chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ラッキーの日記 https://lucky0011.livedoor.blog/

僕の生年月日は,1998年3月21日です。 犬種はマルチーズで,体重は3.5kgです。 2013年にお星さまになりました。 その後は,パパが散歩記事にしています。

僕がお星さまになっても, 僕が一番好きだった散歩をパパ一人で続けています。 僕はいつも,空の上からパパと一緒に散歩して, パパの健康を助けています。

ラッキー
フォロー
住所
佐倉市
出身
大竹市
ブログ村参加

2012/09/18

arrow_drop_down
  • ダイキチくん!!

    ラッキー家の前のお宅で, ゴールデンドゥードゥル(詳しくはココ)を飼われました。まだ,生後4か月と少々。名前はダイキチくん!!人が大好き,遊びが大好き!!ふわふわでナデナデがめっちゃ気持ちいいのですが,遊びが大好きで,じっとしていません。という記事を先月書

  • ビオトープの彼岸花とオニグルミ

    ラッキー地区も,残暑が激しく,朝も陽射しが強いのでラジオ体操&散歩は,上座総合公園の日陰の遊歩道を周回していました。でも,先日!曇りの日があったので,久しぶりに公園の外に出て畔田の田園地帯に行ってみました。公園を出てすぐ近くの手繰川のほうに行くと‥‥稲穂

  • ヤマボウシの実&オシロイバナ

    ロジくんと一緒のご近所のブロ友さんが,先日,ヤマボウシの実&オシロイバナという記事をアップされました(その記事はココ)。 ラッキーパパも,葛西ではヤマボウシの木を見つけていましたが(その記事はココ),こちらに引っ越して来てから,ヤマボウシの木を見つけて

  • 仙台 Last Day

    松島に行った翌日。仙台のLast Dayです。下の地図はクリックすると大きくなります。ラッキーパパは,早朝散歩で,錦町公園,勾当台公園,定禅寺通りなどに行ってきました。まずは,仙台駅のステンドグラス『杜の讃歌』。詳しくはココ。とても大きくて,きれいです。早朝は,

  • 松島観光!

    まずは,松島海岸駅から一番近い雄島!ブラタモリでも紹介されました。いかにも,松島らしいところでした。(詳しくはココ)雄島からの眺めも最高です。雄島の後は,やはり定番の松島島めぐり観光(詳しくはココ)。約50分。松島!さすが日本三景!の風景でした。千貫島は,

  • 松島へ!

    大曲からバスで朝5時に仙台に着き,ホテルで少し寝ました。でも,ラッキーパパは9時ごろに起きて,散歩!こんなところに行きました。前日は店が閉まっていた 願えばかなう 祈願のお寺 三瀧山不動院を再訪。やはり,門前のお店が開いているかどうかで,雰囲気はぜんぜん違いま

  • 大曲花火大会 その2

    大曲の花火の会場付近の地図。この写真はクリックすると大きくなります。ラッキー家は,ペアベンチ席 1ブロック 10-190で,ゲートからいちばん近いところ。 これが,公式の大曲花火大会案内図。この写真もクリックすると大きくなります。これを見ると,ラッキー家の席は 端

  • 大曲花火大会 その1

    8月26日の朝散歩の後,いよいよ大曲に出発です。集合場所は,仙台ガーデンパレス 7:30で,8:00に出発。北上金ヶ崎PAで,トイレ休憩の後,11:50分ころ大川西根総合センターに到着。これ以上,市内には入れず,ここがバスの駐車場になります。これが,大曲花火大会の会場と

  • 仙台 夕食と朝の散歩

    仙台観光を終えて,ホテルにチェックイン&ひとやすみ!夕食は何にするか,ネットで調べてみました。仙台市の有名な食べ物は? と検索すると牛たん焼き 笹かま ずんだ 三角油揚げ 仙台づけ丼 仙台あおば餃子 ‥‥その中で,目を引いたのが 新名物 仙台づけ丼(詳しくは

  • 仙台観光 その2

    瑞鳳殿を見学した後は,再び,るーぷる仙台で仙台城址(青葉城址 詳しくはココ)へ。仙台城址のバス停のすぐ前には,仙台城の鳥観図があり,赤い橋を渡って,本丸のほうへ行くと,すぐに青葉城 本丸会館(詳しくはココ)があります。青葉城 本丸会館を通り抜けると宮城県護

  • 仙台観光 その1

    仙台観光は,新幹線でいく途中にインターネットで調べた仙台駅周辺の観光スポットランキング TOP10 をベースにしました。まずは,仙台駅のそばのAER展望テラス 。無料で仙台市を展望できる。AERビル(31階建 高さ145.5mの複合ビル)の最上階が展望テラスになっています。

  • 大曲花火大会に出発!

    6月中旬,晴天の霹靂!ラッキーママが大曲花火大会のチケットを手に入れた!とのこと‥‥。これが大曲花火大会のパンフレット。 これが,そのチケットです。2019年には,長岡の花火大会(その記事はココ)にも行きましたが,規模的には,大曲のほうが大きいようです。観

  • 何だろう!?の答え!!

    先日アップした「何だろう!?」の記事に掲載した写真と動画の虫!何だか分かりました!!セミヤドリガの幼虫なのだそうです。千葉県立中央博物館 房総の山のフィールド・ミュージアム教室博日記 No.2013 2021/09/03(金)の記事に出ていました。その記事には,「空中に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ラッキーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラッキーさん
ブログタイトル
ラッキーの日記
フォロー
ラッキーの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用