chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • あいち朝日遺跡ミュージアム

     あいち朝日遺跡ミュージアム 2020年11月にできた、まだ3年目の新しい博物館です。クロスロードビジョンやロケーションジオラマなどがあって、今の博物館てすご…

  • 尾張国の一宮・真清田神社

     尾張国の一宮・真清田神社です。   楼門     本殿  御祭神天火明命           社伝によれば神武天皇33年の創建。古代に尾張地方を治めた尾張氏…

  • 一宮市博物館と馬見塚遺跡

      馬見塚遺跡  縄文晩期から弥生、古墳時代にわたる遺跡     遺跡自体は碑が建っているだけでなので、一宮市博物館の展示物を紹介します。     土器棺(縄…

  • 浅井古墳群小塞神社古墳

     小塞神社(おぜきじんじゃ) 主神祭神天火明命合祀祭神加具津知命天加具山命天照大御神 式内社の尾張国中島郡「小塞神社」と推測されています。  本殿は、前方後円…

  • 犬山市東之宮古墳

     大聖寺の新生大仏前の駐車場から、木曽川方面です。濃尾平野が見渡せます。左の山は、伊木山というそうです。右は愛宕山かしら?大聖寺は、成田山名古屋別院なんですね…

  • 犬山市青塚古墳

      愛知県で2番目の大きさの前方後円墳、青塚古墳です。  青塚古墳全長約123mの前方後円墳後円部:径約78m・高さ約12m前方部:長さ約45m・幅約62m・…

  • 名古屋市白鳥塚古墳

     白鳥塚古墳     長さ115mの前方後円墳 前方部:長さ43m、高さ:北側6.7m・ 南側5m、幅:40m 後円部:直径75m、高さ北側15.2m・ 南側…

  • 名古屋市東谷山白鳥古墳

     東谷山白鳥古墳     東谷山白鳥古墳  径約17mの円墳周溝 6世紀末~7世紀初め   埋葬施設は横穴式石室。  石室の幅が奥から入口に向かって徐々に狭ま…

  • しだみ古墳群ミュージアム2

     しだみ古墳群ミュージアムの続きです。この後に訪れる古墳の予習もしておこうと思います。      石英 白鳥塚古墳・尾張戸神社古墳・中社古墳は、築造当時石英で…

  • 体感!しだみ古墳群ミュージアム1

      体感!しだみ古墳群ミュージアムで、出土物を見に行きま~す。   古墳はこちらから『志段味古墳群1』 かわいいオブジェがたっている、志段味古墳群です。   …

  • 志段味古墳群2

      復原された志段味大塚古墳です。     墳長約51m・後円部径約39m・前方部長約13mの帆立貝式古墳葺石(円礫)周濠     造り出し北側のくびれ部の平…

  • 志段味古墳群1

     かわいいオブジェがたっている、志段味古墳群です。     志段味の町をタイルで表しています。     庄内川が形成した河岸段丘には上位・中位・下位の3つの段…

  • 春日井市立民俗考古展示室

    春日井市立中央公民館へやってきました。 いつもなら迷わず右(民俗考古展示室)へ向かうのですが、今回は右へ。 ”森浩一”って、あの”森浩一”よね?春日井市とどん…

  • 春日井市白山神社古墳・御旅所古墳

    二子山公園の隣にある白山神社へ。    社殿は白山神社古墳の上に建てられています。     蕃塀       拝殿  1659年に味鋺にあった白山藪古墳にお祀…

  • 春日井市味美二子山古墳

      味美二子山古墳 全長96mの前方後円墳 後円部径47m 前方部幅65m、高さ8m 2段構築 北東側に造出 盾型の周濠 主体部(埋葬施設)は不明 6世紀初頭…

  • 名古屋市味鋺神社

      急に決まった1泊旅行。どこへ行くか考えて考えて、尾張に行くことにしました。いちばん最初に訪れたのは、味鋺神社です。    鳥居 大きなクスノキがあります。…

  • あつぎ郷土博物館

     あつぎ郷土博物館へやってきました。会いたい人がいるのです    トリケラトプスだー と、少々寄り道をしてしまいました(笑)    縄文時代      浅鉢(…

  • 厚木市小野神社

      小野神社 鳥居 運転手(夫ともいう)が勘違いして、危うく小町神社に連れていかれそうになりました💦 のんびりと後ろの席に座っていると、たまにこういうことが…

  • 相模国三之宮比々多神社2

     比々多神社元宮からの帰り道、神社の裏にもヤドリギが見えたので、急いで戻りました!        表のヤドリギもすごかったけれど、裏もすごい!     こっち…

  • 相模国三之宮比々多神社

      比々多神社 鳥居の後ろのケヤキには、たくさんのヤドリギがついています。     このケヤキは「相生の欅」といって、満願成就・恋愛成就・夫婦円満・良縁にご利…

  • はだの歴史博物館

     桜土手古墳群を見た後は、出土品を・・・ということで、はだの歴史博物館へ。     稲荷木遺跡の住居レプリカ 縄文時代中期~後期(約3500~4千年前)の集落…

  • 秦野市桜土手古墳群

     桜土手古墳公園 秦野市の中央部を流れる水無川の中流域に位置し、35基の古墳が確認されています。 この古墳群は、7世紀後半に造られたもので、すべてが円墳で構成…

  • 相模原市立博物館

     NHK大河ドラマ“どうする家康”見てますか? 相模原市立博物館1階エントランスでは、“どうする家康”関連ミニ展示「相模原にもあった!?徳川家康ゆかりの地」を…

  • 相模原市勝坂遺跡2

      昨日の続きです。勝坂遺跡公園へ戻ってきました。  公園内には縄文時代に使われていた木々が植えられています。写真はヤマナシ。他にクリ・オニグルミ・ケヤキなど…

  • 相模原市勝坂遺跡

     前々から来たかった勝坂遺跡やっと行くことができました。 加曾利E式の前の勝坂式土器の名前の由来となった標式遺跡なので、行ってみたかったんですよね~。   勝…

  • 海老名市秋葉山古墳群

     秋葉山古墳群 約1700年前、弥生時代から古墳時代の過渡期に造られた。 東日本では非常に早くから作られた古墳群であり、特に3・4号墳は墳丘墓的要素が強い。3…

  • 恩納村仲泊遺跡2

      今度は上へ上ってみます。第三貝塚が見えます。     第三貝塚 岩陰内は住居跡で、岩陰前面部は中期の貝塚 発掘前は風葬墓であり、人骨や石棺、陶棺などが運び…

  • 恩納村仲泊遺跡1

     仲泊遺跡 岩陰を利用した住居跡と貝塚が残り、沖縄先史時代前期(紀元前約1500年前)頃利用されていたものとされる。 沖縄県に残る同様の遺跡としては、最大級の…

  • 嘉手納町野国貝塚・恩納村久良波貝塚

     野国貝塚 縄文時代の早期・前期・後期・晩期・弥生時代の複合遺跡         B地転出の石器         野国貝塚からイノシシの骨が一括して大量に出土…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちーしょこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちーしょこさん
ブログタイトル
ママと愛犬の快適な生活をサポート
フォロー
ママと愛犬の快適な生活をサポート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用