自然の中にいつもいたい! そんな想いで毎日を過ごしてます。 フィッシング&アウトドア
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。 キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、バーベキューと忙しい忙しい。 明日はどこに行こうか〜
もう新年度になりましたが、今シーズン4回目のニシン漬けの漬け込み作業ーーー塩分濃度は、とうとう未知...
最近、忙しくて、釣りにも行けなくてねぇーー自ら釣った美味しい魚が手に入らんですとよ・・・そこでー...
本年度、3回目のニシン漬けの漬け込み作業ー塩分濃度は、とうとう未知の領域1.7%へ突入です!漬け込む前...
忙しい合間を縫って、、、 先日、ちょこちょこっと釣りに行って来ました!(2月11日)そうです! 今年...
へへっ・・・買っちゃいましたーーNorth Angler’s COLLECTION (ノース アングラーズ コレクション)...
本年度、2回目のニシン漬けの漬け込み作業ですーー徐々に下げてきた塩分濃度は、とうとう未知の領域1.8%...
2022年を迎え、既に一か月が過ぎましたが、今年は昨年から比べると、この北空知地方は雪も多く、しかも...
最近、食べたものの中で、うん!! これはイケるってヤツ!さきいか (スルメ) の天ぷらです。以前か...
すっかり恒例となった欲しいものリストその2022年版でございます!一般的な三大欲求とは別に、毎度物欲...
さてさて、お待ちかねのニシン漬けシリーズ!今シーズンはどんな感じになるでしょうかね!? 笑ニシン...
少し遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。2022年、新しい年の始まりです。正月三が...
指を咥え、一年待ち焦がれたブツ (長尺もの) が先日、我が家に配送されました・・・今や、すっかりヤ...
昨日、午後8時半ごろ・・・届きましたよ!一年越しのクリスマスプレゼント!?相変わらずの段ボール梱包...
さてさて、今シーズンのサケ釣りは11月14日を以って終了となり、その数トータル44本となりました・・・...
さて、翌14日、開始は昨日と同じく6時前・・・昨日、そこそこ釣れていたので、そりゃー、、、期待します...
さあー、、、 これが本当に今シーズン最後のサケ釣りになるかは、まさに釣果次第ということですが、サ...
実質、今回がシーズンラストサケかな!?と思いながら、5日の勤務を終え、クルマを一路東へ走らせます。...
文化の日の仕事を終え、午後から東へクルマを走らせるーー。向かった先には釣友Sが入釣しており、辛うじ...
ここに来て、伸び悩みの釣果に少しだけ焦りも感じながら週末を迎えますーーここまでに38本と、あと2本で...
この週末も先週もそうでしたが、土日のどちらかに仕事が入り、休日出勤ともなれば、流石に 1day で、釣...
さて、ボート撃沈から一夜明け、7日午前5時より、ブッコミ釣りに全集中ーーーしかし、予想通りのエサ盗...
前半、飛ばし過ぎた訳じゃないけど、サケ釣り後半戦に突入してから、尻すぼみです!特に目標本数を設定...
ほんと、サケ釣りは体力勝負と思います。長距離運転に始まり、その時間によっては、睡眠も取れないまま...
あれよあれよーーと忙しかった9月も過ぎ、少し時間に余裕が出来たことから、今回は平日勝負に打って出ま...
レコード更新となった釣行から二日経ち、今回は久しぶりにオチとサケ釣りに向かいますーーオチは3年ぶり...
前回の釣行は、その人の多さにちょっとばかり嫌んなって、連休最終日休みを一日残し、さっさと帰宅した...
翌朝、3時過ぎに釣座に着いて、昨日と同じようにゆっくり準備をするも、既に釣り人が多く、その数、倍と...
すっかり秋風が冷たいと肌に感じ、そろそろ早朝の外気温も一桁が、当たり前という時期になりました。今...
さて、2日目はどうなったでしょう!?翌朝、早めに釣座に向かうも、その場所は既に人人人といった満員御...
思いもよらない前日の釣果に気を良くし、2日は仕事に出て、その日の夕方に散々迷って南下を諦め、北上と...
7月中旬以降、お盆を過ぎる頃まで、記録的な猛暑に見舞われた北海道も今になって朝夕めっきり涼しくなり...
山漬けを作る時期としては、まだまだ気温的に早いのですが、カラフトマスで、一度やってみたいと常々思...
ここに留まったことが、吉と出るか凶と出るか!?翌早朝、ほぼ昨日と同時刻に釣座に入り、1人夜明けを待...
同じオホーツク海でも地域によって、その年毎の網に掛かる鮭鱒の漁獲量はまちまちですねーー今年はあち...
流石にカラフトマスの釣れない隔年サイクルなのか、本年数釣りが出来ませんね・・・そして、恒例のお盆...
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、8月27日、北海道へ3回目の緊急事態宣言が発出されたところですが...
昨日、それなりに好釣だった場所 (釣果N氏サケ9、S氏サケ1マス4) は、その後、おそらく波高悪天コンデ...
東京五輪が終わるのを境に、あれだけの猛暑だった北海道も本来の気候気温となり、朝夕めっきり寒くなっ...
17日間におよぶ東京五輪もコロナ禍という前列のない状況下の中、大きなトラブルもなく無事終了し、 ...
まん延防止等重点措置区域から除外された北海道は、その後、気温が徐々に上がり、 7月19日のTVニュー...
東京五輪閉幕まで、あと一日・・・ 最終種目の男子マラソンまで、しっかりと声援を送りたいと思いま...
東京五輪も日程の半分を折り返し、獲得メダル数も過去最高となっていますーー。 引き続き、残りの競...
東京五輪、、、ここまで連日、日本のメダルラッシュが続いております。 番狂わせな結果になった種目...
新型コロナウイルスの感染拡大で、一年延期された東京五輪が23日夜に開幕しましたー。 8月8日までの1...
今度の週末も何となく良さげな天気っぽいが・・・ 日曜、北はダメだが土曜なら、南は土曜日曜ど...
怒涛の如く、本年のサクラマス釣査も回を重ねること11回目を迎えました・・・ 数日前には雨もあ...
3月下旬から始まり、ほぼ3か月に亘ったサクラマス釣査も終了し、 次のターゲットはもちろんカラフト...
15日(土)午後4時・・・ 久しぶりの休日勤務を終え、帰宅し・・・ この日はこれまで、天候不順でな...
キャッチした情報によると、どうも釣れているらしい・・・ それなら向かわねば! ということで、荷...
先日の朝練から一日置いての連荘!? 朝練朝活です・・・ 2日前の激混みの場所を通り過ぎ、少し...
新型コロナウィルスの感染拡大に伴い発出された北海道への2度目の緊急事態宣言が、 6月20日を以って...
今年も山菜採りの季節になり、アイヌネギに始まり、 蕗、ワラビ、ウドと一年を通じ食べ楽しめる、そ...
今年 (2021年) の蕗採りは、さて、何時だったっけ!? 既に記憶は遠い空の彼方かな・・・ 笑 ...
緊急事態宣言下ではありますが、またまた急遽、2021欲しいものリスト第2弾! 毎度のことながら...
溜まりに溜まった!? ストック記事を放出です・・・ 笑 まずは、タイトルどおり、ニシン糠漬けー...
翌朝3時半ごろサーフへ・・・ 開始は3時40分・・・ 薄暗い中、放たれたジグは見つめる海のド...
私は森高オンリーなんですが、ガッキーの結婚、何か非常に複雑な心境です・・・ さて、本題・・...
新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、北海道へ2度目の緊急事態宣言が発出されたことに鑑み、 やや暫...
見たことも聞いたことも無い、悪天続きの今年のGWが過ぎ去りましたねーー あー、過去にこんな天気の...
さて、24日に顔馴染みのおばちゃんから頂いた、オスのニシン32本のうち25本を使い、 ニシンの糠漬け...
釣友からの入電により、もう頭の中に積丹ブルーの海が広がります! もう、これは行くしかないーー! ...
ホッケも、とある場所では再沸騰・・・ ニシンも一早く釣れ出し、道南サクラも今更ながら沸騰中で、 ...
先日釣れたニシン20本 のうち、オス15本を使って、手間要らずの糠漬け作りシンプルバージョン! ...
例年より春ニシンの釣れ始めが早いなーーー と思うところ・・・ 私は週末アングラーですから、釣れ...
早いもので、暦は4月を捲り、新年度に突入ですーーー! そうそうー、そう言えば、いまだ2020年の釣果...
先日のレコード更新のホッケ釣り・・・ その釣れたホッケを使い、1年と3か月ぶりに糠ホッケを作りま...
先日のホッケ165本のレコード更新にウホウホしていた、その翌日の日曜日ーー ニシンで沸く!? 港か...
建国記念の日の氷上穴釣りを最後に、年度末に向かい仕事もあれやこれやと忙しいことから、 ここ1か月...
今シーズンと言うか、本年度、3回目のニシン漬け、漬け込み作業と食味・・・ 塩分濃度を更に下げて1....
厳しい寒さもそろそろ終わりに近づき、春が待ち遠しい今日この頃・・・ 新しい年を迎え、道南方面...
やっぱり、つきこんにゃく、好きだなぁーー ここ数年コマイが釣れずというより、コマイが釣れなく...
パッとしない今年の私の氷上穴釣り・・・ 週末になる度、不安定な天候に苛まれ動けず仕舞いで、気が...
本年度、2回目のニシン漬けの漬け込み作業と食味です・・・ 塩分濃度はとうとう未知の領域2.0%へ! ...
ワカサギ釣りの聖地と言えば、あの場所・・・ 早速、釣れたワカサギを使い、初めての甘露煮に挑戦で...
ワカサギ釣りで過去にこんなに釣った例はなく・・・ と言っても100匹を超えたぐらい (笑) ...
週末になると、天候がパッとせず この時期の氷上穴釣りも行き先を決めかねて、おうちでダラダラ・・...
氷上ワカサギ穴釣り速報値でございます! 好釣続くと聞き及ぶワカサギ氷上穴釣り~ 聖地へ...
2021年を迎え、すでに一か月が経ちましたね・・・ 寒い寒い冬の雪はねも、あと正味一か月ぐらいでし...
今年の 初釣り(11~12日) で、釣れたキュウリ魚は・・・ サイズ毎に選り分け、 今回は一夜干し...
2021年新しい年を迎えるも、 例年であれば、どこぞの海へ氷上穴釣りに出掛けるのが常でしたが、天候...
ニシン漬け作りも前回までに、 その塩分濃度は未知の領域2.1%へ突入したところです! 今シーズ...
気温の低い日が続きますねーー ほんと、凍えちゃいます。。。 さて、あまり良い話が聞こえて来...
さてさて、恒例になりつつある?? 欲しいものリスト2021年版! 一般的な三大欲求とは別に、最...
新年明けましておめでとうございます。 2021年、新しい年の始まりです。 新年を迎え、皆さ...
本日は大晦日ということで、 今年も残すところあと僅かとなりましたね・・・ そんな年の瀬、私...
2020年も残すところ、あと5日となりましたね・・・ そんな中、生まれ年 (西暦) に自分の年齢を...
今年も残すところ、あと10日あまりとなりましたね・・・ 1年なんて、あっという間に過ぎて、月日が経...
2020年の鮭鱒シーズンも終わりとなりましたが・・・ そこの貴方ーー!! もう来季に向け、準備を...
4か月にもおよぶ鮭鱒釣りも2020年11月8日をもって、 本年の最終戦となりました・・・ そして、そ...
月が替わり、本日から12月・・・ あまりにも blog 更新作業が遅くなり、タイムラグどころじゃあ...
そんなに跳ねやモジリも無い中、よくぞ、昨日(29日)、7本とサケを釣ることが出来ました・・・ 一応...
職場から付与される特別休暇 (いわゆるリフレッシュ休暇) を何処の週に組み込むか!? サケ釣りも...
時合い的には悪い週末がやって来ます・・・ しかも金曜夜から土曜朝にかけ職場の親睦旅行が、この週...
シーズン初期の状態の良いサケ一本まんまを冷凍保存するには、いま我が家にある冷凍庫では小さく、 ...
翌17日は、昨夜到着のヒデさん、未明に到着のシゲちゃんと同僚の釣りガールアリさん、 タグくんの同...
サケ釣りも回を重ねること、本年7回目を迎えることになりましたが、 サケで言えば、昨年のような二桁...
別れ際の言葉は、また来週ね。。。 釣場での我々の最近の合言葉です! 笑・・・ そんな合言...
どうした日本海?と言うほど、今年の日本海は好釣情報が届きましたねーーー 釣る楽しみだけなら...
昨日のこと・・・ 市内にある大型スーパーのチラシが朝刊とともに舞い込む。 10月20日(火)は...
さて、この週末は端から釣行は諦めムードでした! 大型の台風12号が温帯低気圧に変わり、さらに...
「ブログリーダー」を活用して、fumitatsukoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。