MTB、ROAD、トレッキング。 雨の日はオトナシク アコギを爪弾く。 カヌーにも手を出そうとしている今日この頃。
2019/9/14sat赤岳山頂から文三郎尾根で無事下山...からの続編...行者小屋でよく冷えた缶ビールを買う...あまり見かけないパッケージ...まぁいいや......とよく見たらノンアルやん!よく見ずに買ったらコレだわ(笑)まぁいいや何でも...とテン場に戻り夕飯の準備...で今回もファミマお母さん食堂シリーズ筑前煮とハンバーグ尾西の白飯...食べ終わると一気に睡魔が襲い、pm7時ごろにはシュラフに潜り込んでいた...テント場メイン団地の方から賑やかな歓声で目が覚めたのは午後9時過ぎ...ファスナーを開け、辺りを見渡すと漆黒の闇に天幕を通した柔らかな明かりがまるで季節外れのホタルのようでしばらく見入ってしまった...トイレに出ようか迷った挙句何だか面倒くさくなり再びシュラフへ......足下がりの傾斜の...2019八ヶ岳遠征阿弥陀岳・中岳Day2
八ヶ岳主峰赤岳2899m山頂GETした私は後ろ髪を引かれつつも下山に取り掛かる......でいきなり現れたのはにっくき鉄階段!さらに気を抜けない鎖の岩場に肝を冷やす...写真を撮る余裕もあまりなくズンズン高度を下げる...振り返ればそそり立つような壁に圧倒されるホウホウノテイで何とか岩場をクリアすると、ザレ場の階段出現!これが言わずと知れたマムート階段...マンモスの刻印が固定されてます!ガスも晴れたり湧いたりを繰り返し、変化に富んだ山下りを楽しむハイマツ帯にホシガラスが飛び交い、SX60HSを持っていないことに若干後悔しつつ延々と続くえげつない階段を下る下る下る。。。段差がきつい上に疲労も蓄積...しかも何箇所かサスペンション?の効いた段が出現!もう膝から崩れ落ちるんじゃないかとアセリまくり...おっかね...2019.9.14sat激下り!文三郎尾根...赤岳遠征
2019.9.14-15 八ヶ岳赤岳遠征~地蔵尾根-赤岳山頂へ
さてさて続編...遅々として進まない^^;さあ階段だ!ザレ場だ!クサリ場だ!と、なかなか厄介な登りが待っていました初っ端の階段翌日アタック予定の中岳・阿弥陀岳(右)岩場が始まるころ、ぶっちゃけ「あぁ...えらいとこ来てしもた...」と感じましたね2899m赤岳山頂さぁモンダイの文三郎尾根の下りだ...ウワサ通りの難所続きで肝を冷やしました...つづく...canon60D/タムロン10-24mm2019.9.14-15八ヶ岳赤岳遠征~地蔵尾根-赤岳山頂へ
2019.9.14sat〜15sun 八ヶ岳主峰赤岳.中岳.阿弥陀岳遠征 その1
9.13金曜日pm9時ごろ自宅を出発...道中軽く仮眠を取りつつ中央道をひた走る諏訪南IC到着が午前4時ごろ...コンビニで食料を調達し真っ暗な八ヶ岳ズームライン?を通過しデポ地であるやまのこ村へ美濃戸口駐車場は既に7-8割埋まっていたようにも見え、はてやまのこ村駐車場の空きはあるのか?と心配になりつつ林道へ車高の低い車は要注意!とリサーチ済みだったがなるほどそういうことかと納得するほどの悪路でした(笑)やまのこ村Pに到着するも、なかなか空きが見当たらず右往左往してると小屋のお姉さんが案内してくれ取り敢えずデポ完了パンと珈琲で軽く腹を満たした後、午前6時頃いよいよ出立...長い1日が始まる赤岳山荘ここにも駐車場はあるが、宿泊者のみとのこと橋を渡り林道を進むと、ほどなく美濃戸山荘ザックの重み...どうよこれ?と自...2019.9.14sat〜15sun八ヶ岳主峰赤岳.中岳.阿弥陀岳遠征その1
2019.9.14sat-15sun八ヶ岳連峰最高峰赤岳と中岳.阿弥陀岳
2019.9.14-15の連休で八ヶ岳の主峰赤岳2899mを何とかやっつけてきました(初日)取り敢えずダイジェスト版で...地蔵尾根から見た中岳、阿弥陀岳地蔵の頭行者小屋テント場赤岳山頂から富士山canon60d/tamron10-24mm2019.9.14sat-15sun八ヶ岳連峰最高峰赤岳と中岳.阿弥陀岳
撮影日2019.9.6sat前回続編...収穫と言えばキビタキ♀くらいか...某お城の梅林と神社裏にて...梅林では♂もウロウロしてたらしいけど、撮れなかった涼しくなればもう少し色々出てくるかなあと...また行こcanon7dmk2/sigma150-600mm日々是探鳥〜キビタキ♀...part750
2019.9.7sat撮影...いやはや暑い暑い週末でした😵それでもオサーンは鳥撮りに行くのです(笑)ぼちぼち秋の渡り情報がちらほら少なからず耳に入ってきたので某お城へ行って来ました......結果はあまりよろしくなく、取り敢えずチュンとか四十雀とかヒヨドリなど手当たり次第撮りました😅野鳥はともかく、お城の観光客が少ないことよ...隣国との関係悪化も作用してるのか、なんだか妙に静かなお城でした😕つづく...canon7dmk2/sigma150-600mmf5-6.3DG日々是探鳥〜スズメも元気です🐧...part749
日々是探鳥~イソヒヨドリ・ムクドリ・セキレイ・ヤマガラ@ジテツウ鳥撮り...part 748
日中はまだまだ残暑が厳しい今日この頃ですが通勤時間帯は幾分涼しく感じてきましたね...それに反応してか、通勤路にも身近な野鳥がポツポツ見られるように...イソヒヨドリ♂♀8月末撮影ムクドリの群れ9/2撮影ハクセキレイ9/5撮影ヤマガラ9/5撮影CANONPOWERSHOTSX60HS日々是探鳥~イソヒヨドリ・ムクドリ・セキレイ・ヤマガラ@ジテツウ鳥撮り...part748
先週日曜は午前中2時間ほど根来げんきの森を散歩...完全に現役引退後のおやっさんの時間の過ごし方やな(笑)もっとアクティブに行きたいとこやけど、気が乗らんからしゃーないわなははは😅600mmも持って行ったけど、コゲラッチョひとつ居なかったまだ蝉もミンミンじゃなくて、わんわん鳴いていて鳥どころじゃ無い汗タムロン10-24mmでカメラ爺に変身です📷canon7dmk2/tamron10-24mm2019.9.1sun根来げんきの森カメラ散歩
「ブログリーダー」を活用して、カワjohさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。