馬主になって海外旅行と世界競馬を楽しもう!ご興味をお持ちの方、私アシストできます!!!
2012年11月現在で、デンマーク(HER BIRTHDAY)、イタリア(HOLY SOLIZA)、アイルランド(PLAYBACK PART TWO)、ドイツ(BIG RED DRAGON)(カッコ内は馬名です)でオーナーをしています。
ナフツ君とその仲間たち、口取り写真です。労わられるナフツ君、ナフツ君横のちょっと大きい人はヨンダさん、チェコに行くとお世話になる方です。 そうなんです!ナフツ…
いつかこんな感じの1着シーンを願っているギンサー君、でも今日のところは、4着馬から離された5着なのね。浦和の1400m、1分31秒台では、現状勝負所でおかれて…
強い時は強いパンプキンズです。ここまで接戦なら勝ちたかったなぁ、と言うレースでした。ゴール前、内、パンプキンズ、外、チャイヤプーンです。3着以下はグンと離れて…
5月13日の浦和第一レースにギンサー君連闘です。お仕事中だったので、お楽しみを取って置こうと思ったら、徳田親分からラインで感想が送られてきて、見る前に結果を知…
いろいろ見て周ったことも無いけど、日本の調教施設とかトレーニング場ってだいたいそのための設備しかないような感じだけど、海外では結構こんな草原みたいな調教場は良…
マンボー中の千葉、埼玉。そんな中ギンサー君は初めて浦和から船橋への遠征。久しぶりの遠出、嬉しかったのかな。パドックでもジョッキー乗ってからも、返し馬でも、いつ…
チェコ馬ナフツ君、今年の開催初日に無事出走出来ました。そして無事に引き上げて来れた様子です。4才シーズンは後半怪我に泣いたので、先ずは無事が何より。モスト競馬…
チェコ馬ナフツ君が明日、今年の緒戦です。なかなかナフツ君にちょうど良いレースは無いようで、このレースになりました。チェコでは下の条件にもある程度出走は可能のよ…
今年は卯月特別がハンプキンズの始まりでした。何となくすっすっです。 岩本騎手が乗るとパドックを周回せずに返し馬、こんなことあったっけ?その割には軽く流したって…
2020年12月10日、ピサのサン・ロッソーレ競馬場第8レースに出走したタマちゃん(TAMACRIS)、写真左から4番目です。心なしか霞んで・・・。 この日は…
2020年8月17日第2レースでギンサー君デビュー。7月3日に能力試験を53.1秒で6頭中5位入線で合格、その時の1位合格タイムは49.8秒、当時はソエを少し…
長かった梅雨も明けて、今日は良く晴れました。盛岡もお天気よかったようで、そんな8月1日はすずらん賞の日でした。パンプキンズって、今が盛りと言うか、よく体が張っ…
昨年の8月にも一度掲載したハンガリー無冠の短距離王レッド君(RED PRICE GIFT)のベイビーのお写真。お花に囲まれる乙女ですね。6頭種付けして生まれる…
かぼちゃの馬車はまた来年に期待です。みちのく頂上決戦、パンプキンズは頑張ったけど、正直まだ少し実力が足らなかったようです。でも見応えのあるレースだったと思いま…
KORALLENFEUERが障害レースに出走しました。画面右上、青い勝負服で赤いキャップの騎手が乗っている馬が彼女です。イヤイヤしてはじめの飛越を拒否、競走中…
一番下にナフツ君(NACHTSWAREMER)のお名前がありますね。その名札の隙間見えますか?観客いますね。チェコでは元々そんなにお客さんが競馬場には来ないみ…
もう何回目の登場かな、ギンサー君最新お写真です。ついでに、イタリア語の勉強もしましょう。今日は、話しはじめをイタリア語にしてみますよ。なんかパンツ履かないで出…
東北地方は今がサクラの見ごろなんですね。水沢競馬場もソメイヨシノのよう。レース名も桜花特別、いいですね。 このレースに出たパンプキンズ、2枠からピュっと先手を…
自分は年に一度はお仕事の関係で大腸検査(いわゆる検便)をしています。今はネットでやり取りできるものもありますけど、私の場合は佐倉合同庁舎にある保健所に行きます…
さ~く~ら、さ~く~ら♪、と文字を見て、やよい、と来るか、今咲き誇る、とくるか。年にもよるけど、ここのサクラは4月下旬ごろに見ごろだと思ってた。今年は既に散り…
最近、近所にベルクが出来た。家では魚を調理しないので、結構焼き魚が売っているのは嬉しい。コインランドリーはもう少し出入り(車付け)し易い方がいいかな。入口で待…
びっくりドンキーでランチしてから、ぷらぷらと貝殻山公園。 満開過ぎて散り始めた桜、そろそろ今年の見納めかなと思う。きれいだなぁとは思うけど、ここに限らず、何と…
3月の上旬、コロナで自粛ムードが始まった頃、仕事もなくなって今日はひまぁ~、なぜか急に陶芸してみようと思いついて、近場にないかなとヤスコさん(妻)に言うと、近…
見て分かるのはスズメ、それとツバメかな。その他となれば、きれいな鳥、可愛い鳥、珍しい鳥、となる。 ついこの間久しぶりに、我孫子にある鳥の博物館に行ったので、折…
イタリア馬グレアチェちゃん、2才の競走を終え、休養に入ります。ミラノで3回、ローマで2回、合計5回走りました。5戦1勝3着2回5着6着がそれぞれ1回ずつでした…
フェアリーハウスのセプテンバーイヤリングセールでTamayuzの牝馬をイタリア人グループと共同購入しました。この馬の売り出し条件詳細は次のページでご確認頂けま…
まだ残る夏空を背景に、パンプキンズの雄姿。これでJRAのレースにも出れるらしいです。ゴール前も素晴らしいですね。お写真有難うございます。でも、冷静に考えれば勝…
今日はイタリア競馬のライブが見れたので、サンシーロ競馬場、パドックからグレアチェを見ることが出来ました。小さな牝馬なのでちょっと入れ込み気味なのはいつもの事か…
今日は水沢競馬のビギナーズカップと言うレースを見ていました。名前を付けさせてもらった馬ということもあるし、パンプキンズと言う馬を引退するまで応援します。パッド…
明日ジーロング競馬場で出走するデュポ君の調教映像を森さんが送ってくれました。乗っているのは森さん。それと調教映像です。 明日のレースはデュポ君には甘くない相手…
2018年5月20日、チェコ馬ウルフ君、プラハ競馬場第4レースに出走しました。いつもの通りスタート後ほぼ最後方がウルフ君(青の勝負服)の定位置。 結果は、一番…
アレッサンドロ・ペッローネ賞(リステッドレース)で前走の圧勝から1番人気に推されたグレアチェ(右から3番目の馬)、期待していましたが、3着でした。レースビデオ…
プラハのヴェルカ・フフレ競馬場、5月6日第4レース1600m戦、アルファウルフ3着、頑張っています。ゴール前2番手、外から迫るウルフ君でした。レース映像 スタ…
私はGreachをグレッチって呼んでいましたけど、実況ではグレアチェでしたね。申し訳なかったです。今日、グレアチェはデビュー戦で見事なレース、こちら、そのビデ…
「ブログリーダー」を活用して、meydan2011さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。