時間が止まったような毎日…ここに来て日本でのコロナワクチン接種がようやく始まりました・・・。一時期の感染者数にこだわっていた時期から、最近は【フレイル】に関する話題がテレビや新聞などで取り上げられて、その当事者にあたる私達は凄く気になる・・・(>_<)いずれ私達もこの接種を受けて、平凡な元の暮らしを取り戻し、今の大変だった事を振り返れる日が来るのを心待ちに、もう少し気を付けて頑張りきろう~って自分に言い聞かせます!そして昨日、ず~っとやりたいと思っていた鉛筆アート教室の体験の申し込みの受け付けが受理され、昨年には申込数がいっぱいで順番待ちとの返事を貰っていただけに、OKの返事に凄~く嬉しい何かこの年になって、新しい事へのチャレンジに進める事が気持ち良くさせてくれた昨日の事・・・(^^♪三寒四温の時期に(^ω^)・・・
朝晩は冷え込んで寒いけれど・・・今日もお昼間は暖かくて春のよう!コロナワクチンの第一便もようやく日本にやって来たし・・・。(嬉しい限り!)毎朝、朝刊で各地域での感染者をチェックしていただけに、温かいせいでもあるのか、一気に感染者数が少なくなってきてちょっと気分も良くなります‼毎日先の見えない中での気分が、ようやくここに来てちょっぴり心が軽くなったようで・・そんな中、思い切って靴の整理をしましたね~…この年になって絶対に履かないであろう中ヒールの靴10足余りと主人の靴も少し捨てることに。(正に靴の断捨離です!)靴の箱もきれいに開いて厚紙の集積場所へと。天井から床までの取り付けられた靴箱が一気にガランと・・・。すっきりしたようなちょっと寂しいような春を思わせる暖かな日差しに小さな庭に置かれた鉢からは、水仙の葉が一気...一気に日差しが部屋の中に・・・春の近い事を感じる今日!
用意された花材から基本スタイルに当てはまる作品作りに・・・(>_<)
2月に入り相変わらずのコロナ禍の中、政府からは緊急事態宣言の延長が伝えられていたけれど、県立三木山森林公園内でのアレンジメント教室での講習は可能となりました。昨日広い教室で、講師を入れて5人での講習となり、時折ガラス戸が開き、換気に注意してのレッスンが進みます!中々上達しないまま今に至っていて、前々回からは用意された花材から、13個程の基本スタイルのどれに向いているかを、自分で考えて挿してゆく事が試されての作品作りとなります。古いノートや作品の乗っている本等々、改めて見直して中々覚えられない頭に叩き込んでゆきましたが・・・ず~っと当たり前に先生のお力添えを頂きながら、緊張感もなく仕上げていた今までの作品。ここに来てぐっと緊張感が増します!ちょっぴり反省しながらも何とか仕上げましたね~。んな久しぶりの緊張感の下で...用意された花材から基本スタイルに当てはまる作品作りに・・・(>_<)
「ブログリーダー」を活用して、お花畑さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。