chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ラッキーの日記 https://lucky0011.livedoor.blog/

僕の生年月日は,1998年3月21日です。 犬種はマルチーズで,体重は3.5kgです。 2013年にお星さまになりました。 その後は,パパが散歩記事にしています。

僕がお星さまになっても, 僕が一番好きだった散歩をパパ一人で続けています。 僕はいつも,空の上からパパと一緒に散歩して, パパの健康を助けています。

ラッキー
フォロー
住所
佐倉市
出身
大竹市
ブログ村参加

2012/09/18

arrow_drop_down
  • これ何?! その1

    ラジオ体操&散歩の公園(上座総合公園)の地面で,こんなものを見つけました。土が幅1cm程度 ちょっと盛り上がったものが,長く続いています。その写真のアップです。靴の足跡と比べると大きさが分かると思います。はじっこには,小さな穴もありました。googleの画像検索で

  • おもしろい虫 その2

    その後に, Hさんから送られてきたちょっと 迫力のある怖そうな虫の写真!これが,その動画です。パンジーの葉っぱを むしゃむしゃ食べていたとのことでした。これは,googleの画像検索で,一発で完全一致。ツマグロヒョウモンの幼虫!これが,ツマグロヒョウモンの成虫だそ

  • おもしろい虫 その1

    ラジオ体操&散歩のお仲間のHさん!ご自宅の庭で,白ナスなどを栽培する家庭菜園もやられています。先日,こんなLINEが来ました。不思議な虫を見つけました。玄関前に置いているハイビスカスに白い小さな花みたいな虫が幾つも付いていました。最初ゴミか花びらかと手で摘もう

  • 住宅地にポツンと街中華!!

    ラッキー家が15年以上も通っているテニスクラブ!ラッキーがいたころは,ときどき一緒に行きました。先日亡くなったラッキーの弟分の立ち耳マルチーズのロジくん(その記事はココ)と,初めて会ったのも,このテニスクラブでした。(その記事はココ)テニスの合間の会話で,

  • 満塁ホームラン!!

    いよいよ試合開始。ロッテのピッチャーは種市,ソフトバンクはモイネロ!5回の終了後,グランド整備をしているとき,K-POP DANCE TIME!K-POPのヒット曲「Gangnam Style」に合わせて,チアガールが踊り,大盛り上がり!試合は,両投手とも好調で,7回まで 1対1の白熱した投手

  • 17年ぶりの野球観戦!

    ラジオ体操&散歩のお仲間 Nさんから 野球観戦のお誘いが!6月27日のZOZOマリンスタジアムのロッテvsソフトバンク戦!Nさんがチケットもとって下さり,車で連れて行って下さるとのこと。至れり尽くせりで,もうおおよろこびで,ご一緒しました。考えてみると,野球観戦は,20

  • 大阪万博2025 最終 EARTH MART

    12時過ぎにトルクメニスタンを出て,ゆっくり予約のパビリオンに向かいました。ちょうど,正時の噴水ショーが行われていました。ウォータープラザのそばには,不思議な感じのヌルパビリオン(詳しくはココ)。ヌルパビリオンも入ってみたかったのですが,完全予約制で予約が

  • 大阪万博2025 その11 中国館&オーストリア館

    5月22日 最終日。名案が浮かびました。前2回の入場では,10時過ぎてから並びましたが,結局,約1時間待ち!ならば,10時前に並んだらどうだろう!?と考えて,失敗してもいいから,9時の入場が始まった直後に,10時予約の列に並んでみました。そうすると,待機していた行列は

  • 大阪万博2025 その10 日本館&フランス館

    午後からの雨が幸いして,予約なしでも日本館に並ぶことが出来ました。小雨の中 並んだのは19時5分前くらい。予約の来場者は,かなり少ない感じでした。19時20分ころには,入場できましたが,屋根の内部分もあり,傘が必要でした。これが,日本館のMAP。Aのところから入館。

  • 大阪万博2025 その9 スペイン・サウジアラビア‥‥

    タイ パビリオンの後は,この地図のルートを移動。スペイン パビリオンの後は,ユニークな入口のサウジアラビア パビリオン(詳しいことはココかココ)サウジアラビア館の入口の外壁は,砂漠をイメージした色調と質感,屋根はLEDで夜空を表現。パビリオンの中は,サウジアラ

  • 大阪万博2025 その8 住友館・三菱未来館‥‥

    住友館は,ネットにこんな写真があり,予約がなくても並べは入れる!というので,多少は並んでもいいので,とにかく行ってみることにしました。しかし,しかし!その日は,予約なし観覧の受付は中止!並ぶことも出来ませんでした。でも,「ミライのタネ」という自由見学エリ

  • 大阪万博2025 その7 アラブのパビリオン

    2日目です。この日も初日とほぼ同じ時刻に出発しましたが,入場前の行列が進まず,入場出来たのは,11時過ぎでした。なので,当然,当日予約はまったくダメでした。ちなみに,入場者数は,5/20:129,506人,5/21:133,581人,5/22:137,767人,5/23:163,509人とのこと。まず

  • 大阪万博2025 その6 未来の都市&噴水ショー

    19時過ぎ!「アオと夜の虹のパレード」の会場から,約1.4km先にある未来の都市パビリオンへ。急いで歩いて何とか19:30に間に合いました。 くら寿司 大阪・関西万博店は,70か国の料理メニューが食べられるそうです。詳しくはココ。未来の都市 パビリオン(詳しいことはココ

  • 大阪万博2025 その5 広場に霧!?

    ラッキーママとは,ウォータープラザの近くの調和の広場でおちあい,すぐに入れそうな,ポルトガル パビリオン(詳しいことはココかココ)に行きました。ポルトガルは自転車産業が盛んで,有名な自転車メーカーOrbita (オルビタ)の展示が併設されていた。テーマは「海洋:青

  • 大阪万博2025 その4 大屋根リング一周

    大阪万博2025の象徴的建造物の大屋根リング。詳しくはココ。ギネスが世界最大の木造建築物と認定。内径:615m 幅:30m 高さ:12m。上部のスカイウォーク(歩行スペース)は,一周 約2km あります。全周ライトアップされた大屋根リングの動画を見つけました。スカイウォーク

  • 大阪万博2025 その3

    ちょっとウロウロして,また とにかくすぐに入れそうなパビリオンを探索!見つけたのは,ベトナム館。民族衣装アオザイの試着体験もできます。詳しくはココ。印象に残ったのは, 1日に数回公演される水上人形劇。水上人形劇の動画はココ。実際に公演を見てみたかったのです

  • 大阪万博2025 その2

    入場して,すぐ案内所に 公式MAP 200円 を買いに行きましたが,かなりの人が並んでいて,買うのに約20分もかかりました。購入した公式MAP。使いにくくて,何度も開き,3日間でボロボロになりました。 これが,公式MAPの会場の地図。パビリオン名が建物がある場所に書かれ

  • 大阪万博2025 その1

    5月18日の母親の一周忌で広島に帰省した帰りに,大阪で途中下車して5月20日から3日間 大阪万博に行くことにしたのは,4月の中旬でした。チケットは,EXPO2025 デジタルチケットサイトから,購入しますが,その手順は,かなりめんどうです。まず,万博ID登録が必要です。詳し

  • ツバメの巣作りと納骨!

    実家に帰ってすぐには,ツバメの巣は空っぽだったのですが,しばらくすると,近くの電線にツバメがとまっているのを見かけるようになりました。これが,ラッキー家の玄関ですが,以前からのツバメの巣がありましたが,ラッキーパパが帰ってから数日後,その巣を修理しに来る

  • 庭の草刈り!

    叔父の葬儀が終わった翌日から,裏庭の草刈りをすることにしました。ほぼ1年,放置していたので,こんな感じでした。そこで,近くのTRIALで,熊手と鎌を買いました。全部で1500円くらい!また,除草剤の安売りもしていたので,4缶買いました。約 3000円!安かった!!ほぼ一

  • 瀬戸の海!

    実家に帰っても,毎朝,ラジオ体操と散歩です。散歩は,瀬戸の海を見ながら‥‥安芸の宮島と大竹コンビナートが見えます。海の反対側には,下瀬美術館。とても気持ちのいい散歩コースです。下瀬美術館は,昨年 世界で一番美しい美術館に 選ばれました。詳しくはココ。この海

  • ちょっとラーメン!その4

    京都風醤油味の鶏ガラスープ+背脂の来来亭(詳しくはココ)のラーメン!テニスクラブの近くに,来来亭 花見川店があると聞いて行ってみました。来来亭のメニューです。詳しくはココ。 注文は,タブレットで行います。最近はラーメン店でもタブレットが増えましたね。が

  • ちょっとラーメン!その3

    5月23日に佐倉市に帰ってきました。最も親しかった叔父が5月9日に急逝し,10日から帰省しました。その葬儀などに参列し,スケジュールが大幅に変更になりました。葬儀の後,実家の掃除・庭の草刈り,遺品の一部整理,不用品の廃棄,母親の一周忌と納骨,コロナで出来なかった

  • 雨上がりの五月晴れ!

    前日は終日雨でしたが,5月3日は朝から快晴!雨上がりの五月晴れなので,木々の若葉がとてもきれいでした。桜の木の近くのケヤキの若葉‥‥まさに新緑!!上座総合公園の奥のメタセコイヤとイチョウの若葉!メタセコイヤの若葉の緑は,ちょっと濃い感じでした。上座総合公園

  • 散歩コースの花など‥‥

    上座総合公園を出てすぐの田んぼのそば!小さな紫色の花を見つけました。googleレンズで調べてみると,オオアラセイトウ(大紫羅欄花)。詳しくはココ。田んぼのそばには,カタバミ(詳しくはココ)が 小さな黄色の花をつています‥‥カタバミのそばには,こんな紫色の花が‥

  • 上座総合公園の野草!

    ラジオ体操&散歩の上座総合公園は自然が豊かで,いろいろな種類の野草があり,春はいろいろな花が咲きます。まず教わったのが,キンラン!可憐な黄色の花です。(詳しくはココ)いつ開花するか,毎日,見守っていましたが,完全には開花しませんでした。白い花のギンランも

  • 上座総合公園の藤!

    ラジオ体操&散歩の上座総合公園の交通公園に藤棚があります。手入れが不十分で,蔓やはっぱがたくさんあり,花の房が細くて短いのですが,今年は,思ったよりもきれいに咲きました。やはり,青空の下の藤の花はきれいです。写真に撮ると,実物よりも,豪華できれいに見えま

  • いっきに新緑,いっきに田植え!!

    4月20日頃,ラジオ体操の公園は,桜が散って,いっきに葉桜になりました。そして,ケヤキなどの新緑が,いっきに芽吹きました。上座総合公園の奥のメタセコイヤやイチョウの木もいっきに新緑が‥‥ラッキーパパの散歩コースの田んぼは,田植え間近!田んぼに,水がはられて,

  • 超カツ丼!?

    先日,テレビ番組「タクシー運転手さん 一番うまい店に連れてって」(詳しくはココ)の「千葉VS茨城!行列グルメ一斉調査SP」(詳しくはココ)で,四街道市の籠屋食堂(詳しくはココ)の超カツ丼が紹介されたので,行ってみました。場所は市街地から少し外れた関東自動車道

  • 南極観測船 しらせ 見学 その2

    いよいよ見学ツアー開始です。これが,しらせの見学マップ!再掲。まず,見学のブリーフィング&レクチャーがありました。そして,記念品の贈呈も。ラッキーパパは,コルクノートを選びました。見学の最初は,いろいろな関連物の展示室からでした。南極の岩石や実際に触るこ

  • 南極観測船 しらせ 見学 その1

    南極観測船 しらせ(砕氷艦 SHIRASE 初代  詳しくはココ)が,船橋市高瀬町 の岸壁に係留され,一般公開されており,すぐ近くのサッポロビール千葉工場の見学ツアー(料金:大人500円  詳しくはココ)もあると聞いたので,行ってみることにしました。工場見学で,ビールも

  • ちょっとラーメン!その2

    今回は,2022年7月にオープンした勝田台の 麺屋 一瀧!こだわりの職人さんの店のようでした。(詳しくはココかココ)外に,行列用の椅子がありましたが,幸いにもすぐに入れました。これが券売機。つけ麺がメインでしたが,つけ麺はあまり好きはないので,中華そば 醤油を注

  • 朝ドラ「あんぱん」の あんぱん

    テニスクラブ&ブログのお友達 ぴのこっこさんから, NHKの朝ドラ「あんぱん(詳しくはココ)」の撮影で使用されているアンパンは, ユーカリが丘駅のパン屋「ベーカリー&カフェつむぎ(詳しくはココ)」で 制作されているとか!という情報(詳しいことはココ)をゲット

  • ツクシと散歩コースの花! つづき!

    4月10日 ラジオ体操&散歩の上座総合公園!陽当たりの悪いところのソメイヨシノも満開のピークは少し過ぎました。その代わりに,八重桜がどんどん咲いてきました。でも,この木はまだつぼみがたくさん残っています。これは,ほぼ満開の八重桜。こちらは,満開のピークを少し

  • ツクシと散歩コースの花!

    散歩のとき,ダイキチくんのママさんが,ツクシを1本持っていたので,「どこで,見つけましたか? 」と聞くと「散歩コースのどこにでも!」と‥‥ラッキーパパは,いつも気をつけて見ているつもりでしたが‥‥ダイキチくんに「ボ~っと生きてんじゃねぇ~よ!」と叱られまし

  • 佐倉市のお宝!?

    4月1日放送の なんでも鑑定団を見ていると‥‥佐倉ふるさと広場と佐倉ハーモニーホールの映像が‥‥そして,鑑定依頼人は 佐倉市の職員!!鑑定品は,佐倉ハーモニーホールに展示されているストリートオルガン!購入金額は600万円だったが,とても貴重でもっと価値があると思

  • 桜!ほぼ満開!!

    4月5日! 久しぶりに快晴の朝になりました。ラジオ体操&散歩の上座総合公園の桜は,ほぼ満開になりました。成田街道につながる階段は,両側に桜の木があります。 老木が多いので,湧きたつような密集した開花ではありません。桜の花のアップです。上座総合公園の広場は桜

  • 濃霧注意報!

    4月4日の朝!ラッキー地方は濃霧注意報が出ていました。ラジオ体操&散歩の公園(上座総合公園)に向かう途中は,こんな感じ。上座総合公園の入り口付近です。公園の広場は,霧で何も見えません。桜は,満開一歩手前という感じでしたが‥‥白い霧に紛れて,よく見えません。

  • ちょっとラーメン!その1

    ラッキー家の最寄り駅は,京成線 ユーカリが丘ですが,おいしいラーメン屋さんは少ないので,勝田台によく行きます。 これまでの記事は,篤々(その記事はココ)と金ちゃん(その記事はココ)今回は,ネットで見つけた らーめん味來(詳しくはココかココ)フツーのラーメン

  • 千葉ジェッツの試合観戦

    いよいよ試合開始が近づいてきました。チアリーダーフライトクルーが大活躍。そして,千葉ジェッツの公式マスコット ジャンボくん! かわいい!!試合開始の前に,観客の応援練習がありました。いよいよ試合開始。写真に撮っても,やはり動きは分かりませんね。何とか,スリ

  • ららテラス&ららアリーナ

    JR京葉線の南船橋駅直結のららテラスTOKYO-BAY(詳しくはココ)。ここのフードコートに,どうとんぼり神座がある!というので来てみました。どうとんぼり神座は,門外不出の白菜のスープで有名なチェーン店。(詳しくはココ)「おいしいラーメン」と半チャーハン+餃子のセッ

  • ラッキー地区も開花宣言!

    3月26日!ラジオ体操の上座総合公園の桜が数輪咲いていました。カメラを忘れていたので,スマホで撮影!!咲いているのはこの木だけでしたが,ラッキー地区も開花宣言です!!先日行った ウェザーニュースの桜AI開花予報よりも3日早くなりました。 翌日の3月27日の同じ木

  • 朝霧とキジ

    3月24日のラッキー地区は,最低気温9度,最高気温は26度の夏日。その日の23時~24時ころまで,すごい雷&豪雨でした。なので翌日は,すっきり気持ちのいい晴れかな?と思いましたが,曇り!!でも,近くの小さな公園のユキヤナギ!前日まで5分咲きでしたがほぼ満開になり,そ

  • リーフのタイヤ交換! 備忘録!

    リーフの6か月点検!! タイヤのスリップサインが出ているので,タイヤを交換したほうがいい!! と言われました。激しい運転はしてないし,まだ 18000km程度しか走っていないのに‥‥リーフ NISMOの コンチネンタル ContiSportContact 5 225/45R18 95Y XLは,減り方が早いの

  • 枯れたバショウとキジ!

    臼井城址の帰り道! 太田道灌の弟の太田図書の墓(詳しくはココ)星神社(詳しくはココ)!うすい花の八寺 牡丹の寺 の実蔵院(詳しくはココ)!梅の花は散っているのも多いのですが,こんなに咲いている木もありました。臼井城址のへの道は,散歩コースとしても楽しめますが

  • 臼井城址の河津桜とメジロ!

    3月14日!久しぶりに,臼井城址の河津桜を見に行ってきました。これが,臼井城址公園の入口。入るとすぐに広場があり,周囲に河津桜が咲いていました。ほぼ満開!臼井城址は,早朝は人も多くなく,ゆっくり河津桜を見ることができます。公園の奥に行くと,印旛沼が見えます。

  • 築10年目の点検と外壁塗装

    ラッキー家は 佐倉市に引っ越して,今年で5年目になります。築5年の一戸建ての家を購入しましたが,その家も今年で築10年!!タマホームの10年目の点検・メンテナンスと 外壁塗装を行うことになりました。これにより,構造躯体,防水,シロアリなどの保証が延長されます。そ

  • 朝霧とバン!

    最近は,ときどき 手繰川に朝霧がでます。久しぶりに手繰川に来てみましたが,もう朝霧は,ほとんど消えていました。手繰川には春~秋まで,こんなに大きな鯉がいるのですが‥‥冬の間は,印旛沼のほうに行くのか,ここにはいなくなります。今年も,まだ鯉はいませんでした。

  • 出張牡蠣小屋!

    ラッキーパパの散歩コースの1つにあるイオンタウン。先日,その駐車場に大きなテントが建っているのを見つけました。そのテントを近くまで,見に行ってみました。かなり大きなテントでした。出張カキ小屋!牡蠣奉行(詳しくはココ)!2月7日~3月9日まで開催!早朝で開店前な

  • 河津桜と初の積雪!!

    3月7日(金)西志津多目的広場のカワヅサクラを見に行ってみました。ここは住宅街の中の広場で,1周500メートルのジョギングコースがあり,河津桜の木が公園の外周を囲むように植えられています。(詳しくはココ)ここでは,3月1日・2日に,河津桜まつりが開催される予定(詳

  • 犬も歩けば‥‥

    ラジオ体操&散歩の公園!遊歩道の縁石の上に,小さなかわいいものが‥‥靴のように見えますが‥‥手に取って見ると,ワンコの靴でした。散歩中のワンコからぬげた!?犬も歩けば,靴がぬげる!?ラジオ体操のお仲間が,公園の管理事務所にもって行きました。ラジオ体操の公

  • 千葉県 ラーメン四天王

    ブロ友さん(夏音の日記 そのURLはココ)の記事(その記事はココ)で,千葉の「末広家」,津田沼の「必勝軒」,浦安の「マルバ」,松戸の「13湯麺」が,千葉ラーメン四天王といわれていたということを知りました。葛西にいたとき,浦安の「マルバ」には行きました。当時はい

  • 久しぶりの新宿と寄席 その3

    アカシアから約300m!JRのガードをくぐって,思い出横丁(詳しくはココ)に!思い出横丁は,昭和の雰囲気が残る戦後の闇市から発展した飲食街。狭い路地に,こじんまりした居酒屋や焼き鳥店、もつ焼き店が並びます。レトロな雰囲気で,地元客,観光客,インバウンドにも大人

  • 久しぶりの新宿と寄席 その2

    寄席が終わり,末広亭のすぐ近くにある 熊本ラーメン 桂花(詳しくはココ)に行きました。今でこそ,東京では豚骨ラーメンなど全国のいろいろなラーメンが食べれますが,ラッキーパパが若いころ,関西系のラーメンは 桂花だけで,東京で革命を起こした本場熊本ラーメンの桂花

  • 久しぶりの新宿と寄席 その1

    上野,浅草の寄席に行ったので,今回は2月20日に新宿 末広亭へ新宿は,チョー久しぶり! 2017年以来?8年ぶり?まずは,JR新宿駅 東口午前11時前! 大興奮!完全にお上りさん状態!目の前に,明治時代にロンドンから東京に贈られ,観光名所にもなっている馬水槽!世界でも数

  • 公園めぐり!その3

    佐倉城址公園の西側入口ふきんから,梅の木がある姥が池方面へ。池のそばに,梅林がありましたが,梅の花はまったく咲いていませんでした。姥が池!水鳥が岸にかたよっているのは,池が凍っているからでした。写真では,うまく撮れませんでしたが,まだ,池の表面に薄い氷が

  • 公園めぐり!その2

    印旛沼公園から,オランダ風車で有名な佐倉ふるさと広場(詳しくはココ)へ。ここでは,毎年 春にチューリップフェスタ(昨年の動画はココ)が開かれますが,まだこんな状態。写真の広大な畑に,すべてチューリップが植えられています。その畑の向こうに,また富士山が見えま

  • 公園めぐり!その1

    ラッキーパパがラジオ体操に行く上座総合公園!桜の木はたくさんありますが,梅の木はまったくありません。そこで,2月10日に梅の木を求めて,いくつか公園に行ってみることにしました。まず行ったのは,印旛沼公園(詳しくはココ)。ラジオ体操のお仲間が,梅林があると教え

  • 今度は浅草の寄席!その3

    寄席が終わったら,久しぶりに もんじゃ焼きに行くことにしました。行ったのは ,ホッピー通り(煮込み通り)にあるもんじゃ つくし(詳しくはココ)有名店なので,混んでいるかと思ったら,すんなり!まだ空席もありました。これが,メニュー。壁にもいっぱいメニューが書い

  • 今度は浅草の寄席!その2

    水口食堂の外には,昔ながらの食品サンプルもいっぱい!昭和レトロの店です。これが,水口食堂の店内!ここも,昭和の雰囲気‥‥朝から飲んでいる人も‥‥これが水口食堂のメニュー(詳しくはココ)!名物は,いり豚(詳しくはココ)。ラッキーパパは,もちろんいり豚定食を

  • 今度は浅草の寄席!その1

    前回の上野 鈴本演芸場の寄席で,大満足したので,(その記事はココ)今回は,1月30日木曜日に,浅草演芸ホールの寄席に行って来ました。まずは,京成 ユーカリが丘から 都営地下鉄 浅草駅へ。約50分の乗車。10時半ごろに浅草駅に到着。駅から浅草演芸ホールまでは,徒歩10分

  • 辻切り 探索! その2

    まっくろクロスケさんのブログの辻切りの地図(再掲)これが6の辻切り! 井野会館のすぐそばの道路脇にあり,見つけやすいです。6の辻切りも,2の辻切りと同様に,2021年は木に縛り付けられていました。7の辻切り! 2回目行ったときにも,2021年にも見つけられませんでし

  • 辻切り 探索! その1

    「辻斬り」ではなく「辻切り」です。 「辻切り」は,集落の境(辻 / 結界)に藁の大蛇を飾って,疫病や悪霊などの災いの侵入を防ぎ, 五穀豊穣と安全を祈願する佐倉市の行事。毎年,1月25日頃から飾られるようです。2021年にも「辻切り」の記事をアップしましたが,(そ

  • 久しぶりの寄席!その3

    アメ横の通りには,こんな鮮魚店や商店がたくさんありますが‥‥最近は,台湾系の店やトルコのケバブの店など,以前はなかった店が増えています。でも,天然の「だし」一筋に180余年の老舗 伊勢音(詳しくはココ)のような店も健在です。ラッキー家もよく通った 大特価の店

  • 久しぶりの寄席!その2

    珍々軒から鈴本演芸場へ(詳しくはココ)。12:05ころに到着。そんなには混んではいないようで,入口でゆっくり記念撮影をする人もいました。入口の案内板!この日の出演者が載っています。これが,鈴本演芸場の舞台と客席。開演時には7分入り!そんな感じでした。ラッキーパ

  • 久しぶりの寄席!その1

    久しぶりに上野の寄席 鈴本演芸場に行って来ました。最後に行ったのは,コロナが流行する前の2020年1月上旬!上野の鈴本演芸場が最後でした。これがそのときの写真。その記事はココ。なので,5年ぶりの寄席!ということになります。2017年ごろには,東京の常設寄席はすべて

  • ロウバイ探し‥‥

    ラジオ体操&散歩に行く上座総合公園には,梅やロウバイの木がありません。そこで,ラジオ体操のお仲間に聞いて,ロウバイを探しに行ってみました。東邦大学病院の近くのしづの里 蕎麦処 産土 のあたりは,昔からの家が多いので,ロウバイの木があるのでは‥‥とのことでした

  • 資さんうどん 八千代店!

    ブロ友さんから,昨年の12月27日に北九州のうどん店が八千代市に出来て,大人気!!大行列(詳しくはココ)!!と,聞いて どんなものか偵察に行ってみることにしました。名前は,資さんうどん(詳しくはココ) 八千代店! 資さんは,すけさんと読むのだそうですね。いつも

  • フラットコーデッド・リトリーバー

    ラジオ体操の公園でよく会うチップ&ピノちゃん!いつもラジオ体操のお仲間から,いい子して,オヤツをもらっています。チップ&ピノちゃんが帰った後,初めましてのポポちゃんに会いました。ぱっと見て黒ラブ!? と思いましたが,毛が少し長い!!すぐに,フラットコーデッ

  • 弾力ハンバーグ カウベル

    ラジオ体操の友達が,ハンバーグがおいしい店を教えてくださいました。その名は,弾力ハンバーグ カウベル。詳しくはココ。長い間行けませんでしたが,やっと先日,孤独のグルメしてきました。これが,カウベル 八千代本店。店外のメニュー! 土曜日の午後1時過ぎなのに,行

  • 工業団地に行列!?

    自宅からテニスクラブに行く途中の小規模な工業団地の一角!いつもの朝は,こんな感じのところなのですが‥‥昨年の12月28日の朝の9時前!こんな車列と行列が出来ていました。思わず車をとめて,その行列を見に行ってみました。何人いるのでしょう?行列の先は,こんな感じで

  • 氷点下マイナス3度の朝!

    先日(1月10日)の朝!ラジオ体操に行く前の気温は-3度でした。ラジオ体操の公園は,-3度でも特に変わったところはありませんでしたが,ラジオ体操の後,遊歩道を歩いていて,ふと水飲み場を見ると‥‥スツール・タイプの丸椅子の間に水たまりが‥‥一見,凍っていないよう

  • 劇映画 孤独のグルメ

    2025年1月10日 テレビ東京開局60周年特別企画として,「劇映画 孤独のグルメ」が公開されました。テレビでもすごく宣伝されています。映画の公式サイトはココ。 孤独のグルメの漫画は,1994年に連載が開始され,2012年にテレビ東京でテレビドラマがスタート。 主演の松重

  • ちょっとランチ3 香川一福

    ラッキー家は,讃岐うどんが大好きで,丸亀製麺によくいきますがが,ミシュランビブグルマン3年連続掲載の讃岐うどんあると聞いて興味しんしん!ミシュランビブグルマン: ミシュランの星は付かないが,良質な料理でコスパがいい飲食店・レストラン。調べてみると,その店は

  • ちょっとランチ2 山形ラーメン

    ラジオ体操のお仲間が,勝田台駅の近くに山形ラーメンの店があり,とてもおいしい!!と教えてくださいました。現役のとき,神田神保町の「麺ダイニング ととこ(詳しくはココ)」で,山形ラーメンを食べたことがありますが,どんなだったかまったく覚えていないので,さっそ

  • ちょっとランチ1 煮込みカツカレー

    昨年,ちょこちょことランチに行きましたが,記事にしていなかったのを,アップしていきたいと思います。まずは,煮込みカツカレー!?店名も「煮込みカツカレーの店」八千代店 (詳しくはココ)何かのテレビ番組で知り,比較的近いので,テニスクラブの帰りに行って見ました

  • 寒い朝!気温 -4度!!

    ラッキー地方(佐倉市上座)は,東京よりも最低気温が,3度程度低く,昨年の12月29日のウェザーニュースの予報は,こんな感じでした。ラジオ体操に行くとき(6時過ぎ)のラッキー家の駐車場の温度計。ラジオ体操の少し前の座総合公園のベンチには,霜!!もっと白い感じでし

  • 散歩コースの門松

    散歩コースに門松がたくさんあるのに,ふと気づきました。これは,近所の熊野神社の門松!上座総合公園のすぐそばの道の入口にあったちょっと不思議な門松。その道を登っていくと,送電線が‥‥。そして,そのそばに民家が‥‥この民家の門松でしょうか‥‥登る前は気づきま

  • 2025 初日の出・初詣

    2025年 初ラジオ体操前の公園からの朝焼け!(6時10分ころ)ラジオ体操の後,ラジオ体操仲間と初日の出スポットに移動!6時53分 初日の昇り始め!!初日の出!2025!6時55分!初日が半分顔を出し,周囲も明るくなりました。まぶしく大きくなっていく初日!!初日の出を見た後

  • ちょっとラーメン!!

    先日,テニスクラブからバス・電車で帰ったとき,京成勝田台で,おいしいラーメンがある!というので行ってみました。その店は,中華ソバ  篤々(TOKU-TOKU)詳しくはココ。もっと詳しくはココ。京成本線「勝田台」駅から186m。徒歩2~3分!煮干しラーメンがメインの店です

  • 国立科学博物館 その2

    地球館のフロアマップ。地球館は上から順に見ていきました。 まずは,三階の大地を駆ける生命(詳しくはココ)進化の頂点・野生大型獣!たくさんの大きな剥製が展示されています。まさに大迫力!! いろいろな場所で,いつまで見ていても飽きません。次は二階の科学技術

  • 国立科学博物館 その1

    今日はクリスマス!!でも,ラッキー家は,特に何もなしで~す。鉄道博物館の帰りの電車の中で,途中,どこに行こうか考えましたが,やはり,乗換駅の上野駅で降りて,上野公園のどこかに行くことにしました。国立西洋美術館はモネ展,国立科学博物館は埴輪展で混みあってい

  • 鉄道博物館 最終回

    車両ステーションの2階に上がってみました。一階の展示車両を二階から見るとこんな感じでした。二階の西側の壁面には,長い長い鉄道車両年表がありました。鉄道車両年表には,開業時~現代までの年表と写真,車両模型が展示してありました。写真を撮るとキリがないので,途中

  • 鉄道博物館 その2

    鉄道博物館の北館から,本館の車両ステーションへ。鉄道博物館のメインの展示場です。入る前から,ワクワク,ドキドキでした。最初にあるのが,新橋・横浜を走った重要文化財の 一号機関車。(詳しくはココ)車両ステーションのマップ!たくさんの車両が展示されています。(

  • 鉄道博物館 その1

    以前から,ず~~っと行きたい!と思っていた大宮の鉄道博物館!11月22日に,やっと行って来ました。写真の数も多く,やっと記事にすることが出来るようになりました。ラッキー家から鉄道博物館へは,このようなルートで行きます。1時間50分の電車の旅になります。大宮駅では

  • 新大久保コリアンタウン!最終回

    新大久保の移動 MAP!伝統韓国料理 松屋からは,韓国料理研究家のパク先生の店 テーハミング(詳しくはココ)へ。ここも,新大久保では老舗の韓国料理店だそうです。ラッキーパパは,こういう気どらない店が好きなので,いつか来てみたいです。 その後は,東京屈指のしゃぶ

  • 新大久保コリアンタウン!その2

    新大久保の移動 MAP!韓国横丁から,昼食を食べるために,すぐそばの伊予路(詳しくはココ)へ。この店は,昭和46年創業の手打ちうどんのお店。一番人気「伊予路うどん定食」を注文。たぬきうどん,ご飯,おかず1品で950円。おかず1品の煮魚がとても美味しかったし,関西風の

  • 今シーズン 初の氷点下 -2度!!

    今日は「新大久保コリアンタウン!その2」の予定でしたが,一昨日(12月9日)に,ラッキー地区が今シーズン初の氷点下になったので,急遽 その記事にしました。12月8日の寝る前に,ウェザーニュースの1時間予報を見ると朝の気温が-1度の表示だったので,朝起きてすぐにウェ

  • 新大久保コリアンタウン!その1

    新大久保! 東京最大のコリアンタウンがあり,外人観光客にも大人気!ということで,ハードディスクに残っていた7月に放送された録画アドマチック天国 新大久保編(詳しくはココ)を見て,先日行ってみました。ユーカリが丘から電車で約1時間半!新大久保駅に到着!駅前の通

  • 晩秋!?初冬!?

    ラッキーパパのテニスクラブのモミジも一気に紅葉!!ちょうどいい天気で,陽の光に映えて,とてもきれいでした。ここを通って,クラブハウスに向かいます。空気が澄んできて,ユーカリが丘駅の近くの跨線橋から富士山が見えるようになりました。ユーカリが丘駅のそばのタワ

  • 一気に紅葉!!

    先週から,ラジオ体操&散歩の時刻の気温がどんどん下がり,0.5度の日も!寒いときの散歩コースは,こんな感じで,朝靄がかかっています。寒さのせいか,ラジオ体操に行く上座総合公園の木々も一気に紅葉しました。そして,一気に落葉!!一部が,ふかふかの落ち葉の絨毯にな

  • 1700万円以上の中古車がごろごろ

    ラッキーパパの散歩コースのベンツのディーラー!立派です。その野外には,中古車の展示が‥‥こんな感じで,ジープのようなベンツが ずらりとならんでいました。何気なく,その価格を見ると‥‥なんと‥‥2300万円以上‥‥中古車ですよ!野外展示ですよ!よくよく見ると,こ

  • 2つの朝食メニュー

    ラッキーパパが行くChocozap の近くにむさしの森珈琲(詳しくはココ)ができました。朝7時からやっており,かなりの人気店です。これが店舗と店内。評判のふわとろパンケーキ! モーニングなので,200円安い!さっそく注文しました。メレンゲから作るので20分程度かかります

  • リニア実験線の写真

    ラッキーパパが,リニア見学センターで撮影したリニアモーターカー!テレ朝の「じゅん散歩(詳しくはココ)」でも,リニア見学センターに行き,高田純次さんとスタッフが,時速500kmで走行する写真を撮りました。ラッキーパパは,ほぼ同じ場所で高速連写し,それを動画にしま

  • 侍タイムスリッパ―

    8月の中旬!バンドの友人が LINEで, こんな画像とともに「侍タイムスリッパ―」という映画を見てたけど,おもしろかった!と言って来ました。どんな映画かまったく分からなかったのですが,とにかく見に行こう!と思い,上映している映画館を調べてみました。しかし,近くの

  • ちょっとラーメン!

    先日,京成船橋に行ったので,評判のラーメンを食べてみました。京成船橋駅のすぐそばにあるラーメンかいざん船橋店!これが券売機。券売機のアップ!かいざんラーメン1050円を注文しました。これが店内!朝の10時過ぎだったので,混んではいませんでした。ラーメンかいざん

  • 冬の朝日と朝靄

    11月12日の上座総合公園の外の朝日。手繰り川から朝靄が上がっています。寒々とした朝!上座総合公園のグランド。この周辺でラジオ体操をします。陽があたってきた公園の木々!少し紅葉しています。でも,紅葉する前に,木の葉が散ってしまう木々も多くあります。ラジオ体操

  • ちょっと船橋散歩! その4(最終回)

    船橋港から北に向かって,繁華街 本町通りへ向かいました。船橋は古くから交通の要衝だったので,小さな神社がたくさんある感じでした。船橋の本町通りには,江戸時代に創業した「森田呉服店」「廣瀬直船堂」「稲荷屋」などの老舗が現在も営業しているとのこと。これが廣瀬直

  • ちょっと船橋散歩! その3

    船橋の散歩地図(再掲)船橋大神宮から南へ。ふなっしーの店 ふなっしーランドへ。(詳しくはココ)ウィークデーだったせいか,ガラガラでした。ふなっしーは,船橋市非公認のゆるキャラで大人気でTVにひっぱりだこでしたが,今はTV出演は控え,全国のゆるキャライベントでの

  • 秋らしくなった公園

    毎日,ラジオ体操&散歩に行く公園です。雨の翌日の遊歩道!ひょっこり,キノコが出ていました。この時期にキノコを見ると,なぜか秋を感じますね。遊歩道に覆いかぶさるように,ギンナンの木があります。ギンナンの実がたわわに実っていますが‥‥毎日歩いていましたが,木

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ラッキーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラッキーさん
ブログタイトル
ラッキーの日記
フォロー
ラッキーの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用