chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
神名火だより https://blog.goo.ne.jp/kannabi-dayori

出雲地方・宍道湖周辺の写真です。

出雲地方・宍道湖周辺の写真です。  撮影の場所、状況、雰囲気、反省点を備忘録的に書き綴っていきます。 「神名火」とは我が家から見える「神名火山」から頂きました。「仏経山」の旧名称です。斐川平野を一望することができます。  時々、写真と関係ないお話も出てきます。

かんなび
フォロー
住所
出雲市
出身
出雲市
ブログ村参加

2012/10/23

arrow_drop_down
  • 縁雫アンブレラスカイ

    松江市殿町のカラコロ工房の縁雫アンブレラスカイです。会議で松江に出かけた時、お昼休みの空いた時間で撮影しましたので、ありきたりの絵です。NikonD780+NikonAiAFZoom-NikkorED18-35mmF3.5-4.5D(IF)お天気もどんより空で色が冴えません。縁雫アンブレラスカイ

  • がまの穂

    お昼休みに所用で出かけた際に見つけました。意外と近所にがまの穂が見られました。NikonD780+NikonAiAFNikkor180mmf/2.8DIF-ED見た目、フランクフルトソーセージ、ちくわです。あごの焼きほどは太くない。先端の薄茶色が雄花で、その下の濃い茶色が雌花だそうです。秋になると雌花がはじけて綿毛と種が飛び出すそうです。因幡の白兎で、皮をむかれて泣いているウサギに大黒様(大国主命)ががまの綿をウサギの体に巻いて傷を癒すようにした伝説もあります。薬効作用があるのは種の方だそうですが。そのような伝説から大国主命は医の神様ともいわれ、大国主命を祭る出雲大社が近所にある島根大学医学部はウサギとがまの穂がシンボルマークにしているそうです。がまの穂

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かんなびさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かんなびさん
ブログタイトル
神名火だより
フォロー
神名火だより

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用