#マイク・リー監督 #秘密と嘘 #Seacrets*and*Lies #1996パルムドール
突然降って湧いたように過去の傷が浮上する。それは自分の人生だけでは無く、自分が胎内で育んだ生命の人生にも関わるのだ。その傷は、自分の対面を保つために秘密にし、…
#トリュフォー監督 #アメリカの夜 #1973年ニューヨークフィルムフェスティバル
「アメリカの夜」というタイトルは、昼間カメラのレンズにフィルターをつけて夜のシーンに変換する、多分フランス映画界の独自用語。英題では「Day for Nigh…
花粉飛散のシーズンを迎え、症状悲惨にならぬ前に、と出かける。ウイーンのオーストリアギャラリーでシーレやクリムトを鑑賞したのは1999年9月だから、概ね四半世紀…
#テレンス・マリック監督 #地獄の逃避行 #1973年ニューヨークフィルムフェスティバル
原題は Badland、 荒野 と訳せばいいのだろうか。このテレンス(テリー)処女作は1973年のニューヨークフィルムフェスティバルに出品された。当時30…
#ゴダール監督作品 #女と男のいる舗道 #あなたの人生を生きる #赤線地帯 #ブリス・バラン
原題は Vivre sa vie ググると「あなたの人生を生きる」と出る。邦題の「女と男のいる舗道」は街娼の含意の匂いがする。映題は缶詰のラベルのようなもので…
#溝口健二監督遺作 #赤線地帯 #ゴダール #若尾文子 #京マチ子 #木暮実千代
1956年公開後、溝口は体調を崩し8月に死亡、結果的にこれが遺作となった。ジャン=リュック・ゴダールはこの作品を見てパリの娼婦の物語「女と男のいる舗道」(19…
#マルセル・デュシャンの「トランクの箱」とその後 #アルチゾンミュージアム
デュシャンはそもそも寡作で、作品の大部分が米国フィラデルフィア美術館にある、とあったので、希な機会 と思い出かける。 まず最初に謝意を表したいのはアーチゾン美…
みなさん、明けましておめでとうございます。 祈りが、その言霊が宙を舞って地上に漂いそれが実現するものならば、何度でもいつでも祈りましょう。 しかしウクライナの…
山々が緑樹で囲まれた湖の中に浮かぶ寺。湖面はそのみどりを映してどこまでも碧い。 山道をたどって湖に出ると山門があり、そこから小舟で寺と往復する。 春夏秋冬そし…
#テレンス・マリック監督 #ツリーオブライフ #TheTreeofLife #ブラッド・ピット
「私が大地をすえた時、お前はどこにいたか。知っていたと言うなら理解していることを言ってみよ。そのとき夜明けの星はこぞって喜び歌い神の子らはみな喜びの声をあげた…
#トリュフォー #ジュールとジム #突然炎の如く #ジャンヌ・モロー
間違いなくこの映画はトリュフォーの代表作、傑作である。トリュフォーはこの原作を古本屋の中から発見して映画化を構想するが自分にはまだその準備ー表現するだけの成熟…
#ロベール・ブレッソン監督 #スリ #マリカ・グリーン #上原美佐
ヌーベル・バーグのカイエ派の面々に評価の高かったブレッソン監督作品。同監督には更に有名な作品に「田舎司祭の日記」や「ジャンヌダルク裁判」などがある。未見で是非…
#ピカソとその時代展 #国立西洋美術館 23年1月22まで #国立美術館にもの申す
10月8日開催したばかりの同展、今月は他に気を引く展覧会がないので早々と出かける。今回も3点取り上げる。マチス、ジャコメッティ、ピカソ。 1マチス 「縄飛びを…
#ゴダール監督作品 #勝手にしやがれ #Breathless #1960年フランス公開
カイエ・ド・シネマの批評家仲間トリュフォーが前年「大人は判ってくれない」で見事に批評家から映画作家に転身を図ってカンヌ最優秀監督賞を受賞した翌年にこの映画はリ…
#トリュフォー監督初の長編映画 #大人は判ってくれない 1959年カンヌ最優秀監督賞受賞
原題は「Les Quatre Cents Coups」素行が悪い、馬鹿なことばかりしでかす、という意味。英題は「The 400 Blows」(アントワーヌ・ド…
#ドキュメンタリー #ゴダールとトリュフォー #二人のヌーヴェルヴァーグ
英題はTwo in the Wave, カイエ ド シネマを主宰したバザンのもとで刺激的な映画評論を発表し、後に映画制作に乗り出してヌーヴェルヴァーグと名付け…
今日19時から始まったエリザベス女王の葬儀、BBCは勿論、CNNもNHK 総合もBSも実況中継一色。 仕様が無く見ていましたが、雑感をあれこれ。 1,女王…
リヒターの代表作の一つ、アウシュヴィッツ=ビルケナウは将来、ベルリンで建設中の新美術館の新棟に常設展示され、そこ以外では視ること不可能になる予定なので、コロナ…
#ドキュメンタリー #夜と霧 #アラン・レネ監督作品 #フランス1956年
ナチが、ユダヤ人だけでなく、同性愛者や犯罪者などを狩り集め、全ヨーロッパから貨車で強制収容所に送り、強制労働で地下工場を作り、あるいはドイツ企業の労働者として…
#フランソワ・トリュフォー監督 #ピアニストを撃て #シャルル・アズナブール 1960年
暗闇の中、車に追跡されて必死に逃げるコート姿の男。転倒して道路に仰向けになったところへ、花束を持った初老の男が声をかける。妻に花束を買ったらしいその男は結婚し…
#ジャン・ルノワール監督 #黄金の馬車 #アンナ・マニャーニ主演
「これは18世紀初頭、南米のスペイン植民地でのイタリア様式による幻想的な芝居。国王が任命した総督が統治していたが、カトリック教会が権力を握っていた。今イタリア…
#フランソワ・トリュフォー監督 #華氏451 1966年制作
レイ・ブラッドベリの原作が下敷きとあるが、本来SFは読まないので原作には当っていない。また小説と映画では表現形式が違うのでその必要も無いだろう。この映画は19…
アントニオーニ監督の、「欲望」に続いて制作された映画。今回の舞台はロサンゼルスとその北東にある砂漠の中の川底。原題は「Zabriskie Point」その川底…
#アントニオーニ監督 #欲望BlowUp #1967年カンヌパルムドール受賞
ミケランジェロ・アントニオーニ監督が1966年、舞台をロンドンに設定して制作した映画。原題のBlow up は写真の引き伸ばしのこと。エンデングで主人公のフォ…
先の「密偵」のキム ジョン撮影監督のつながりで鑑賞。 その「解説」を映画ドットコムから借りる。 朝鮮王室の衣装を専門とする部署「尚衣院(サンイウォン)」で新旧…
義烈団とは、日本の韓国併合下、日本からの独立を目指すために結成されたテロ組織。黄尚奎らの指導の元、金元鳳、郭在驥らを中心に結成された。本拠地の上海フランス租界…
#岩波ホールラストムービー #歩いて見た世界ーブルース・チャトウイン #ハイデッガーとアボリジ
Art Film Theaterとして愛好家のよりどころであった岩波ホールもこの7月29日で閉館する。その最後の映画が、旅するノマド チャトウインのドキュメン…
#ピカソとミロの版画 #アーティゾン美術館 4月29日ー7月10日 #詩作と絵画鑑賞
先に国立西洋美術館展でミロの絵に遭遇したことを記したが、ミロの作品に触れて感じる、ある種の親密感はなんだろう、一方ピカソの特にキュビスム時代の絵に感じる疎遠な…
#国立西洋美術館 #自然と人のダイアローグ #都美セレクショングループ展2022
先ずは国立西洋美術館のリニューアルこけら落としの展覧会。インパクトのあった絵を3点挙げよ、と自らに課して以下に順不同で記述。 1,ゲルハルト・リヒター 「雲」…
英題は”Monday Morning" イオセリアーニ監督(1934生まれ~今88才)の2002年のこの作品は、ベルリン国際映画祭で銀熊賞受賞。同監督は旧ソ…
#ロベルト・ロッセリーニ #無防備都市ローマ #アンナ・マニャーニ 1945年
原題は Roma citta aperta (英題は Roma,Open City)この映画が公開されたのは、1945年9月。日本が連合軍に対しポツダム宣言に…
#映画 #教育と愛国 #斉加尚代監督作品 #池袋シネリュブロ #ヒューマントラスト有楽町他
ドキュメンタリー映画は、先ず何よりも制作者が明るみに出したい、と思っている事実に関するものだが、それをコンテンツと呼ぶと、そこで提示される事柄のオーセンティシ…
今日から始まった新橋古書市。所用と兼ねて行ったのだが、あいにく小雨が降り続いている。テントを架けて、全面営業とはいかなかったが充分満足。用を足す前と足してから…
もう一度読み直したい記事。リブログします。あれから10年以上経ってずいぶんと風化してきた。テレビでコメンテーターなど務める者が、民主党政権下で起こった事故だ…
#メトロポリタン美術館展ー西洋絵画の500年 #国立新美術館 5月30日まで
今回メットから借り出された絵は60点以上。フラ・アンジェリコから始まって、クラナハ、グレコ、ルーベンスやフェルメール、ターナー、マネやルノワール、ゴッホ、セザ…
4月29日は、ウイトゲンシュタイン(1889-1951)の亡くなった日である。ガンの病床にあり、友人たちが見舞いに訪れる予定の中、「素晴らしい人生だった、と伝…
#ジョージア映画 #みかんの丘 #ザザ・ウルシャゼ監督作品 2013年
「100年前エストニア人はコーカサスに移住。1992年ジョージアとアブハジアの間で紛争が勃発しエストニア系住民は北欧へ帰国。数人を除き、村には誰もいなくなった…
#ジョージア映画 #とうもろこしの島 2014年 #ギオルギ・オヴァシュヴィリ監督
ロシアのウクライナ侵攻、防衛のウクライナ軍に南コーカサス ジョージアの義勇兵が多数参戦しているという。それはかつて、ジョージアが1991年ロシアからの独立後、…
前回のブログ、フランス映画「エール」に続き「コーダ」を鑑賞。原題は CODA Children of Deaf Adult の意味早速エール同様映画・Comの…
#映画エール フランス映画2015年公開 #アカデミー賞作品賞CODAは本作のリメイク
今年のアカデミー作品賞を受賞したCODAはフランス映画エール(原題は La famille Belier ベリエの家族 と訳すといいのだろうか)のリメイクだと…
昨日ようやく開催が確認できたので出かけた。前回は2019年11月だから、実に3年ぶりの開催。開催予定であってもコロナで中止が相次いだせいである。 『#新橋古本…
#ドレスデン国立古典絵画館所蔵絵画展 #フェルメールとオランダ17世紀絵画
今回の都美展覧会の目玉はフェルメールの「窓辺で手紙を読む女」右上にはキューピッドの絵が描かれているが、これは最近の研究によりフェルメール以外の誰かが消したもの…
#グレゴリー・ペック主演 #アラバマ物語 #1963年アカデミー主演男優賞
原題は To kill a mockingbird 忠実に訳してもあまりピンとこないから、黒人差別が色濃い南部のアラバマ物語、という邦題は納得がいく。 先ずは…
16日(水)から始まったこの古書市、新型コロナの緊急事態等によって中止に追い込まれた古本市が多い中、愛好者としては貴重な機会である。 かつては池袋西口公園でも…
#溝口健二監督作品 #お遊さま #田中絹代 #乙羽信子 1951年公開
1950年黒沢明が「羅生門」でヴェネチア映画祭のグランプリを獲得。これに刺激を受け溝口も大いに闘志を燃やしたらしい。 この1951年封切りの「お遊さま」はその…
#新藤兼人監督作品 #ある映画監督の生涯 #溝口健二の記録 #田中絹代 #山田五十鈴
黒沢明、小津安二郎と並び称せられる溝口健二が1956年(昭和31年)8月24日白血病で58才の生涯を閉じた。死後20年近く経った1975年公開の作品である。 …
#マーロン・ブランド主演 #欲望という名の電車 #脚本テネシー・ウイリアムズ #監督エリア・カザ
「欲望という名の電車」は1947年11月舞台劇として始まった。開演の場所は監督のエリア・カザンがかつて学び、演劇学部から多くの映画人(ポールニューマンを含む)…
#溝口健二監督 #祇園の姉妹 #山田五十鈴 #1936年キネマ旬報ベストワン
男衆は倒産する木綿問屋主人古沢、そこに出入りの骨董屋聚楽堂、祇園の茶屋などに出入りしている呉服屋工藤(進藤英太郎)とその番頭木村。対するは祇園の芸妓姉妹、名は…
ずいぶんと前の記事ですが、今なおアクセスしてくださる方々がおり、私の、以後10年弱の日々の功夫から得た事などを、追加します。 陳式心意根元太極拳の始祖、故憑志…
#ゴタール監督作品 #アワーミュージック 2005年本邦公開 #エマニエル・レヴィナス
英題は「Our Music」 ダンテの「神曲」が下敷きにあるから、「我々(人類)の調べ」と仮に訳しておこう。 フィレンツェの政治家ダンテは1300年頃政争に敗…
みなさん、明けましておめでとうございます。正月はいかがお過ごしですか? 元旦はいつも通り5時過ぎに起床。Walking Warm up Wushu(武術)の…
#マーロン・ブランド主演 #波止場 #エリア・カザン監督作品 1954年公開
この映画の背景には、1950年代米国で吹き荒れたマッカーシズムの影響がある。米ソ冷戦開始で米国では政府職員やマスメディア、映画人に対する赤狩りが始まった。…
#フェリーニのローマ #フェデリコ・フェリーニ 1972年作品
フェデリコ・フェリーニ(1920-1993)監督の1972年の作品。 フェリーニはイタリア半島の東岸アドリア海に面するリミニの町に生まれ、フィレンツェを経て1…
#都立写真美術館 #山元彩香 #新進作家展 #写真新世紀2021
公募による写真新世紀展はこの数年継続して見ているので、今回も恵比寿へ。後で知ったのだが今回が最終展。その後3階に上がって「日本の新進作家vol 18」を見る。…
#スコセッシ監督作品 #ミーンストリート #ロバート・デ・ニーロ
原題は Mean Streets 「みすぼらしい街」でいいだろうか。1973年の公開だから、スコセッシが31歳の時。 ニューヨーク大学映画学部の修士の学生の…
#スコセッシ監督作品 #レイジングブル #ロバート・デ・ニーロ主演
原題「Raging Bull」は1980年の作品。主演のデ・ニーロは第53回アカデミー賞をはじめゴールデングローブ賞の主演男優賞を受賞したが、スコセッシ監督は…
#イスラエル博物館所蔵印象派展 #三菱一号館美術館 2022年1月16日まで
イスラエルに旅行することはあるまい、と思ったのと、1948年に建国したイスラエルがどのような経緯で印象派の絵画を所蔵するに至ったか、について何らかの情報が得ら…
#横尾忠則展 #都現代美術館 #タマ帰っておいで 10月17日まで
都の現代美術館は駅(清澄白河)から結構距離があって、木陰の少ない通りを歩くので、涼しくなってから、、と思って先延ばしにしていたが、なかなか秋が来ないので、やむ…
詩情あふれるシーンで堪能させてくれるWW(Wim Wenders)のこの作品、1984年カンヌ国際映画祭パルムドールを受賞した。ストーリー 4年前に妻子を…
#ベルイマン監督作品 #ある結婚の風景 #1975年ゴールデングローブ賞
大学助教授の夫と離婚専門の弁護士である典型的中産階級の夫婦の不倫やセックスの喜びなどの問題が赤裸々に語られる。 元々は6話からなる1973年のテレビドラ…
ベルイマン監督1968年作品。英題は Hour of the Wolf 日本語ヴァージョンの解説・ストーリは見当たらなかったので、英語版Wikiより自動翻訳…
#マーティン・スコセッシ監督 #ドキュメンタリー #ラストワルツ
この映画の「福」は、10年にわたる活動の”ザ・バンド”が、そのラストライブをゲストたちとステージで楽しくハモっていること。 その伝わってくる楽しさは、バンドの…
#ベルイマン監督 #夏の夜は三度微笑む #ハリエットアンデション
前作「道化師の夜」(1953)など後に評価された映画であるが興行的にパットとせず、プロデューサから「次回作が失敗なら二度と映画は撮れない」と脅かされてこの映画…
#ベルイマン原作 #愛の風景 #ピレアウグスト監督 1992年カンヌパルムドール
ベルイマン監督が自伝的映画「ファニーとアレクサンドル」撮影中に構想し原作 The Best Intentions を書いた。それをもとに、「リスボンに誘われて…
原題は「Bringing out the Dead」(1999年作品) 「他人に哀れみを持つ人に常に興味を持ってきた。私はホームレスや酒飲みに囲まれて育った…
#映画ウイトゲンシュタイン #デレクジャーマン監督作品 #バートランドラッセル #ケインズ
見終わって最初の感想は「ずいぶん安上がりに作ったなぁ」ということ。基本的にロケを行わず従ってエキストラも不要。セットも照明の当たる部分の大道具小道具のみ。背景…
このコロナ禍ではあるが、読書もまた我々の営みに欠かせないものであり、予定通り開催した三省堂に敬意を表して昨4日出かける。 ワクチン接種後で多少の安心感はあるも…
#会田誠展 #ミズマアートギャラリー #にほんのまつり #東京城 #宮本京香
コロナ禍にも拘らず強行されるオリンピックの凶騒を避けて、開会式前の21日、炎天下の中を市谷のギャラリーまで出かける。 展示は、Monument for Not…
監督のギャスパー・ノエ はWikiによれば「観客を挑発し続けるフランス映画界の鬼才」と呼ばれているそうだ。 大体「鬼才」などという尊称?は、意味ありげだが、よ…
【複製】#ギュンターグラス原作 #映画ブリキの太鼓 #ブリキの太鼓は何の象徴か
後にノーベル文学賞を受賞したこのギュンター・グラスの代表作。言語自体の持つあいまいさ、と映画自体の持つ多義性が相まって不可解が不可解を呼ぶ悩ましい映画である。…
#新藤兼人監督作品 #三文役者 #殿山泰司 #乙羽信子 #竹中直人 #笑福亭鶴瓶
殿山泰司(1915-1989)は自ら三文役者を自称し、どんな役でも声がかかれば気楽に応じ、映画(200本以上)テレビ、ラジオに数多出演した。 三才年上の新藤兼…
#都美セレクショングループ展 #アメ横 #昼飲み #前川国男
去る6月18日にファイザーの二回目を終えて、感染リスクがやや減少したもの、とみて23日に出かける。同展鑑賞は3年連続である。 都美セレクション グループ展に馴…
Le Hollandaise という、壁には17世紀のオランダの画家、フランス・ハルスの「聖ゲオルギウス市警備隊の幹部達」と題する大きな絵が掛けられているフラ…
90分のこの映画、ストーリーを語ることは容易だが、その解釈は多義的で冗長性に富み多様なものになるであろう。先ずはそのストーリーから スウェーデンのある地方に“…
#ベルイマン監督作品 #恥 1968年公開 #タルコフスキー
ベトナム戦争(1965-1975)の最盛期に公開されたこの映画、当初の題名は「戦争」であったが、ベルイマンは「恥」(Shame)に改めて公開した。彼自身はベト…
私はカルメル会女子修道院から帰ってすぐ受洗した。 受洗へ私を押しすすめたことについては決定的な一つのことがあったのではなく、いろんなことが重なって受洗という…
今日5月3日は、作家、中国文学者の高橋和巳が残念ながら1971年39歳で早逝してから50年の忌日である。 今私の手元には、文芸(河出書房新社)1971年7月、…
妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)は、大化の改新(645年)前後に題材を採るが、大胆に換骨奪胎して、権力とそれに翻弄される男女の恋をクライマックスに据…
#反逆児 #伊藤大輔監督作品 #主演中村錦之助 1961年東映
後に萬屋錦之介と改める錦之介(1932-1997)29歳の時の作品。原作は大佛次郎、監督は時代劇の大御所伊藤大輔。 徳川家康の長子三郎信康は、生母が信長が桶…
目当ては上村松園の「焔」間抜けな事に展示は4月4日までで終了。展覧会を代表する絵が、こんな短期間展示とは思わなかった。その恨みを乗せて少し言う。 松園の…
原題は、Im Lauf der Zeit. 「時の過ぎゆくままに」、あるいは「時の流れに身をまかせ」でもいいだろう。 こう書くと、沢田研二やテレサ・テンの歌…
映画 #三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実 公開日 2020年3月20日
この討論では、既に書籍化されており 美と共同体と東大闘争 (角川文庫)Amazon(アマゾン)472〜2,266円 その討論内容と三島と全共闘側の主要な発…
東西冷戦下、東ベルリンから西ベルリン、つまり西欧世界に逃亡する人が多くて東側、ソヴィエト側から1961年作られたベルリンの壁。 その壁もソヴィエトの、言わば国…
#ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ #ヴィム・ヴェンダース監督作品 #ライ・クーダー #イブライ
映画「パリ、テキサス」で音楽を担当したライ・クーダーが、キューバの老演奏家たち、そして彼らとの素晴らしい体験を記録に残しておきたい、という切望から始まった、こ…
「写真は短刀の一刺し、絵画は瞑想だ」と述べた写真家ブレッソンのドキュメンタリー映画。 その内容を映画comから引用させていただく。 2004年8月、アンリ・カ…
原題は Cafe de Los Maestros概要を映画comより 「ブロークバック・マウンテン」「バベル」でアカデミー作曲賞を受賞した音楽家グスタボ・サン…
#ミリオンダラーホテル #ヴィム・ヴェンダース監督作品 2001年日本公開
ロスアンゼルスダウンタウン5番街の角に近いミリオンダラーホテル。その吹き溜まりのような安宿には、少しいかれた人たちが住んでいる。その屋上から男イジ―が飛び降り…
「ピナは画家だった。問いかけることで、私たちに色をつける。そうやって絵を描いていった。たとえば 「月はどんな感じ?」 月、と名付けられたものを思い描くとき、言…
ドキュメンタリー #ラストタンゴ #ヴィムヴェンダース制作総指揮 #監督ヘルマンクラル
「苦しみと幸せと惨めさは、 女性なら皆知っている筈」と、タンゴのパートナーファン・カルロスと自分とのドキュメンタリー制作にあたり、「それが映画にするほどの…
映画 #博奕打ち総長賭博 #監督山下耕作 #三島由紀夫 #佐藤忠男
1968年正月第二週作品として公開され、東映が期待したほどの興行成績ではなかったが、翌69年三島由紀夫が「これは何の誇張もなしに『名画』だ、ギリシャ悲劇にも通…
#沓掛時次郎 #長谷川伸原作 #加藤泰監督 #中村錦之助主演
いわゆるチャンバラ映画・時代劇がやくざ映画に取って代わられつつあるとき、錦之助がどうしても時代劇を、と念願して制作された「沓掛時次郎ー遊侠一匹」。そのあらすじ…
リブログ”#ピーター・ドイグ展#東京国立近代美術館10月11日まで#藏屋美香#ウェブ版美術手帖”
再度のロックダウンが予測通りやってきました。しかし、遅きに失し、かつ中途半端。軽症者や無症状感染者の宿泊収容施設は宣言なきこの間用意が行き届いておらず、人工呼…
あけましておめでとうございます。関東は氷点下の寒さで年明けになりました。備忘録的に元旦の行動を以下に記します。 起床:いつも通り5時に起床、支度をして3Wに出…
12月中旬、ベルリン映画祭やヴェネツィア映画祭で監督賞を受賞した韓国のキム・ギドク監督が、ラトビアのリガでコロナ感染のために死亡した、というニュースに接した。…
原題は、Three Billboards Outside Ebbing ,Missouri.この映画の妙は、主要な登場者が、バイアスー職業や人種あるいは態度な…
#ヨハネパウロ二世 #ドキュメンタリー映画 #ポーランド映画祭2020 #レヴィナス
このコロナ禍のさ中ではあるが、20世紀の知的・倫理的巨人ヨハネパウロ二世のドキュメンタリーと言うことで恵比寿の都写真美術館に出かける。 同映画祭のオフィシャル…
#ドキュメンタリー #ヴィヴィアンマイヤーを探して #ジョンマルーフ制作 #マリリンモンロー
子どもの身の周りの世話や躾け、あるいは家事をするナニーとして 多くは住み込みで働きながら、街の風物を、人々の生活や表情を、撮り貯めた,しかし公開されないままに…
新藤が「愛妻物語」の興行的成功を受けて、大映の永田に「原爆の子」と島崎藤村の「夜明け前」徳田秋声の「縮図」の三作品の企画書を出すが、いずれも却下されたことは先…
#新藤兼人監督作品 #原爆の子(1952年公開) #乙羽信子主演 #劇団民芸
「愛妻物語」で乙羽信子は大映社長の永田に直訴してこの役をやりたいと申し出て、新藤の監督初作品の主役となった。(愛妻物語の乙羽信子と宇野重吉) 新藤は乙羽と初め…
#ケン・ローチ監督作品 #家族を想うとき #改革というコトバに弱い国民性
原題は「Sorry,We Missed You」は宅配業者の不在連絡票の定型句。これも、ケン・ローチの、サッチャーから続く英保守党の「規制改革」[「新自由主義…
「ブログリーダー」を活用して、Gonさんをフォローしませんか?