朝っぱらからコンビニに行ったら、水無月が売られていた。ちょうど良いサイズなので買ってきて食べる、6月30日にこいつを食うのは京都の風習だ。 画像はクリックで別窓拡大する。 山崎製パン製なのはまぁ、伏せておこう。w&nbs
2024年6月
朝っぱらからコンビニに行ったら、水無月が売られていた。ちょうど良いサイズなので買ってきて食べる、6月30日にこいつを食うのは京都の風習だ。 画像はクリックで別窓拡大する。 山崎製パン製なのはまぁ、伏せておこう。w&nbs
2024年6月
「ブログリーダー」を活用して、管狸人さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
朝っぱらからコンビニに行ったら、水無月が売られていた。ちょうど良いサイズなので買ってきて食べる、6月30日にこいつを食うのは京都の風習だ。 画像はクリックで別窓拡大する。 山崎製パン製なのはまぁ、伏せておこう。w&nbs
久しぶりのかつや。エビフライとロースカツのセットだ。1,000円弱で食えるのが嬉しい。 画像はクリックで別窓拡大する。 なんか、ここんトコ体に悪そうなメニューばっかりだな。w ←応援
突然オムライスが食いたくなって、専門店に行ってきた。牛すじデミグラスチーズオムライス、Sサイズで1,496円。 画像はクリックで別窓拡大する。 なんか知らんがキャンペーンをやっていて、帰りに小さな冷凍オムライスを1個くれ
気温が上がってくるとうなぎが食いたくなる。こやつは8切れで1,680円の鰻巻だ。 画像はクリックで別窓拡大する。 この分じゃ、土用の丑の日には鰻に飽きてるかもな。w ←応援ぽち、よろ
京都市山科区との県境の街、大津市追分町の名物走り井餅。今回はプレーンじゃなくきなこまぶしのものだ。 画像はクリックで別窓拡大する。 あんこを包んだ羽二重餅のような食感がソフトで美味しいぜ。♪
ココイチで「肉塊トンテキカレー Level3」2,640円 を食ってきた。ごほうび肉塊カレー と銘打つだけあって食いごたえは抜群、昼に食ったら晩飯は要らなかった。w 画像はクリックで別窓拡大する。 なお、これでもご飯は普
ありがちな土産物だが、信楽焼の狸をモチーフにしたクッキーだ。 画像はクリックで別窓拡大する。 あまりにありふれているとは言え、たぬきと見れば買わずにはいられない(義務感w)。 ←応援
ありがちな土産物だが、信楽焼の狸をモチーフにしたクッキーだ。 画像はクリックで別窓拡大する。 あまりにありふれているとは言え、たぬきと見れば買わずにはいられない(義務感w)。 ←応援
喫茶店で天ぷら定食を食べた。大してうまくなかったが、この品数で1,200円は納得かな。 画像はクリックで別窓拡大する。 副菜の炊き合わせはまぁまぁ美味かったかな。 ←応援ぽち、よろし
先日初めて京都のタクシーで中華EV車を見た。MKタクシーが韓国のEVを採用しているのは知ってたけど都タクシーもEVを導入してたんだね。 画像はクリックで別窓拡大する。 生きてるうちにこんがり焼かれちゃたまらんので、MKに
近江ちゃんぽん亭で「豚そばブラック」1,200円を食べた・・・でも黒くないぞ??? もしかして馬油を入れ忘れたのか。 画像はクリックで別窓拡大する。 機会があったら、別の支店でもう一度注文してみよう。w &nb
自動車専用道のサグ部分にあった標識。なんか息切れしそうだよな。 画像はクリックで別窓拡大する。 「もっと踏め」とか書いちゃうと拙いんだろうねぇ。www ←応援ぽち、よろしくお願いしま
姫路豚骨半チャンチャーシューメン、1,300円くらいだったと思う。 画像はクリックで別窓拡大する。 かなり濃厚だった♪ ←応援ぽち、よろしくお願いします。m(_ _)m &
久しぶりにコメダ珈琲のカツパンを食べた。カフェオレもたっぷりサイズにすると、写真ではボリューム感がわからなくなる。w 画像はクリックで別窓拡大する。 でも、満腹したぞ。ww ←応援ぽ
ドラッグストアのコーナーでたぬきを見つけて、2回大回転してしまった。小銭がちょうどあったもんで・・・(^^; 画像はクリックで別窓拡大する。 意外なことにソフビ製だった。 ←応援ぽち
京都で5月といえばサバ(鯖寿司)、7月といえばハモ(鱧の落とし)。ってことでお安いめの鯖寿司を買ってきた、1,680円なり。もちろん生の鯖寿司、焼き鯖寿司はNGだよ。 画像はクリックで別窓拡大する。 安物でも美味しかった
もう西日本限定になって7年くらいになるのか、カールを買った。 画像はクリックで別窓拡大する。 猫を飼っていたら10個入りの箱を買ったんだが、いまはもう猫がいないから・・・ ←応援ぽち
町中華のランチセット。中華風鶏天ぷらに豚骨台湾ラーメン、漬物と杏仁豆腐で950円だった。 画像はクリックで別窓拡大する。 鶏の唐揚げのような気がしなくもないが・・・w ←応援ぽち、よ
和歌山ラーメンの話のときに紹介したかもしれないが、早寿司だ。和歌山ラーメンのお店に入ると、大抵テーブルの上に山積みになっている。 画像はクリックで別窓拡大する。 1個税込170円、ラーメンのお供であっても5個くらいは軽く
店頭の「有頭大海老フライ復活」の幟に惹かれて、松のやで食ってきた。大海老2尾・豚汁付きで1,380円。 画像はクリックで別窓拡大する。 なかなかどうして、名に恥じない「大海老」だった。食いごたえ抜群。 &nbs
久しぶりのかつや。エビフライとロースカツのセットだ。1,000円弱で食えるのが嬉しい。 画像はクリックで別窓拡大する。 なんか、ここんトコ体に悪そうなメニューばっかりだな。w ←応援
突然オムライスが食いたくなって、専門店に行ってきた。牛すじデミグラスチーズオムライス、Sサイズで1,496円。 画像はクリックで別窓拡大する。 なんか知らんがキャンペーンをやっていて、帰りに小さな冷凍オムライスを1個くれ
気温が上がってくるとうなぎが食いたくなる。こやつは8切れで1,680円の鰻巻だ。 画像はクリックで別窓拡大する。 この分じゃ、土用の丑の日には鰻に飽きてるかもな。w ←応援ぽち、よろ
京都市山科区との県境の街、大津市追分町の名物走り井餅。今回はプレーンじゃなくきなこまぶしのものだ。 画像はクリックで別窓拡大する。 あんこを包んだ羽二重餅のような食感がソフトで美味しいぜ。♪
ココイチで「肉塊トンテキカレー Level3」2,640円 を食ってきた。ごほうび肉塊カレー と銘打つだけあって食いごたえは抜群、昼に食ったら晩飯は要らなかった。w 画像はクリックで別窓拡大する。 なお、これでもご飯は普
ありがちな土産物だが、信楽焼の狸をモチーフにしたクッキーだ。 画像はクリックで別窓拡大する。 あまりにありふれているとは言え、たぬきと見れば買わずにはいられない(義務感w)。 ←応援
ありがちな土産物だが、信楽焼の狸をモチーフにしたクッキーだ。 画像はクリックで別窓拡大する。 あまりにありふれているとは言え、たぬきと見れば買わずにはいられない(義務感w)。 ←応援
喫茶店で天ぷら定食を食べた。大してうまくなかったが、この品数で1,200円は納得かな。 画像はクリックで別窓拡大する。 副菜の炊き合わせはまぁまぁ美味かったかな。 ←応援ぽち、よろし
先日初めて京都のタクシーで中華EV車を見た。MKタクシーが韓国のEVを採用しているのは知ってたけど都タクシーもEVを導入してたんだね。 画像はクリックで別窓拡大する。 生きてるうちにこんがり焼かれちゃたまらんので、MKに
近江ちゃんぽん亭で「豚そばブラック」1,200円を食べた・・・でも黒くないぞ??? もしかして馬油を入れ忘れたのか。 画像はクリックで別窓拡大する。 機会があったら、別の支店でもう一度注文してみよう。w &nb
自動車専用道のサグ部分にあった標識。なんか息切れしそうだよな。 画像はクリックで別窓拡大する。 「もっと踏め」とか書いちゃうと拙いんだろうねぇ。www ←応援ぽち、よろしくお願いしま
姫路豚骨半チャンチャーシューメン、1,300円くらいだったと思う。 画像はクリックで別窓拡大する。 かなり濃厚だった♪ ←応援ぽち、よろしくお願いします。m(_ _)m &
久しぶりにコメダ珈琲のカツパンを食べた。カフェオレもたっぷりサイズにすると、写真ではボリューム感がわからなくなる。w 画像はクリックで別窓拡大する。 でも、満腹したぞ。ww ←応援ぽ
ドラッグストアのコーナーでたぬきを見つけて、2回大回転してしまった。小銭がちょうどあったもんで・・・(^^; 画像はクリックで別窓拡大する。 意外なことにソフビ製だった。 ←応援ぽち
京都で5月といえばサバ(鯖寿司)、7月といえばハモ(鱧の落とし)。ってことでお安いめの鯖寿司を買ってきた、1,680円なり。もちろん生の鯖寿司、焼き鯖寿司はNGだよ。 画像はクリックで別窓拡大する。 安物でも美味しかった
もう西日本限定になって7年くらいになるのか、カールを買った。 画像はクリックで別窓拡大する。 猫を飼っていたら10個入りの箱を買ったんだが、いまはもう猫がいないから・・・ ←応援ぽち
町中華のランチセット。中華風鶏天ぷらに豚骨台湾ラーメン、漬物と杏仁豆腐で950円だった。 画像はクリックで別窓拡大する。 鶏の唐揚げのような気がしなくもないが・・・w ←応援ぽち、よ
和歌山ラーメンの話のときに紹介したかもしれないが、早寿司だ。和歌山ラーメンのお店に入ると、大抵テーブルの上に山積みになっている。 画像はクリックで別窓拡大する。 1個税込170円、ラーメンのお供であっても5個くらいは軽く
店頭の「有頭大海老フライ復活」の幟に惹かれて、松のやで食ってきた。大海老2尾・豚汁付きで1,380円。 画像はクリックで別窓拡大する。 なかなかどうして、名に恥じない「大海老」だった。食いごたえ抜群。 &nbs
さて、振り返り病院食、一番美味しかったのはコレ。金目鯛の煮付と高野豆腐・椎茸の炊合せ、いんげんのピーナッツ和え。 画像はクリックで別窓拡大する。 いいのか、こんなイイモノを食わせてもらって・・・と思った。w &