chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
気まぐれpapa
フォロー
住所
茅ヶ崎市
出身
未設定
ブログ村参加

2012/07/22

arrow_drop_down
  • 赤灯台

    防波堤灯台が色んな所にあります形が違っているので、旅の楽しみの一つです海から陸に向かって、右が赤、左が白形で素敵なと思うのが、横浜港の灯台赤灯台は遠くなのであまり撮りませんが、400mmだとトリミングすれば見れるかと思っています白は、氷川丸の船首横にありますが、現在も現役です。海を求める旅は、色んなものを探す旅なので飽きることはありません。真鶴港の赤灯台(神奈川県)夏になると海辺はとにかく人が多いし写...

  • 道の駅とざわ

    高麗館(山形 R47)農業友好の証に建設されたようですドライブ途中で突然の韓国色にはビックリしましたチャンスン魔よけの木製標だそうです。もう少し気軽に撮ってみたもの街のスナップGRで散歩しながら撮るのもいいもなのですが今一つ調子が悪い修理に出して治るかどうか午後から宅配便が引き取りに来る後は部品があれば修理できるけどどうかなぁ。...

  • 防波堤

    波除を使った堤防は地方によって作り方が違う東北地方 日本海側は波も風も強いから波除ポットが使われている瀬戸内の穏やかな湾には石組みが使われてデザイン的には素晴らしい比較して撮ることはないが、どちらも自然環境にマッチした素晴らしいものです瀬戸内も今度アップします。危険表示が出ている昼間の太陽は危険だと益々出かけられなくなってきましたエアコン入れてのんびり過ごすのもいいかもと思うが私はのんびり部屋で過...

  • 保存

    大型船の保存大変だろうなぁ管理が係留している大型船代表が横浜市の氷川丸、日本丸東京の砕氷船 宗谷丸名古屋市 ふじそして、千葉県 初代白瀬はウエザーニュースが係留して活用しているようです練習船 海王丸は富山県青函連絡船も青森市と函館市で大切に保存されているようですね。毎日暑いですね今日は私用で出かけるので、ついでに自然を撮ってこようかと思っていますがあまり暑いようだとパスします車の中から撮れる範囲で...

  • 小さな漁港

    小さな漁港だけに、色んなものが画面に入るそれだから雰囲気も出るのですが今回は余分なものを省いてみた感想は日本の漁村らしくない が正解ですね(笑)。休眠中です暑くてたまりませんそのため、8月一杯まで夏休みですね、撮影は。今まで撮った写真を見つめ直すいい機会なのでごそごそと(笑)後は、撮影開始に備えてネット環境を構築しようかとそして、クラッシックレンズもどきを使ってみたいと8月には届く予定ですから少し楽...

  • 三浦海岸

    夏と言えば三浦海岸と昔は言われたものですが近年は海水浴場としては使われていません訳は、海の家が一軒もないからだそうですまっ、お役所の基準がそうなってるからでしょうが何かしら笑ってしまいました昔ながらの海の家では、確かに寂しくなりますが江の島 片瀬海岸などはお洒落ですからね理由はどうあれ、寂しい限りです。東北では、大雨で災害が起きているようですね極端に降ってしまうこの頃の天気は異常ですが毎年なら異常...

  • 板倉

    山間部の蔵は、地元の板が使われている写真の蔵は山形県何とも大きくて蔵と思えないぐらいだった家にしては少し違うので蔵でいいのかもしれません?旅に出て出会うのは人以外に多いのが農村、漁村風景これが何ともいいので、ついつい旅の出てしまうこのところ、途中まで高速を使いますが都会を一時も通過するためですが本来は下道をとことこ走るのが好きです夏が終わったら旅の始まりとなります(元気であればですが・笑)ブログも...

  • 海のある風景

    定番は広い海原なんでしょうがこの場所から撮るとこんな感じ有料道路の橋げたから相模湾を見たらいい感じでしたが本当の好みはテトラポットの色合いです(笑)まっ両方とも好きだからトリミングで半々にしてみました。PC版のPhotoshopをうっかり削除してしまい復活がややこしいのでMacノートで編集色合いの微調整をしないままPCに入れたら少し違ったが応急だからいいかなぁなんて思ったりしてでも、まあ大きくずれてはいないのでOK...

  • 悲しい現実

    手漕ぎのボートは用済みかといって処分してない腐らないことをいいことに、転覆したまま放置ここは日本有数の観光地観光客に飯を食わせてもらってるのに環境破壊悲しい現実だ凄くいいところなんだけどこれでは・・・「素敵」とは120%言えないだろう。暑いですねぇだから外出は控えている早朝だといいのだろうが、帰りに暑くなると思うと・・・伊豆の海に行こうかと思てふと現実になると夏休みで伊豆の道は混雑してまともに走れない...

  • Untitled.2024

    Untitled.2024300mmの望遠画角に嵌まったこれから何かを想像するのは難しいかもしれないが時には何もないものもいいよねなんて(笑)写真は理屈がないと成立しないところがある気難しいものですね(笑)。ここ数日、暑くて外に出ていませんインドア専門に入っています身体が熱さに慣れるまで静かにしています23mmレンズを買って散歩を楽しんでみようかといつも馴染みの場所に行ってどんな雰囲気で撮れるのだろうかと思うと楽しみ...

  • 出航

    出船入船頻繁にはやってこない貨物船主に「砂」を運んでいるタイミングがいいと出航に出くわす船はスローでスタートするから楽しい観光船より生活感あるしねもっといいのは漁船かもしれません小さくて迫力はないけど・・・。島国日本の素敵なところでしょうね。レンズ沼に入りたくないが・・・23mm f1.4 中華製を使ってみたくなったオリンパスで撮ってみるのもいいかと特にモノクロで撮ってみたい。...

  • 甲羅干し

    身体のメンテナンスをしている鳶を見つけた少し遠くだったが、何とか出来たかな?動物もこうして自分のメンテをしてをしながら生きているのですね私も負けないで頑張らなくては。いやぼちぼちやるしかないかなぁ。今日から夏休みが始まりますね親御さんはちょい大変長く家にいる子供達と毎日働きに出る親のバランスが私もそうだったが、両親は働いていましたそのため、夏休みなどは自己管理と、周りの大人の見守りで育ったようなも...

  • 灯台

    灯台も色んな種類がある港に入る前の左右の灯台素材はタイル張りが多い潮風にさらされても、ひび割れがないからだろうか今ではこのような変わったものもある前回訪れた時に気になっていたがレンズが短くて思うような撮り方ができなかったが今回は400mmで気に入った撮り方ができた少し横長にトリミングしています。人工物が多い都会の港周辺人によっては好き好きもあるでしょうが新しい人工物も面白いものも多いので楽しめます...

  • Bus Stop

    久しぶりにバス停を撮ったなかなかお気に入りに会えないのも寂しいですね素敵な女性に会った気分で一枚垢ぬけないけどいい味があるまるでスルメみたいなものかもしれない。昨日は突然雨が降ってきたそれも土砂降り霧がかかったような雨のカーテンで、ついカメラを構えてしまったが自分のいる場所からは少し物足りなかったので諦めました(笑)今日からは天気もいいみたいなので山の上にある牧場を訪ねてみようかと思ってるが牛の放...

  • monochrome

    木材の年輪が気になって撮ってみました特に何かあるわけではないのですが・・・塩水のせいか、朽ち果てていませんそこの凄さも感心してしまいます人間にとっては、塩分取り過ぎは要注意ですが(笑)魔法の「塩」は魔物でもあります。人間にとっては。降るときは降りますねただし、長い時間降ってないだけに助かります今年の夏の台風や大雨には注意が必要ですねこのところ降り続いている雨も明日から一段落するようです写真撮りに出...

  • ソフトクリーム

    横浜中華街に似合わないソフトクリーム(笑)このビルは昔からあるなぁ少し錆が出てきたので「味」がある失礼して一枚。梅雨が明けるかなぁと思ってたら、梅雨空になってしまったこれじゃぁ当分は出かけられないせめて曇り空で我慢してくれれば撮りたいものもあるがオブジェ頼まれて、廃材で小さなオブジェを作っている形はある程度できたので、磨きをしてカラフルなペイントを施す予定イメージは出来上がってはいます気を抜かない...

  • ここは港町

    半島の付け根にある街は、斜面に沿って家があるまっ、日本の漁師町では、見慣れた風景かもしれません。ただ、波除ブロックがやたら目につく波の怖さを知ってる町には欠かせない助っ人です。足場の位置では、上手くコラボできないおまけに地形が良くわからない(笑)まっ、港町の雰囲気だけ想像してください。ここは港町(神奈川県・真鶴町)SIGMAの色合いは好きですどちらかと言えば、ビビットの方が私好みなのですが時々ですが写...

  • 沢の流れ

    暑くなると沢で水遊びをしたいですね、子供のように。と思いながら橋の上から撮ってみました少しでも涼しさが感じられたらいいのですが。年々、雨の帯が凄くてなかなか出かけられませんましてや、東北、北陸、中国地方の日本海側には降る量も災害級で怖いですね様子を見ながら行先を考えるのが良さそうです。オールドレンズ編集では、何とでもできるのですがそれでもできない何かを求めています昨日もカメラ屋さんに行ってみました...

  • 夏の海

    少し靄がかかっているのが朝の夏の海らしくていい釣り人は朝が早い何が釣れるかはわからないが若いころ、この海岸でコノシロを釣った記憶があるみんな真剣に竿を振っていたが私はカメラを振っていました(笑)。今日一日は曇りで雨は降りそうにない撮影チャンスを逃がさないようにしたいと思う久しぶりに、撮り鉄をしようかと思っている。...

  • 旧貯木場

    1933年~1974年まで、貯木場として使われていた横浜新山下最盛期はこの貯木場ではまにあわず、金沢区にも作ったそうです今では、写真のようにヨットの墓場となってしまいましたみなとみらいや山手とはあまりにも違いすぎる景色ですが素材としては好きですある意味、バブルの姿を垣間見れる場所でしょうか。梅雨らしい天気が続いていますある意味、ほっとしているかなぁ気温も低めで蒸し暑さも低いせいでしょうか精神的に一番かもし...

  • SABI

    SABI錆の色がいい感じだった短いレンズで撮るのもいいもっと近づけてもいいかなぁと思いながら後でトリミングしてもいいかせっかくのフルサイズなんだからこの気楽さが気負わないですむ私にとってはいいカメラです。今日は役所からの健康診断日いつもの内科に予約を入れているので行かなくては朝食を取れないのが辛い診断後は、蔦屋&スターバックスで朝食かな?短いレンズをつけて店撮りもいいかもしれないどうせ天気も良くないこ...

  • Road

    タイミングよく大小の車が並んだバイクだけ撮ろうかと思っていたのですが偶然を待っていたら、理想的に並んだ素晴らしいと思った(笑)デスクで使用しているLEDスタンドが壊れたからついでにカメラバック(2点)も一緒に購入した全品が昨日夜に届いた箱から取出しての処理で疲れた(笑)ひとつひとつの開封の楽しみもなく、すぐに使えるようにスタンバイ大きなバックは望遠2点 カメラ2点 短いレンズ2点を入れることができる小さ...

  • YOKOHAMA

    港町横浜お洒落を探しに来たのではない仕事がらみの探し物ついでにこんな感じも撮ってみた外国のカメラマンみたいだが時代の差が大きくて綺麗すぎます。天気が良すぎます暑さが直接来るので出かけるのはやめます(笑)もう、日光浴は通り過ぎています。...

  • コンテナ

    貿易の玄関口に積まれているコンテナ大半が中国名だったが輸出大国も年々数が少なくなってきたようだ東南アジア各国のネーミングを見たいですね。空梅雨になるのかな?なんて心配しているが、場所によっては雨模様ついつい、天気が良いと遠くに出かけたくなります日帰りでは、長野県の八ヶ岳の麓いいなぁと思う。...

  • Untitled 2004

    モノクロームを楽しむ時が欲しいですね夏になると色が目立つためか、ついカラーで撮ってしまうそんな中、暑さを表現するには、モノクロが一番かもと思うことも多い被写体探しに苦労しますが(笑)暑苦しい写真ですみません。撮るものにもよりますがオリンパスのモノクロは肌に合います上の写真は、シグマ粒子を入れて荒らせばイメージ通りになるのでしょうがね荒れ具合はやっぱりオリンパスが好み被写体にもよりますがシグマが良く...

  • ブイ(漁具)

    絵になるかどうか、と思いながら一枚(笑)昔は壁絵だったのだろう今では漁具置き場になってしまってる良いのか悪いのか。写真の意外性は撮った後から考える撮った画面を確認しない私は現像の楽しみが2倍あるイメージ通りかどうか撮り直しがない分、楽しみも2倍かなぁ(笑)風景写真は「現代写真にはなりにくい」単純な構図だったらできる可能性もあるが芸術を探し出すのか、生み出すのかは素材次第かもしれない色なのか、光なのか...

  • 水たまり

    小川の水たまり少しの流れがあるので、波紋も立つようだし、水も綺麗夏日だけに、水はいいね。東京行きを阻んだ一本の電話対処していたら、行く気が無くなった(笑)さてどうしたものかと考えていたら海に行くか大磯の玉砂利の海辺に今日は少し霞んでいるから富士山は拝めないと思うやはり霞んで箱根の山も見ることができない少し残念だったが、波は撮れた。暑かった!...

  • 木苺

    写真を撮る前に手が出そうになってしまったついつい美味しそうなものを見ると手が出てしまう撮った後は美味しくいただきました田舎に住んでいる至福でしょうか(私だけ・・・)東京に行ってきますだが、銀座に行くか、渋谷に行くか迷っている帰りにお土産を買うなら「銀座」若者の鋭気をもらなら「渋谷」でしょうかどちらにしようかなぁ。どっちにしても、東京散歩ですね。...

  • 真鶴有料道路

    伊豆半島の海岸線に沿って有料道路がありますが何となく無理に作った感があります私はあまり好きでないので通りませんが(笑)そんなに急ぐこともないのが、正直なところですね確かに海岸線にあるので、絵にはなりますが。雨の予報が無くなった空梅雨になるのだろうかそう言いながら大雨になったりするから怖い明日は天気もいいみたいなので東京に出かけてこようかと思っている街を撮るのも気分転換になりそうだし明日の天気次第で...

  • つぼみ

    つぼみを見つけた秋には早いけど、沢山のコスモスが咲いていたこれから、どんどん咲くのかなぁなんて考えながら可愛いつぼみにレンズを向かてみた。朝早くからしとしと雨が降っていたが6時には快晴になるのだそうだ期待しているけどもし、天気が回復したなら、海に行ってみたなぁ購入しようと思いながら、今だ買ってないものがそう、カメラバックある程度のレンズを入れて、車の中から出しやすいもの数種類のチョイスはしています...

  • 野草

    早朝の畑には露が下りていた防御ネット越しに撮ってみたら、面白かったこんな遊びも真面目に撮らないとうまく映らない(笑)そんな遊びを楽しんだ里山での撮影です。今日の天気も不安定ですまっ、梅雨ですから致し方ないですねあまりにも迷惑メールがはいるので、アドレスを変えました今日からはおそらく入らないと思ってはいますがまっ、入れば入ったで変えればいいかなぁと(笑)来年には、win11に変更になりそうですねこの際、M...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、気まぐれpapaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
気まぐれpapaさん
ブログタイトル
湘南の風・空・海・花&生活
フォロー
湘南の風・空・海・花&生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用