横浜から神戸へ3匹の猫たちと引越して参りました。お花が沢山の神戸の街とパッチワークを楽しむ私です
遊びには何度も来ていましたがまさか神戸で暮らす事になるなんて思ってもいませんでした。 実際に生活してみますときれいな海や山、そして街もあちらこちらにお花が植えてあり素敵です。そんな神戸を新参者の私がレポート出来たらと・・。 また、長年趣味で続けていますパッチワーク作品もご覧頂きたいです。
ピックアップトラック辺りをキルティング&平成最後のスイーツw
こんばんはスクールバッグ作り今夜はアップリケの赤色ピックアップトラック辺りを重点的にキルティング。平成最後の日雨降りの予報でしたが持ちこたえてくれました。そういえば「皇室の行事の日は雨が降らない!」とどなたかが...皇居から離れた神戸で実感
こんばんは間もなく元号は令和に そして本日は平成最後の昭和の日 ←なんだか複雑(笑)いよいよ明日で平成が終わります。朝からスカッと晴れて欲しいのですが広く雨降りの予報ですね。スクールバッグ作り今夜はキルティングを進めています。途中経過を撮
スクールバッグ作り&平成最後の晴天「インフィオラータこうべ2019」
こんばんはスクールバッグ作りピックアップトラックを走らせるのは紺色の路面に。本体にはチェック柄を用意しました。「インフィオラータこうべ2019」へ今日は平成最後の晴天に!と言っていたよね??某局の気象予報士さん (笑)まあまあな天気の中GW
アップリケは赤色のピックアップトラック&オオデマリ コデマリとスズラン
こんばんはスクールバッグ作りアップリケは赤色のピックアップトラック※今回のバッグはパッチワーク教室2019年春号に紹介されていたレッスンバッグを参考にしました。大型連休初日は強めの風が吹き通り雨が有ったものの概ね良い天気に。庭先ではスズラン
こんばんは開始! スクールバッグ作り姪孫が小学校へ。遅ればせながら始めたスクールバッグ作りです。(´-`).。oO そういえば先日のこと..息子の友人が横浜から遊びに来ていましたがこんなことを..。オバちゃんに手提げ袋を作っていただいた姉
こんばんは4つのマグカップ型コースターがすべて完成しました!下のリンク先は数百人ものキルターさんが参加しているランキングサイトです。私の様なアマチュアをはじめプロのキルターさんまで幅広く登録されています。そんな皆様渾身の素敵な作品が見られま
こんばんはマグカップ型のコースター作り4つ目のマグカップもいよいよ仕上げへ。今夜は世界卓球を横目で観ながらキルティングを進めています。間もなくすべてのマグカップがそろいます。明日の雨上がりには更に開花が進むことでしょう。キモッコウバラ...
こんばんはマグカップ型のコースター作り4つ目のマグカップのコースターは赤とピンクのモンステラです。朝一番で開いていたのは一輪だけでした。軽く庭仕事を済ませもう一度見てみますとご覧の通り。クレマチスこちらはウツギ下のリンク先は数百人も...
4つ目のマグカップのコースター作りを始めました&カクテル咲いた!
こんばんはマグカップ型のコースター作り4つ目のマグカップのコースター作りを始めました。今回はモンステラハナミズキ、ハート、モザイク、そしてモンステラが加わるとすべて完成となります。毎日寒い寒いと口癖のように言っていた事は記憶の彼方へ。今日も
こんばんはマグカップ型のコースター作り3つ目のマグカップが出来上がりました~!げんきにも出来栄えを見ていただきました(笑)下のリンク先は数百人ものキルターさんが参加しているランキングサイトです。私の様なアマチュアをはじめプロのキルターさんま
キルティングを進めています&ナスタチウムとピエール・ドゥ・ロンサールの様子
こんばんはマグカップ型のコースター作り3つ目のカップのキルティングを進めています。開花が楽しみなピエール・ドゥ・ロンサール小さな蕾が見られるようになりました。コンパニオンプランツとしての効果を期待してバラの近くに植えています。ナスタ...
こんばんはマグカップ型のコースター作り3つ目のマグカップを始めました。すっかり春めいてきた庭先に出ますと野いちごのお花こちらはスズラン下のリンク先は数百人ものキルターさんが参加しているランキングサイトです。私の様なアマチュアをは...
こんばんはマグカップ型のコースター作りお直し、キルティングを終え2つ目のカップが出来上がりました~!ルパン三世をお描きになられていたモンキー・パンチさんがお亡くなりになりましたね。息子たちが小さい頃にTVアニメや映画などを夢中になって観てい
こんばんはマグカップ型のコースター作り違和感が有ったピースの入れ替えを済ませ更にハート型の精度を高めてみました。キモッコウバラが咲き始めました~!昨日出かけた余部橋梁の下にあります「道の駅あまるべ」で購入しました四季咲きマーガレット...
こんばんは余部橋梁へ行ってきました~!お花見が終わり今度はゴールデンウィークやや中だるみな感じの今頃ならきっと空いているハズ3neko家メンバーも皆都合がよくしかも晴天!!いくつか行き先の候補がありましたが今回は兵庫県の北部、日本海を臨む余
こんばんはマグカップ型のコースター作り昨日のハナミズキに続きましてハートを...。途中経過を撮影した画像を見てみますと良いと思って入れたピースに違和感が。糸を解いてお直し決定!久しぶりに舞子公園へ舞子公園駅界隈に用事があると言いう息子が「お
こんばんはマグカップ型のコースター作りまずは一つ目ハナミズキのマグカップが出来上がりました。先日の桜の通り抜けのお土産ですその名も 「造幣せんべい」下のリンク先は数百人ものキルターさんが参加しているランキングサイトです。私の様なアマチュアを
手始めにハナミズキを&ピエール・ドゥ・ロンサールとオオデマリの様子
こんばんはマグカップ型のコースター作りマグカップ一つ目まずは手始めにハナミズキを選びました。「桜の通り抜け」へ出かけるのは今日にすれば良かったなぁ~と思ったり...。朝からピカーっと眩しい良い天気になりました!たっぷり桜を楽しめた今シーズン
こんばんは行ってきました!!大阪・造幣局「桜の通り抜け」王子動物園、先日の宝塚・花のみちこの春出かけようと予定していた最後お花見 大阪・造幣局「桜の通り抜け」へ行ってきました。曇り空だったことがザンネンでしたが近隣では見ることが出来ない品種
こんばんは開始! マグカップ型のコースター楽しい小物作りをはじめました~!まずは型紙作りから。※パッチワーク教室(2019春号)を参考に近隣の桜はそろそろ散り始めとなりました。季節が進んで行きますね。庭先では出番を待つお花たちが~~...
こんばんは完成! オリジナルデザイン「アルミフレームバッグ」このような感じに完成しました~!口金をガバっと全開にししばし放置 ...げんきが釣れました(笑)前回制作したバッグと一緒に撮影下のリンク先は数百人ものキルターさんが参加しているラ
こんばんは大阪では造幣局「桜の通り抜け」が今日から...どちらに行こうかと出発直前まで迷いましたが宝塚へ向かいました。写真をたくさん撮ってきましたので今夜はそれを御覧くださいませ~阪急神戸線を西宮北口駅で乗り換えて宝塚方面へあと数歩間に合わ
ミシンを使ってガガガァ~っと&白山吹、ナスタチウム、プレイボーイ 庭先も賑やかに!
こんばんはオリジナルデザイン「アルミフレームバッグ」作り中袋がつきました~~今夜はアルミフレームを通す口布を作っています。ここはミシンを使ってガガガァ~っと。だんだんとフィニッシュが近づいてきました。日中に温度計をチェックしてみますと20℃
こんばんはオリジナルデザイン「アルミフレームバッグ」作り袋になりました。今夜はポケット付きの中袋を制作中です。神戸総合運動公園の桜絶好のお花見日より パーキングは満車!!シートを広げる団体さんも多く見られました。ここが撮影ポイントなのでしょ
こんばんはオリジナルデザイン「アルミフレームバッグ」作りキルティングが済んだ二枚を縫い合わせているところを見た息子が...「パンツみたい~履けそうじゃない??」と。確かに底部の両サイドが縫い合わせる前でしたので開いていて履けそうな感じwです
二枚目のキルティングが終了&ひょっこり咲いたチューリップと羽衣ジャスミンの様子
こんばんはオリジナルデザイン「アルミフレームバッグ」作り二枚目のキルティングが終了。今夜は袋に縫い合わせています。ようやく春めいて来た感じです神戸は20度超え~とは行きませんでしたがようやく春めいて来た感じに。羽衣ジャスミンがスタンバイ中。
こんばんは先月27日に開花宣言となっていた神戸ですが連日ヒンヤリと寒い日が続いていました。今日は午後にかけて暖かくなるとの予報を信じて出かけてきました。神戸市立王子動物園へお花見に行ってきました!三宮からですと阪急線で二駅 あっという間の乗
二枚目のキルティングに取り掛かりました&散歩コースの桜の様子
こんばんはオリジナルデザイン「アルミフレームバッグ」作り二枚目のキルティングに取り掛かりました。暮らしている神戸には先月27日に桜の開花宣言が。待ってましたとばかりに暖かくなり春本番!! とはならず連日暖房のお世話になっています。そんな毎日
こんばんはオリジナルデザイン「アルミフレームバッグ」作りキルティングが済み始末をし一枚目が出来上がりました!。ちびこ満16歳長い付き合いになったね~ ちびこ!横浜駅すぐ近くの平沼で暮らしていた息子に懐いたという一匹のメス猫。ある日リュックに
今夜もキルティング&令和は「平和な時代になって欲しいです!」
こんばんは本日11時30分に来月1日から施行される新元号が発表されると聞いていましたので早めにテレビの前に陣取りその時を待っていました。ですがなかなか始まらず...やきもきしていますと菅義官房長官がご登場。発表直前にちらっと見えてしまいまし
「ブログリーダー」を活用して、3nekomamaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。