chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
気まぐれpapa
フォロー
住所
茅ヶ崎市
出身
未設定
ブログ村参加

2012/07/22

arrow_drop_down
  • ブレ&ブレ

    テストの時に「あっブレた!」それがこの写真ですが意外と気に入っています意をしてないものが撮れると嬉しくなりますね普通は、自分の考え通りに出来上がることが喜びなんですがそれじゃぁ「ありきたり」ですから、遊びも発表するのもいいかな?台風の影響が続いています朝から時々じゃじゃぶり充分と雨は降ったので、ぼちぼち青空が恋しくなりますあと二日、三日かかりそうです。...

  • 葉っぱ

    風にちぎられた葉っぱを見つけた紅葉には早いのできっとそうだろうそうこうしていると秋がやってきますね。台風は相変わらず遅いのらりくらりと北上しているが遠く離れていても影響はある関東は雨が降ってきた一気に降ると水たまりができて車の走行に支障が出る出かけるさいは注意が必要ですね。...

  • Queen

    芦ノ湖のQueenメイクも剥げて、可哀そうなことになってしまったQueen綺麗な時に撮ってあげたかったがまだ現役で頑張ってほしいけどね。台風はまだやってこない歩くほどの速度で迷走しながら北上しているとか列島に居座るつもりのような行動ですね農業は収穫時期だけに困ったものです街のなかには米もなく水もなく何だろうかと思う非常事態でもなかろうにと思ったりしているがご飯を食べだせてくれる主婦の立場では、そうも言ってい...

  • 鳥居と観光船

    箱根芦ノ湖のおなじみの風景です観光船は意外と速いのでシャッターが遅れるようだと連写しかないでしょう私は一発撮りなので構図までこんな感じです(笑)この船は肖像権があります。広告などで使うことはできませんあくまでもブログ用ですね箱根はいろいろ企業の制約があるので注意が必要ですね横浜市などは、小さな公園から大きな観光地まで制約があります敷地に入って撮ったものは許可なく使えません。朝夕過ごしやすくなりまし...

  • 小田急EXE

    EXE小田急の特急ですが、可もなく不可もなしの代表ですねまっ、その当時の経営方針で作られたものですから致し方ないでしょうが特別料金を支払ってまで乗りたいものでもなかったと思います外見もそうですが、中身の充実もあったらいいかなぁと思ったり(笑)そんなことを考えながら撮らせていただいていますいつもは、バックのマンションを入れないように撮っているのですが何せ、草が伸び放題で、電車だけの写真は不可能その為、...

  • ROPE

    ROPE漁具の一つですが、いい感じに鎮座していました。台風がのらりくらりと進んでいますその為、天気が落ち着かずに困ります予報見ながら、災害が無いように祈っていますがこんなにスローだとちょっと心配ですね収穫時期の米や果物送れている間に収穫してしまうのでしょうかだと安心なんですが。三脚中古も含めて探していますが何分長玉を使うので試行錯誤していますいいものだと、7万円以上だし、ちょい手が出ません(笑)まっ、...

  • 小田急

    おなじみの「青の特急」ですが、先頭車両はパノラマではありません通勤にも使えるようにしたため、普通の先頭車両です将来を考えすぎたデザインですねそのため、観光車両としてのドル箱ではありませんコンセプトが曖昧になると悲しすぎる結果となりますねまぁ、小田急らしくないところでしょうか。沿線は草ぼうぼうでテスト撮影は苦労しましたがライトバズーカレンズは、私の持ってる三脚では心もとない中古でいいから、頑丈なもの...

  • 錆大好きですだからと言って何でもとはいかないのが錆の拘り確かな自分の不文律は存在はしないのですが直感で・・・(笑)JPGファイルをテストの時にいじったようでDNGファイルになってしまい、現像時に余分なソフトまで開くから困ったものですこの際、JPGとDNGファイルの二つを記憶できるようにしてしまうことに前にも言ったことがありますが、現像でいじる方ではないのでDNGファイルは必要ないのですが(笑)カメラも下手にいじ...

  • 水の色

    小さなため池の水の色乳白色が魅力的だカメラテストに出かけた先は「箱根芦ノ湖」観光客はやってこない場所だがどうしたことかバス釣り人が次からつぎとやってくる平日だから仕事が休みの人なんだろうがこんなに多いと団体でやってきたのかと思った(笑)テストも集中できないのが気になる70%ぐらいでテストは諦めて写真撮りに切り替えたがアクシデントが発生したので車に帰ってノートパソコンを開いて検索(スマホを通して)無事...

  • 百貨店

    百貨店子供のころは、おもちゃで遊べる屋上とレストランが最高だった感動は今でも思い出すことができるが、そう多くはない老舗といわれるお店も統廃合をして二つの名前がつくからある意味笑ってしまうそんな争いをしているから「時代から遅れてしまう」のが残念です銀行もそうですが沢山の情報を持っているのに「活用ができない」そして決断のスピードもSL並みと時代に追いついて行けない悲しさがありますそんな巨漢の質感を撮って...

  • 祈り

    線香をたいて祈りをとお願いことをするこの時間は、信者も少ないので煙の妙は少ないまっ、浅草並みにたかれると困るけどね(笑)カメラテスト今回の課題は「船」ですので「動くもの+風景」そのため、M+ISOオート を使って光の加減でうまく写るかです時々、オーバー気味になる海辺ですから、その点をカバーしてくれるかどうかダメなら、Mで撮るようになるでしょうね船の動きは意外と早いので撮り方の勉強が必要かと(笑)ある意味...

  • 杉はいいやつなのかと言ってしまうと、賛否両論となるでしょうね神社には沢山の木々がありますが代表が杉ですご神木としても祭られていますそんなシンボルを手に入れるのも(写真)悪くないなぁと一枚!。今日もテストに出かける予定で準備をいていましたが夜中から朝まで雨が降っていて、午前中一杯まで降るそうです残念ですが、今日はパスします。...

  • 日向薬師

    日向薬師は山の中にある本当は門から入って景色をめぐると素晴らしいのだがカメラテストの帰りだったのと、早朝なので本堂近くの駐車場から入りました見慣れた本堂も木々もいつ見ても素晴らしいです秋の紅葉シーズンも素晴らしいのですが人も多い景色も私だけのものではないので致し方ないですね(笑)旅に出る前にもう一つテストしてみたいものがある貨物船の走行意外と早く走るのも船なので、一瞬を逃したくないし連写は使いたく...

  • カメラテストに行く途中蓮畑を見つけた。が旬が過ぎるとどれも絵にならないものですね(笑)と言い訳しながら何枚か撮ってみたがお気に入りは一枚もなかった残念!一脚があってもいいかも腕力が落ちてしまった今では、やはり少し支えが必要かと思うそうすれば400mmを使いこなせそうですね衰えは腕だけでなく、足にも来るので注意はしていますがこればかりはねぇ(笑)CPLテストもまずまずだったので夏休みが終わる9月に丹後半島、...

  • ヨット

    ヨット風に流されて走るヨットは魅力的な乗り物です勿論、ウンチクも沢山詰め込まなくては、思う通りに走ってくれません果ては、沈して命に係わることもありますが、それだけに面白さは計り知れません。白飛びもお構いなしの写真です(笑)太陽の光を沢山浴びるのも魅力的な船ですからね写真のセオリーを当てはめるのが間違いかもと・・・台風は、湘南には大きな被害もなく過ぎてくれました静かな朝を迎えていますさて、写真撮りに...

  • 定置網

    定置網魚は全国で見ることができる回遊魚を根こそぎ捕る漁だが網目が大きいので、小魚は逃げられる が意外と残ってるのが不思議今までは、漁師のお土産だったのが、今では通販で販売するまでになった確かに、それも大切なことですね。魚も取るだけでなく、育てることも大切だと思う資源はいつかは無くなってしまう山を育てれば、海も豊かになる。台風がやってくる今の時間(6時)はまだ小降りで風も穏やかだ9時までが勝負かもしれ...

  • 観光地

    賑やかさが少し戻ってきたが静かな景色を求める観光客には果たして喜ぶべきか静かさを求めるなら、早朝がベスト目的に合わした時間帯を探すことも大切でしょうねと、私に言ってるような・・・(笑)。やってきます台風明日から明後日に向かって大荒れになりそうですね帰省されている方たちは、本当に注意しないと行けません早く帰れるなら帰ってきた方が安心感は違うでしょうね。旅の計画はGoogleマップを開いて眺めている段階撮り...

  • バラ

    庭園のバラ真っ赤なバラは真夏にも似合うけど、暑さも倍増しそう(笑)夏は花の種類も少ないから花だけ撮るには少し心もとないヒマワリ畑が夏の風物詩となっているが茅ヶ崎の近くには無いなぁ。台風7号が発生して、16日(金)に関東にやってくる予定雨風で外には出かけられないお盆休みも終わっての帰りの道中が台風だと最悪です一日早く帰る勇気も必要だと思うのですが災害がないといいですね。今年は多そうですねそんな発生状況...

  • のれん

    漁師町の洒落たのれん経営者が若くないとこの表現はできないいや、若いだけでも無理かもしれないとただ、魚が食べたくて入りたいと思うかはまた別物デザインの難しさですね。毎月の診察を少し早めて今日行ってきます私の都合ではなく、医院が夏休みに入るので処方箋をもらいに行きたいのです(笑)帰りに、丹沢の山に入ってみようかと思ったりしています山蛭に狙われない所から、400mmCPLテストをしてみたいと。...

  • 海の生物

    フジツボが並んで付いている少し水が溜まってるところには色んな生物がいる夏の磯は子供にとっては最高の遊び場私も子供のころは遊んでいましたそのため、両足とも傷だらけ今でも、大きな傷から小さな傷まで残っています親は大変だったろうね(笑)お盆休暇は地震や台風の影響でいろいろと遊びの制約もあるようですね楽しみだった休みも令和になてからはいいことがないパリオリンピックもそれなりでぼちぼちスポーツの祭典も下降気...

  • Fishing

    Fishingおそらくですがバス釣りでしょうかはるか昔、釣りに来ていました冬は山中湖(氷の上)と自然が豊かで楽しかったが、今は昔ほど楽しめない楽しめるのは「釣り」だけかもね。自然の災害が続くのか地震が過ぎたと思ったら、東北地方は台風がやってきそうですね大きな災害を引き起こさないでほしいですね。カメラ用保護フイルム到着早速張り替えましたそして部屋で画像の確認ですが、新品は綺麗です(笑)指紋も柔らかな布で拭...

  • Untitled 2024

    Untitled 2024環境に流されながら撮ると、取り留めのないものになってしまう何を表現したいかさっぱりわからないそれだから面白いと思うのだがこの際、みんなピンボケでもいいのではと思ったりする想像を超えてしまったのでは、何とも面白く無いなぁと。地震昨夜は神奈川県で地震が発生突然、ガタガタが大きくなって終了久しぶりに震度5だっただけに驚いた南海トラフの範囲外だっただけにほっとしている地震大国の日本だけにどこ...

  • 朝の湖

    朝早く目が覚めたのでちょいドライブしてきました明るくなるのが段々と遅くなってきましたので早朝の雰囲気を撮るには大分楽になってきたかもしれません早朝の顔触れはご年配の方達ですいい車といいバイクそして釣り人と早朝の相場は決まってしまってるが写真を撮ってるのは私だけいかに写真人口が少ないかですね(笑)メガネレンズ交換細かな傷に加えて少し大きめの傷が入って見るのに支障があるので交換に出しました大きく視力が...

  • 見返り美人

    西洋の見返り美人山下公園の中央に立っている素敵な像真夏には噴水も涼しく見えるが毎日こんなに暑くては温泉を造像してしまうから困ったものだゆっくり散歩できるのは何日先になるのだろうか。真夏の祭典 高校野球も始まるがちょい苦しむ太陽ですね気合だけでは解決しない熱中症気をつけてほしいですね体調管理を。...

  • 毎日暑い夏だから当たり前なんだけどしかし、じりじりと暑い(笑)ウナギかカキ氷を食べたくなってくる茅ヶ崎には美味しいお店がない近くでは平塚市か小田原市まで小田原までなら、横浜と距離は変わらない行くまでにダウンしそうだ。眼科検診は無事終了少しの白内障はあるものの、年寄りの黄斑性は安定している次は、来年の2月悪くなったらいつでも来てくださいとのことでした。400mm用のCPLが届いたがテストしようにも、夏休み中...

  • バス停

    バス停を撮るのも好きですなかなか撮れないのですどこにでもあるけど、ドラマがない場合が多くてレンズを向けれないことが多いここは、国道1号線沿いにある温泉入口意外と知られてない温泉地自然を探索するにはいいところですが華やかさは一つもありません残念ですが(笑)半年ぶりの眼科検診加齢による黄斑で注射を2回してから3か月、半年と間を置いて診察です今のところ問題が起きてないようなのでこのまま半年サイクルでしょ...

  • 灯台

    モノクロが似合う灯台だったかみさんと結婚前に訪れたことがあるが昔も今も変わってない伊豆半島は、穏やかな時は温暖な顔をしているが季節風が吹くと日本海のイメージになる二つの顔があるので撮影には面白いところです私の気分がいい時は箱根を超えて降りて行くと伊豆半島の入り口に行けますがまだそこは沼津市だったりします(笑)面白さは地図上でもあるんだと思ったり。GRがだめになったのでSONYのコンテジにしてみようかと思...

  • 木肌と影

    何もかも詰め込んだボストンバックみたいだ言いたいことが多すぎてしまった子供の思考ですね(笑)時々ですがこんな画像が現れてきますたまには、ピンポイントで表さなくてもいいかと思ったり。数年前の8月、9月は8月は奥会津に行ってたそして、9月は丹後半島から四国まで暑くても出かけていたようです(笑)今回は9月に出かけますまだ残暑でしょうが。少しのんびりと撮りたいところもあるので民宿で一泊しながら楽しみたいですね...

  • 大磯の灯台

    湘南の発祥地・大磯町昔は漁師町と別荘地が融合した面白い街です総理大臣だったり、財閥だったり、小説家だったり、はたまた、民間人だったりと学習院の遊泳場で赤ふんで有名だったりと小さな町は日本が凝縮されたようで面白いところです今でも、その形は残っていますそんな街と海の雰囲気が好きで時々出かけます。少し横道にそれますが身近な箱根芦ノ湖に行くのにいろんな道を通ります時々ですが、車体カメラで動画を撮って見せて...

  • YOKOHAMA

    新しく作られた街と港湾が盛んだった倉庫群役割を終えてしまった倉庫も徐々に壊されて行く港町横浜らしい風景も無くなって行くが全て無くなるのもそう時間はかからないだろう計算された新しい街も都会のシンボルだろうが歴史を少しでも残してほしい赤レンガみたいな「華やかさ」はないけど。いや、突然の大雨が二日間あったそれも退社時間の夕方勤めにはちょい辛い尼だったのではと思う今のところ、今日は降らないらしいがどうだろ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、気まぐれpapaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
気まぐれpapaさん
ブログタイトル
湘南の風・空・海・花&生活
フォロー
湘南の風・空・海・花&生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用