chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ラーメン豚の子/ラーメン@東京都千代田区(神田)

    ラーメン(ヤサイ多め・ニンニク普通・タマネギ普通) 800円この日のランチは未訪問店巡りの一環で2023年9月30日にオープンした「豚の子」へ初ホーです。店名から二郎インスパイアと察しが付くお店ですね。この日は「ニンニク補給」の気分で訪店と相成りました。。。...

  • ケンタッキーフライドチキン牛久店/チキンフィレサンドセット他@茨城県牛久市(神谷)

    チキンフィレサンドセット 850円→550円他この日のランチは「ケンタッキー」です!「ケンタッキー」って云えば、クリスマス時期が主役だけど、私的には世界規模で展開している「マック」よりも好きかもです。。。でも、マックと比べると高いイメージがあるんですよね。。。...

  • 中華そば JUN-CHAN/醤油ワンタン麺@茨城県つくば市(竹園)

    醤油ワンタン麺 930円先日、「隠岐の島・松江旅行」で2日目夜に松江市にある「てまひま料理 根っこや」で大好きな島根県の地酒「王録」を飲んで、晩酌が日本酒モードになってしまい、この日は茨城県で唯一「王録」の販売をしているつくば市の「たがみ酒店」へ買い出しにいきました。ランチタイムということで近くの「麺や 蒼」へ向かうも行列だったので「中華そば JUN-CHAN」へ迂回した次第です。。。...

  • キッチンきらく/稲中(醤油)@東京都千代田区(神田神保町)

    稲中(醤油:大盛) 1000円この日のランチは未訪問店巡りの一環で「麺屋 七彩」が手がける「キッチンきらく」へ初ホーです。「きらく焼き」なるお焼きの店からスタートし、カレーを出す店に進化、さらに七彩さんメニューの「稲庭中華そば」を出すようになったらしいです。口頭注文、先払い制のお店でカレー・中華そば・うどんなどの豊富なメニューでテイクアウトできるメニューもあるし、イートインも出来るお店です。...

  • お食事処 花むろ/日替わりBランチ@茨城県つくば市(花室)

    日替わりBランチ(ハンバーグ・春巻・ミニメンチ) 980円この日のランチはご飯物がイイねと、前回好印象だった「お食事処 花むろ」へ再訪です。...

  • 自家製うどん久兵衛屋 牛久神谷店/旨辛ほうとう他@茨城県牛久市(神谷)

    旨辛ほうとう&ミニ天丼 1485円寒い休日・・・温かい物を食べに行こう!と要望に応え「自家製うどん久兵衛屋」へランチで来ました。FC店だけど地元で山梨名物の「ほうとう」が食べられるのですから貴重なお店ですよ。...

  • 麺匠 ことぶき/【限定】カレーラーメン他@茨城県牛久市(さくら台)

    【限定】 カレーラーメン 1100円他この日は数日前から期間限定で提供している「カレーラーメン」狙いで、タイミング良く訪店と相成りました。。。冬は「カレーラーメン」、夏は「カレーつけ麺」がルーティンですかね。。。...

  • 手打ち蕎麦処 鶴華 波積屋/天ぷら割子そば@島根県出雲市(斐川町)

    隠岐の島・松江旅行Vol.23天ぷら割子そば 1380円楽しかった隠岐の島&松江の2泊3日の旅行も全行程が終了しました。この日は「国宝 松江城」を見学して神社仏閣巡りの一環で城内にある「松江神社」に立ち寄って、境港市まで移動して「水木しげるロード」&「妖怪神社」と巡ってきました。早いけど昼食を取って出雲空港に向かおうと、近くの「境港さかなセンター」を覗くも当たり前だけど海鮮系のご飯物でイマイチ。。。...

  • 妖怪神社@島根県境港市(大正町)

    隠岐の島・松江旅行Vol.222泊3日の最終日。この日は「国宝 松江城」を見学して神社仏閣巡りの一環で城内にある「松江神社」に立ち寄って、境港市まで移動して「水木しげるロード」にやってきました。神社仏閣巡りの一環?(笑)で「水木しげるロード」の中にある「妖怪神社」に立ち寄りました。御朱印ハンターとしては素通りするわけにはいきません!(爆;...

  • 水木しげるロード@島根県境港市(大正町)

    隠岐の島・松江旅行Vol.212泊3日の最終日。この日は「国宝 松江城」を見学して神社仏閣巡りの一環で城内にある「松江神社」に立ち寄って、境港市まで移動して「水木しげるロード」にやってきました。駐車場を探すと境港駅前に無料の駐車場がありました。駅前からすでに鬼太郎一色です(笑)...

  • 松江神社@島根県松江市(殿町)

    隠岐の島・松江旅行Vol.202泊3日の最終日。この日は「国宝 松江城」を見学して神社仏閣巡りの一環で城内にある「松江神社」に立ち寄ってみました。二ノ丸上の段に鎮座し松江城の天守に登るすぐ手前にあります。...

  • 国宝 松江城@島根県松江市(殿町)

    隠岐の島・松江旅行Vol.19(3日目)2泊3日の最終日。1日目は隠岐の島観光、2日目は世界遺産 石見銀山や出雲大社などを観光して、この日のスタートはホテルから車で5分余りの「国宝 松江城」を観光です。「松江城」は、言わずと知れた「現存12天守」の一つで、かつ、国宝に指定されている貴重な建物です。「現存12天守」のうち、弘前城・松本城(国宝)・彦根城(国宝)・姫路城(国宝)・高知城・宇和島城・松山城の7城を訪...

  • てまひま料理 根っこや@島根県松江市(伊勢宮町)

    隠岐の島・松江旅行Vol.182日目の宴会♪この日は、出雲空港に降り立って、「かみあり製麺」で「しじみラーメン」を食べて、「世界遺産 石見銀山」→「佐毘売山神社」→「石見国一宮 物部神社」→「出雲大社」と巡ってきて目的の行程は終了し、松江市内のホテルへチェックインして、徒歩10分ほどにある「てまひま料理 根っこや」で今宵の宴の始まりです♪楽しかった旅行も後1日です・・・明日は二日酔いでしょうね(笑)...

  • 出雲大社@島根県出雲市(大社町)

    隠岐の島・松江旅行Vol.17この日は、出雲空港に降り立って、「かみあり製麺」で「しじみラーメン」を食べて、「世界遺産 石見銀山」→「佐毘売山神社」→「石見国一宮 物部神社」を巡ってきて松江市内に戻る途中神社仏閣巡りの一環で絶対に忘れてはいけない「出雲大社」に立ち寄ってみました。...

  • 石見国一宮 物部神社@島根県太田市(川合町)

    隠岐の島・松江旅行Vol.16この日は出雲空港に降り立って、「かみあり製麺」で「しじみラーメン」を食べて、「世界遺産 石見銀山」→「佐毘売山神社」を巡ってきて松江市内に戻る途中に神社仏閣巡りの一環で「石見国一宮 物部神社」に立ち寄ってみました。...

  • 佐毘売山神社@島根県太田市(大森町)

    隠岐の島・松江旅行Vol.15龍源寺間歩内を見学して石見銀山公園駐車場(無料)から龍源寺間歩の途中にある「佐毘売山神社」です。御朱印ハンターとしては素通りする立ち寄らないわけにはいきません!...

  • 世界遺産 石見銀山@島根県太田市

    隠岐の島・松江旅行Vol.142日目。。。出雲空港に降り立って、「かみあり製麺」で「しじみラーメン」を食べて、本日の目的地「世界遺産 石見銀山」へ向かいました。高速道路を利用して1時間余りのドライブです(爆睡でしたが)石見銀山観光に来たと思ったけど、小生には全く興味がないけど同行者3人が嵌っているドラゴンクエストウォークのお土産というアイテムをゲットするために来たそうです。折角なので観光もしますけどね...

  • かみあり製麺/しじみ(塩)@島根県出雲市(斐川町)

    隠岐の島・松江旅行Vol.13しじみ(塩) 850円2日目。。。出雲空港に降り立って目的地に向かう前に腹ごしらえで11時からオープンの「かみあり製麺」で麺活です。島根県(出雲大社)に訪れたことはあるけど麺活の記録がないので同行者にお願いして寄って頂きましたm(__)m出雲空港から車で5分ほどで某サイトでは島根県1位のお店なので集客率が高いお店かもしれません。。。...

  • 隠岐空港から出雲空港へ

    隠岐の島・松江旅行Vol.12(2日目)2日目は隠岐の島から松江に移動です!隠岐空港10:00発で出雲空港10:30着の短いフライトです(笑)...

  • 居酒屋 点@島根県隠岐郡(隠岐の島町)

    隠岐の島・松江旅行Vol.11居酒屋というよりも小料理屋で地場産の魚介類がメチャ美味しかった♪この日は、隠岐空港に降り立って「出雲大社西郷分院」に立ち寄って、「ファミリーレストラン いりふね」でランチを済ませて、「水若酢神社」で参拝&御朱印を拝受し、観光スポットになっている「ローソク島」を見て、ゲゲゲの鬼太郎」の作者「水木しげる」のルーツ巡りをして、隠岐最古の岩石で約2億5000万年前にできた隠岐片麻岩...

  • 立ち飲み処 いちころ酒店@島根県隠岐郡(隠岐の島町)

    隠岐の島・松江旅行Vol.10隠岐空港に降り立って「出雲大社西郷分院」に立ち寄って、「ファミリーレストラン いりふね」でランチを済ませて、「水若酢神社」で参拝&御朱印を拝受し、観光スポットになっている「ローソク島」を見て、ゲゲゲの鬼太郎」の作者「水木しげる」のルーツ巡りをして、隠岐最古の岩石で約2億5000万年前にできた隠岐片麻岩石(隠岐形成岩類)を見学して、「玉若酢命神社」へ参拝&御朱印を拝受して、ホ...

  • ホテルここ@島根県隠岐郡(隠岐の島町)

    隠岐の島・松江旅行Vol.9おまけ-今宵の宿泊先-本日の宿泊先。。。隠岐空港に降り立って「出雲大社西郷分院」に立ち寄って、「ファミリーレストラン いりふね」でランチを済ませて、「水若酢神社」で参拝&御朱印を拝受し、観光スポットになっている「ローソク島」を見て、ゲゲゲの鬼太郎」の作者「水木しげる」のルーツ巡りをして、隠岐最古の岩石で約2億5000万年前にできた隠岐片麻岩石(隠岐形成岩類)を見学して、「玉若...

  • 玉若酢命神社@島根県隠岐郡(隠岐の島町)

    隠岐の島・松江旅行Vol.8隠岐三大神社の一つ-玉若酢命神社-隠岐空港に降り立って「出雲大社西郷分院」に立ち寄って、「ファミリーレストラン いりふね」でランチを済ませて、「水若酢神社」で参拝&御朱印を拝受し、観光スポットになっている「ローソク島」を見て、ゲゲゲの鬼太郎」の作者「水木しげる」のルーツ巡りをして、隠岐最古の岩石で約2億5000万年前にできた隠岐片麻岩石(隠岐形成岩類)を見学して、帰路途中にあ...

  • 隠岐の島散策@隠岐諸島最古の岩石

    隠岐の島・松江旅行Vol.7-隠岐諸島最古の岩石-隠岐空港に降り立って「出雲大社西郷分院」に立ち寄って、「ファミリーレストラン いりふね」でランチを済ませて、「水若酢神社」で参拝&御朱印を拝受し、観光スポットになっている「ローソク島」を見て、ゲゲゲの鬼太郎」の作者「水木しげる」のルーツ巡りをして、またしても、さて、どうする?ということで、またまたスマホの出番です!隠岐諸島は隠岐ユネスコ世界ジオパー...

  • 隠岐の島散策@水木しげるゆかりの地

    隠岐の島・松江旅行Vol.6-水木しげるゆかりの地-隠岐空港に降り立って「出雲大社西郷分院」に立ち寄って、「ファミリーレストラン いりふね」でランチを済ませて、「水若酢神社」で参拝&御朱印を拝受し、観光スポットになっている「ローソク島」を見て。。。さて、どうする?ということでググってみると、隠岐の島は「ゲゲゲの鬼太郎」の作者「水木しげる」のルーツだそうです。看板には「水木しげるゆかりの地 ようこそ武...

  • ローソク島@島根県隠岐郡(隠岐の島町)

    隠岐の島・松江旅行Vol.5-夕陽が灯ると絶景なローソク島-隠岐空港に降り立って「出雲大社西郷分院」に立ち寄って、「ファミリーレストラン いりふね」でランチを済ませて、「水若酢神社」で参拝&御朱印を拝受し、同行者3人はドラゴンクエストウォークのお土産というアイテムをゲットしたので当初の目的は達成しました。夜の酒宴まではまだまだ時間があるので車を北に走らせ観光スポットになっている「ローソク島」を見に来...

  • 水若酢神社@島根県隠岐郡(隠岐の島町)

    隠岐の島・松江旅行Vol.4隠岐国一宮-水若酢神社-隠岐空港に降り立って「出雲大社西郷分院」に立ち寄って、「ファミリーレストラン いりふね」でランチを済ませて、次を目指したのは「水若酢神社」です。今回の旅行で隠岐の島を選んだ目的は、小生には全く興味がないけど同行者3人が嵌っているドラゴンクエストウォークのお土産というアイテムをゲットするために遠路はるばる旅行に来たわけです。お土産(アイテム)は、北は...

  • ファミリーレストラン いりふね/オムライス@島根県隠岐郡(隠岐の島町)

    隠岐の島・松江旅行Vol.3オムライス 850円他隠岐空港に降り立って「出雲大社西郷分院」にちょっと立ち寄ってお店はそれなりあったけど、同行者全員の快諾を得られず。。。結局、最初に見つけた「ファミリーレストラン いりふね」へ入店です!...

  • 出雲大社西郷分院@島根県隠岐郡(隠岐の島町)

    隠岐の島・松江旅行Vol.2ランチを取るため西郷港に車を停め徒歩3分のところに「出雲大社西郷分院」を発見!御朱印集めの一環で立ち寄ってみることにしました。由緒には1879年、出雲大社教より出雲大社の分霊を勧請したのが始まりだそうです。出雲大社教とは、出雲大社教の布教機関の1つで出雲大社とは別団体だけど本部は出雲大社の社務所にあり、出雲大社の職員が出雲大社教の教職員を兼ねています。...

  • 羽田空港~伊丹空港~隠岐空港へ

    隠岐の島・松江旅行Vol.1この日は恒例となっている休日の昼飲み仲間との旅行です。今回は2泊3日で隠岐の島・松江へ旅行です♪1日目は、羽田空港から伊丹空港経由で隠岐の島へ羽田空港での乗換時間は1時間あるので離陸まで時間を潰します。。。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ユー坊さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ユー坊さん
ブログタイトル
ユー坊のラーメン日記と酒とB級グルメ
フォロー
ユー坊のラーメン日記と酒とB級グルメ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用