こんにちはあっという間にお正月ですね今年も忙しい日々とちょっと病気治療をいたしました自分のメンテナンスにちょうど良い時間をいただき、また新年も頑張れると思って…
ウエディングケーキ、お子さまの誕生記念、インテリアにオリジナルシュガーケーキを作りませんか?
盛岡でシュガークラフトの教室をしています。ウエディングケーキやお子様誕生の記念に思い出を残せる砂糖で作るケーキを一緒に作りませんか? ホームページもございます。 http://www.sakamoto-sugar-art-salon.com/
シュガーは、もう今年のレッスンはお休みななりましたが、自宅の大掃除などはまだまだ途中です盛岡も雪がどかっと降ったり、溶けたりの繰り返しですがあまり雪は得意では…
クリスマスですね♪こちらは、大雪ですいつになく、雨が降ったり粒の大きな雪が降ったり変なお天気です結婚して、子供も成人し家を出るとクリスマスはあまり関係ないよう…
「ブログリーダー」を活用して、シュガミナさんをフォローしませんか?
こんにちはあっという間にお正月ですね今年も忙しい日々とちょっと病気治療をいたしました自分のメンテナンスにちょうど良い時間をいただき、また新年も頑張れると思って…
産直の豚汁お振舞い土曜日 日曜日ともに300人前完成です♪頑張って作った甲斐がありましたりんごの詰め放題と格安のお野菜たちキッチンカーのピザとコーヒーも参加お…
手作りのブーツを作ろうとあまっていた生地で、ブーツを裁縫なんだか赤ちゃんの靴のようになったけどまーかわいいかな🩷お菓子を入れて飾ってみましたあとはツリーですね…
残りわずかとなりました小学生対象ご参加お待ちしております
今日は今日は朝から雨でなんだか気分もどんよりですね先週になりますが、3日半の講習でシュガー講習を北日本カレッジで行いました今回は 初級なのに思い切って高度な作…
鯉のぼりを作りたくて古着屋さんで着物の詰め放題6枚ゲットほどいて、ミシンでさかな型に縫ってワイヤーで風が通りやすく作ってさー完成と思ったのですがやはり目、、、…
あっという間に年末ですね大掃除にお料理に忙しくされているのではないでしょうか?わたしも、久々に息子が戻り普段食べないであろう、料理や買い物に出掛けて正月らしい…
土曜日ですがとある子供会でアイシングクッキーを制作しました当日までクッキー焼いて準備にドタバタでしたが、喜んでいただき嬉しいです🎃以前は、多かったイベントでし…
昨日 本年度のシュガー講習に行ってきました みなさん可愛い作品を作り、文化祭展示に向けて完成しました後日文化祭の展示お楽しみくださいホームページにも後ほど紹介…
新球場でサマーベースボールが開催入場無料体験教室も無料!東大野球部筑波大 JR野球部の野球教室も締切迫る!
今年もシュガー講習の季節となりました今年度は二つのクラスで制作となりました高度製菓1年生と製菓科で制作しました先生たちのリクエストで原色のフラワーアレンジメン…
私の教室の先生久世めぐみ先生が渋谷区議員さんになりました!!いつもパワフルな先生とは思っていましたが凄すぎるー嬉しいことばが、シュガーは続けますよ、とこれから…
昨日と今日 体験お仕事のブースにて角砂糖アートをしていただきました1時間というタイムスケジュールなのに、皆さん初めてなのにバラの絞りの角砂糖をサクサク作れてし…
今年のお正月は、息子も帰省せず、喪中で年賀はがきもなくダラダラと過ごしております皆様いかがお過ごしですか?テレビもお笑いばかりで、最近のテレビもあまり見ないの…
シュガーは、もう今年のレッスンはお休みななりましたが、自宅の大掃除などはまだまだ途中です盛岡も雪がどかっと降ったり、溶けたりの繰り返しですがあまり雪は得意では…
クリスマスですね♪こちらは、大雪ですいつになく、雨が降ったり粒の大きな雪が降ったり変なお天気です結婚して、子供も成人し家を出るとクリスマスはあまり関係ないよう…
月に一度のゆっくりの制作でしたが、3回ほどで完成しました
昨日完成した作品です合同の作品ですが、しばらく11階まである各階段に展示します一般の方はなかなか見られないのですが、文化祭などで見れるかな?ポインセチアゆりと…
今年度の作品個人作品 トピアリー マカロンです3回の授業で完成でしたマカロンを作り、バラと合わせた作品です個人的にこだわって、抜き型を使わず、オリジナルの方法…
先日まで生徒さんが、今日卒業を迎えるお子さんのために制作した作品です都会へ就職する娘さんへ、生まれてからの思い出を形にして今日プレゼントするそうです涙、流して…
鯉のぼりを作りたくて古着屋さんで着物の詰め放題6枚ゲットほどいて、ミシンでさかな型に縫ってワイヤーで風が通りやすく作ってさー完成と思ったのですがやはり目、、、…
あっという間に年末ですね大掃除にお料理に忙しくされているのではないでしょうか?わたしも、久々に息子が戻り普段食べないであろう、料理や買い物に出掛けて正月らしい…