先日、間違えて猫記事アップになってしまったので、今日は変わりに別記事です。 さてさてさて、時間が経ってしまいましたが、5月終わりに日本へ弾丸帰国してきました…
2025年7月
先日、間違えて猫記事アップになってしまったので、今日は変わりに別記事です。 さてさてさて、時間が経ってしまいましたが、5月終わりに日本へ弾丸帰国してきました…
(7月4日に書いた記事なので内容変かも、、、ですが悪しからず。。。) アメリカは、今日から3連休なんです。 本日金曜日は7月4日ということで独立記念日。 …
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、ピロさんをフォローしませんか?
先日、間違えて猫記事アップになってしまったので、今日は変わりに別記事です。 さてさてさて、時間が経ってしまいましたが、5月終わりに日本へ弾丸帰国してきました…
(7月4日に書いた記事なので内容変かも、、、ですが悪しからず。。。) アメリカは、今日から3連休なんです。 本日金曜日は7月4日ということで独立記念日。 …
ゴロゴロしてます 夜行性と言われる猫ですが、うちでは、ココがやっぱり夜型ですが、ミミは混合型。 でも2匹共、早朝は好きなようです。 で、土曜の朝のミミ毎…
地獄記事で長きに渡り、エンバーマーになるまではアップしてきましたが、ふと思ったわけです。 ”そう言えば、どんなことするのかってアップしたことないかも?” …
うちのワガママ娘たちは、性格が全然違います。 ミミはなんか目立ちたがり屋で、人のアテンションを取るのがとても上手でちゃっかり者故に、世渡り上手タイプ。 一…
Apprentice Embalmer(見習エンバーマー)には必ず、Supervisor Embalmer(監督エンバーマー)がつく。 私がその見習いだった…
先月、弾丸でしたが日本へ行きました。 で、今日は月曜なのでその話ではなく、トピックはうちの姫たち お決まりですが、まずはパッキング風景。 スーツケ…
先日、朝起きて、リビングに行って玄関のドアを開けた時、ふと目に留まったもの。 玄関横のコンセントの隣に、カタツムリがいた うちは玄関をあけっぱなしにす…
仕事中に時間ができると、葬儀のスケジュールをチェックして、私の仕上げたご遺体の葬儀がその時にあるようなら、ちょっと行って見たりする。 というのは、我々は日々…
ある朝のこと。 バスルームでシャワーを浴びて出てきた時、時計を見た。 朝の5時17分。 なんか今日は、支度が早いなぁ。。。。なんて思った。 実はこ…
私の職場はアメリカのとこ。 なので従業員の殆どは、メキシカンアメリカン。 そこにマイノリティーとして、その他の人種がちらほらと混じっている。 その中でも…
うちの三毛猫、ミミは、若干ぽっちゃりさんです。 こんな後ろ姿 アニメとかに出てきそうな、”ドラ猫!”的体型を維持されております、はい。 そんなぽっち…
平日の夜とか週末とか、ベッドに寝ころんで映画やら動画を観るのが楽しみなんです 晩酌準備して、ベッドもそれ態勢に整えて。 それでね、先日もそうしてお休みの日…
まるでゴミ屋敷。。。 ただでさえ女子力低くて、いい毛質してるのにブラッシングが嫌いなもんだから、ボロ雑巾みたいな見てくれになっちゃってるのに。 ミミの部屋…
さて、かなり出遅れましたが、2025年の家庭菜園を始めました。 まずはBefore。 残っていたのはネギと、あとは鉢植えのハーブ。 さて、前日のうちに土…
ボーイフレンドが日本へ帰国した際に、うちの姫たちにお土産を買ってきてくれた。 それはちゅ~る。 こっちにもあるけど、日本の方が様々な味があるので、猫も飽き…
マルちゃんって、日本ではもちろん、こっちでも商品あるんですよ。 そして、なぜか職場ではマルちゃんカップラーメンチキン味が大人気。 私はビーフ派なんですけど…
ここのところやや気温が下がっているLAです。 そんな中、お姫さまたちはどうしているかというと、 寄り添って寝てました 性格が全く違うこともあるのか、2匹…
先週金曜日、仕事が終わって帰宅し、ホッとしてデスクに向かうと、元クラスメイトのマリンからTextが入った 見ると、 げっ 忘…
2週間くらい前の話ですが、ここ、オレンジ郡で開催されたTaste of Japanという日本のお祭り(笑)?に行ってきました。 ロサンゼルス在住だった時にも…
2022年夏休み ある日、同僚のブリオとICUにご遺体のピックアップへと行くことになった。 『今さっき亡くなったらしいよ』 我々はアレンジャーのアン…
皆さんは仕事の日、ワクワクして出勤してますか? 恐らくですが、多くの方々の返答はNoではないでしょうか。 わたしもです 40代後半になってから、”あ、こ…
先週、仕事中の事故で怪我をした記事をアップしました。 詳しくはこちらをどうぞ。 労災を使った事故 そしたら同僚のエメルちゃんが、お見舞いをくれたんで…
2022年夏休み 今日からまた新しい地獄記事を、夏休みとして綴っていきたいと思います。 さて、念願のエンバーミングクラスを無事にパスし、夏休みになった。…
さてさてさて、私の小さな庭でも収穫時期がやってきてます この日もトマトと絹さやえんどうを収穫 美しい赤と緑で、身体だけでなく目にもいいです あ、それから…
たま~になんですが、裏庭に面した窓辺にある猫マンションで2匹が揃って寝ているのを見ることができます。 ココは割とこのマンションを使用しますが、ミミはたまにし…
先月の終わり、仕事中に怪我をしたんです。 エンバーミングで使う薬品がひっくり返ってかかってしまった。 エンバーミングで使用する薬品の主要となるのはフォルム…
Spring 2022 この春の学期で私は、2つの別れを経験した。 この学部Mortuary Scienceは、一般的なアメリカの大学と違い、入学した時…
先週の月曜日のこと、ミミが脱走しました。 今までも何度が脱走をやらかしてますが、今回は、リビングの網戸をぶっ壊して落とし、そこから逃げたようです。 朝仕事…
先日、近所のアメリカのお店、Marshallsへ行ってきました。 以前アップした、日本のお友達への誕生日プレゼントを探しに行った時の買い物です。 実はそこ…
Spring 2022 この春の学期は、私にとって最初の3クラスだった。 取っていた教科はエンバーミング遺体修復クラスそれからビジネス法律だった。 エン…
去年、この新しい住処で初めて家庭菜園をした記録を毎週火曜日にしていたので、引き続き野菜作りは火曜日に、そして不定期にアップすることにしますね。 まずは今年の…
先日、片付けをしていたら、毛糸玉を見つけた。 そう言えば以前、うっかりこれを出しっぱなしで仕事へ行ったら、帰宅した時に大変なことになっていた記憶がある。 …
葬祭ディレクターをやっているベンというひょうきんなおじさんがいる。 ベトナム人だかなんだかよくわからないんだけど、こっち生まれなのでアメリカ人。 彼は日本…
Spring 2022 うちの大学にはMortuary Science(死亡科学)という学部があった関係で、ラボでは実際のご遺体を使ってエンバーミングをして…
猫たちと私のボーイフレンドが初対面したのは2021年の3月だった。 最初の頃は、彼が来るとクローゼットやらベッドの下やらに入って出てこなかった ナナちゃん…
私はランチタイムの時、車で隣の墓地に行く。 いつも停める私専用のスペースがあるので、そこに車を停めて窓を開け、エンジンも切ってのんびりランチを食べる。 日…
Spring 2022 うちの学部、Mortuary Science(死亡科学)は、全てがNo Excuse。 どういうことかというと、遅刻・早退・欠席…
猫と同居している方ならご存知かと思いますが、猫ってずっと寝ているようで、実は結構見ているんですよ。 なにを見ているか? 飼主の行動とか家の中や外の様子とか…