今日は晴れで気分も最高です。体調(咳・熱)も良くなりました。 今週は何も行動しないでゆっくり過ごすつもりです。まあ、事務所勤務、通院などはあるけれど…。 これ…
税理士学習、日々の出来事について Mugityaが呟きますぅ
税理士の学習して6年目。 今年こそ2科目目の合格しなくちゃ…
Mugichaさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、Mugichaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今日は晴れで気分も最高です。体調(咳・熱)も良くなりました。 今週は何も行動しないでゆっくり過ごすつもりです。まあ、事務所勤務、通院などはあるけれど…。 これ…
今日は雨で部屋に閉じ籠っています。 前回、自宅の騒音問題のお話をしましたが、その後体調が悪くなってきたので (頭鳴りと診断されました)、近場に引越をすることに…
GWシーズンになりました。 今は有給休暇が取りやすくなったので、3日程度取って長い人は昨日 (4/26)から5/6までの11連休。そして海外旅行にも行けるよう…
明日から大阪万博が開催されます。期間は、2025/4/13-2025/10/13 までの半年間です。 開催準備費が当初計画の2倍になり、一部ブースは開催に間に…
今日は「年度末」です。国・地方公共団体の予算、学校、就職、卒業・転勤、Entity の事業年度及びテレビ・ラジオ番組などで 3/31が最終日になります。 昔の…
雪が降り始めて2時間程度ですが、屋根、街路樹及び道路に積り始めました。 桜の卒業式から雪の卒業式へ。地域によっては春休みに入っているけど…。 今日は歯医者で歯…
今日は Walking の日なんだけど生憎の雨になりました。天気予報はよく当たります。次は水曜日が雨のようです。 令和6年度の確定申告は 3/17 が期限です…
先ほど小雪が降りました。そして夜及び明日未明にまた雪が降る予報になっています。 本年最後の寒気になりそうです。たぶん。3月のお彼岸を境に季節が変わります。 本…
最近、与党が103万円の壁について新たな案を出したというニュースがありました。その内容は、①年収200万円以下--年収の壁160万円②200万円~475万円-…
今年もこの時期になると出来事が出てきます。 昨年はコロナに罹患し、今年はアパートの給水設備の故障で長期間 (9日間) 蛇口からの流量が低下し湯沸かし器が使用で…
今年になって2度目の冬将軍の到来です。 全国のいたるところでは大雪が降っていて、東京は雪こそふらないけど冷たい風が吹いています。 今日のWalkingは中止に…
明日はお休み。 それで昨年途中で断念したコースのWalkingをしようと思います。コースマップは入手済なので、朝は寝坊をして11時前に出発して午後帰宅予定。 …
今日は第〇週とか言うけど、どうやって数えるのかググって見ました。 調べて見ると1日から第1土曜日までが、一般的に第1週のようです。カレンダー何週目・曜日の見方…
今年も健康管理を進めています。 本日のWalkingは、都内散策 (6km, 2時間)で七福神めぐりです。気温は低いけど陽がでていたのでWalking日和でし…
明けましておめでとうございます。 2025年が始まりました。本日は1月1日 (水) で Re-start できます。・室内トレーニング 1回目・Walking…
今年も残すところあと3日になりました。 2024年のトピックは、1) 新NISAスタート2) 自民党大敗3) 103万円の壁崩壊かもです。 103万円の壁は、…
勤労感謝の日は終戦後に占領軍GHQにより、米国にある「Thanks Giving Day」に似せて作られたと聞きました。 「収穫祭」でがんばったからご褒美的な…
スマホ再デビューしました。 IIJmio ミニマムスタートプラン (3GB 基本1,763円+通話料)から 5ギガ+通話かけ放題 (990円+1,400円=2…
GW後半です。 今年はゆっくりすごしています。まあ、その日の予定を決めているわけでないので気が向くままに進めています。 ・部屋の整理整頓--本の整理終了。衣類…
SBI証券で新NISAを始めたけど…・パスワード等を変更しないと使用不可とか。・SBIの引落ミスで再設定とか。・VポイントとTポイント統合で設定とか。・クレカ…
今年もGWがはじまりました。 その期間は、4/27(土)-4/29(月)、5/3(金)-5/6(月)の飛び石の7日間です。4/30, 5/1, 5/2 の平日…
ポケットクーラーの取付けをしました。 作業は、1)取付け場所の確保 (荷物移動)2)窓の掃除3)窓枠の取付け4)クーラーの試運転 窓のサイズが約52cmと短い…
今日は曇り。桜は満開にならないで散り残念でした。 今回は事務所でのお仕事のお話になります。事務所では5個のグループに分けられて各々にマネージャーポジションを置…
お部屋さがしを始めて1カ月。希望の物件が見つからないのでゆっくりさがすことにします。お部屋さがしの理由は、・夏の部屋が暑すぎること(エアコンの能力NG)・階段…
台所の網戸取付け 1) 目的網戸 (内枠520x780)に網を取り付けること。*網に破れがあって羽虫が侵入。 2) 作業・台所の窓周辺の掃除・網を両面テープで…
ポカポカの1日でした。 今日は埼玉県に内見に行きました。ほぼ希望通りの物件があったので仮申込をしました。民間の不動産屋で業界独自の吹っ掛けの諸経費があるけど……
今日は風が強いけどポカポカです。明日から天気が崩れるようですが・・・ 事務所では確定申告が終わり、(残務はあるけど)忙しさが中休みの時期に入りました。後半戦は…
今日は風が強くて寒かった。今週はお彼岸シーズンで来週からは徐々に暖かくなるようです。そろそろ桜の開花のニュースが出るのかも。 通勤電車は相変わらず混雑していた…
昨日、個人の確定申告業務が終わりました。 今年も3月15日の夜まで休出・残業をしました。事務所(先生殿)の繁忙期は終わったけど、スタッフとしては先延ばしにした…
昨日、年金アドバイザー2級本試験を受けました。結果は分かりませんが、穴埋め問題、金額暗記などで失点しました。やる気↓だったけど最低限のことは学習したかなって思…
今日は曇りで寒い一日です。年金アドバイザー2級本試験の前日です。 やっと受験レベルになりました。まあ、模擬テストをやっていないので、素読み、時間配分、解く順番…
3月になりました。今日は晴れていて気持ち良いです。 年金アドバイザー2級の本試験は2日後の日曜日。出題範囲が限定されていて問題形式も過去問と同様なので直前の学…
今日は晴れていて、洗濯、布団干しができました。部屋の中・ベランダに陽が入ると嬉しいです。 <年金アドバイザー2級>2週間後に本試験だけどまだ受験票がきていませ…
今日はどんより曇っています。雪が降るかもで1年で最も寒い時期になりました。体調は↓で自宅にこもっています。 前年のこの時期はO原の社労士講座を受講していて講義…
2023年の確定申告の準備として経費の集計をしました。その副産物として個人の支出額の予想ができます。 支出額①家賃 @65,650 x 12=787,800円…
社会人になって初めての長期休暇(10日間)の最終日になりました。 怠惰な日々をすごしました。見方を変えると、ストレスフリーの生活で充実していました。スローライ…
2023年の最終日です。今日と明日とは年号が変わるので、頭を切り替えなくては…。 慣れるまでしばらくは2023年とか令和5年とかと間違えて使ってしまうかもです…