chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パリで暮らそう!パリジェンヌへの道 http://pcommeparis.blog.fc2.com/

合い言葉は『目指せパリジェンヌ!』 パリに暮らして35年の管理人がお届けする、秘密のパリ生活通信。

pcommeparis
フォロー
住所
フランス
出身
未設定
ブログ村参加

2013/01/03

arrow_drop_down
  • 義母思い出のレストラン

    暑中お見舞い申し上げます坐骨神経痛の治療疲弊と焼け付く暑さでBurn-out しかけたしていたpcommeparisでも涼しくなって少し立ち直ったので忘れかけている内容の更新を急ぎます6月の半ばに義母ママンさんが93歳になりました~デメラDMLAという黄斑変性が進んで見えにくい!歳なんて取りたくないわと嘆いてはいるけれど頭はかなりクリア家が一番と一人暮らし続行中アパルトマンに週3で家政婦さん週4で近くの村に住む三男が訪れ家...

  • モネの庭だけじゃないジヴェールニーの印象派美術館

    これは書き始めて放ったらかした坐骨神経痛が咳で悪化する前の記事デスレバノンの大富豪ナマッド家の秘蔵コレクションがフランスに来ていると聞いたらこのPcommeParis行かぬわけには参りませぬパリから車を走らせ1時間ちょっとで昼過ぎに到着したジヴェールニー村駐車場は大混雑!やっとの思いで車を停め躍り出たクロード・モネ通りは多国籍の観光客で溢れかえってる~人の少ない写真を選んだら猫♡この日はモネの家と庭には目もく...

  • ひ・さ・し・ぶ・り・の伊太郎

    代替え医療を駆使しての坐骨神経痛治療体調は一進一退二進一退とゆっくりだけど少しずつ改善されています時々は通常モードに挑戦!料理もちょこっとしてみました久々に手に入れた大きな豚肉の塊を見たらもうこれ以外思い浮かばずナイフでグサグサ刺して切れ目を入れてそこに色々詰め込んで→はいオーブン夫も絶賛愛される妻さまのイタリアンローストポークなんだか半分に縮んだような…でもつややかな焼き上がりがうつくすぃ♡夫に電...

  • 花香る春がやって来た

    日本の関東地方より春が一足先に訪れたパリミモザも木蓮もヨーロッパ桜も満開投稿時に花は終わっていますそしてついに10日前一気に開花したのは[高画質で再生]sakura2025.mov果てしなく白に近いピンクのソメイヨシノでありますIssy-les-Moulineauxの駅構内にある和食弁当の売店小江戸に寄って青空の下でほぼ満開のお花見桜並木の横の芝生では日本語で話す親子連れのみなさんがピクニックをしていたしそこここで友達にすれ違うここ...

  • 新しいドクターと春の足音

    春らしい陽気の日郊外で開業するドクターに会って来た医師免許を持つ一般医でありながら鍼の資格とオステオパシーの資格も持ち⇒日本では整骨治療とも呼ばれる西洋医学の知識と診断と見解に併せて自然療法と代替医療でアプローチをする評判のお医者さんドクターD8月末に始まった私の坐骨神経の激痛MRIの結果を見た脳神経外科医が勧める椎体間固定の手術は謹んで拒否させて頂き アンフィルトラションを2回と⇒脊椎管に薬剤を直接...

  • Vétérinaire動物病院通院記録②

    月曜日の朝午前中に予約が入っていた針治療坐骨神経痛で通っている中医師匠の針は背中痛にはバッチリ効きました~♪けど一応午後に一般医のテレ診察を受けて血液&尿検査・エコグラフィーの処方箋を入手ヒルトンは熟睡中20時翌朝のエコグラフィーに備えるヒルトンの食べ放題カリカリご飯を撤去ストレス火曜日の朝朝食抜きで徒歩10分のLaboへ出向き採血と採尿を済ませて家へ戻り帰り道に買ったクロワッサンをかじりながら次の準備に...

  • Vétérinaire動物病院通院記録①

    先々週の木曜日2月20日かかりつけ医B先生の動物病院にヒルトンを連れて行きました血液検査も受けさせたかったのでね腰以外には普段と変わらない採血なんて必要なしと夫は言ったけれど食欲・飲む水の量・トイレ事情・ゲロゲロの頻度などなど一挙一動を観察しているのはワタシママンは細か~く見てるのよ以前ヒルトンの便秘を懸念した時も病院に連れて行った方が良さそうと言った私にとりあえず反対した夫ですが連れて行ったら案の...

  • 南仏アルプスの大都市?GAP

    山から麓の町に向かう細い山道は冬は所々で流れる水が凍って滝みたいになってるトンネルの天井には尖った氷柱 stalactite今年の山は暖冬なので氷柱は小さめそれが上からボトッと落ちるのを見て以来車で通るのがマジ怖いすみませんしつこく南仏アルプスの話題ですこの Hautes-Alpes オートザルプ県は山岳地帯が多くフランス国内で最も標高の高い県なのでツール・ド・フランスにはもってこいの過酷な登りステージが沢山あるのだひゃ...

  • ここでも頑張るシリーズ南仏アルプス編

    南仏アルプスの山奥から車で30分麓の人口3000人ちょっとの町に国鉄の小さな小さな駅がある停まる列車は短くてかわいい一両編成~四両編成フランス国内の地方区分ではプロヴァンス・アルプス・コート・ダジュールを略したPACAと呼ばれる正真正銘の南仏空が青いそんな都会の喧騒を遠く離れた小さな町で日本人パティシエのお店が人気なのですその店はGateaux de rêve 彼女が作るパティスリーを目当てにお客さんが遠くから足を運ぶほど...

  • フランスの高速列車TGVの乗り心地(以前の問題)

    南仏アルプスから一足先にパリへ戻るpcommeparis山1stな夫は山に残留するでも車で麓の僻地TER駅まで送ってくれた当たり前か山のアパートから自宅アパートまで車だと7時間以上TERとTGVとメトロ乗り継いで5時間車と電車のどっちが楽かしらね今回はTGVの一等車が取れなくて普通席を買いましたで乗り込んだフランス新幹線TGVの普通席かなりカオスですまず全てがボックスシート窓側にしかテーブルなしクッション性はまあまあリクライ...

  • 【読モ】デビュー❤︎

    毎年欠かさずママンさんのX'マスプレゼント用に買う猫の日記帳一昨年購入した2024年版に読モ募集要項が載っていたのでヒルトンとシャンギの写真を送って応募夏の忘れた頃に「お宅の猫が選ばれました。」とメールが届いたでもどっちだ?フォトジェニックなシャンギかなと販売を楽しみにしていた12月にfnacで入手ワクワク家族で開いてみたら2025年版の1月13日の頁は我らが12歳のヒルトンなのです❤︎ジャーんニャーん!もうちょいアッ...

  • 2025年新年のご挨拶

    拙いこのブログに訪れてくださった皆様、昨年もありがとうございました2025年が日の出のように明るく光り輝き希望に満ちた一年となりますよう本年も何卒何卒よろしくお願いいたします ブログの訪問、ありがとうございます。皆様の応援のお陰で、昨年も一年頑張る事が出来ました。今年の元気の為にMerci beaucoup Encore une fois FC2 Blog RankingJe vous remercie et à très bientôt!...

  • フレンチなホームセンター

    11月の終わりに冬の花を仕入れに行ってきた。大手ガーデニングショップのTruffautは純粋な植木屋と呼ぶよりも植物もたくさん売っている雑貨インテリア食料品店と呼びたくなる品揃えでいわゆる日本のホームセンター。置いてある商品はオサレ度高いです、クリスマス一色なこの時期は、トリコロール もみの木や真っ黒や黄金のもみの木も売っている。ある意味斬新まあ私がどう思うと需要あっての供給なのでしょう。ポインセチアが並ん...

  • でてこい!Tageur落書き野郎

    パリオリンピック中に禁止されていたアパートの外壁工事が解禁されあちらこちらに足場が組まれている5階最上階テラス付きロフトに住む友達マット君のアパートも然り日中働いている職人さんはその日の仕事が終わると足場の階段に鍵を掛けて帰って行くのだがとある真夜中に気配を感じたマット君カーテンを開けたら人がいたマット君の怒鳴り声に逃げていった2人が残したのはスプレー式ペンキと描きかけの落書きユーリの体験と言い最...

  • 角野隼人氏のピアノ

    先日パリ8区のSalle Gaveauで行われた角野隼人氏のピアノリサイタル。オフィシャルファンクラブ【8810】会員の友人は、3月にチケットを購入したとか。待ちに待ったリサイタル当日、彼の奏でる音に酔いしれ夢見心地も束の間、演奏の後にCDのサイン会があると聞いて現実に引き戻された友人。しかし全力疾走した甲斐もなくスタンドのCDはすでに完売。肩を落とし涙ぐむ彼女に会計のおじさまが、Théâtre des Sablonsでも公演がある...

  • 医療崩壊ではないけれど

    専門医の予約が取りにくいと問題になっているフランス。80代の一人暮らしの友人に水頭症が見つかり、脳神経科医の予約を取るべく本人と子分達で奮闘中なのですが、取 れ ま せ ん近いところで来年の2月って冗談か?救急へ行くほどの緊急性がなくても、急いだ方が良さげな場合はどうすべきか誰か教えて。問題視されているフランスの医療システム なる前もなった後も大変なお医者さまは、リセを出てから10年で国家試験合格を目...

  • 我が家でファミリーランチ

    南仏暮らしの義兄ちゃんと義姉ちゃんパリバカンスの最終日、ファミリーが我が家に集まった。前回はパパさんが元気だった頃なので10年ぶりくらい。ダイニングの丸テーブルは、延長板を2枚足して超楕円形にした。ざわざわが気になって仕方ないヒルトンは、シンギングボールに入って高みの見物 人間辞めてた私は前菜のカルパッチョ用に、PICARDの生食できる帆立貝を薄く薄ーくスライスしただけの一本仕事。後は寝て待つ。オワーズ県...

  • リベンジシーフード

    いや、単にシーフードと呼ぶには気が引けます。シーフードには違いないのだけれど。ガッカリシーフードレストランDessirierの翌日から海辺の町ディエップへと小旅行に出掛けて、旅先でも海の幸三昧した義兄義姉と夫。戻ってくるなり義兄がシーフードリベンジ宣言。ここなら一緒に行かれるよねなんて優しい声を掛けられちゃ、這ってでも行かぬ訳には参りませぬ。いざ…モダンな内装が素敵だったマドレーヌ店は販売専門店に縮小されて...

  • 残念な高級レストラン

    今年の秋も南仏からグルメな義兄夫婦がやって来た。我が家に10日間滞在しながら4人でディエップへ小旅行、牡蠣や帆立貝で海の幸三昧しようぜと言う計画。ディエップ Dieppe はノルマンディ地方セーヌ・マリティム県要するに、セーヌ川が海に注ぐ周辺の町です。でもパリから2時間半のドライブは坐骨神経痛の私に耐えられそうもなく、泣く泣くヒルトンとのお留守番を決めた。その小旅行前夜に娘を交えてミシェル・ロスタンのシーフー...

  • ルルドの泉に繋がるラ・サレットの聖母

    以前ブログに書いた事がありますが世界的に有名なルルドの泉奇跡求めて巡礼者が絶えない聖母マリアが現れた名残りの湧水南仏アルプスへ行く時通るナポレオン道路と呼ばれる国道85号線の途中に行き先表示の看板があっていつも気になっていたLe Sanctuaire Notre-Dame de la Salette巡礼地ラ・サレットの聖母に山友達と行ってきた山の谷間にあるルルドとは真逆の立地羊達のハゲ山を登り切った所に突然駐車場そこから橋を渡って建物に...

  • 究極の選択

    EU議員選挙で極右と極左に負けた現仏大統領マクロン派【ルネサンス党】発作的な国会解散宣言がされ先の日曜日国会議員再選挙の一回目投票が行われたマクロン大統領とアタル首相が必死に極左と極右の危険性を訴え両者の政策をこき下ろしていたけれど黒が極右でピンクが極左因みにルネサンスは黄色 結果は実に悲惨でした大都市とそれ以外のほとんどの地方で票が左右に真っ二つに分かれまたもや敗北のルネサンス先頭を行くのは極右軍...

  • 【LE FOOD TRIP】グルメスタンプラリー

    老舗はもちろんの事MOF (Meilleur Ouvrier de France)フランス最高の職人のタイトル保持者の店も大人気そんなパリで若い職人さんも頑張っている私ただいまスタンプラリーをやっておりますこ~んな本が巷にはありましてこれは2022年版ですがお店を回って色々と試食させて頂きスタンプを押してもらうシステム一昨年のX'masプレゼントにモモがくれたのですよでもね中心からちょっと外れている若者に人気の地区にある店が多くなかなか...

  • 数が足りない【公衆トイレの使い方】

    メトロの規制が始まっている。例えば観光路線1番線車内の路線表示のオリンピック仕様はこんな感じに。乗り換え規制の所為でモモのアパートへ行くのも大変だし、かと言って車で行こうにも、永遠の工事中に加えて広場や橋や道の交通規制で大渋滞。普段ならサクッと行かれる距離なのに、やたらと遠いんだわ。徹底的に自転車移動を強要推進するパリ市イダルゴ市長が自転車専用道路を設置したおかげで、自転車人口が爆発的に増えた。そ...

  • http://pcommeparis.blog.fc2.com/blog-entry-701.html

    EUの議員選出選挙の投票日は今週末。パリのあちらこちらに張り出された各党の候補者ポスターは、無惨にもビリビリに破かれています。投票権を持たない外国人の私(高い税金収めてるのにね)は、ふふふんと客観的に眺めていましたが、唯一無事な選挙ポスターを見てニヤニヤがが止まらなくなりました。ねこが立候補?いえいえ、動物愛護党のポスターです。政治に熱くなりやすいこの国の人々も、流石にこの猫には手が出せないのでしょ...

  • フランス人の恋愛と終わり

    夫の同級生が続々と定年を迎えている。3月末に定年したデニスと4月末に定年したマルコのお祝いランチ会をする事になっていた5月最後の週末。それなのに5月11日、マルコが突然逝ってしまった。マルコのGFベラが、約束の時間になっても現れず電話にも出ない彼に異変を感じて家に駆け付けたところ、玄関にはチェーンが掛けられており隣人と相談して救急隊を呼んだのだとか。こうしてマルコは発見された。マルコは17年前、同僚の女...

  • 突然の警報

    ご無沙汰してま~す。放浪の旅から戻り一ヶ月振りに乗ったパリの地下鉄内。いきなりブーッブーッブーッと警告音が鳴り響いた。発信源は自分のスマホかと思いきや、周りの人達のスマホも一斉に鳴っている。これは一大事ち違いない!!!とスマホの画面を覗くと、オリンピック開会式が行われる会場セーヌ川周辺へのアクセスが必要な人は、移動許可のQRコードを今から申請せよ!と言うか国防省からのお願いだった。ホッとすると同時に...

  • 東南アジアでモフモフ

    夫は現在アジア放浪の旅に出ている。それぞれがモフモフと暮らす母娘に下の写真が送られて来た。東南アジアのある店先にモフモフがゾロゾロ。全部で何匹いるでしょう?5秒でお答えください。モフモフ禁断症状が出ていた夫はこの店で和んでいたらしい。 では正解↓↓↓↓↓9匹仁王立ちする仔の後ろに1匹潰れております。ボトル棚の上にも1匹。とこの記事を書いていたら、日本に着いたメッセージが来た。今は寿司三昧の日々。そして私の代...

  • フランス八世紀への旅

    八世紀初頭の日本は、奈良時代になったばかり。丁度その頃、現在のノルマンディ地方にある町アブランシュの司教オベールが、大天使ミカエルのお告げを受けたらしい。大天使アークエンジェル漫画家・河原泉教授の作品【笑う大天使】の中にも出てくるミカエル様。注)聖ミカエルはサン・ミッシェルサン・マロ湾に浮かぶ小島に、ミカエル様のお告げで建てられたモン・サン・ミッシェルへ行ってきた。サン・マロ湾と言えば牡蠣のカンカ...

  • 特別な日の特別飯

    昨年内最後と新年のご挨拶更新を無事済ませたらホッとして気が抜けてしまいあっという間に1月も下旬なのに続々とクリスマスカードが届き始めた今更どしたラ・ポストそしてこれも今更だけど2023年2024年我が家のNoël とお正月 飯ご紹介いたします義弟達が担当したファミリーノエル飯は写真も撮り忘れて何を食べたかも忘れてご紹介不可能自分達が担当したデザートは近所のパン屋のプチフールと台湾カステラ屋に注文したショコラの...

  • 2024年新年のご挨拶

    St. Sirloin-en-Bugey村の光祭から 大地震と航空機の大事故で気分はあんまりめでたくない日本の最新情報はパリのメディアでも報道されて立て続けに起きた大惨事に胸が痛みます。お亡くなりになられた方々のご冥福と被災された方々の平穏無事を心よりお祈りしています ブログの訪問、ありがとうございます。皆様の応援のお陰で、昨年も一年頑張る事が出来ました。今年の元気の為にMerci beaucoupEncore une foisJe vous remercie et...

  • 年末のマレぶら

    ヴォージュの広場で娘と待ち合わせ近くのATATAKAIで軽くランチ13 Rue du Pas de la Mule, 75004 Paris店内は猫だらけ注文は夫が鶏の唐揚げ(竜田揚げ)と創作稲荷娘と私はおでん定食デザートは自家製胡麻パナコッタテーブル1つにイス3つモフサンドのカウンター席3つ小さなお店だけどテイクアウト客も多く訪れ人足が絶えない具を自分で選べるおでん❤︎日本茶日本酒も取り揃え❤︎猫箱入りの自家製大福❤︎夏はたい焼きアイスもあるら...

  • メリークリスマス

    今年も残り少なくなりましたヒルトンが居住い正してご挨拶ブログを見に来て下さってありがとうございましたいやいや年内に更新しますから…するつもりですから…ブログの訪問、ありがとうございます。皆様の応援のお陰で、今日も一日頑張る事が出来ました。明日の元気の為にMerci beaucoupEncore une foisJe vous remercie et à très bientôt!...

  • リヨン市の12月は【光の祭典】

    光の祭典La Fête des Lumièresは、17世紀にリヨンの市長らが町を伝染病ペストから守るよう、聖母マリア様に頼んだ事が始まりと言う。19世紀に元々は9月8日だったものがソーヌ川の氾濫のせいで3ヶ月延期され、各戸が12月8日の日没を待って窓辺にキャンドルを灯すようになった。リヨン周辺の村Saint Sorlin en Bugeyサン・ソルラン・アン・ビジュイこの小さな村のキャンドルナイトには、他所からも多くの人々が集まる。暗闇に灯され...

  • リヨン市の12月は【光の祭典】La Fête des Lumières

    山友それは南仏アルプス僻地の村でバカンスを一緒に過ごす仲間たち。普段はフランス各地に散らばっている山友が12月8日、リヨン市【光の祭典】に集結した。待ち合わせはPerracheぺラッシュ駅前老舗ブラッスリージョルジュ。Brasserie Georges30, Cours de Verdun69002 LYON11時に着いた我ら10名が30分待ちで入店した頃、店の軒下に設けられた100人ほど収容可能な行列レーンはすし詰めで、更に大雨の歩道には駅まで行列ができていた...

  • パリを北上Baie de la Sommeソンム湾の旅

    南仏からTGVに乗って、義兄ちゃん義姉ちゃんがやって来たのは10月最初の週末。今回の目的は、St. Valerie sur Sommeの四つ星ホテルHôtel & Spa les Corderiesに宿泊する事と、国立自然保護地区の観光や野鳥観察だった。鮮やかに色塗られた小さな漁師さんの家が建ち並ぶ湾へ向かう坂道が、かわいい❤︎家にもに船の塗料の残りを使うから、船と家がおそろいになるらしい。ソンム湾(Baie de la Somme )はパリから北上する事223kmに位...

  • 世界の中心で戦争反対を叫ぶ

    目の不調を指摘されたのは、夏休み明け最初の気功教室の日でした。中国の伝統医学と武道を極めた若き日の先生は、仏人女性と恋に落ち渡仏。本土で西洋医学(腫瘍学)の専門医だった彼は、フランスで鍼治療をする傍ら中国医学と中国武道を教えている。その彼に、キミの目に初期の異常が見られるが、今なら鍼ですぐに治る。とレッスンの終わりに告げられたけれど、あまりの忙しさに放っておいたアホな私。実際その頃すでにコンタクト...

  • パリの夜空に

    BONJOUR久方振りの更新。何から書けば良いのか本気で迷っているpcommeparis。過去録も書きたい。でも、今は記憶を辿るパワーが不足気味。なので過去3ヶ月をすっ飛ばし、最新の出来事を書きます。若い英国人の友人、ここでの名前は仮にユーリとします。ユーリはマレ地区の、ドールハウスみたいにかわいいロフトアパートに住んでいます。だけどパリの最上階のアパートは直射日光を吸収する亜鉛板屋根の熱で、夏場はまるでドライサウ...

  • BOBOの最新モード

    ひと月以上前に遡るモモが26歳になったある夏日今をときめくパリ10区の3区側いわゆるBOBO地区にあるこだわりオーガニックイタリアンで親子3人テラスランチをしたBOBOとはBourgeois-bohèmeブルジョア・ボエムの略比較的学歴が高い裕福層であると同時に自由奔放思想・生活を追求する人達正統コンサバの上品さを狙うBCBG Bon Chic Bon Genreとは対照的な存在なのです以前と違ってさりげなくオシャレな店が増えたこの地区には新鋭フェ...

  • マリー・アントワネットのティータイム

    ベルサイユ宮殿のSHOPで売られているピンクの紅茶缶は日本で大展開中のNina’s Marie-Antoinetteでも手に入るけど、ヴァンドーム広場にKawaiiスポットのサロン・ド・テがあると誘われて、パリ友4人でランデヴー。私はⓂ︎1チュイルリーからアプローチ。アジア人が30人程並ぶリヴォリ通りのアンジェリーナの前を素通りし右折。ヴァンドーム広場を囲む超高級宝石店は近寄るのも恐れ多いので、脇目も振らずにド真ん中を直進。そこから1...

  • ブンブンブン、蜂が飛ぶ

    10ン年ぶりに第二の故郷シンガポールへの里帰りを果たしたPcommeParis。 City Hall view by Raffles Hotel 町(国)の様子は昔とだいぶ変わってしまったけれど、懐かしの地で会う懐かしい人達。そして、食べまくった懐かしいローカルフード。Roti PrataAfternoons Tea at GWP HotelIce Kachangマンダリンオーチャードホテルの雰囲気はないけれど、あの頃と変わらぬ味の海南チキンライスA restaurant opened by the chef of Chatteb...

  • 利便時伊太郎とピザチャンピオン

    これはフレンチカテゴリじゃないです。だってイタリアンローストポークとピザですから。ある日の正午、気が付いたら昼に食べる物が無い。材料が何も無い。例えあっても作る気が無かった。モモが時々研修に行く病院の前に激美味と評判のピザ屋があると聞き、行ってみる事にした。IMperfetto念の為予約の電話をすると、14時45分ならテーブルお取り出来ますとの事。今から支度したらそのくらいで丁度いいねと予約を入れた。13時40分に...

  • 食べてイスタンブール

    猫が寝ていたパリCDGの出発ロビー向かった先はトルコのイスタンブール。どこへ行っても猫が歩いている猫の街。前出ドネルのマスターが作ってくれたギョズレメが食べたくて、入ったお店にはお座敷がありました。チーズ巻き揚げや茄子のマリネをお約束のチャイ(お茶)で食し満足。なんか妙に落ち着くわ~。名物ネバネバのトルコアイスドンドゥルマは寒さのあまり諦めて、熱々の焼きトウモロコシを買い食い。モモに頼まれたルクムは...

  • 飛んでイスタンブール

    昔々その昔吉祥寺にドネルと言う本格トルコ料理の店があったシェフはトルコで腕を磨いた日本人で店の経営者兼店主でありマスタースキューバダイバーでもあり誰からもマスターと呼ばれていた彼はトルココーヒー占いにも秀でており驚くような事実を的確に読み取っていたでもそれは後日確認できた事。何年か後に自分の未来がマスターの読んだ通りになった時、もう店はなく彼のプライベートナンバーはお掛けになった番号は現在使われて...

  • パリでおやつ

    前回の更新からまたまた時間が開いた理由は後回しにして、今日は美味しい話。しつこく買いに行ったのは、マイブームのフランボワーズクロワッサン。ココノしょーけーすハヨダレモノナノデ、お店の人に断って撮影をさせてもらいました。野暮なコメントはしません。ただ目を❤︎にして見つめるのみ。イースターの季節なので、羊型のブリオッシュもありました。❤︎ ❤︎ ❤︎ ❤︎ ❤︎とうとうパリ上に陸したふわふわパンケーキ。店の名前はその...

  • 春は散歩と桜と骨董市

    冬と春の境目 三月気分はこんな色冬時間から夏時間になる1時間の時差ボケも慣れれば悪くない。なんと言っても日が長くてうれしい3月になると我が家に届くChatouの骨董市への招待状今年も握って行ってきました。先ずは持参のこれで腹ごしらえこれは最近私のマイブームフランボワーズクロワッサン他にもパンオショコラのプラリネ版パンオプラリネなどなどなどなど、魅惑の品がズラリと並んでいるお店。人もズラリと並んでいます。...

  • 雨ニモマケズ風ニモマケズアンリマティス

    すごい風です。アパートの暖炉からゴーゴー音がしてます。窓の外でも通りを突風が吹き抜ける音。一昨日は青空から大雨になって、モモはずぶ濡れになりました。朝晴れていても、傘、持ちましょう。そして7日に始まったストライキ。メトロは結構普通に動いてるけど、バスはボロボロ。でもこれはストライキの所為だけではなく、パリのあちこちで一斉に行われている各種工事が原因でもあります。2024年のオリンピックに?と思っていた...

  • 無意味なナワバリ争い

    前回のブログの〆に こんな大問題を抱えている地球上で戦争をする人類は愚かであーる。吾輩を見習いたまえ。 と猫が言った?けど実は…自分達も他人の事は言えないヒルトンとシャンギ。 シャンギをまた預かっておりました。ヒルトンとはもちろん隔離別居。隣同士の二軒がテラスで繋がっている山のアパルトマンは、パリの自宅より別居が楽なのです。テラスへ出て来て日向ぼっこするヒルトン。シャンギはハーネスを装着してテラスへ...

  • 温暖化問題とスキー場

    スキー場は完全通常運転のフランス。今週からパリ地区を含むZONE Cが二週間の冬バカンス入り。ESF(École de Ski Française)のコーチによる華麗なるパフォーマンスの後には、花火まで打ち上げちゃうお祭り騒ぎ。でも太陽と青空がある南仏アルプスは雪不足。Dameusr*が夜通し頑張ってはいるけれど、*ゲレンデ整備士Canon à neige**を稼動できない気温で、溜めた雪も底を突いている。**人工降雪機近年でドカ雪が降った冬は、コロナ...

  • 【TGV】!n〇uiかOUIGOか

    南仏アルプスで年末年始を過ごした後、猫2匹と夫を山に残して(娘の猫預かってます)ひとりパリに戻ったpcommeparis。TGV !n〇uiのファーストクラスはガラガラ。駅のスタバで買ったお茶を手に乗車。フカフカの座席にゆったり腰を下ろすと、iPhoneの充電ケーブルをプラグに差し込み、椅子をリクライニング。お向かいと通路の反対側が無人だったので、坐骨神経痛を庇いつつ無作法承知で時々足を上げさせてもらい、 (ファーストクラ...

  • 上を向いて歩こうにも【パリの街が汚すぎる件】

    土曜日の朝パリのほぼ中心地にある証券取引所ピノーコレクションBourses du Commerce 界隈は静まり返っていいました。無人の写真が撮れたよ♪♪近くのルーブル中央郵便局は宝石みたいな古き良き時代の建築物 ❤︎お隣の警察署も堂々立派です ❤︎❤︎パリの建物は本当に美しいわ~ ❤︎❤︎❤︎でもね上ばかり向いて歩けないのがパリ。昔に比べて犬の は減ったけど、違う意味で汚くなってません?昨夜が花金だったとは言えひどい。清掃のおじさ...

  • 今年最初のギャレットデロワ

    行きつけのカーフールマーケットで、店主夫人からGalette des Roisを頂いた。STAR WARSの王冠が入ってる!という事は、フェーブもSTAR WARSのキャラ⁈これは楽しみ~♫大きめ3つ(夫の)小さめ3つの(私の)6つに切り分けた。ふたりなので3食分。1食目 : 美味しい❤︎けど中に誰もおらん。2食目 : 今回もハズレ。3食目 : もしかして入れ忘れ?と思ったら最後の最後にいたーっ!!!???でも誰これ???小さすぎてあまり似てない...

  • 仏式新年の迎え方

    フランスでは大勢で迎えるのが好まれる新年。基本はホームパーティの大勢で集まって盛り上がる年越し。日本感覚の私にはマネ出来なかったけど、子連れでは楽しめないからと子供を人に預けるカップルも多い。なので、シッター代が跳ね上がるこの機にガッツリ稼ぐのも可能です。笑近年は小じんまりした集いへのお声掛かりが増えた。みんな年を取って、大騒ぎが億劫になってきたのかも。今年の年越しは義兄夫婦の家で、義兄夫婦の友人...

  • 2023年あけまして

    あけましておめでとうございます皆様のご多幸を心よりお祈りしています本年もどうぞよろしくお願いします今年は卯年平和主義と言われるうさぎに因んでヒルトンに少し化けてもらいました ブログの訪問、ありがとうございます。皆様の応援のお陰で、昨年も一年頑張る事が出来ました。今年の元気の為にMerci beaucoupEncore une foisJe vous remercie et à très bientôt!...

  • 妻さまレシピ第三弾

    本当はね最近あまりお料理してないけど溜まっているのでUPします妻さまこの度もゴッっアンでしたポークソテー妻さまバリエーションでは付け合わせが多種多様に変化ウェルシュホットポット冬の寒い日に嬉しいホカホカメニュー鶏肉のポートワインのパクり版 豚肉のポートワインポートワインは豚肉との相性もバッチリジャンバラヤ骨付きチキンがいい出汁出してるポークシュニッツェルトンカツなのにトンカツじゃないのタイカレーホク...

  • 【注意喚起】 12/14 ワールドカップ 準決勝開催に伴 う混乱に注意してください

    大使館からこんなお知らせが来たわ。↓ ↓ ↓ ↓ ↓本日12月14日 (水)20時から、ワールドカップ・フランス対モロッコの試合が催されます。フランス代表とモロッ コ代表の試合が開催された10日(土)には、パリにおいては一部サポーターなどが放火やバリケード設置を行ったり、警備の警察官と衝突したサポーターを警察が催涙弾を用いて鎮圧を試みるなど、フランス国内各地で混乱が発生しました。報道によれば、パリで100名、その他の地域で...

  • リベンジグルメ

    ご無沙汰しておりますが、義兄夫婦とのパリ食い倒れの続きです。何を今更………と言わずお付き合い下さいませ。 外飯の予定ではなかったけれど、義兄ちゃんが妙に行きたがるので Sébillon へ飛び込みランチとなった日。レトロな列車の食堂車両みたい❤︎仔羊の腿肉で有名なこの店に随分前に来た記憶を辿ったら、2013年の精進落としの9年前だった。デザートを注文する時に義兄がここに来たがった理由が判明した。9年前のあの日、完売...

  • マドレーヌでキャビア

    南仏プロバンスに住む義兄夫婦が、我が家に泊まりに来ていた。超グルメな彼らのお供でパリの芸術鑑賞とパリのレストラン食い倒れで非日常的な一週間が過ぎた。質素で現実的な日常に戻って、梅(杏)茶漬けを啜りながら忘れないように記録しておこう。その筆頭がこれ❤︎マドレーヌと言っても、このマドレーヌではなくて、あのマドレーヌマドレーヌ寺院です。正確に言えば寺院を囲むマドレーヌ広場。チョコレートの芸術を創り出すPATR...

  • パリの美しき日本庭園

    在仏日本人家庭も多く暮らすブローニュ・ビヤンクール市。市の南部はその昔ルノーの町として栄えていたが、工場がなくなった跡地には近代的な集合住宅が次々と建てられ、住宅地へと変化を遂げた。ブローニュの森に隣接する北部は高級住宅地になっていて、その閑静な界隈の森から少し南に、世界を旅した実業家アルベール・カーンの夢を託した美術館がある。資料館は日本の建築家隈研吾氏の設計。展示されるカーン氏の旅先での映像も...

  • 山を歩けば羊に当たる

    アルプスと言えばひつじ🐏🐑そこかしこで羊達が草を食む。のどか~な風景が広がる羊の国。なのですが、近づくと羊の番犬PATOU★が威嚇してくるし、最近はBERGER D'ANATOLIE★も導入されていて、山歩きも結構ヒヤヒヤものです。以前車道で羊の移群れ囲まれた事★があったけど、今回は歩いていてやられました。🐏🐑🐏🐑🐏🐑🐏🐑🐏🐑🐏🐑山の標高レストランに向かっていた山友イザとワタシ。後一息で到着だね~と言ったら聞こえて来た羊ベル🔔。思わず、...

  • 梅仕事終わりました

    今年も夏が終わって新学期。駅に迎え途中にある学校の門前で、良く日に焼けたリセエンンヌ達がバカンス話に盛り上がっていた。若いな。。。南仏アルプスで梅干し作りをしました。(梅じゃないけど)理想的な澄み切った青空と乾いた空気。梅の代わりにBIOのアプリコットを使う。梅干しと同じ手順で漬ける前に予め塩にクエン酸を混ぜておくだけで、(フランス語ではacide citrique)アプリコットが梅に化けらった。数年前にレモン汁...

  • 濃厚な夏

    残暑お見舞い申し上げます。頂き物の東京土産東京ばななドラえもんがビュール先鋒からビズ(^з^)-☆を送ります。どーにもこーにも、 ブログの文章が書けなくなっていました。書きたい事はあるのに…。フランスの義家族にはNoëlや家族の集まりには必ず参加する親戚よりも親密な義両親の親友 J夫妻のシェルとマリテがいるのですが、パパさん(義父)のお葬式で、僕の一番の友がいなくなっちゃったと号泣していたシェルおじさん。今度...

  • 親馬鹿御免

    もう可愛すぎて死にそう。スミマセン。今日の投稿はコレだけです。 ブログの訪問、ありがとうございます。皆様の応援のお陰で、今日も一日頑張る事が出来ました。明日の元気の為にMerci beaucoupEncore une foisJe vous remercie et à très bientôt!...

  • ★白夜体験弾丸ツアー一泊二日★

    弾丸二日目のヘルシンキ。電車とトラムを乗り継いで向かった先は、映画【かもめ食堂】で舞台となったRavintola KAMOME飛行機乗り継ぎの4時間45分にヘルシンキ中央駅へ電車に乗って出て、そこからトラムT1かT3に乗ってFemkanten下車。角を曲がって少し行くとほら見えてきた。中は映画の時と違うけれど、雰囲気はそのままで良い感じ。飛行機を降りると汁物を欲する私は味噌ラーメンを注文した。麺もスープもなかなか美味❤︎かもめ食堂...

  • パリ発北極圏サンタクロース村

    北極圏では、夏至前後の約1ヶ月間太陽が沈まない。スマホアプリの天気予報に表示される日の出日の入り時間がこうなる。一度は見たかった白夜アラ還の友達と連れ立って、疲れた身体に鞭を打ちつつ行って来ました。ユーロ圏内で便利なフィンランドへ★白夜体験弾丸ツアー 一泊2日★あまり晴れないフィンランド、2日間の天気予報は確認済みです。10:30 自宅発↓12:50 パリCDG空港発 エールフランスAF1070便 16:50 ヘルシンキ ヴァンタ...

  • パリで和菓子

    和菓子と言えば、とらやさんが定番だったパリ。映画【あん】仏題 Les délices de Tokyoの反響か、それともなぜかブリオッシュと仏人が呼ぶエールフランスの機内で配られていた【どら焼き】の好評を奏してなのか、パリにどら焼き専門店朋が生まれ、餡子が市民権を得始めたここ最近。夢の和菓子体験をしました。それは、娘の誕生日を祝うために訪れた高級割烹YUSHIN ~悠しん~での事。昼食の定食四種類の選択肢から二種類の御膳を選...

  • 春にうかれてバガテル公園

    晴れて暑い日が続いたパリ。義母ママンさんがバラから生まれたな訳ないけどブローニュの森バガテル公園Parc de Bagatelle 入場料は一般2€50ポッキリ。入って右手の花壇はアイリスこの繊細な美しさ!どうしてそんなに美しいの~❤︎その横でバラが香り真ん中に藤で根元にチューリップひっそりと咲く可憐なオダマキはAncolie(Aquilegia)色の組み合わせが何種類もある。未だにチューリップと藤が咲いていて、アイリスはジャスト見頃。気...

  • 続編:災いは…

    【月曜日】昼過ぎ管理会社の依頼を受けた水道屋さんが空気圧噴射機を片手にやって来た。改装工事中の3階のアパートでは、問題の雑排水管が足元で切り取られている。カメラ付噴射機のケーブルをそこから入れ、映像で確認しながら下へ下へと降ろして行く。障害物を発見!しかしそれは空気圧噴射をしても砕けず、塊のまま我が家の床下でまた引っ掛かった。その先は地下でカーブになっている。雑排水管を切り取る作業が必要なので、断...

  • 災いは、いつも週末にやってくる

    【フランスあるある】第一位に輝く水漏れはパリのアパルトマンに暮らしていて、未経験な人が珍しいと言われるくらい。①自分の住まいが被害に遭う②自分の住まいが被害をもたらすどちらにも対応する住宅保険は必須です。我が家は地上階。キッチンからプライベートな中庭に出られるお気に入りのアパルトマン。なんだけど…先週末【土曜日】夕方家のどこかでポタポタ💧水音がしてウォークインクローゼットを開けたら、頭の上に水滴💧が落...

  • オミクロン株感染記 総まとめ

    感染発覚5日目にLABOで受けたPCR検査から11日目、フランス国民健康保険発行の新型コロナ回復証明書Certificat COVID EuropeRétablissement を貰ったPcommeParis。Q: えーとこれは、何に役立つの?ワクチン3回接種証明書持ってますけど。A: 次のブースター接種が少し遅れます。それだけオミクロン株に多く見られる症状咳・喉の痛み・発熱・頭痛はなくてパラセタモルDoliprane は無用だったが、血中酸素濃度を測るパルスオキシメータ...

  • オミクロン株7日目 と大統領選

    J7オミクロン株に感染して7日目のお篭り隔離生活最終日。現在のフランスでは、感染が確認された日又は最初に症状が現れた日から数えて5日目に、RCR検査/抗原検査で陰性なら隔離解除。5日目のJ5に陽性の場合も、8日目には隔離解除。夫のPCR検査陽性結果を聞いてオートテストの陽性線を見た私は、5日目にLABOでPCR検査を受けた。陰性結果をほんの少しだけ期待したけど結果は陽性。ま、こんなもんです。🇫🇷今日は大統領選挙1回戦投票...

  • Covid19 3日目

    予約投稿だった前回の更新に少し遅れて追記したけれど、遂に新型コロナ感染症に罹ったpcommeparis。本日3日目感染源となった夫は最初に喉のイガイガ感、後は咳とくしゃみ鼻水で軽く一週間が過ぎ、今は元気に出歩いている。私はと言うと…発熱・喉の痛みもくしゃみ鼻水も無し!悪寒と倦怠感は有り。で、いきなり肺に来た。一昨日の夜昔懐かしい息苦しさがあって、オキシメーターで血中酸素濃度を計ったら93~95%とビミョ~な数値。...

  • 日本人建築家がデザインする(かも知れない)グランパリ

    憂うつな年貢を納めて来た。それは乳がん検診この歳になると一年おきに国保の無料マンモ案内は届くけど、私はなるべく毎年検査。乳がんは細胞の石灰化から始まり、10年近くの月日を掛けて腫瘍に成長するのが一般的らしい。 遺伝子系などの例外はあります。若くてもリスクはあると経験から学び早期発見の重要さをここで叫ばせて頂きます。女性の皆さ~ん、乳がん検査を受けてね~足を運んだのは20年前お世話になったクリニック。異...

  • 一日が長い(ような気がする)夏時間

    遅い時間なのに外はまだギラギラ明るい夏時間。フランスはこの日曜日、なんだか得した気分にしてくれる夏時間に切り替わった。夫がお気に入りの植木屋さんは、シャルル=ド=ゴール空港発着の✈︎が轟音を鳴り響かせて上を通り過ぎるパリ郊外モンモレンシーにあるPépinière Taffin入り口で石仏がお迎え本当の名前は長くて Taffin Paysagisme et Jardinerie de Curiosités 造園と好奇心の園芸店と言うらしい。元々バリキャリウーマンだ...

  • ルイヴィトンにサクラサク

    先週末から続く青空に軽く浮き足立っているpcommeparis。道ゆく人々も穏やかに見えるのは気のせいか… 一足お先に春頂きました旧ソ連の大富豪モロゾフ家の秘蔵コレクションが、ルイヴィトンファンデーションにて有り難くも期間延長開催中! なるほど~この絵は彼が持っていたのか~と唸る絵画が勢揃い。前回のシューキンも素晴らしいコレクションだったけど、ロシアの大富豪って桁外れだ。有名な作品が多いので敢えてここに写真は載...

  • サハラの砂塵でクシャミが止まらないけど、Chatouのブロカントへ行ってきた。

    北アフリカはサハラ砂漠から遥々根性で飛んできた砂が舞うパリ。嗚呼、クシャミと鼻水が止まらない。でも、どんよりとした空が続いた今週のやっと見えた青空の下。行くなら今日だよねと言う事で、Chatou骨董品市へ行ってきた。フ〇〇ラーのイオンブロックスプレーをシュシュシュッと顔にスプレーし、会場から少し離れた所に車を置き、Fournaiseレストランの横のベンチで作ってきたお弁当を食べ、いざ出陣!先ずは外側をクルッと回...

  • 物壊れまくり

    南仏アルプスの山奥からようやく都会パリに舞い戻りました。ただいま~しかし空気は不味いわ~。今回は、パリブログを返上した方がよくね?と言われるくらい長い期間、パリから離れていたpcommeparisデス。その間猫を山の親に預けてひとり?で実家を満喫していた娘。1月半ばに、掃除機と冷蔵庫の調子が悪い。と報告がありDARTYのアフターサービスに電話したら 点検修理の予約が取れたのは3月上旬。保証期間中なのに1ヶ月半も待た...

  • 絶賛猫守り中

    娘の子猫シャンギ※を預かっている。※おばあちゃんになりました。3D移動で物を壊しまくり、何でも口に入れてしまう油断も隙もないヤンチャ坊主。ヘビー級への道を猛進中のシャンギは約9ヶ月にして5500g。対してこちらの中年ヒルトンはライト級。腕白なシャンギを警戒して威嚇するけど遊びたいシャンギにそれが通用しない。獣医先生からのアドバイスで、ヒルトンのストレス性衰弱を防ぐ為にシャンギを娘の部屋に隔離した。可哀想で1...

  • ボグダノフ兄弟

    パリでひとり暮らしを始めた80年代、フランス語に慣れるためにテレビを観ていた時期がある。例えば、朝のアニメアワーに放映されていた「ハイスクール奇面組」登場人物の学ランとセーラー服をフランス人がどう受け止めているか、とても気になっていた。と言うか、いまだに気になってます(笑)。そしてもっと気になったのは、宇宙服?を着た一卵性双生児が出ているサイエンス番組だった。それが自称科学者のボグダノフ兄弟。後から...

  • 謹賀新年2022

    2022年明けましておめでとうございます。この新しい年を皆様が笑顔で過ごせますように。今後も細々と更新して参ります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。恒例の新年花火が中止になり、エッフェル塔だけがライティングアップされました。 ブログの訪問、ありがとうございます。皆様の応援のお陰で、昨年も一年頑張る事が出来ました。今年の元気の為にMerci beaucoupEncore une foisJe vous remercie et à très bientôt!...

  • メリクリマジック

    別に奇跡でもなんでもないけれど、絶妙なタイミングで来てくれました。おりこうにゃん &去年買ったお気に入りのツリーベストコラボでした。来年は今年より良い年になるかな❤︎ ブログの訪問、ありがとうございます。皆様の応援のお陰で、今日も一日頑張る事が出来ました。明日の元気の為にMerci beaucoupEncore une foisJe vous remercie et à très bientôt!...

  • 狙われたROLEX

    美しかろ~♡どーしたらいい?と友人から写メが来た。クリニャンクールの蚤の市でアンティークロレックスに出逢い、一目で恋に落ちたらしい。そのお値段を聞いてぶっ飛んだワタクシ。一般小市民が衝動買いできる金額を遥かに超えて目が (€o€ )実際彼女も悩んでいた。 欲しい! 高い!かわりばんこで悪魔と天使に囁かれて思考回路がスパークしたそうな。だけど私に聞かれても…知らんがな(笑)パリ近郊で、ROLEXを狙う犯罪が頻発し...

  • Chatouの骨董品市と印象派の島

    春は3月秋は9月の年2回シャトゥーの島で開催される骨董品市 シンボルマークがなぜに ?と思ったら、骨董品の他にソーセージ展示会も兼ねてるんだわ。骨董品の出店数はなんと250。毎年出店している友人が今回も無料招待券を送ってくれたので、一瞬の晴れ間に行って来ました。ここ最近はなかなか天候に恵まれません。野外だけど入り口で衛生パス検査。そして招待券をちぎってもらいイザ中へ!この写真を見て「難民キャンプみたい...

  • 【布をまとった凱旋門】L'ARC DE TRIOMPHE, WRAPPED, PARIS, 1961-2021

    賛否両論あるけれど、芸術の都パリの芸術の秋。あの凱旋門が布をまとっております信号機に臨時のパネル【クリスト・ジャンヌクロード広場】が付いてる!60年計画の完成間近に逝去したコンテンポラリーアーティストのクリスト。この凱旋門を見ずに逝くのはさぞかし無念だったに違いない。60年の準備期間で16日の展示期間。布をまとった凱旋門は、来月10月3日までの短期限定です。斜め横からと逆光の反対側からエッフェル塔とシャン...

  • おばあちゃんになりました。

    娘のモモ24歳。この度ママンになりました。まだ学生だし、ちょっと早いと思ったけれど、実際会ってみるとかわいい♡べべにハートをぎゅっと掴まれメロメロの爺じと婆ば。しかしヒルトン は初めて目にするこの小動物に怯えて、心穏やかではない。あ、意外とくつろいでます?(笑)こちらがモモのべべ♂。体重2457g。そのチビ助に威嚇される4300gのおっさん猫。貴族で温室育ちのヒルトンにとって、野生児のべべは驚異らしい。べべは生...

  • 【ど】田舎のブロカント

    ブロカント(Brocante )と呼ぶべきかなのかガレージセール(Vide-greniere)なのか、微妙な感じのガラクタ市が楽しい。掘り出し物を探すなら、狙いはど田舎の小さな村。スタンドの数は10に満たない地味さ。グラスなどのを乗せたテーブルもあるけれど、地べたに敷かれたシートの上へ所狭しと品物が並べられた出店が殆ど。遊ばなくなったオモチャを売る10歳くらいの女の子もいる。一見ボロい中古品ばかりかと思いきや骨董品が埋もれ...

  • ワクチン接種したのに感染【その後】

    娘の感染が判明して2週間。3日間の潜伏期間を置いて、三日三晩様々な症状に苦しんだ後、4日目にはコロッと元気になった彼女。感染1週間後の再検査では陰性判定で早くも社会復帰を果たした。失った嗅覚も戻り食欲復活。潜伏期間中に会った友達や感染初期に付ききりで看病した私にもコロナウイルスを移す事なく、我が家の感染騒動は終焉した。同時感染したワクチン未接種組は?と言うと…、発症した人は2週間以上経ってもとてつも...

  • ワクチン接種したのに感染【ブレイクスルー】

    我が家にも遂にこの時が来ました。近所に一人暮らしの娘からママンぐるじいだずげで~。と週末の真夜中に電話があった。急いで駆け付けると激しく嘔吐していた。熱は39度近くにまで上昇。翌朝近所で抗原検査を受けたところ新型コロナ感染が判明した。症状は他にも、悪寒・頭痛・筋肉痛・倦怠感。嗅覚も消失。でも彼女、2月と3月にファイザーワクチンを接種してます!感染したのは多分水曜日。一緒にいた知人友人達の中で、コロナ...

  • COVID19ワクチン2回目打ったよレポート

    昨日の正午ワクチンの2回目接種を受けたpcommeparis。その後の経過をご報告しましょう。接種数時間後から接種した腕が鉛のように重くてうわっ!なにこれ?だったのが、朝起きて立ち上がった途端に地球の引力を全身で感じてベッドに逆戻り。実は午前4時過ぎに悪寒で目覚めたけど熱はなし。これは大丈夫かもと高を括ったのが、朝起きたら半端ない虚脱感に襲われたのでした。でも熱はなし。付き添いはあり。新型コロナに感染した友...

  • やっぱりパリが好き♥︎

    フランスはワクチン接種を進めつつ、自由な日常を取り戻しつつある。お天気が良くなって、カフェのテラスには人がいっぱい。そして当然の様にカフェで談笑する人々はマスク無し。なにしろ飲み食いしていますから タバコ吸っていますから の大義名分。ルーブル美術館は開館してるのに、ここはガラーン無人だとパリの美しさが際立つね。サンタンヌ地区(日本人街)へ足を伸ばし、日系パン屋のAkiでメロンパン、日系スーパー京子でお...

  • テラスでカステラ茶会

    ずっと出来なかった外食産業が、屋外テラス席だけの営業を開始。なのに雨風続いたパリの空。アメニモマケズカゼニモマケズテラス席で頑張るフランス人を横目に、外食再デビューを延期していた私達。やっと晴れました。買い物ついでに友達と待ち合わせて台湾カステラ FUここなら歩道も広々、お茶は熱々、カステラはフワフワ。素敵なひと時が過ごせます。この後もずっとずっと晴れますように ブログの訪問、ありがとうございます。...

  • 使用前使用後

    ゆるゆる都市閉鎖中お買い物はネットショップというのが当たり前になって、検索サーフで色々な商品に出会いました。時間があるから出来る事も増えて、未知の世界に手を出す私。本日はそんな家で出来る実用兼暇つぶし商品体験談(自分用の覚え書き)。①ストレートアイロンで必死に伸ばしても数時間で元に戻ってしまう超自己主張な猫っ毛くせ毛にお手上げ!と購入したALFAPARFのKeratin TherapyLisse design Express【施術前】因みに...

  • 【ワクチンパスポート】きた~っ!

    大パリのワクチン会場で最大は、北郊外サンドニのフランススタジアム。昨日1日で4500人に接種したそうな。そこでボランティア中の友人から 鍛えられた若くてぴちぴちな消防士さん達に囲まれとる とご機嫌なLINEが来た。予防接種するよりも免疫力UPしそうやな(笑)最新情報によるとワクチンパスポートになるフランス政府のアプリがあると言う。その名もTousAntiCovid日本のApple IDでも入手できるPCR検査の陰性証明書とワクチン*...

  • フランスワクチン事情

    アストラゼネカワクチンが余りまくりのフランス。町医者や薬局で接種できるけど、人気ない。慌ててファイザーを仕入れたフランスは、入荷済みのアストラゼネカをアフリカ諸国に配布している。一方ファイザーとモデルナは、ワクチンセンター限定。ワクチンセンターの閉館時間に、余ったワクチンを求めてワクチンハンターが列をなす夫と私の年齢層にファイザーワクチンが解禁された初日、予約開始の9時に電話をかけ始めた。予想通り...

  • 都市封鎖中だけど【マレ】

    ★独身時代に暮らしたマレ★30年前のマレは現在の姿とは全く違う、ちょっと古びた服飾問屋の村だった。それが今じゃ…お洒落の最先端の街。所用発生で都市封鎖中だけど行ってきました【マレ】エイヤッと乗ったメトロは結構空いていたが、降りたら街中は普通に混んでるのね。向かった先の建物は、階段の梁が美しい。中世の建築物♥︎♥︎♥︎だわ~。靴修理屋の看板が残るお気に入りのCaféは電気を点けたままコロナ休業中。とお向かいクスク...

  • 高級住宅地パリ16区で白昼起きた銃撃事件

    日本大使館からメールが来た報道によりますと、12日午後1時40分頃にパリ市16区のアンリデュナン病院(ミケランジュ通り)の前で、銃撃事件が発生し、1人が死亡し、1人が負傷とのことです。犯人はスクータで逃走中とのことであり,邦人の皆様におかれましては,以上を念頭に外出の際は十分ご注意下さい詳しい事は全く書かれていないのでフランスの報道を調べてみた殺されたのは33歳コモロ生まれのフランス人ギャング組織の一員で殺...

  • 久しぶりでパリの街

    ゆるゆる都市閉鎖のパリから南仏アルプスに疎開していた澄み切った山の空気に麗しきお医者様♡ありがたししかしマクロン大統領のフランス全土ゆるゆる都市閉鎖宣言+学校閉鎖そしてPâques復活祭の週末に理由無き国内移動が許可された私も5月までは山に居られないのでしぶしぶ排気ガスと人にまみれたパリに戻って来た夜明けの山⇒8時間後⇒夕暮れのパリなぜ復活祭の週末に国内移動がOKだったかと言うと 子供を親に預けに行ってもいい...

  • 大失態

    やってしまった南仏アルプスのど僻地にも一般医の診療所が常在するそのDr. オリビエと言うのが水も滴るいい男なのだ歳の頃は30代後半かなINOUE ARTさんのよか男LINEスタンプからその麗しさは愛用のスタンプ↑も尻尾を巻いて逃げ出すくらい更に見た目が麗しいだけではなく医者としての腕も良いそんな彼には最低な状態でしか会った事がない前回診察して頂いたのは外気温マイナス10℃の寒い日だった聴診器を当てるからセーターだけ脱い...

  • お出掛け自由なロックダウン

    ジャン・カステックス首相からパリとパリ近郊フランス北部ニース・カンヌのアルプマリティムに都市封鎖ロックダウン宣言が出されたその内容はと言うと明日の夜から4週間生活必需品以外の販売店舗⇒閉店仕事⇒なるべくテレワーク学校⇒休校なし外出⇒自宅から10km圏内に限り無制限長距離移動⇒やむを得ない事情は許可夜間外出禁止⇒現行の18時から19時に変更集会⇒禁止ロックダウンなのにお出掛けし放題自由を叫ぶフランス人の事だからみ...

  • サハラの砂が降って来た

    砂が降ってひどいの横浜の友達が嘆くいいなぁフランスには黄砂が来なくてところがどっこい来るんだなでもそれは黄砂ではなく紅砂サハラ砂漠の砂が地中海を渡って根性で飛んでくるどのくらい降り積もってるか石畳みのパリの街では見当も付かないけれど雪景色の銀世界ではそれが一目瞭然だサーモンピンクのまだら模様これはこれで美かも知れないけど実はこの砂雪の微表面を溶かすのだそしてそれが凍って恐怖のアイスバーンになる滑る...

  • それでもスキーバカンス大移動

    スキーリフトは動かないレストランは開いてない18時以降は外出できないナイナイ尽くしのもなんのそのスキーバカンスは真っ盛りで毎週末の大移動が行われている自然に囲まれて自粛生活のストレス発散それ自体は悪くないんだけど団子になるのは止めてくれOrangeのネットニュースで観たこんなビックリ映像やはりフランス人はフランス人だ先日ママンさんを訪れた際にランチを買いにマルシェへ行ったら美味しそうな匂いが漂って来た人が...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pcommeparisさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pcommeparisさん
ブログタイトル
パリで暮らそう!パリジェンヌへの道
フォロー
パリで暮らそう!パリジェンヌへの道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用