墨田区両国周辺でプロ家庭教師をしています。 総武線・大江戸線・新宿線沿線で活動中です。
少ない宿題でも成績を伸ばせる!量をこなすだけの「作業」は勉強ではない
僕の家庭教師指導では、宿題を大量に出しません。 学校・塾・習い事などで忙しいという生徒側の事情と、指導時間を宿題の指示やチェックに費やしたくないという家庭教…
「反抗期」「勉強嫌い」の原因は子供にあるのか?勉強習慣をつける上での注意点
教育掲示板などには、子供が「反抗期」で、もしくは「勉強嫌い」で、親の言うことを聞かないという悩みが散見されます。これらの悩みを読む限り、「子供に問題がある」…
偏差値アップに必要なのは努力・量・時間ではない!結果が出る勉強法で大切なのは?
受験生とその保護者は、偏差値アップをはじめとした成績向上を望んでいます。そのために彼らは「努力が必要だ」と思い、その努力を具体的な数値で確認できる課題の量や…
「中学受験ではなく高校受験」という選択肢!塾に通わず公立中学で成功するには?
当サイト管理人のみみずくが東京で家庭教師を始めてから10年以上経ちました。(地元での指導も含めると約20年です) その間、中学受験生、非中学受験生、中学受験…
高校古典の定番に『伊勢物語』があります。その中でも「芥川」は多くの教科書に載っている定番中の定番です。 今回は、「芥川」の問題を通して、定期テストでよく出る…
2024年9月1日、志望校合格とオカルトエリートを目指す受験勉強サイト 「オカルト進学塾」が開塾しました。 幽霊、妖怪、超常現象、呪い、占い、魔術、超能力…
あけましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。さて、しばらくブログ更新がストップしていて申し訳ありませんでした。ブログをお休みしている間にいろ…
専門特化で仕事も勉強も上手くいく!人も知識も集まってくる専門性の習得
日々の仕事や勉強に追われていると、「あれもやらなやきゃ、これもやらなきゃ……」とあちこちに手を広げてしまいがちです。こういう生活の中でありがちなのが、「あれも…
以下の記事を参照してください。過去問活用で受験勉強を効率化!出題傾向の徹底分析で志望校攻略
x軸とy軸を式で表すとどうなるの?~中学数学の関門である一次関数分野で数学的センスをチェックする
中学数学の関門は一次関数です。通常の中学校では、2年次の中盤に登場する一次関数。この分野の厄介なところは、計算だけでは対応できないという点です。一次関数分野で…
新聞を活用した作文・小論文のネタ集め法~一面記事以外から情報や意見を収集してストックしよう!
ある保護者から質問がありました。「作文のネタはどこから仕入れるんですか?」僕は「新聞やニュースを使いましょう」と答えた後、実際に新聞を使ってネタ集め法をお話し…
数学や算数を苦手にするあいまいな言葉~数式化できない思考は生徒を混乱に陥れる!
先日、家庭教師先の生徒に数学を教えていたときのこと。その生徒が「40÷5×30」という式を書いたので、僕は「どうして40÷5にしたの?」と質問しました。僕の質…
『総合英語Forest』を中学生の英語指導で使う~英文法書を使って高校英語への準備をしよう!
総合英語Forest 7th Edition 石黒 昭博 桐原書店 2013-12-01売り上げランキング : 230Amazonで詳しく見る by G-T…
教科書や問題集は捨ててもいいんですか?~学校で使わなくなった教材を大掃除の際に選別するために~
以下の記事を参照してください。教科書や問題集は捨てる?新学年前の大掃除で教材を整理しよう!
自由研究で観察や実験を行なう際に注意すべきこと~夏休みの宿題はどんなテーマにすべきか?
以下の記事を参照してください。【自由研究】夏休みの宿題としてふさわしい観察や実験は何か? 自由研究図鑑―身近なふしぎを探検しよう (Do!図鑑シリーズ) 有…
「それテストに出るんですか?」が成績アップを妨げる~教わったことを覚えようとしない態度の問題点~
先日、ある中学生のテスト対策をしていたときのこと。僕は、生徒に次のように言いました。「短歌は定型詩だよ。『定型詩』って言葉を覚えてね」これに対して生徒が言った…
「ブログリーダー」を活用して、墨田区両国のプロ家庭教師みみずくさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。