chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大阪弁・大阪文化同好会 https://osaka-ben.com/

大阪弁や大阪文化に関する情報。

大阪弁や大阪文化を大阪弁で語っています。疲れたとき、ちょっと寄ってください。

大坂太郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/08/11

arrow_drop_down
  • 大阪弁クイズ Part 2 ちゃいする ー子供と大阪弁ー

    大阪弁で「ちゃいする」と何だろう?子供の時には皆聞いたことがあるでしょう。

  • 大阪弁クイズ Part 2 お~、怖わ! -語彙ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。 男性1 今日の映画どうでした?面白かったですか? 男性1 ぞっとせんかったな。 男性1 そら~、ホラー映画ちゃいますからね。 設問 男性に映画

  • 大阪弁クイズ Part 2 勉強 -大阪文化ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。 男性1 これちょっと、高いな~。勉強してもらおか。 男性2 勉強てなつかしんな、それ。最近、その手の交渉せえへんからな。 男性3 いや~、気持

  • 長堀通り 第17弾 玉造3 ー車で行こう!ー

    本日の「車で行こう!」はJR玉造駅近辺の続きです。本日は西側部分に参ります。 西側部分は商店街が多いですね。 長堀通りと玉造筋に沿って玉造商店街が広がります。 また、幸村ロードと名付けられた商店街もあります。玉造は真田幸村が築いた真田丸のあ

  • 玉造グルメを調査せよ! キッチンむらうち ー特命指令ー

    本日は大阪玉造のグルメです。キッチンむらうちさんです。前回の「車で行こう!」で多少ご紹介しました。 本日はお店に突入です。玉造では人気の洋食屋さんみたいですね。 ランチは2品選べるランチがおすすめですね。 私はエビフライとハンバーグの2品。

  • 紅葉&竹の花

    今年は暖冬ゆえ、紅葉はどうかなと思いましたが、こんなのが撮れてます。 なかなか綺麗じゃあ~りませんか。 また、竹の花もな咲いているとか。 竹の花は120年ぐらい周期で咲くのだとか。花が咲くと翌年には枯れるとか。不吉なことが起こるといういう人

  • 大阪弁クイズ Part 2 じんそう? ー食文化ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。 男性1 やっぱり、じんそうやな。うまいな~。 男性2 じんそうちゃうんねん、かんそう 男性1 お~、そうとも言う 設問 男性たちは何を食べてい

  • 灯油用ポリタンク やっぱり青? ー大阪を語るー

    先日、灯油用のポリタンク、赤か青かという記事を書いたと思います。その時は、大阪は青が優勢ですが、赤も普通に置いてますと書きました。その後、他のお店に参りましたが、そこでは青のポリタンクしか置いてなかった まぁ、そんなに大きなお店ではなかった

  • 大阪弁クイズ Part 2 しばく あ~怖わ! -フレーズー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。 男性1 お~、どこ行くんねん?茶でもしばきに行けへん❓ 男性2 今日は行けん。今から、子供つれてネズミしばきに行くねん。 男性1 お~ほんまか

  • 大阪弁クイズ Part 2 ほな ー語彙ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。 男性1 ほな~、あとで電話するわ。 男性2 よっしゃ、よっしゃ。ほな、待ってるで。 男性1 わかった、わかった。ほなな。 設問 会話中の「ほな

  • 長堀通り 第16弾 玉造2 ー車で行こう!ー

    本日の「車で行こう!」は長堀通り第16弾。現在は玉造近辺を探索中です。今日はJR玉造駅の東側に参ります。東側はもう東成区ですかね。玉造駅をでるとすぐに長堀通りです。 ここを東に少し入ると二軒茶屋跡の石碑があります。 この辺りは暗越奈良街道の

  • 大阪弁クイズ Part 2 読めますか? ー難読地名ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。 男性1 なんぽうてどこや?どこいったらええねん 男性2 なんぽうわからん 梅田から行ったら、じゅうさんの次や 男性1 は~、わざと言うてるな

  • 大阪弁クイズ Part 2 カッター ー語彙ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1ママ!カッター新しいヤツもってきてくれ。女性1は~、どうしたん?男性1いや~、ちょっと柄気に入らん。設問男性は何を欲していますか?(ア)ネ

  • 大阪弁クイズ Part 2 時間の単位 ー大阪文化ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1西田遅いやんけ 何しとんねん男性2携帯に電話してるんですけどね。連絡つかないんですよ男性1もう半時間待ってるやんけ。せっかく東京から転勤し

  • 長堀通り 第15弾 玉造近辺1 ー車で行こうー

    長堀通り沿いを車で走ってます。今回で15回目です。本日から玉造と呼ばれる界隈へ参ります。大阪人が玉造と呼んでいるところは大阪市中央区の玉造と天王寺区の玉造本町とか玉造元町という地域です。二つの区にまたがっていますね。上の写真の道が長堀通りで

  • BURGERLION -MEAT CRUSADERS 大阪玉造のハンバーガー ー大阪グルメー

    明日からしばらく、月曜日の「車で行こう!」は玉造界隈に参りますので、今日はその前哨戦。JR玉造駅の近くにありますBURGERLION-MEATCRUSADERS(バーガリオンミートクルセイダース)さんに行ってまいりました。ハンバーガーのお店

  • 大阪弁クイズ Part 2 豆腐の話 ー食文化ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。女性1虎太郎、豆腐買うてきて。男豆腐買うてきたらあかんで男性2なに、それ豆腐に男とか女とかあんの女性1あるよ。大阪では女豆腐と決まってんねん設問

  • 大阪弁クイズ Part 2 大阪人と自転車 ー大阪文化ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1しかし、大阪は自転車多いですよね。しかも、女性が多く乗ってますね。男性2あたり前やんけ。世界一の自転車大国は中国ちゃうで、大阪や男性1おの

  • 大阪弁クイズ Part 2 赤vs青 ー大阪文化ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1青箱 大阪では赤箱やろ男性2そんなことないやろ。それは都市伝説や男性1いや~、大阪人は赤使うやろ設問会話者達はおそらく何の話をしていますか

  • 長堀通り 第15弾 空堀商店街 お土産 ー車で行こうー

    長堀通り沿い、本日は第15弾。空堀商店街でお土産にお勧めのものです。まぁ、おっちゃんの選ぶお土産ですから、若い子にはうけへんかなまずはぶたまんのまつおかさんはどうでしょう?かわいらしい出店のようなお店です。ここの豚まんの皮は甘くなく、中身は

  • エクチュア からほり「蔵」本店 マロンパフェ

    エクチュアからほり「蔵」本店へ参りました。ここしばらく空堀商店街を散歩中なんで。錬という複合施設にあります。数週間前にも記事にしています。濃厚なお味でしたね。10月限定のようですね。ラッキーでした。ブログランキング参加中です!ぜひ、ポチッと

  • 大阪弁クイズ Part 2 道明寺 ー食文化ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1スーパー行くんか?道明寺こうてきてくれへんか?女性1道明寺?この時期に?春ちゃうで。男性1いや、天ぷらの仕上げに使うねん。設問女性は男性が

  • 大阪弁クイズ Part 2 ポリタンク ー大阪文化ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1そろそろポリタンク用意せなあかんあ。赤色のやつにしょうかな。男性2あほ、大阪では青や。男性1え~、ほんま。知らんかった。名古屋はどうやろ?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大坂太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
大坂太郎さん
ブログタイトル
大阪弁・大阪文化同好会
フォロー
大阪弁・大阪文化同好会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用