。 がんという病気にならなかったら気がつかなかった、気がついても止められなかった事ばかり。 一人で頑張っていたのですが、病気になったらすごくたくさん、温かい思いやりに囲まれていた事に気がついた。 当たり前体操。心から踊りたいです。

ふーみん
フォロー
住所
未設定
出身
中野区
ブログ村参加

2013/01/07

arrow_drop_down
  • 認知症予兆(ガンと同じくらいこわっ)

    今日。平成最後のお仕事してきました10連休じゃないんだよん。前日はアヒルママ面会やホームとのお話もあって、いい気分転換です。この頃、こども園の終了時間が伸びて、遅番は中番になり、久しぶりに最後の子供と付き合う。昔はよくやったなあ、鍵閉めて帰るアヒルママを訪ねる道すがら混雑を気にして早めに出て下道を走る。藤が咲き始めた。山がその部分藤色。ふとママのボケの予兆を関連して感じられた。他人だとわかることあるねえ。ああそうだったか、とか思い浮かぶ。そうだったんだ。嫌いなアヒルママに私は思いを馳せている。辛くて嫌いで逃げたいけど、逃げている自分さえ責めるんだ。ドライブはいいものだ。こんなだったよ参考にならないかもしれない。アヒルママは若い頃からよく忘れ(ひとの話聞いていない)ものも忘れ、落し物も多く。バタバタして落ち着きが...認知症予兆(ガンと同じくらいこわっ)

  • 休み!もうホッとして家事に勤しむ

    連休始まりました、心安やかなり仕事嫌いじゃないんだけど、休みが続くというとゲンキンにも急に軽やかな気分に支配される。我ながらびっくりこの休みを自分のリフレッシュに有効利用したいものです。連休は鳥の窓ガラス追突から始まる住んで20年余り。鳩、雀、フクロウ、ヒヨドリ(だと思う)色々な鳥が窓ガラスに激突死している。10羽以上。どん!あ、またか、生き返るかもしれないからほっておこう。夏に、ヨットのメンテナンス中、マストにトンビがぶつかってデッキに落ちてきたことがある。30分以上経っておもむろに起き上がり、飛んでいきました。ほっておいたら猫とカラスが来て悲惨な姿になっていました、さすがにきゃあ、という感じで掃除せず放置。干からびたら片付けよう。ちゃんと最後前綺麗に食えよ!と思う。そんな連休のスタートですが、めげませんわ。...休み!もうホッとして家事に勤しむ

  • 内視鏡検査(所変われば仕様変わる)

    内視鏡検査受けてきましたまあ、何回も受けてきたわけですが、今回は地域HOS.での初めての検査。私は嘔吐反応が強いので、眠って受けてきました。厳しかった食制限がほぼない今回カニコHOS.では3日間食制限があります。繊維質はダメ、豆腐、うどん(具なし)、おかゆ、ヨーグルトなど。給食も止めてもらって、一人、ヨーグルトとネギのない豆腐をいただくのでした。同僚がびっくり今回は前日は繊維質の多いものと海藻は控えて、夜9時まで食べていいという〜〜ラッキー!白身魚のムニエルとか黙々と(ゆっくりですが)9時までモグモグタイム。なんて楽なんだろう。というか、あの厳しい食制限は一体何だったんだろうか。水分制限は今回の方がきついカニコではスポドリと水OK検査の時間が遅い時はキャンディをとっていいと言われた(ミルキーはダメ)今回の地域H...内視鏡検査(所変われば仕様変わる)

  • 一人ではいけないなあ

    一人でいるのは楽でなんの不満もない自己完結って案がいいいものです。一人でいて、楽なところが多いのです。子供たちが出ていった当初はこたえたけど、自由さゆえ好きなこともできたし、洗濯物も減るし、家事はあっけないほど楽になった。順応していきますわ。一人の楽さ私の仕事は人の心の変化に気を使い、キャパシティー超えることもしばしば。健全な生活を送っている人ばかりでもなく、子どもが荒れていることはしばしばある。ともに悩み考える。帰宅後は人間関係が疲れて機械とかに向かう方が楽。花とか見てると楽。人の熱い心よりニュース見る方が好き。バランスをとる。このところ、出用が多く気がつかないうちに私はカタツムリになってたのかなあと思った。まあ、仕方ないよね。出かけるとやっぱ疲れるもん。人にあって時間を使うとやっぱいいね。今週は内視鏡1週間...一人ではいけないなあ

  • タケノコで元気

    先にイラ出しちゃお喋るのも文章力もない。一週間てこんな長いの、と頑張る日々仕事好きだよ。大好きと言ってもいい。でも、いかんせんこの身体では疲れちゃうんだなあ。健康人でも疲れるんだから、ファイト!なんか後でやろうが溜まっていく。伯父の葬儀家出てから帰宅まで13時間。途中、スタバ寄ったけど。買い物もしたけど。田舎だからなあ伯父は私にとっては最後の伯父で97歳、がんで(あちこち転移)無くなった。小さな葬式であった。焼き場には7名。長く生きたから。友達も同僚もいないわ、また身内だけで、という喪主の気持ちも伝わった。一番いとこの中では仲良しの同い年、男の子(子でもないか)が泣きそうだけど淡々と受け入れてるのがよくわかった。焼き場で待つ間「時間かかりすぎない?」と伯母があんまり気にするので「ミディアムじゃ困るでしょ」と言っ...タケノコで元気

  • 伯父の葬儀に行く算段

    地味ですが、ゆっくり休み休日お洗濯したり(洗濯機が)もう花粉いいかな、外干ししたらベランダで幸せ気分になった。わたしってこの程度でも幸せな人。しばしベランダから海を眺める。休みの日は遅ごはん。煮干が冷凍庫で見つからない、そだ、使い切ったんだ。鰹節をかきます。これって実に簡単で美味しいんですよ。ものの1〜2分でかきたての鰹節、仕方ないんで鰹節だしでお味噌汁。(わたしは煮干出汁のが好きです)親戚と色々連絡亡くなった方が理科系で穏やかな方だった。葬儀場にどうやっていくのか調べる。葬儀場って結構田舎というか郊外にあるのよね。結構な距離だわ。最後の伯父です伯母たちは4人も生きてる。女は強い??コンビニで香典袋を買うばったり意外な知り合いたちに会う。みんな元気そうだなあ。とりあえず、見栄はって一番高い香典袋を買うが、こうい...伯父の葬儀に行く算段

  • なんだったんだろな、あのだるさ

    新しい環境だから疲れるのかな?すんごくだるくて。今回のセクションは体力邸には楽ですが、引き継ぎもあり、午前中は前のクラスに応援に入ったりします。あちこち、あちこち。金曜日の朝が絶頂にダル!寝る前と同じダルさなんだ、これじゃどうしようもないよね。ところがはららきだすとどんどん楽に。憑依?にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村なんだったんだろな、あのだるさ

  • 娯楽程遠く、休むがいい

    このところ、土曜日は休むだけ学習しない人なので、平日は週末あれしよう、これしようと楽しみにしてるんです。で、頑張ってる。まあ、仕方ないよ、仕事だもん、大事なお子様を預かってる。仲良しサークル行ってるんじゃない、やることはやらないと!いざ土曜日、全然起きられなくてどっと疲れを感じてほぼほぼ休んでいる。花を生けたり、米を研いだり最低限のことはしますが。出かける気力もなく。じっと休めることが幸せ。日曜日、元気になって同じ分譲地の10以上年上の一人暮らし女性と喋る。「風邪引くとやだから冬なんて家にこもってる、けど全然嫌じゃないよ。週一スイミングにはいつも行くの」彼女。「私も家にいて退屈とは思わない」私。「こんな田舎にいると買い物したいところないし、映画館もないし」彼女「だね」私年寄りと同じ感覚になってる気がする。下のお...娯楽程遠く、休むがいい

  • 人り暮らし、お倒れグッズつくろうよ!

    1週間空くと半月ぶりになっちゃうねむかあしは(昔、むかし)休日も働くことがあって、そうすると半月働きっぱなしに簡単になるんだなあ、と思ったりした。ブログを1週間休むと半月ぶりだね〜〜〜自分のために大事なブログも放棄し、ひたすらダウン、弱いなあでした。年度末は忙しいどこだってそうなのですが、今年度は週末が年度末。早め早めに頑張ったのですが、早め早めに体力なくし、ダウン!一人暮らし倒れると困る〜なんか偉そうなことばかり考えていた。墓買ったり。大きなことばっかり。もっと簡単にコケる私なんだよね。イラストで参ります倒れる時って家が荒れます。今日はこれだけでまず休もう。明日やる。そういうことが増えてしまう。そんな時に友がきて「散らかってるね」とか言われると傷つく。だから体調悪い時は一人でいるようにしている。ほんの簡単なこ...人り暮らし、お倒れグッズつくろうよ!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふーみんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふーみんさん
ブログタイトル
がんになってもぽじぽじいこか
フォロー
がんになってもぽじぽじいこか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用